自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

日曜日はぶらり美術館へ

2021年11月30日 | なかま道志

日曜日には女房と車で約40分ほどの世田谷美術館に向かいました。

環状8号線に沿った砧(きぬた)公園内に所在します。

大きな公園端の駐車場に止めましたので、園内を散策しながら美術館に向かいました。

あちこちで子どもたちが遊びまわったり、壁打ちテニスをしたり、ワンちゃんの散歩をしています。

もちろんランニングコースも完備されていました。

目的の美術館近くです。

何度か来たことが有りますが、遠い昔の話で目的は忘れました。

入口付近の撮影OK場所でパチリです。

すでにクリスマス気分になりました。

「グランマ・モーゼス」の素敵な100年人生を紹介するものです。

”モーゼスおばあさん”が描く幸せの風景

アメリカの国民的画家として、無名の農婦だったモーゼスは70歳から本格的に絵を描き始めたのです。

80歳の時にニューヨークで初の個展を開き、身近な出来事や風景を素朴な筆致で描いた作品とそのユニークなキャリアにより人気作家になりましたが、生涯、農家の主婦として暮らしをまもり、101歳で亡くなるまで描き続けたとしています。

作品の中には、太平洋戦争時代のものもあります。

私の生まれた頃の作品もありましたが、郊外の農村風景は昔のままでした。

時の流れが止まった景色と暮らし方です。

100歳で描いた絶筆まで、数々の代表作に刺繡絵や愛用品・資料など約130点が展示されていました。

昼に入館したものですから、見終わったときはお腹も空いていました。

美術館奥のレストランで食事でもと立ち寄りましたが、結婚式中で席が取れませんでした。

それではと館内の軽食でもと他の場所に行きましたが、ここも満席です。

しかたがなく、帰宅の途につきました。

家近くのラーメン屋さんに入りました。

すでに午後3時を回っています。

今はなんでもタッチパネルですね。

このモーゼス展のチケットもネットで申し込み(支払いもカードで済ませ)、バーコードが入場券代わりになります。

私は味噌味です。

女房は柚子塩味でした。

そして、餃子も・・・。

接客はこれです。

時代は変わりましたね。

なんとか私くらいまでは付いていけるかと思いますが、さらに年配者はラーメン屋も入れない時代です。

なんか違うんじゃないの?と思います。

スーパーやコンビニまで、自動支払機です。

私もd払いやスイカを使っていますが、財布の現金は減りません。

怖いのはあとから来る請求書(振り落とし)です。

機械相手では冗談も言えません。

グランマはグランドマザーでおばあちゃん。

おじいちゃんはグランドファーザーでグランパです。

私もグランパ(爺)の一員です。

 

Hiro


大相撲 照ノ富士が全勝優勝しましたが・・・気になる人も

2021年11月29日 | なかま道志

一昨日の大相撲は優勝をかけての大一番でした。

千秋楽は全勝での優勝です。

この画像は14日目で方や前頭十五枚目の「阿炎」と横綱の「照ノ富士」戦です。

「照ノ富士」も仁王の様相です。

「阿炎」も気合が入り挑みました。

良い相撲をとっていましたが、さすが横綱です。

結果は千秋楽待たずして、「照ノ富士」の優勝が決まりました。

各試合ごとに観衆も拍手しています。

その中で、誰しも気になるのはこの方なのでしょう。

東京場所も、九州場所も休場せずに観戦しています。

どこのどなただか知りませんが、気になるのは私だけではないかと思います。

全試合の席を同じ場所(位置)で、席が取れるのもすごい方だと想像します。

静かに正座して、感情を出さずに拍手するのみです。

幕下から弓取りの最後まで観戦しています。

誰を応援しているのかも分かりません。

相撲協会やNHKも視聴率アップにつながっていますので、相撲協会とNHKはこの方に貢献表彰しても良いのでは?

・・・

家近くのラーメン店です。

いつも並んでいる店ですが、入ったことはありません。

一昨日は寒い一日でしたが、落ち葉掃きや枕木で作った一坪の土(2か所)の通路を補修していました。

防腐剤を塗り、簡単な補修です。

女房が新聞を切り抜いて、申し込んだ「宇崎竜童」さんのコンサートチケットを手に入れたとのことです。

来年の1月15日(土)ですが、八王子のいちょうホールで開催されます。

楽しみにしています。

また、昨日ですが世田谷美術館に行かない?と誘いを受けました。

よく読むと、事前申し込みとあります。

直ぐに、ネットとチケットを取り、昼ごろに車で向かいました。

時間的には、道志から大月くらいの距離(時間)です。

夕食は肉うどんとガーリックステーキ、大根葉の炒め物などでした。

そう、人が一生で呼吸する回数は6億回とのことです。

私はあと何回呼吸できるのですかね?

酒を飲む量も決められているようです。

すでに、若い時にその許容量は超えているかと思います。

今の量はご褒美として、いただいているのかも知れません。

もしかしたら、飲まない方の分のおこぼれかも?

呼吸回数も酒の量も事前にメーターなどで分かれば苦労ないと思いますが・・・。

朝一番で、美味しいコーヒーを2杯分淹れました。

ガテマラの香りがします。

南の空にお月さんが見えます。

以上、報告です。

 

Hiro


道志でもデジタル用品を使う

2021年11月28日 | なかま道志

年齢のわりにはデジタル用品を使いこなしている方ですが、デジタルも進化していて四苦八苦しています。

そういえば、四苦八苦の意味は仏教(日蓮宗)からきているものでした。

今朝、西の空にお月さんが見えます。

ちなみに四苦八苦とはですが、現状がとても辛い状況、切羽詰まった様子を表す言葉として使っています。

四苦八苦とは、人が生きる上で避けては通れない<苦>の種類を表しているとありました。

まず、四苦とは生老病死です。

人は生まれる場所、条件を選べません。

人は必ず歳を取り老います。

そして病気にもなります。

やがて寿命がくれば死に至ります。

この四つが人間の根源的な苦しみであると説いていました。

そして八苦とは、この四苦にさらに下記の四つを追加して八苦となります。

愛別離苦(あいべつりく)・怨憎会苦(おんぞうえく)・求不得苦(ぐふとっく)・五蘊盛苦(ごうんじょうく)の四つです。

愛別離苦(あいべつりく)とは、大切な人や大好きな人であっても、いつかは離れなければならない苦しみ。

怨憎会苦(おんぞうえく)とは、逆に大嫌いな人、顔も見たくない人でも出会ってしまう苦しみ。

求不得苦(ぐふとっく)とは、求めるモノゴトが手に入らない苦しみ。

五蘊盛苦(ごうんじょうく)とは自分の心や、自分の身体すら思い通りにならない苦しみ。

一昨日は玄関先の落ち葉を掃いていました。

通行のご迷惑にならないように、道路側を中心に・・・。

考えてみれば、道志の落ち葉は半端じゃないですね。

先日も6袋(網)堆肥置き場に運び入れました。

昨日の夕刻です。

・・・

なるほど、四苦八苦とそう言う仏教用語だったんですね。

特に、怨憎会苦(おんぞうえく)とは、逆に大嫌いな人、顔も見たくない人でも出会ってしまう苦しみ。

求不得苦(ぐふとっく)とは、求めるモノゴトが手に入らない苦しみ。

これらは、過去の経験からも身に染みて?分かるような気も致します。

今日は進化するデジタルをどうやって扱うか、四苦八苦している自分を表現したかったのです。

最近ですと、やはりスマホでしょうか?

いじっている間に、なんとか使えるようになりました。

何かのアプリが意地悪しているかと思います。

道志ではポケットWi-Fiでパソコンにつないでいます。

パソコンも旧タイプから新しいものに移行しています。

使いやすいのは、やはり旧タイプですね。

メールも2種類あって、迷惑メールとして受信拒否できるものもあれば、他のメールはすべて受信してしまいます。

こんな時は、次男坊にお願いして直してもらいます。

コーヒー豆専門店です。

いつもガテマラを焙煎してもらいますが、20~30分待ちます。

電話で予約しておくと、すぐに受け取ることが出来ます。

一昨日は電話予約しておきました。

その足で、大手家電量販店に向かいました。

加湿器の調子がイマイチで買い替えるつもりでしたが、店員さんがフィルターだけを交換すれば直るかも知れないとのことでした。

製品番号を調べアマゾンで検索しましたが、機種が古いのか?互換性のあるフィルターがありました。

1,000円ちょっとで購入できます。

昨夜、ネットで購入手続きして、今日のメールで本日中に配達とありました。

やはりデジタルは便利ですね。

最近はこのように、車の知らない機能やパソコン、スマホなどで誰かに頼らないとできないことが頻繁に発生しています。

郵便小包もそうですが、電話を入れても音声ガイドに従って入力し、挙句の果てにはつながってもだいぶ待たされます。

先日もスマホの遠隔サポートセンターに電話を入れました。

平日の9時ピッタリに電話を入れると、一番でつながります。

美味しいサラダでした。

これが晩酌の肴(夕食)です。

・・・

未だに出来ないのは、電子レンジと洗濯機の使い方です。

何ワットで、何グラムとか・・・。

その他の機能もありますが、使いこなせません。

まさにデジタル文化の進化に四苦八苦している私です。

ゼンマイ式時計を分解したり、鉱石ラジオを作ったことが懐かしくも思えます。

デジタルは便利ですが、その構造や仕組みが分かりません。

道志でデジタルも使いながら、薪ストーブで手を暖めることも私には似合っているような気もいたします。

 

Hiro


帰宅の準備とレヴォーグの機能

2021年11月27日 | なかま道志

寒い道志も日が差してきました。

9時過ぎです。

帰宅の準備を始めています。

土産代わりに、大根のうろ抜きを持ち帰ります。

すると、地主のヒロさんが来て「大根いる」と言っています。

ありがたく頂戴いたしました。

お母さんが作られた大根です。

私は大根の葉っぱが好きで、スーパーなどでは切り取られているのが残念です。

設置した野鳥の水飲み場です。

漏れていないかの点検しましたが、OKでした。

帰宅時は凍結防止のため、水道の元栓を閉め蛇口を開いて(空にして)、水場のトラップには不凍液を流し込んできました。

そのくらい冷える道志です。

おそらく今日あたりは零度くらいかと思います。

紅葉する山々を見ながら・・・。

山道で橋を渡りますが、外気温が7度と表示されていました。

橋の上は凍結しやすいものですから、こんな表示板が設置されているのでしょう。

・・・

自宅に着きました。

アマゾンから送られてきた品が置いてあります。

品の割には大きな箱です。

注文したのはこんな小さな部品です。

封筒でも入るくらいの大きさです。

レヴォーグのフロントバンパーの一部カバーが無くなっていました。

何するものかも分かりません。

けん引用のボルトを差し込むカバーかな?と思ったくらいです。

ディーラーに電話したらヘッドライトの・・・?

良く分かりませんが、値段を聞いたら4,000~5,000円とか。

えっ!こんなカバーが・・・です。

製品番号を聞いて、ネットで注文しました。

それでも2,700円でした。(へぇ~です)

届くまでの間、テープを張って置きました。

注文したのが10月10日で配達されたのが昨日(11月25日)です。

アマゾンプライムでも1カ月半かかってです。

簡単に自分ではめ込んだのですが、入りません。

即、近くのディーラーに持ち込みました。

営業さんは整備担当を呼んでいます。

整備の方は、中から何やらコードみたいなものを引っ張りだして装着しています。

このコードみたいなものは、洗浄水用の配管でした。

これはヘッドライトのウォッシャーが出てくる装置のカバーでした。

納車されるときは説明があったかと思いますが、そんなことは覚えていません。

調べてみると、こんな取説もありました。

自分の車の「ヘッドライトウォッシャー」が作動しているのを直で見たことがあるという方は少ないと思います。

ウォッシャーが作動しているのは分かりますが、ノズルが水を吹き付ける様子は車に乗っている状態ではほとんど見えません。

スバルの車は基本的に冬使用になっていて、ヘッドライトに雪などが付着した時に使うように設置されていると営業さんから説明を受けました。

もう、何年も(車検も受けて)乗っているレヴォーグですが、こんな機能があるのを知りませんでした。

このカバーが押し出されて、ワイパーと同様にヘッドライトに付着した雪などを強い水圧で流される(除去)仕組みでした。

これはライトを付けた状態で2~3秒以上、フロントウォッシャーのスイッチを引いてくださいと説明がありました。

へぇ~こんな機能があったんだ~と思いましたね。

ほとんど使わない機能でした。

それにしても、こんなカバーがネットでも2,700円とは?

しかもアマゾンプライムでも届くまでなぜ1カ月半もかかるのでしょうかね。

国産品と表示があります。

何かに振り回されている昨今を感じます。

 

Hiro


作ってくれる食事は、やはり美味しい!

2021年11月26日 | なかま道志

昨日帰宅しましたが、ぐっすり眠りました。

作ってくれる夕食も朝食もやはり美味しい!

・・・

この日は寒い朝でした。

途中で電気毛布の温度を上げたくらいです。

中途半端な睡眠時間?でしたので、疲れる夢の連続です。

完全退職して、もう7カ月過ぎているのにまだ仕事上の夢でした。

トラブル場面ばかり出てきます。

目覚めてもスッキリいたしません。

陽も昇り、水槽のニジマスたちに餌やりです。

跳ねるようにパクついています。

生き物がいるって、心が和みます。

俺って、こんなに足が長かったかなぁ~?

こんな寒いのに、まだアジサイが咲いています。

遅咲きですね。

私は華やかに咲いていた時代は無かったようにも思えます。

用事で養魚場に向かいました。

番犬にならないジローです。

また、スタンドで混合油(チェンソー用)を買い求めに行くためです。

新田代橋を渡って街道に出ようとしたのですが、大きなキャンプ場の案内看板ありそれが死角となって迫る車が見えませんでした。

クラクションを鳴らされて気が付きました。

危なく大事故になるところでした。

これは左右を良く確認しなかった私の不注意です。(歳のせいかも知れません)

目立てさせたい看板が、反って危険を呼び込む状態です。

生きたヤマメや冷凍の子持ちアユもいただきました。

次は痛んだ階段の補修です。

どうやって直すかも考えます。

あと5年持ってくれれば十分です。

その頃は暮らしてはいないかも?

昼を挟んで、時間も思ったよりかかりました。

分かりづらいかと思いますが、野鳥の水場を作ってみました。

盆栽用の鉢の穴を塞いで、流木に接着しました。

結構しっかりと付いています。

見通しの良い場所は野鳥も好むと聞いたからです。

何だか、時系列の行動記録のようにも思えます。

晩秋の道志です。

枯葉を集め、何回も堆肥置き場に運びました。

買えば何百円もする堆肥ですが、道志では原価はゼロ円です。

来年春に植えるジャガイモなどようです。

キャンプ場(地主)のヒロさんが家の前の道路を整備していました。

夕刻、薪ストーブに火を入れなから、脇でしめ飾り用の稲わらを打ちます。

「与作」の歌を口ずさみながら・・・。

女房(私)が藁を打つ とんとんとん・・・♪です。

一晩浸した藁を木槌で打って、柔らかくします。

しめ飾りの作り方で、コメントもいただきました。

翌日は帰宅する予定ですので、作成の手順は東京の自宅でこの続きをご紹介いたします。

あれ?雲海・・・煙に燻される我が家です。

いろいろな残材を燃やしたり、片付けをします。

こんな雰囲気で道志の四季を楽しみながら通い生活しています。

これから、道具を手入れし、部屋を掃除して帰宅の準備をします。

まだ、やりたいことが沢山ありますが、次回にいたします。

帰る時は、水道の元栓を止め(凍結防止のため)なければなりません。

家の水回りには、不凍液も流します。

特にウォシュレットの便座に溜まっている少量の水が氷る時があります。

したがって、ウォシュレットの電源は入れて置きます。

この春には破裂して、ひどい目にあいましたからね。

そして、大根のうろ抜きを土産にします。

朝のお月さんは西の空に・・・。

 

Hiro


旗日 夫婦それぞれの行動

2021年11月25日 | なかま道志

この日は旗日(勤労感謝の日)でした。

私はいつものように3泊4日の道志生活です。

あぁ~空気が美味いなぁ~と感じる朝でした。

ブログを打ったり、日記を付けたり・・・。

陽も上がり動き始めました。

庭のモミジ?もまさに紅葉しています。

通路も枯葉で埋まっています。

今日は集めて、堆肥置き場に運びます。

耕運機(プチな)もオーバーホールして、一発でかかりました。

昨夜から下処理(味付けなど)して置いた、ビーフジャギーづくりです。

スキレットで弱火で蒸すようにします。

良い具合に火が通りました。

先ずは燻製器を空焚きして、前回の臭いを飛ばします。

タコ糸を通し、燻製器の中へ・・・。

今回は乾燥30分で、燻し30分にしてみました。

肉類ですので、サクラで燻しました。

こんなに美味しく出来るとは思いませんでした。

今までの最高の味ですね。

やはり、シビエ(シカやイノシシ)は野生の味がします。

これはこれで良いのですが、食べ慣れたビーフやポークは良い味になります。

その他にもいろいろと動き周りました。

この切り倒した丸太をチェンソーを使って、更に切り落とします。

チェンソーの刃が石ころなどに当たらないように、その部分を掘り起こしておきます。

チェンソーの扱いもたいぶ上手になりました。

やはり、丁寧にチェンソーの刃を研いでいるからでしょう。

切れ味も良いですね。

直に転がして置くと、腐りが早いので下にあて木を入れました。

浮いているようにするためです。

重いので、車からジャッキを持ち出し丸太を持ち上げ細い丸太を差し込みました。

切り落とした時は、気持ちいいですね。

ストレスの発散ができて、私にとっては楽しい作業です。

こんな板に緑色の防腐剤を塗ります。

あと、庭の木(かりんや倒木した白樺わき枝だ出て)がも成長してきましたので、添え木(支柱)を打ち込み固定しました。

ペンキや防腐剤で汚れた手です。

・・・

そして、女房からもラインが入りました。

普段はお店を経営している女房ですので、一人でぶらりは少ないのでしょう。

この日は映画館に入るので、電源を切りますと・・・。

その後(夕刻に)、画像が送られて来ました。

井の頭公園ですね。

そして、山本有三記念館です。

庭をぐるりとしたり、館内を見学したそうです。

当時としては珍しい西洋建築です。

結構 歩いたんじゃないかな?

夫婦それぞれが休日を楽しむ(行動する)ことも良いのでしょう。

・・・・

こんな時間から晩酌がスタートです。

もつ煮と先ほど作った、ビーフジャギーが肴です。

野菜が少ないですね。

後で野菜ジュースで補います。

夜なべ仕事?です。

しめ飾りづくりの準備です。

藁の汚れや余分な柄などを取り除きます。

稲穂の付いているものと、縄状にするものをつくりました。

稲穂の部分は縛っておきます。

ちょっと分かりにくいかと思いますが、一晩水に浸します。

稲穂は浸すとカビ?が出ますので茎の部分のみです。

後ほど、しめ飾りの作り方をご紹介いたします。

洗濯をして、部屋干ししています。

テレビでヒストリーを観ていたら眠れなくなりました。

今朝の東京方面です。

近くの山々は日が当たっています。

我が家は前面の山が邪魔して?日が入るのは9時過ぎでしょう。

寒い訳です、霜が降りていました。

この日は階段直しや落ち葉集めをいたしました。

 

Hiro


この日は雨でした(道志)

2021年11月24日 | なかま道志

私は2つのブログを開設していますので、2~3日前の内容をご紹介しています。

どうもスマホの調子が良くなく、やはり修理に出す必要があるかも知れません。

私は何かの設定が意地悪?しているかと思っています・・・。

さて、一昨日は昼ごろから全国的に雨模様でした。

荷物を積んで道志に向かいました。

道志ダムの近くです。

一番狭い場所かも知れません。

山々の広葉樹は色づいて晩秋を感じさせます。

いよいよ、我が家に入る新田代橋を渡りました。

この正面の黄色く色づいた大きな木辺りが我が家です。

逆に、この橋から街道に出る時に大きな看板で見通しが良くなく、先ほど(今日)

スタンドで混合油を買い求めに行く時、危なく追突するところでした。

その看板が死界になっています。

クラクションを鳴らされて、怒られました!

荷を降ろし、いつものように一周りです。

玄関に通じる階段も落ち葉で埋もれています。

畑への通路や階段もです。

一人紅葉を楽しんでいる自分です。

農機具小屋の蔦も色づき、絵になってきました。

モミの木や白樺も育って、落ち着いた庭?になっています。

大根や白菜も成長しています。

これからが楽しみです。

メキシカンなんとかローズ?

シイタケもたくさん収穫できそうです。

ケヤキのテーブルも雨ざらしですが、これで良いと板をいただいた方が言っていました。

気に入っている台です。

台もつるつるにに磨きましたので、鏡のように映っています。

雨なので、のんびりゆっくり過ごします。

とは言っても・・・。

残材を燃やしたり、耕運機の整備も軒先でしていました。

全くの素人ですので、こうやって耕運機の刃を磨いて良いのかも分かりません。

もしかしたら邪道かも?

晩酌は女房が作ってくれた、酢だこだとかビーフシチューもいただきました。

作って置いたイノシシの燻製(ジャギー)です。

キャベツにさば缶を乗せただけです。

至福の時が流れます。

そのうち、ウトウトと・・・。

ファンヒーターも止まっていました。

こうやって、雨の道志を過ごしています。

昨朝の東京方面です。

晴れそうです。

そうだ!牛肉(安い国外品)で燻製を作ろうとした処理しておきました。

先ずは、これを調理します。

 

Hiro


デジタル文化(文明)ついて行くのもやっと

2021年11月23日 | なかま道志

2日前の内容です。

正直、今朝は寝不足です。

昨日もいろいろとありました。

ストレスも溜まるくらいです。

パソコンの外付けハードディスク(2TB)もそろそろ一杯になってきました。

もし、パソコンがダメになたらデーターが使えなくなるため、定期的に外付けハードディスクに保存しています。

画像などが多いため、その2TBも一杯になりそうで4TBを買い求めました。

アマゾンで1万円ちょっとでした。

2TBから4TBに移行させるセットをしました。

6時間かかると表示されています。

だいぶ経って見てもあと3時間・・・。

その間に、母に会いに行ってきました。

元気なようですが、今月で白寿(99歳)になります。

今までのような会話は出来なくなりました。

変わる母の姿を見るのは、辛いものがあります。

鏡窓に写る自分たちをパチリしました・・・。

帰宅してもデータはまだ移行中です。

・・・・

3か月前に買い替えたスマホ(5G)で会話ができない(こっちの声が相手に聞こえない)ことが頻繁に起こって(怒って)います。

どうも不安定な状態が続いています。

近くのショップに予約を入れました。

日曜日ですので混んでいます。

朝、予約を入れても午後4時半からならと言っています。

スマホの自動診断で調べてもらいましたが、異状は見つからないとか・・・。

でも、不安定なのは事実で使えないときがあります。

再起動したりすれば、つながることもあります。

昨日もこちらの声が聞こえないようで、再起動をしてつながりました。

この件で3回ショップに行きました。

スマホばかりでなく、私自身も不安定(ストレス)になってしまいます。

結局、これ以上は故障として修理に送らなければと言っています。

それにはすべてが消去されます。

保存できるものは良いのですが、アプリなどは再入力が必要です。

特に銀行のワンタイムパスなどは事前に機種変更(修理に出すだけでもデータが消去されますので)で届け出が必要になり、再入力も手間暇かかります。

もう少し様子を見ることにしました。

保障期間は来年の8月までです。

昼間は落ち葉掃きです。

これも面倒な仕事?です。

まだ、柿の葉がたくさん残っています。

昼ですが、ビーフシチューを作ってくれました。

残りは道志に持っていきます。

美味しい海苔を買い求めましたので、明太子のおにぎりもです。

6時間過ぎた夕刻でも、まだ移行中でした。

夜中の2時でしたが、ちょっと覗いたら途中でホルダーが同じだと表示されて止まっていました。

また、上書きでOKして移行開始させました。

朝、4時に見たら終了していました。

爺さんのやることですから、ハードディスクの移行(データの移し替え)やスマホの不安定な状態を解決させるには、ストレスも溜まります。

デジタル文化(文明)について行くのもやっとです。

車に荷物を積み込んで、雨の道志に向かいまし。

昨日は午後から雨でしたが、今朝は良い天気になりました。

なんで、こんなにタメ息ばかり出るのでしょうかね?!

デジタルには慣れれば面白いのですが、使いこなせない自分に困っています。

ふぅ~!

 

Hiro


冬の道志の準備(スタッドレス)

2021年11月22日 | なかま道志

今日は先ほど道志に入りました。

この冬の天気予報ではだいぶ寒くなるようです。

道志への山道も早いうちに凍結個所が増えるかも知れません。

そこで作業しやすいこんな時期ですが、スタッドレスに履き替えました。

ジャッキアップして車体を持ち上げます。

体力がなくなったな~と感じます。

ジャッキを回すのも、タイヤをセッティングするにもです。

約一時間かけて、タイヤ交換は終えました。

この日は月食が見れると楽しみにしていましたが、あいにく雲がかかっています。

上手く撮れませんでした。

しかし、夕焼けがきれいで燃えるような西の空です。

ダンスのレッスンを終えて、新しいフィガー(ステップ)ですので頭も体も疲れました。

帰り道は駅前のスーパーで買い物し、夕食を簡単にしようとのことです。

ボジョレーですか~。

ワインはほとんどいただきません。

私は「いいちこ」で十分です。

駅前のイルミネーションもきれいに点灯されていました。

北口です。

南口の広場ではカップルがベンチに腰かけたり、子どもたちが駆け回っています。

コロナ感染者数もこの日は16人でした。

このまま行けば良いのですが・・・。

自室には机が二つあります。

一つの机です。

硯と墨、小筆が常に置いています。

日記帳と壊れたソニーのオーディオです。

ブルートゥースでスマホの曲を聴いています。

このオーディオはこうすればまだ使えます。

舟型した硯に垂らす水壺がおいてあります。

昨夜の夢も、散らかってモノを探せない状態で目が覚めました。

事実、片付けしなければならない部屋になっています。

先ずは落ち葉を掃かなくては・・・。

ここで終わりにしようとしたのですが。

ドスンと縦揺れが少し続き、今は収まっています。

まさに自宅近くが震源地となっていました。

いつどこで、何があるのか分からない時代です。

 

Hiro


ダンスも道志も「動」・じゃ~「静」は?

2021年11月21日 | なかま道志

ダンスを始めたきっかけは以前ご紹介いたしましたので、省略させていただきます。

コロナ禍で、ダンスの試合はほとんど中止になっていました。

正直、少し安堵しています。

持ち級(現在スタンダードB級)は2年間維持されています。

試合の勝ち負けは面白いのですが、ほとんど負けての帰宅です。

パーティーも苦手で、結局ダンスはあまり好きではなかったのでしょう。

それでもダンスをやめようとしないのも、自分でも不思議に思えます。

試合やパーティーが嫌いだとすると、なんでやる意味があるのかです。

スマホの動画で撮ったものをエクスポートと言って、好きな場面を切り抜く方法で画像化しています。

したがって、画質などは良くありません。

やめない理由は、先ずは健康のためでしょうか?

背筋をピンとできるのはダンスが一番だと思います。

いつもお腹を引っ込め、感じとして水を吸い上げているような体型?にしたり、背伸びをするような感じですがリラックスして踊るのです。

表現が難しいですね。

二人で踊るスポーツですので相手のことも考えなくてはなりません。

12月19日にあるお教室のダンスパーティーに参加することになりました。

新宿の京王プラザホテルでです。

通っているダンススタジオの女性先生と踊るのです。

いわゆるデモンストレーションです。

私の場合は曲は自分で選び、踊るフィガー(ステップ?)も大体は自分で考えています。

プロのビデオを見てはこれも良いな!と思ったり、普段試合で踊っているフィガーも取り混ぜて、考えています。

そんなことを考えるのが面白いのです。

当然、多くのお客さんの前で踊るものですから、演技や表現力も必要になるかと思います。

あまり、緊張や上がらないタイプなので(仕事でプレゼンや大勢の前でお話する機会も有りましたので・・・)、見せ場はどこかなどを先生と相談しながら考えます。

先ずはフロアーの入口近くの中央に立ち、演技がスタートしますが観ている方々はこの爺さんが何を踊るのだろう?と思うことでしょう。

このスタートが先ず第一の見せ場となります。

競技ダンスと異なって、ぶつかることもなくフロアー全体を自由に使えます。

競技では時計と反対周りで中央より反対側に入ってはダメなんです。

レッスンで動画を撮ると、直さなければならないことが良く分かります。

この場面(画像)なんか、女性にかぶっています。

これでは女性は苦しいかと思います。

直さなければ・・・。

爺さんでもこれだけ動けるんだ!と回転も多く入れました。

スピード感と曲に合わせて表現することも大事です。

エンディングはほぼセンターラインで終えるようにしています。

歌の入っている曲ですので、歌いながら?先生も楽しく踊っていただいています。

先生の動きも感じるものですから、あっそうか~ここまで回転したりカウントを大事にしなければならないのかと、良い勉強になります。

この画は新しいワルツのフィガーです。

別に試合やパーティーに参加する訳ではありませんが、パートナーの女房と共通の趣味?として、きれいに踊れることだけを目指してです。

やはり性格なのか、曲を選んだり演出(演技?)やフィガーを主導で考えることが好きなんでしょう。

ダンスは「動」にも思えますが、実は「静」の部分もあります。

それは気持ちであったり、動きの中にもです。

人によっては道志は静でいいところなんでしょう。と言われます。

しかし、休むことなく動きまわりますので、実際は「動」だと思います。

一人生活でも、いろいろと考えることが好きなんですよ。

やりたいことはたくさんあります。

無になれる時間は晩酌の時です。

この時が唯一「静」になる時間です。

我が家の飾りもクリスマス風になりました。

拾ってきたどんぐり、育てたコットンボールやオキナワスズメウリ、作ったホウズキの殻・・・。

一昨夜もほぼ満月でした。

その日は140年ぶりの月食が見られる日でしたが・・・。

残念ながら、雲が掛かって見れませんでした。

書道も少し趣味にしていますが、「静」のようにお思いかもしれませんが、まさに「動」の世界です。

明日、道志に入ろうかと思っていますが、雨男ですのでやはり天気予報でも雨のようです。

 

HIro


杉作よいか、日本の夜明けは近いぞ!?

2021年11月20日 | なかま道志

掲載作で、ちびっ子剣士に向かってサザエさんのカツオが叫ぶ「くらまてんぐだ!」とは、「鞍馬天狗」のことでした。

悪人どもをとっちめる架空のヒーローで、誰よりも強くかっこいい存在でした。

黒頭巾をかぶった正義のヒーロー。

バッタバッタと敵をなぎ倒す。

正義は死なず、最後に勝つ。

決めぜりふは、杉作向かって言う。

「杉作よいか、日本の夜明けは近いぞ!」でした。

連載漫画「サザエさん」1958年10月8日朝日新聞朝刊の記事より。

私が11歳で、まさに鞍馬天狗を真似た時代でした。

風呂敷を三角に折り、また三角に・・・。

すると顔がすっぽり入る頭巾が出来ました。

諸説あり、モデルが登場する時代は江戸末期で、坂本竜馬、桂小五郎、西郷隆盛、近藤勇らが登場していました。

アラカンこと嵐勘壽郎が人気を博していた時代です。

杉作役には美空ひばりさんも・・・。

鞍馬天狗のパロディー番組では「頓馬天狗」もありました。

風呂敷で頭巾を作り、竹んぼうで遊び回った時代が懐かしく思います。

今やその竹んぼうも、杖替わりになりそうです。

もし、今の時代に鞍馬天狗がいたら・・・。

杉作(国民よ)、日本の夜明けはまだ先だぞ!と言うかと思います。

悪人?や悪事?をバッタバッタと打ち倒すようなヒーローは出てこないもんですかね。

変な時代になっちまったなぁ~。

 

Hiro

 


30年間続けている趣味?

2021年11月18日 | なかま道志

1991年頃から新聞の政治風刺漫画を欠かさず切り抜いています。

その時代の出来事が一目で良く分かります。

これはあくまでも趣味で、私のライフワークになっています。

もう一つは、25年間続けている競技ダンスですかね。

パートナーは女房です。

さて、昨朝の風刺漫画は、針すなおさんが描いたものです。

藤井聡太4冠にもじっているのでしょう。

1991年の頃からスクラップブックを見ていると、当時のことが思い出されます。

いろいろとありました。

祐天寺三郎さんの挿絵が好きで(表現豊かで)気に入っていました。

代表的な作品(挿絵)です。

小島 功さんもいらっしゃいました。

鳩山内閣や菅(かん)内閣も誕生しています。

野田さんも・・・。

細川さんも・・・。

いづれも短命でした。

この間、世界情勢も大きな出来事などもあり、私が関係したのはCOP3(京都議定書)の頃です。

ベルリンの壁の崩壊(現地に行きました)

イラク戦争勃発に始まり、米国同時多発テロ事件、東日本大震災、・・・。

私が渡米したころはエンパイヤステートビルが一番高くて、貿易センタービルはありませんでした。

毎回の風刺画の切り抜きは、結構面倒な作業です。

熊本地震も現場を確認いたしました。

宇土市役所も一階はつぶれていました。

あの有名な?令和おじさんも総理大臣になりました。

コロナ対策ででお疲れになったのでしょう。

結果、岸田総理の誕生です。

これはと思った新聞記事は保存しています。

ベルリンの壁も現場に出向きました。

東西両ドイツの統合が、今や弊害となり昔の方が良かったという方もいるようです。

ちなみに、東西両ドイツの面積と日本を比較すると、日本の方が国土面積が広いのです。

かなりの新聞がセピア色になっています。

誰も目にしない新聞の政治風刺画ですが、これは自分の宝モノになっています。

おそらく、ライフワークの一つとして続けていくのでしょう。

これまで30年間切り抜いてきましたが、これから何年できるかは疑問です。

最後は資源ごみとして、処分されれば本望です。

お月さんだけは、何十年も変わらない存在?なのでしょう。

長く続いている変な趣味をご紹介してしまいました。

 

Hiro


小春日和が続いています。

2021年11月17日 | なかま道志

小春日和が続いています。

今年の冬は例年より寒くなると?そんな気配は感じませんけどね。

道志では一揆に寒くなるのでしょう。

また、水道の元栓を止めて(暖房便座だけは電源を入れておく)、帰宅することになります。

そう、昨年ウォシュレットから水漏れが発生しました。

便座の裏(内)に少しだけ水が残っていました。

それが冬の寒さで破裂したのです。

栄設備(水道工事屋さん)も同じ現象で修理したそうです。

帰宅するときは、ウォシュレットの電源は入れて置いたほうが良いですよ。

街(駅前)もイルミネーションが点灯しました。

昼ごろからちょっと出かけました。

土曜日でしたが、多くの人出になっています。

そう、昼間にかかりつけ医に行ってきました。

その日は理事長(同級生)の診察です。

お互いに調子はどう?と話し合っていました。

カルテを見て、最近検査していないね。と言っています。

嫌いな採血検査と心電図などする羽目になってしまいました。

お互いに歳を取ると、マメに検査しておいた方が良いよとのことです。

駅前の図書館です。

昼間も年配者が占領していました。

大型スーパーに設置されている座席も年配者が座っています。

地下のフードコートには、やはり年配のご婦人方が長時間場所を取って、何かを話しているのでしょう。

また、パチンコ屋さんの1円パチンコ台には、やはり年配の方々(ご婦人も多い)が楽しんでいる様子です。

家にいてもどうしようもないのか?年配者が集まる場所は決まっているようです。

夕刻になっても図書館は年配者らしき方が多かったですね。

窓越しにパチリしました。

お見掛けしたところ、ほとんどが年配者です。

早朝から、取りつかれたように歩き回る方も多く見かけます。

スポーツクラブも車や自転車で行っては、歩くマシンやランニングマシンを使っていましたね。

だったら、最初から歩いて行けば良いのにとも思えます。

川柳にもありましたが「スポーツクラブ 車で行って自転車こぎ」(笑)です。

・・・・

テレビでも紹介されていましたが、自宅から車で30~40分くらい行ったところに大型鮮魚手(寺泊)のチェーン店があります。

混むことを予想して、第一陣の入店した後の時間を見計らって向かいました。

正解でした。

一陣が去って思ったよりは空いていましたね。

店員さんに聞くと、9時オープンの時はまさに戦場のようだったと言っていました。

お好きな方は、やはり並んでも突入?するのでしょう。

やはり揚げモノにも目が行ってしまいます。

大型チェーン鮮魚店でありながら、対面商売で食べ方などを教えてくれます。

もちろん、お好みで捌いてくれます。

まな板の前には10人くらいが、包丁を握っていました。

店長らしき方と現場の方が状況を話しているのでしょう。

今夜はきっと鍋物になるのでしょう。

好きなもの、美味しそうなものを買い求めましたので、10000円越えしていました。

それでもセーブしたつもりです。

・・・・

年配者の居場所は、社会問題と言っても過言ではないような気もいたします。

ご婦人方は友だちとの会話や長電話と言う方法がありますが、男って中々溶け込めないところがあります。

私の居場所は自室でのブログアップや日記、そして今は庭の枯れ葉集めですかね。

ブログのアップには時間もかかりますので、少しお休みしても良いかなと思っています。

 

Hiro


道志に郵便局小包などは何時から?

2021年11月14日 | なかま道志

よくアマゾンを利用していますが、時には郵便小包(ゆうパケット)で送られてくることがあります。

日本郵便では不在だと持ち帰ってしまい、音声電話の案内で再度届けてもらいます。

アマゾンよりメールが届き、再配達しますと・・・。

しかし、何日待っても届きません。

道志の郵便物や小包はどこから配達していただけるのでしょうか?

きっと、大月?などの本局からかなぁ~。

調べてみました。

営業時間

※サービスの内容によりご利用いただける時間が異なりますので、営業時間、取り扱い内容の詳細は、タブを切り替えてご確認ください。

  平日 土曜日 日曜日・休日
郵便窓口 9:00~17:00 お取り扱いしません お取り扱いしません
貯金窓口 9:00~16:00 お取り扱いしません お取り扱いしません
ATM 8:45~18:00 9:00~17:00 9:00~14:00
保険窓口 9:00~16:00 お取り扱いしません お取り扱いしません

※ 新型コロナウイルスに感染した社員が発生した場合、窓口業務、ATMを一時休止することがあります。あらかじめご了承ください。

土・日休日はATMだけで、業務は行っていないようです。

それなら、住んでいる街と変わらない、いわゆる個人の集配しない郵便局の位置づけなんですね。

通知書を見るといつでも(土日も)郵便小包などは朝7時から受け付けていると書かれていました。

こんな時間に郵便局に向かいました。

街は桜並木も葉が落ちて、イチョウだけの黄色が目立ちます。

郵便局の本局です。

集配もここで行いますが、各部門に細かく分かれてそれぞれ局長さんがいるのでしょう。

受付で身分証明(免許証)を提示して本人確認して受け取りができます。

あさイチで受け取りました。

郵便局では電話等で日時を指定しないと再配達はしないそうで、きっとアマゾンが通知したメールなのでしょうとのことでした。

・・・・

さて、一昨日は工具棚の直しをしていました。

引き出しをすべて出し、枠の補強です。

背面と底面(ベニヤ)に防腐剤を塗ります。

あちこちにビスやボンドで補強いたしました。

防腐剤を塗り終えて、先ずは第一段階が完成です。

そして、背面などもベニヤ板を貼り付けました。

置く場所に設置します。

この小引き出しも補強と防腐剤を塗ります。

中の品(工具類)を出し、不要なものは不燃ごみで出します。

こんな風に片付きました。

もう何年かは使えると思います。

これが私の工具入れ箱です。

女房もなんでも器用ねと言っていました。

ついでにウッドデッキも片付け、防腐剤を塗りました。

ビフォー・アフターです。

・・・・

夕刻は久しぶりにダンスのカップルレッスンに行ってきました。

試合に出る予定(気持ち)もなく、パーティーも?

気分転換にワルツの新しいフィガーを習いました。

難しいステップです。

熱血先生のお出ましです。

歳を取ると、体が硬くなっていて思うような動きが出来ません。

ビデオに撮って、今朝も見ていました。

繰り返し練習すれば何とか踊れるようになるのでしょう。

レッスンを終えて、スタジオを後にしました。

夕刻のお月さんは半月でした。

昨日はかかりつけ医に行って、定期的な問診と薬をいただきました。

そのあとは、庭の枯れ葉掃除です。

いろいろと話は飛んでスミマセン!

 

Hiro


相模湖勝瀬橋パトカーが潜んでいる

2021年11月13日 | なかま道志

一昨日、11時頃に道志を出て帰宅の途につきました。

トンネルを3つ抜けて・・・。

中央高速の相模湖インターに入ります。

名の知らぬ3つ目のトンネルです。

山道を抜け、相模湖近くに入りました。

相模湖を渡る勝瀬橋?脇のモーテル付近に(死角になっている)パトカーが潜んでいました。

ここはT字路になっていて、橋を渡ってきた車は一旦停止する場所です。

車は止まらずに左折することが多く、取り締まりの場所になっています。

渡って来た車にパッシングして合図しました。

相手車両も手をあげています。

みなさん、ここは要注意の場所です。

・・・・

ここからは帰宅しての話になります。

家に着きました。

荷物を下ろします。

いろいろなモノがありますが、採って来たシイタケを干しました。

女房も見てびっくりしていましたね。

当たり年なのでしょうか?

自宅の庭にも出来ていて、収穫したばかりだと言っていました。

さて、これもどうしようです。

とりあえず、ビニール袋に入れて冷凍し、あとはどなたかに差し上げると言っていました。

ブルートゥースの接続は出来るのですが、音量が上がりません。

帰宅するときは、車のスマホの音楽をつなげて聞いています。

スマートウィッチを新しくしたので、スマホの設定をあちこちいじってしまったのでしょう。

4時からドコモショップの予約を入れました。

近くのホームセンターに行きましたので、1時間早いのですが店内で待たせていただきました。

15分後に対応していただき、店員さんも困った様子です。

結局、スマホの設定で「決められた人?モノ?だけに」なっていたようです。

直りました!

爺さん(私)は気が短いものですがから、良く理解せずに設定してしまうのでしょう。

古くなった工具入れです。

工具の種別ごとに分けて入れていて、大変便利に扱っていました。

置く台は道志で作ってきました。

背や底の板はボロボロです。

寸法を測って、ホームセンターベニヤを購入し、カットしてもらいました。

3カットで99円です。

自分でカットしたら横に曲がったりで、きれいには出来ません。

お願いする方が得策です。

さて、これもどう補修するかです。

きっと、半日かけて直しているのでしょう。

コロナ感染者数が下がっているものの、6波が来そうな感じです。

先週と比較すると、ほとんど上回っています。

非常事態も解除され、国内外の移動もほぼ自由になりました。

人出も増えています。

ある方の言い方では、国内は衛生観念が強くマスクの励行やトイレもウォシュレットも設置され衛生的です。

マスクは嫌うと思った小学生も守っています。

そんなことが要因で減少しているとしていますが、2週前と同じような感染者数で増加傾向です。

18歳以下に10万円相当の給付になりますが、当選するための選挙公約を掲げバラマキと言っても過言ではないような気もいたします。

結局、その尻ぬぐいは(国の借金)後世である18歳未満の方々が負担することになるかも知れません。

国民一人当たりの借金が1000万円になっていることを認識しなければなりません。

3人家族ですと、3000万円の国の借金があるのです。

雨水だって無駄なく溜めるような工夫を考えなくてはなりません。

*80年以上前から使っているコンクリート製の防火用水です。

そんなことを言いながらも、無駄づかいしている自分です。

スマートウィッチのバンドが気に入らなくて、買い替えました。

一応は皮製になっています。

気に入りました。

サツマイモのツルもだいぶ伸びてきました。

芳香剤代わりにカリンを置いています。

オキナワスズメウリの実も赤くなってきました。

さぁ~工具入れ箱の補修に取り掛かります。

 

Hiro