花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

横浜港「ランチクルーズ」と山下公園のバラ

2022年06月06日 | 我が街・横浜
町内のラジオ体操の会場になっている公園のアジサイが色付き始めました
本日6月6日(月)、関東甲信越地方も「梅雨入り宣言」が出されましたね
平年より1日早く、昨年より8日早いとか・・・


(6月4日・近所の公園にて撮影)

九州や四国がまだなのに関東甲信越が入梅とは何故
関東南部の今年の5月は本当に不安定なお天気が続き、雨が多かったと実感です

ご無沙汰しました。25日ぶりの更新です
GW後のコロナ感染者の増大も一時的で、日々感染者の数は減って行き重症患者の数も少なくて
(まだ安心はできませんが)コロナ以前の生活に戻りつつあります


(6月4日・近所の公園にて撮影)

3月下旬のお彼岸の頃からGWまでは庭&菜園作業が忙しくて体力を使い
昨年の11月から孫の愛犬「小太郎」を週に3日預かって、一日1時間半の散歩でヘロヘロの日々です。

同じ昨年11月からケアプラザ主催の終活講習会に参加して、やらねばならない事が多々ある事を知りました
特にこの5月22日の司法書士事務所の講演会と個人面談に参加して、今急いで片付けなくてはならない
問題点がある事を気づかされ日々忙しくしていますが

ただ、ワンゲル活動はどんなに忙しくてもできるだけ参加して、気分転換を計るようにしています。
晴天に恵まれた5月28日の鎌倉歩きは「曼荼羅堂から布張山」でした。

5月28日・鎌倉「安国論寺」にもアジサイが咲き出していて古都鎌倉にもアジサイの季節がやってきました

特報 


「衣張山」では「イワタバコ」の群生が見られました

この時期は毎年のように北鎌倉の「東慶寺」に出向いて、このお花の撮影をしていたのですが
コロナ禍になってからはすっかりご無沙汰でした

横浜港ランチクルーズに参加(5月18日)
前日の大雨がウソのように晴れ上がった日に、ワンゲルの集まりがありました



横浜の美しい景色とともに、本格的な中華料理や生演奏なども楽しめるクルーズ船「ロイヤルウィング号」
午前11時半、大桟橋に集合し正午に乗船しました。

4人席が並ぶレストランを借り切り、スピーチ時は皆マスクランチはビュッフェではなく中華のコース料理




時々ドァーの外のデッキに出て横浜港の写真を撮りました



ベイブリッジをくぐります。



食後は仲間と最高部の甲板に上がって、海からの眺めを楽しみました。

私は14年前の38回目の結婚記念日に、夫とロイヤルウィングのディナークルーズに乗った思い出があります。
2008年5月21日の結婚記念日の日でしたその1その2で紹介しています。

あの時の夜景の美しさが忘れられません。ご興味のある方はクリックしてみてください。

バラの花咲く山下公園へ
1時間50分のランチクルーズを楽しんだ後は近くの、バラが見頃の「山下公園」に皆で行きました。



横浜市の「市花はバラ」です。

5月上旬からバラが見頃を迎える横浜市では2022年5月3日から6月12日までの期間
市内各地でバラを主役にしたイベント「横浜ローズウィーク」を開催中

山下公園の「未来のバラ園」では160品種、1900株のバラが一帯を彩り、来園者を楽しませていました。



この公園に係留されている客船「氷川丸」とバラのコラボが魅力ですね。



海の反対側には横浜港のシンボルの「マリンタワー」と老舗ホテルの「ニューグランド」が並びます。



4年ぶりに訪ねた今年の山下公園のバラは回廊やトンネルなどの立体的な造りが目立ちました。

以前よりもバラのボリュームがUPされた感じです今回はバラの花びらのズーム画像はありません

前日が大雨で、この日の突然の暑い太陽光線にバラも元気がなくてアップ写真を狙う気になれませんでした。
船に乗る前に山下公園のバラを撮ったという山小屋氏は「午前中のバラは綺麗だったよ」とおっしゃいます
(尚彼のブログ「山小屋便り」でこの日の様子は詳しく紹介されていますのでご覧ください)



横浜の波止場から船に乗って、異人さんに連れられて行っちゃったと謳われた赤い靴の女の子
「きみちゃん」は結核に蝕まれていて、結局はアメリカには行けずに9歳で東京の孤児院で亡くなったそうです



10代の頃から数え切れないくらい「山下公園」には来ていますが、この歌碑は知りませんでした。
碑は横浜開港120年の昭和54年(1976年)に建てられたようです。

午後3時に山下公園で解散でした。
私は顔馴染みの方々7~8人と一緒に、象の鼻公園や赤レンガ倉庫へと続く「開港の道」プロムナードを歩いて
MM21の汽車道から桜木町駅に向かいました。

我々が乗船したクルーズ船の隣には大型客船の「飛鳥Ⅱ」「赤レンガ倉庫」は改修中で閉鎖されていました

ちょっとお洒落なランチクルーズと、山下公園のバラを楽しんだだけでも流石にワンゲルの仲間達
この日の歩きは17000歩近くになりました。

我が家の菜園で咲いたジャーマンアイリス
10年以上前にブログ仲間のラッシーママさんから頂いた「ジャーマンアイリス」
今年は株も大きく育ち、お花の高さも1メートル50センチ近くになりました。

GWから咲き出したジャーマンアイリス、赤茶色は4年ぶりです一週間後に咲き出したのはすべて薄い青紫色のお花でした

毎年欠かさず咲いていた「濃い紫色のセレナーデ」が、今年は一輪も咲かずに不思議でした。


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする