自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

門松と煮豚

2018年12月31日 | なかま道志

普段の年末とは異なって、少しのんびりしています。

いつもですと、この時期になっても頭の中は仕事など考えたりやらなくてはならないことで追われていたからでしょう。

女房からも嘱託社員なんだから、そんな入り込むことは無いんじゃない?と言われていました。

それでも5年近く、契約延長しています。

この12月末をもって退職し、1月からは新たな場所で勤めますが、来年からはそんなに頑張らずに行こうかと思っています。

問題は、それが出来るかどうかです。

つい、頑張っちゃう性格ですからね。

道志に入る機会も増やしたいのです。

 

 

さて、我が家の柿木にも沢山の小鳥さんたちが、冬の準備をしてるようです。

この寒さに耐えるために、腹いっぱい柿の実を啄ばんでいます。

 

 

27日には門松を立てました。(母屋)

今年はすべてのことが少し早めに行っています。

 

 

シンプルな創作です。

道志のヒロさんのご実家にも、同じような門松を作って差し上げました。

キャンプ場にもです。

 

 

自宅の玄関にもです。

 

 

竹の中間に節を利用して、水を入れるところを作っています。

ここには南天(難を転ずる)やツバキなど彩を添えます。

 

 

これも私の役目です。

毎年この時期に作っている煮豚です。

本当は道志豚で作りたいのですが、手に入りません。

道志の米と道志豚で、煮豚丼を作ったら喜ばれるのでしょう。

 

 

先ずは表面をフライパンで少し焦がします。

油が飛び散るので注意が必要です。

その後の片付けや掃除も大変です。

ですから、私が作る役目なんです。

中火から弱火にして40分ほど煮込み、後は一晩そのまま漬け込んで置きます。

 

 

そうすると美味しい煮豚の完成です。

 

 

不揃いですが、道志で育てた大根が沢山あります。

道志にはまだ50本近く植わっています。

食べても食べても切が無いくらいあります。

しかし、何故か愛着があるので、無駄には出来ません。

 

 

そこで、正月用としてなますを作りました。

千切りにしますが女房の様には行きません。

まぁ~時間があるから、のんびりとやっています。

 

 

ニンジンとゆずの皮を入れて、紅白のなますにしました。

あんなに沢山切ったのですが、出来上がると少なくなっています。

味見のためのつまみ食いもあるのかも知れません。

 やはり、道志産の大根は美味しく感じます。

 

 

ガソリンスタンドで給油ですが、列を作っています。

洗車もお願いしようかと思いましたが、かなりの待ち時間とのことです。

 

 

自宅で2台を洗車いたしました。

結構、時間を要しましたね。

さて、今日はガラス磨きと冷蔵庫の整理です。

道志で収穫したブルーベリーのジャム?

冷凍柿のシャーベット?

ヒロさんからいただいたアユの甘露煮?

アユの甘露煮は美味しくできました。

後日アップしますね。

今日は31日の大晦日です。

細かな片づけを行います。

Hiro


今年もあと2日

2018年12月29日 | なかま道志

みなさんも同じだと思いますが、1年が早いですよね。

あと3日すればお正月です。

年々、年老いて来ましたが、なんか抵抗したくもなります。

まぁ~かっこいい爺にはなりたのですが、そうは問屋が卸さないですね。

そうかぁ~、「そうは問屋が卸さな」なんて使う方は少なくなったのでしょう?

こんな言葉をつかうのが爺なのかも知れません。

この意味は、そうやすやすと相手の望み通りには応じられない。

また、物事はやすやすと思う通りに運ぶものではないということのたとえです。

 

*マッサージ屋さんです。

背中に張りを感じたり、寝ていて腰の脇が痛くなったりしていますのでマッサージに行ってきました。

結構、力強く揉んでくれます。

一昨日は、正月飾りも買い求めてきました。

そして28日には飾り終えました。

以前は注連飾りも稲を植えてから作ったものですが、今ではそんな気力もありません。

 

 

夕刻になって、女房が冬用のパンツ(私はパンツは下着で、ズボンと言っています)を買いに行きましょうと誘われました。

吉祥寺のデパートです。

駐車場もすんなりと入れました。

行きつけの店舗(メーカー)を探しますが、リニュアールされていて見つかりません。

店員さんに聞いたところ、場所を移動したとのことです。

画像のモデルさんのように、かっこいい爺になりたいですよね。

 

 

似合う衣装がありません。

体型も風貌も大きく異なります。

 

 

パンツ(ズボン)を何本か試着して、2本決めました。

ほんと冬用で温かそうです。

いつ、どこへ着て行くかです。

とりわけ、お寺さんへの初詣用ですかね?

 

 

試薬室の鏡の前でパチリです。

この風貌では無理ですよね。

まぁ~気持ちだけで良いのです。

 

 

いつも利用するジョセフアブードと言う店です。

そして、デパ地下に移動しました。

 

 

それなりに賑わっています。

通路脇にあるベンチには、私のような年配者の男性が陣取っています。

行くところが無いのかなぁ~と、明日は我が身のような気もいたします。

 

 

先ずは、コーヒー豆が無くなりかけたので、買い求めました。

普段ですと、女房が豆専門店で焙煎してもらい買っています。

また、姉さまからもいただきます。

*事務連絡です。姉さまこのブログ見ていたら、コーヒー豆をよろしくお願いいたします。

 

 

食品売り場をぶらりです。

知った顔の方が何人もとすれ違います。

また、向こうさまから挨拶に来られた方もいらっしゃいます。

夕刻を過ぎていますので、2割引きが多いですね。

女房が冷たいシャリの寿司は嫌だと言っていますので、刺身の盛り合わせを買い求めました。

そして、煮豚用のブロックを5本買い求め帰宅です。

気が付けば、居間の椅子でうたた寝しています。

そのまま自室に入りバタンです。

ほんと、爺になっています。

 

Hiro


暮れの道志 二日目

2018年12月28日 | なかま道志

道志の二日目もとんでもない時間に目が覚めてしまいました。

この日は軽作業で終わろうと思っていましたが・・・。

 

 

畑から採って来たカブと豆腐の味噌汁に余ったご飯を入れて、朝食にしました。

まさに一人飯の孤食(新聞記事にありましたね)です。

でも、好きで道志村に来ているのですから、何とも思いません。

 

 

今日の作業は球根植えです。

寒い道志ではもう遅いかと思いますが、花屋さんで半額セールしていましたので、つい買い求めてしまったものです。

アネモネなどは来年植えることにしました。

 

 

この壁との間に水仙を植えます。

春になったら花が咲くかどうかです。

 

 

家から6kmくらい山中湖方面に行ったところに、杉本工務店さんの作業場があります。

メールを入れて、カンナクズをいただきに上がりました。

数袋を車に積み込み、これを防寒用に水仙の上に敷くのです。

 

 

こんな風に敷いて見ました。

これなら強い風にも飛ばされないかと思います。

枯葉ですと腐葉土になっていれば良いのですが、きっと防寒にはなりませんよね。

また、白い霜除けのフスも考えましたが、景観的にイマイチだと思いました。

 

 

今日は軽労働に徹しようと思っていましたが・・・。

小川(せせらぎ)の改修です。

奥は池ですが水草などで生い茂っています。

この下で黒メダカなどが越冬してることでしょう

水路をもう少ししっかりと作り、砕石を入れて格好をつけてみます。

 

 

水平定規を使いながら、重たいコンクリートの U字溝を設置します。

ぬかるんで大変な作業でした。

でも気温も高めでだったのは幸い(良かった)ですね。

 

 

そして、画面では見づらいかと思いますが、防水シートを覆して水漏れをなくします。

この方法は一番簡単で良いですね。

まだ未完成ですので、来年更に手を入れます。

これらの小川(せせらぎ)には水草や出来ればワサビを作りたいのです。

今年の作業はこのくらいにしました。

忙しい中でも楽しんだ道志村への通い生活です。

 

 

ほとんどが手づくりですので格好はイマイチですが、すべて自己責任ですので気は楽です。

この作業台も良く活用しましたね。

下にはビスや釘そして工具などを入れる箱もあります。

すべて自作です。

昼時にパソコンを見たら、会社からメールが入っていました。

実質的には退職している会社です。

「要返信願います」との表題です。

何かあったのかな?と思ったら1月7日に出社が出来ないかとのことです。

その日は新しい会社の出社日です。

内容は始業式に「CSR貢献1等」を受賞したので表彰式に出席して受け取ってくれとの内容でした。

「金一封」もあります。

出席できないと、丁重にお断りのメールを入れました。

しかし、1年契約の嘱託社員に貢献表彰とはです。

約5年にわたり、自由に意見を言ったり、ある部分では改善の提案をしたりもしました。

そして、社内報も作成していました。

そんなことが会社に貢献したと思われたのでしょう。

女房からも夜は東京駅のイルミネーションを見てきたとメール文と添付画像がありました。

 

 

上手に撮れていますね。

急に帰りたくなりました。

午後2時頃から急遽片付けて帰宅の準備です。

 地元の方からも携帯が入ります。

こうして地域の方とも知り合い、通い生活も良いものです。

 

 

帰り支度も終えてパチリです。

 掃除機もかけずに早々と帰宅です。

 

 

帰宅途中、車を止めて気になっていたものをパチリしました。

 

 

山の柿木です。

普段通っている時に気にはなっていました。

沢山の実をつけています。

気持ちとしては雪を被った柿の実を撮りたかったのですが。

この画像では、何が良いのか分かりづらいですね。

 

 

もっと成っていたのですが、鳥さんが食べていたのでしょう。

気になった景色でした。

 

 

ちょっと混んでいたかな?

最寄りのインターチェンジ付近です。

家に着くと女房はビックリしていた様子と笑顔が見えました。

 

 

別荘生活も良いのですが、やはり我が家が一番です。

女房がイルミネーションを見に行った時に東京駅で買い求めたピーナッツをつまみに晩酌がスタートしました。

車の荷物は翌日に降ろしました。

当初は2泊3日の予定でしたが、1泊での帰宅です。

昨日は門松を立てたり、正月の準備や車の掃除をしていました。

 旅行中のヒロさんから携帯が入りました。

作って差し上げた門松が立派に出来ていて驚いている様子です。

土産も買ってきたんだけど、と残念そうな声でした・・・。

 

Hiro


今年最後の道志です

2018年12月27日 | なかま道志

一昨日、道志に入りました。

追い詰められた感があった最近まででしたが、何とかすべて?を終えて少しスッキリしています。

いつものとおり、1時間20分で到着しました。

雨戸を開けて、空気の入れ替えをします。

やることのメモを見てスタートしました。

 

 

美味しそうに出来ているのですが、誰も食べない(観賞用?)の干し柿です。

買えば高いのでしょうが・・・。

道志にいるのですから、こんな風情を楽しむのも良いのでしょう。

 

 

静かな道志です。

訪れる方も少ないのでしょう。

残材や小枝を片付けて燃やしています。

ただ、近くでチェンソーの音は聞こえます。

 

 

台風などで大きな木が結構倒木していることから、林の持ち主が専門の方に頼んで枝を切り落としています。

さすがプロですね。

切り倒したり、剪定したりする作業が早い。

 

 

また、片付けるのも早い!

ちょっと、この方と立ち話をしました。

聞くと、40年前には私の自宅(東京)近くに住んでいたとのことです。

昔話に移りました。

あそこの道路は出来たのかな?とか、ある農家のケヤキも伐採したとかです。

世間は狭いなと笑いです。

 

 

これは椎茸栽培の原木にも使えそうですね。

細いのを何本かいただこうかな?

 

 

私は小川づくり作業です。

今回は砂利を敷いたり、土を入れて水仙などの球根を植えます。

砂利はヒロさんの置き場から失敬してきました。

簡単に見える作業ですが、結構大変でしたね。

 車の荷台も汚れています。

 

 

今日、いろいろな球根を植える予定です。

もう、遅いかも知れませんが何とか咲いてくれるのを望むばかりです。

 

 

周明菊(しゅうめいぎく)です。

花が終わって、綿みたいなものが付いています。

 

 

これです。

 都留のカインズで買い求めたものです。

 

 

小さな苗木の金柑です。

ワラで保温してあげようかな?

やりたいことは山積しています。

無理しないように過ごします。

 

 

西の空です。

寒い朝が予感されます。 

この1ヶ月くらい、寝不足?が続いています。

睡眠時間は5~6時間半くらいですかね。

超早い時間に眠りにつきました。

直ぐに眠れるのですが、5~6時間すると目が覚めてしまいます。

困ったものです。

また、電波の具合が良くないのか、携帯のメールもWiFiも感度が悪くパソコンなどの動きが良くなく困っています。

女房にメールしても返信がありません。

携帯で話したら届いていないとのことです。

携帯は別に良いのですが、パソコンは困ったものです。

メールが入りません。

重い!重い!です。

パソコンも最適化をしたり、データーも軽くしているのですがね。

でも、職場からのメールも入る予定がありませんので、まぁ~いいっか!です。

 

 

この朝も超早い時間に目が覚めてしまいました。

夜明けまで5時間くらいある時間です。

コーヒーを沸かして、動ける時間を待っています。

ヒロさんに頼まれた門松も持って来たのですが、どこかに出かけているようで連絡が取れません。

出かけているとの情報は灯油を買いにガソリンスタンドに行った時に聞きました。

やはり狭い村ですので、情報は早いですね。

 

Hiro


個人的な写真日記でスミマセン!

2018年12月26日 | なかま道志

今日は12月も26日です。

本当は道志村に入っています。

あと5日でお正月(新年)です。

信じられません。

特に今年の年末は追われ感がありました。

何故か睡眠時間も5~6時間です。

神経が高ぶっているのかも知れません。

ネット情報では、師走とは師僧も走る多忙な月との意味。とありました。

年の瀬をひかえて何かと気忙しく慌しくなる時期だとは承知しています。

しかし、今年は何か違う慌しさもあります。

今年、今の会社を退職することから、いろいろなことが押し迫っています。

 

 

昨夜の睡眠時間も5時間37分と表示されています。

今までは7時間半以上の睡眠を取らないと、一日中ぼやぁ~としていました。

体(年齢)の変化かも知れません。

70歳代では、どのくらいの睡眠時間が適正?なのでしょうかね。

ネットでもいろいろと書かれていますが、どれが正解なのか分かりません。

一昨日も女房の車(軽自動車ダイハツアクティバ)の定期点検に行ってきました。

女房本人は全くそんな知らせのハガキも気付いていない?と無関心のようです。

女性と言うより、それぞれの性格なのでしょう。

 

 

私が予約を無理に入れてもらい行ってきました。

ディラーは28日で終わるとのことです。

実はこのブログをアップしている時は道志に入っていました。

遅れてのアップです。

 

 

40~50分くらいで点検は終わりました。

これが暫しの休憩時間にもなりました。

昨日も朝4時過ぎからず~っとパソコンに向かい、いろいろな作業をしていました。

ダンス教室のカレンダー作りも依頼されいました。

画像を選びA4のカレンダーを作るのですが、10部にしても120枚の用紙が必要です。

また、プリンターのインクも無くなり、買い求めに行って来ました。

先方(教室)も年内の26日までですから、年内に届ける(作成する)必要がありました。

何とか一昨日の午後2時ごろには終わり、祭日でお休みだと思った教室にポスティングしようと行きましたら、オープンしていました。

直接お渡しして何とかひと段落です。

女房は友だちとダンスパーティーに行っています。

行かない?と誘われましたが、私の忙しそうな顔を見て一人で出かけていきました。

その後は、社内で自分史と題してインタビューを受けましたので、その内容をまとめています。

かなりの時間を要し、夜8時過ぎに終わり担当者にメールで送信しました。

 

 

まだまだあるのですが、このくらいでつぶやくのはやめて置きます。

昨日、道志の別荘に向かいました。

やることをメモしてますが、半分も出来なかったですね。

気が付き過ぎるのも嫌な性格だと思い始めました。

来年からは、断ることが出来るものは断って、やりたいことをする生活にしようかと思っています。

無理だとは思いますけどね・・・。

独り言?つぶやきでスミマセン!

 

Hiro

 


道志の孟宗竹を使って門松づくり

2018年12月25日 | なかま道志

今年も門松づくりをすることにいたしました。

素人ですので、あくまでも創作です。

道志村のヒロさん(地主さん)から、喪があけたので門松をつくって欲しいと依頼があったのです。

また、キャンプ場にも置きたいとのことです。

東京の自宅と本家の2対必要ですので、今年は4対つくるのです。

 

 

道志のヒロさんのご実家かの竹林から、孟宗竹をいただきました。

切り倒しからです。

結構長く伸びていて、倒すのも大変です。

 

 

現地で車に積めるような寸法にします。

計8本を積み込みます。

道志にはお飾りの松など材料が無いので、東京の自宅に運びました。

車の中は竹でいっぱいになります。

 

 

東京の自宅で、竹の太さや節間隔の同じもを選びます。

 

 

 

対になるように似たような竹を選びました。

余分な枝などを切り落とします。

 

 

竹の上部はいろいろと切り方もあるようです。

この部分は斜めに切った「そぎ」と真横の「寸胴」があるようです。

見た目には「そぎ」の方が良いかと思いますが、昔は竹槍を意味し、敵(邪)を払うとも聞いたことがあります。

デパートなどは見た目ですかね?「そぎ」にして上をカットしていますね。

銀行は金を貯める?ことから「寸胴」が多いとされています。

私はその「そぎ」を真似ています。

どちらにしても門松を立てる家は少なくなりました。

ネットで調べるといろいろと書かれていますので、ご参照ください。

 

 

まぁ~縁起もの?で、創作なので何でもありです。

竹の中央部に切り口を入れて、中に水を入れて南天や咲いていれば梅、ツバキなどの花を生けています。

 

 

沢山の(計4対)竹を準備しました。

 

 

そして、加工した竹に松を付けます。

松は冬でも葉が落ちない常緑樹で生命力や長寿、そして神が宿るとされています。

派手に作っていた頃は、葉の長い大王松ダイオウショウ)なども使っていました。

竹は生命力が強く、まっすぐ伸びるので、繁栄の意味も含めてです。

こうなると、松竹梅の梅が欲しいですね。

梅は新年の初めに咲く花の代表ですが、紅白もあり縁起物なのでしょう。

我が家の庭では梅の花はまだ咲いていません。

南天の赤い実を添えますよ。

もちろん道志もこれから冬を迎えますので、咲いた梅は無いのでしょう。

赤い実を付けた南天(難を転ずるの意味)はあるかと思います。

 

 

そんな意味合いもあって、素材を選び1本立ての門松を作ってみました。

これでも結構、手間隙かかります。

普段なら26日くらいに作るのですが、道志村へ行くことを考えて、優先順位を早めました。

 

 

こうして小雨の中、4対作りましたが来年は良い年にしたいですね。

そう、最近は優先順位で悩んでいます。

やりたことよりも、やらなくてはならないことが多すぎるのです。

いつまでに飾るものとか、いつまでに作るもの、年内に書くものなどが山積しています。

今日24日は、ダンス教室で依頼された、カレンダーを作りました。

そして、既に退社しているのですが、私の約5年間の想いなどを今日中に送らなくてはなりません。昨夜も遅くまで文章を作っていました。

やりたいことは元気に動けるのですが、やらなきゃならいことは億劫にもなりますよね。

今日も気持ち的にアイドリング状態が高めで回転してます。

したがって、ふと目が覚めるとやらなきゃならないことが浮かんでしまい、寝不足になっています。

どうしたら、ゆっくり、のんびりとした気持ちになれるのでしょうかね?

今日は道志に入りますが、またやりたいことが沢山あります。

 

Hiro


暮れの匂いがします

2018年12月24日 | なかま道志

一昨日の東京地方は曇りのち雨の予報でした。

朝一番には、花粉症から始まる?喘息症状を抑えるために専門医院に伺いました。

まぁ~花粉症とは何十年もお付き合いしていますので、これと言った処方は無いかと思っています。

いただいた薬も気休めくらいしか捕らえていません。

その足で(車)で、餅つき会場に向かいました。

道路1本で、10分くらいのところです。

 

 

10時ごろでしたが、もう掛け声が聞こえます。

この日は150kgの餅を突くそうです。

参加者も100名以上の関係者などが集まるとのことです。

凄い熱気を感じます。

この臼と杵を見てください。

立派なものです。

持ちつきはコネで8割完成と聞きます。

 

 

社員や家族などの親睦も含めて、恒例の行事で15年?くらいは続けていることです。

その内、私も10回くらいは参加しているのかも知れません。

臼が温まらないと、美味しい餅は出来ないようです。

最初の餅はお供え用にすると言っていました。

今年も島根産のもち米で、粒が大きいと言っています。

 

 

現場のプレハブ事務所ですが、集まった方々も本格的な餅つきを楽しんでいます。

 

 

当然、今年の厄払い?として突かせていただきました。

これで来年も良い年になるかと思います。

 

 

暖房も用意されていますので、年末も感じます。

あと10日でお正月ですよ。

そんな気配は感じませんね。

 

 

突きたての美味しい餅をいただいています。

残念なのは、いつも見かける現場の大将(ムードメーカー?)の佐々○さんの姿が見えません。

炊き上がったもち米をこねたり、突いたり、若い衆の見守り役の方です。

来年は元気なお顔を拝見したいですね。

 

 

土産にと、突きたてのお餅をいただきました。

*女房も美味しいと喜んでいます。

 

 

知り合いの社長が担当する?トン汁です。

冷えた体が温まります。

また、モツ煮も器を持参して、いただきました。

暮れの香りが漂います。

いやぁ~、美味しい晩酌が出来ましたよ。

また、来年も参加したい本格的な餅つきでした。

書道仲間の鶴嶺さんありがとうございました!

 

 

瞬時ですが、拙ブログも152位の表示がありました。

こんな写真日記みたいなブログにお出でいただくのは恐縮しています。

さて、22歳から70歳まで勤め(来年からもスタートしますが・・・)、ドッと疲れが出てきたような気もいたします。

餅つきのあと、整体マッサージ(アローズ武蔵境店)に伺いました。

体も硬くなっているようです。

今年も年甲斐も無く、頑張りました。

ダンスでは優勝2回、道志村での庭作り、もちろん仕事の責任全うもあります。

やりたいことは楽しいのですが、性格なのか?頼まれることも多く、それも段々負担になってきました。

どこかで、勇気を持って断ることも必要なんでしょうね。

今年中に片付けることもまだまだあります。

もうちょい頑張ってみます。

明日は道志に入る予定です。

 

Hiro


働いているから道志村生活が出来る!?

2018年12月23日 | なかま道志

早いもので、4年9ヶ月勤めたところも最終日になりました。

65歳から70歳になりました。

思い起こせば23歳から勤め出し、これまで47年働いてきたことになります。

今の職場は一年契約の更新する社員です。

すでに片付けなどは終わっていますので、ご挨拶して席を離れます。

 

 

最後の社食(ランチ)です。

ちょっと、豪華にしました。

なぜならICカードの残金を使い切るためです。

それでも400円くらいです。

 

 

この場所(11階)からは羽田の国際線ターミナルが間近に見えます。

 

 

昨日の私です。

もうこの席に座ることはありません。

坦々とした気持ちです。

健康でいられたことに感謝です。

 

 

私をアシスト(いろいろと面倒見てくれた)女性です。

良く気が付く方で、大変助かりました。

 

 

退職をすると聞いて、各地からメールや画像が届きます。

仕事を終えたあとの一杯も楽しかったですね。

居酒屋あり、ホテルのラウンジありです。

雪に覆われた旭川での仕事や佐賀のチャンポンも思い出します。

飲食は基本的に自腹です。

早めに退社しました。(いつもですがね!)

 

 

これで通勤のためのモノレールも最後になります。

見慣れた景色にさよならですね。

 

 

こうして見ると東京は水の都?なのでしょう。

あちこちに運河があります。

 

 

レインボーブリッジが見えます。

 

 

景色も建築ラッシュで、オリンピック開催までには大きく変化するのでしょう。

やたら大型クレーンが目立ちます。

 

 

モノレールの後ろ?(前?)の出入り口です。

いつもこのエスカレーターを利用しています。

やっとの思いで帰宅しました。

よく長時間(1時間50分)かけて通ったものです。

帰宅途中に、次の会社の役員から携帯が入りました。

1月7日にお待ちしていますと・・・。

今度は品川までの勤務になります。

あまり未練はありませんが、こうして働けるから今の道志村生活も出来るのでしょう。

夕刻はかかりつけ医に行ってきました。

予約制ではありませんので、診察まで(薬をもらうために)1時間半以上かかりましたね。

医院から帰宅したら、陽はとっぷりと暮れていました。

長い長ぁ~い一日でした。

しかし、振り返ってみると、人生は短く感じますけどね。

 

Hiro


道志に行くと車が・・・

2018年12月22日 | なかま道志

1ヶ月ほど前から、スタッドレスへの履き替えと撥水ボディーコーティングの予約を入れて置きました。

このシーズンは非常に混んでいて、この日のこの時間しか空きが無かったからです。

しかし、先週に雪予報があって道志に入るにはスタッドレスにするため、自分でタイヤ交換だけは行いました。

そんな道志に入ると、路面は濡れていて車はかなり汚れますね。

また、いろいろなものを運ぶので車内清掃も大変です。

 

 

そんな状態の車を年末を迎えるためにきれいにしておきたいと考えました。

撥水コーティング洗車をお願いするため、ディーラーに確認したところOKとの返事です。

 

 

スタッフも忙しそうに動き回っています。

予約もいっぱいな様です。

 

 

待ち席の大きなスクリーンには自分の車がどこで何をしているかが分かります。

 

 

自宅からパソコンを持って来て、仕事をしています。

本日で今の会社を退職するのですが、まだ依頼されたレポートを作成しています。

1月からは新たな会社に入社しますが、もっと楽をしたいですね。

4年9ヶ月お世話になりましたが、あちこちの方からメールや携帯が届きます。

 

 

そう、待ち時間も挽きたてのコーヒーをいただいたり、雑誌に目を通しています。

面白い雑誌に目が留まりました。

アマゾンの利用関係の雑誌です。

面白いので(欲しいので)、思わずパチリです。

 

 

道志に行っても、あまり星空は見ないですね。

だって、早い時間から晩酌(夕酌?)していますので、星が見える時間は寝ていますからね。

だから、こんな家の天井などで見るプラネタリウムも欲しくなる訳です。

あほらしい話です。

 

 

いつかドローンも欲しいなと思っています。

いわゆる飛行時間とか飛行距離(操作が可能な距離)はどのくらいなのでしょうかね?

これも道志で使ってみたい機器です。

 

 

スバルで撥水コーティング(2800円)してもらい、車もきれいになって帰宅です。

またパソコンに向かいました。

そして、夕刻は母親の所へです。

ホールに座っていましたが、私の顔を見たとたん手を振って、良く来たねぇ~と言っています。

良く行っているのですが、口癖のようです。

機嫌も良く、まだ、仕事に行っているの?偉い!

いくつに成ったの?へぇ~と笑っています。

そんな一日でした。

 

Hiro


道志とは異なる喧騒な街(浜松町)

2018年12月19日 | なかま道志

土曜日までは3泊でしたが、道志で静かに暮らしていました。

朝食から始まり、晩酌まで一人です。

月曜日は出社日でしたが、夕刻から社の幹部3人が私のために送別会を開いていただきました。

場所は喧騒な街、浜松町から6~7分かな?3ブロックくらい奥に入ったところです。

今週の金曜日に出社し挨拶をしてエンドです。

幹部たちが、そこまでしてくれなくてもと思っていました。

でも、私のお手伝いした約5年で、異業種の良い風や刺激になったと言っています。

 

 

東京の街(夜景)です。

それらしいですね。

 

*ピンボケですみません!

 店に着きました。

鮮魚バル具魯烏葡(グロウブ)  浜松町店です。

読み方も難しいですね。

島根浜田港から毎日新鮮な魚を仕入れる、味にこだわった海鮮居酒屋 と店舗紹介されていました。

まぁ~良くこの様な店を見つけるものです。

口コミで広がるのでしょう。

この店の近所「鳥まつ」も美味しいですよ。

 

 

いつものパターンからスタートです。

とりあえず、私が主賓になっています。

約5年勤めた会社を年内で退職するからです。

そんなに私が居たことで影響があったと思いませんが、皆さんにご挨拶すると残念だもっといて欲しかったと言われます。

ほとんどがお世辞だと思いますが・・・。

 

 

海鮮ポテトなんとか?

 

 

海鮮屋ですので、確かに美味しいですね。

送別会(飲み会)が本格的にスタートしました。

 

 

シラスの厚揚げも美味しい!

 

 

このアジフライは有名のようです。

確かに美味しく、どなたかいらっしゃったらお連れしたいくらいです。

ここで意見が分かれました。

アジフライはソース派と醤油派に分かれたのです。

えっ、アジフライはソースでしょ!(私)

じゃ~目玉焼きは?

これは醤油ですよ(私)

意見が2分しました。

 

 

うなぎの串セットです。

おぅ~倶利伽羅(くりから)もある。

*右から3本目

ここまで出す店は少ないかと思います。

 

 

 

白子のポン酢と天ぷらです。

美味い!

本来はどんな話をしたかをご紹介したいのですが、かなり個人情報と社内情報がありますので、お許しください。

 

 

黒なんとかのカマを煮たものです。

 

 

このポテトフライも抓んでいただくにはちょうど良いですね。

良い味が付いています。

 

 

現職の幹部は食欲も凄いですね。

次から次へと料理を注文し出されます。

 

 

シラスのスパゲッティーとチャーハンです。

罪滅ぼし?にいつか女房も連れて来たい店ですね。

なんか料理の紹介に終わってしまいましたが、退職のご挨拶とお礼を申し上げて〆になりました。

 

 

店を出ることには良い時間になっています。

 

 

いつも気になっていたネーミングのホテルです。

「変なホテル」

良く分かりませんが、すべて?ロボットが接客対応しているようで、中国人の方にも人気があるとか・・・。

私は顔と顔を付き合わせるフェイス トゥ フェイス派ですね。

 

 

駅まで各方向に別れて、私は山手線で東京駅まで(社内には駅伝の襷が)

結構混んでいましたね。

特に中央線はすし詰め状態です。(私は座っていましたが・・・)

 

 

最寄りの駅に着き、タクシーでご帰還です。

もう、23時半をまわっていましたね。

今日も出社日ですが、いつもの時間でなく遅れて家を出ます。

送別会も有りがたいのですが、疲れる年齢にもなっています。

昨日はデスク周りを片付けて、早々に帰宅しました。

睡眠不足になっていましたから、帰宅し晩酌したら夕刻8時前に寝ていましたね。

道志の静かな生活も良いものです。

 

Hiro


土曜日に道志村から帰宅

2018年12月17日 | なかま道志

土曜日の昼に道志から帰宅しました。

今回はのんびり?室内の掃除や片付けをして11時半ごろに家をでました。

朝6時ごろの気温はマイナス4度です。

前の夜に準備しておきました。

バケツに水を少し入れて、赤かぶと、白いかぶをカットして・・・。

外に放置しました。

 

 

自宅に陽が入るのは9時ごろです。

バケツから取り出してみました。

こんなオブジェができています。

青空を背景にパチリです。

すぐに融けてしまう作品です。

 

 

サラダボールです。

寒いからできる遊びです。

誰も見る人はいません。

鑑賞?するのは私だけです。

そして、このブログをご覧になっているあなた様だけです。

花が無いので、赤カブなど野菜で作りました。

こんな遊び心も良いのかな?

 

 

早朝に自宅へ持ち帰る土産です。

大根や白菜、キャベツ、かぶですが、量が多すぎて女房も困るのでしょう。

寒いので厚着しています。

手もかじかんで、感覚がわからなくくらいです。

 

 

寒いからできる、干し柿です。

これも観賞用に近いですね。

食べる人はいません。

風物詩と言っても良いのでしょう。

いざという時の蓄えです。

 

 

帰り支度を終えて、自撮りでパチリです。

午後1時ちょっと前に自宅付近に着きました。

そうだ、理容院に寄って帰ろうと思い電話してみました。

ちょうど空いているようで、カットをお願いいたしました。

髭を剃ってもらう時は完全に眠っていました。

やはり、疲れていたのでしょうね。

荷を下ろして、遅い昼飯です。

やはり、作ってもらう飯は美味しいですね。

夕刻にチャイムが鳴りました。

 

 

現職時代からの友人で、広島県大崎上島町の方から毎年美味しいみかんを送っていただいています。

有名なみかんで、中々手に入らないようです。

この方のみかん畑で採れたものです。

 

 

