詩人PIKKIのひとこと日記&詩

すっかりブログを放任中だった。
詩と辛らつ日記を・・

冒頭に必見情報! 情けない国民総屠殺低国=日本 韓国のドラマ映画はレベルが高い

2015年02月03日 | 韓国ドラマ映画

NECや三菱をはじめとして銀行などずらずら“: 【リスト/ヨルダンでの報道/日本ではおそらく未報道】 安倍首相の中東歴訪に同行(同伴)した日本企業と人名  Japanese delegation”

エジプト政権は軍事クーデターで成立したが、民主主義的手続きで選挙されたムスリム同胞団の政権を力で倒しただけでなく、昨年3月に529人、4月に683人に死刑判決を出した軍事独裁。そこで安倍首相は援助をイスラム国を阻止するためと言った。

 ‏@passykis ヨルダン国王はパイロット父親に面会したらしいが、安倍晋三は後藤さん、湯川さんのご家族に会ったのだろうか。沖縄知事が来ても拒絶する人間が会うわけないか。アイドル芸能人なら喜んで会うくせにね・・ミーハーでパー、おまけに情がないなんてパーフェクトに最低じゃない?


おっ、ベンジャミンいいね!ハンガリーはロスチャイルド支配の中央銀行を国有化。それがギリシャにも!イスラム国のテロは目くらまし【NETTV】国家非常事態対策委員会 通貨発行権を取り戻した

『アベシンゾーが「トリクルダウンなんて言ったこともないし、やった事もない」と発言して、国会が大爆笑だそうで、いよいよボケ始めたらしい。』ネットゲリラとち狂ってダウン →…狂人達がトップなので遅かれ早かれ日本低国は亡国だろう

 

 安倍晋三はもはや、嘘つきの域を超えて狂人の域に…誰がこんな気違いをトップに据えたのか?属国属領日本の宗主国アメリカとその家畜奴隷ポチ犬の自公政治屋 連中や、富裕親の資産でお受験を勝ち抜いた高給官僚や、金儲けしか頭にない守銭奴官僚…戦前ファシズムの亡霊たちが蘇生中…ゾンビだらけの日本低国!

   実に卑劣で恥知らずの日本支配層の高給官僚や政治屋や財閥財界…戦後、ソ連等の国々に対しても、死亡者への関心の無さや冷酷さを、ロシア人等から呆れられている。シベリア抑留死亡者の名簿等情報の大部分(ソ連から提供された)も、日本の高給官僚や政治家たちが握りつぶしたとか・・

 @178kakapo ガザ 10万の人々が、イスラエル の爆撃によって、ホームレスや飢餓状態と…今彼らは(氷点下の中で)凍えている @InCapitol24…they are freezing #GazaUnderRubble pic.twitter.com/ltGlBFW3f8

 

韓国にも確かに色々な短所があるが(どの国民でも民族でも同じだろう・・)、ドラマや映画はほんとにレベルが高いなと思う。これは、国を挙げて映画人や映画業界を支援した金大中大統領の業績のひとつだった。残念ながら日本にはそんなトップが一人も現れなかった・・世界一の金持ち国になり、有り余る資産を持ちながら・・三流国へと墜落してゆく日本低国と、さらに奴隷家畜やご主人さまの顔色ばかりを窺う列島植民地人ばかりになりつつある。情けないことに・・亡国へと突き進むファシズムになんとも思わすに、されてゆくばかりの日本人ばかりとなってしまった・・

人生には幾度もの挫折が付き物…それにどう立ち向かうかで人生がどうとでも変ってくる。悪に手を染めるも人生、誰かに頼り従属するも人生、それを口実に堕落するも人生、命がけで立ち向かうも…『ホジュン 宮廷医官への道 第16話』ー『ここ』 

 

東北一寒村の独立物語『吉里吉里国』(井上やすし)では、その主要産業は先端医学(世界中から優秀医師を集めて難病治療)で、その資金はかっての金山地帯での新しい金鉱山発見。伝統食材や伝統医学や漢方薬等も…大麻や新大陸ペヨーテ等の過去資産もきちんと研究と開発を!

井上ひさしの小説のもうひとつの楽しみは、日本史の新しい解釈・・その点では、坂口安吾を引き継いだのは、司馬遼太郎というよりも井上ひさしだったのかもしれない。伊能忠敬についての物語や、戦前戦後日本を題材にした抱腹絶倒の物語『東京セブンローズ』や、江戸時代を舞台にした多くの物語も捨てがたいが・・史上溢れる自伝的作品『青葉繁れる』(仙台一校時代は菅原文太と同級)や『あくる朝の蝉』も捨てがたい。後者はー『ここ』 

 

 「日本人人質事件」の全責任は安倍晋三にある!国会やマスコミなどは、「政府批判をすべきではない」などと言って、安倍を擁護し、「テロ弾劾」の大合唱となり、挙国一致が扇動されている。許しがたい事態だ。 (勤労千葉を支援する会)

自己陶酔の極みⅠ紙只今編集校了 ▸情報に感謝!

『他国ならとっくに、暴動やクーデターや革命が起きても不思議ではない・・嘘と金と糞まみれ安倍自公ファアシズム』ー『ここ』  

@smith1145141919  「社会人としてのルール」「ビジネスマナー」を振りかざして圧力をかけるくせに、「公然に認められた社会のルール」である労働基準法は堂々と破ってくるの最高にロック