ほとんど手入れをせずに作っているようです。

お顔も忘れてしまいましたが、20年も送っていただいています。

「野生のみかん」楽農家の佐渡原さん、いつもありがとうございます。

美味しくいただいていますよ。

 

Hiro

 


道志は寒いですねぇ~

2018年12月16日 | なかま道志

今朝の道志村はマイナス4度の予報です。

一昨日も寒い日でした。

 

 

バラの葉も畑も凍り付いています。

陽も登って来ました。

作業開始です。

 

 

近隣の山ではヘリが超低空で飛んでいます。

高圧線(鉄塔)の工事かも知れません。

さて、おさらいも含めて、せせらぎ(小川 )づくりの工程をご紹介いたします。

 

 

ここに小さな流れがありました。

先ずは土留め壁から築造です。

 

 

土留め壁がとりあえず完成しました。

 

次に土工事の開始です。

石ころ混じりの部分をスコップなどを使って掘り起こし、泥だめ用の池と200mmのエンビ管を半割りしたものを設置します。

エンビ管と半割りはナイトー建商さんにお願いしました。

 

 

エンビ管の両サイドに長い木で挟みます。

もちろん防腐剤を塗ってです。

そして、防水用シートをカット(75cm幅)してエンビ管と木枠に張り付けます。

 

 

塩ビ管の丸みにあわせ水漏れと見栄えも含めてです。

作業中なので周りは片付いていません。

 

 

なんとなく完成しました。

イメージではまだ7割程度の完成です。

 

 

両サイドは出てきた石ころで押さえたり、デザイン的に並べました。

 

 

 

こんな感じですね。

次回は通路側も砕石を敷いてきれいにいたします。

 

 

このせせらぎ(小川 )にも砕石を入れてたり、所々石を置いたりして自然風な流れを予定してます。

また、水草も植える予定です。

 

 

石灯篭を置いて見ました。

まぁ~8割の完成です。

まだまだ作業は続きますが、次回に来たときに継続します。

あぁ~、腰が痛い!

来年の夏には見栄えは良くなっていることでしょう。

 だれも来ない(見ない)別荘ですが、こんなことをしているのが楽しいのです。

大きなキャンバスに絵を描いているようなものです。

 

 

 

正月の門松づくりに竹をもらいに行ってきました。

地主のヒロさんから、自宅とキャンプ場に門松を作ってくれと頼まれたのです。

そして我が家もですので、計4対作ることになりました。

 

 

車に積めるように加工してです。

まだ、材料は売っていませんので、東京の自宅で作る予定です。

 

 

杉本工務店さんの作業場裏にあったボートをいただき、高圧洗浄機で汚れを落としています。

今ある生簀を撤去して、このボートを生簀にする予定です。

これも丸2日はかかるでしょうね。

長さが意外にあって、4m近くあります。

 

 

いただいた栗の木?の原木を製材してもらい、厚い板にしておきました。

その何枚かを利用して、木鉢を作りました。

木は硬く、ドリルで穴を開けて置かないとビスが入りません。

これを焼くか防腐剤を塗って、東京の自宅に置く予定です。

重さは20kg以上はあるんじゃないかな?

車に積み込むのも一人ですので大変です。

 

 

残材を燃やしています。

この燃やし場(耐火煉瓦づくり)も我が家では必需品になっています。

 

 

不揃いのカブですが、朝漬け用にしました。

 

 

夕食は冷凍ものです。

焼き鳥もおかずにしましたが、正直美味しくはありませんでした。

女房にメールを入れて、早朝に帰るのではなく(山道は危ないので)、午後には帰ることにしました。

その方が良いとの返信です。

道志での楽しみは、まだまだ続きます。

 

Hiro

 


道志に入って二日目

2018年12月15日 | なかま道志

女房にも良く言われますが、気が回りすぎると・・・。

どのような意味か良く分かりません。

最近、体内時計が狂い始めています。

朝3時には目が覚めてしまいます。

平均6時間の睡眠になってしまいました。

浅い眠りの時に、ふと考えが思いつくと目が覚めて、もう眠てません。

性格なのか、電車の中でも眠りません。

昼寝もめったにしませんね。

 

*チェンソーを持って自撮りです。

一昨日の道志村は曇りで(天気予報では晴れるになっています)、時折 小雪も舞っていました。

陽が出るころも辺りは霜で覆われています。

予定表を作って動き始めました。

先ずはストレッチと腹筋です。

年齢とともに体が硬くなってきているからです。

 

 

庭隅に椎茸が出来ていましたね。

これは自宅への土産にします。

OFF日ですが会社からメールがどんどん入ってきます。

そんなに働かせるなよう~です。

 

 

今回やることの一つに小川(せせらぎ)を改修することでした。

自宅で想像図(発想して)を書いて、実行するためです。

 

 

先ずは、土留め壁の改修と築造です。

以前の所有者がお造りになった水路ですが、だいぶ朽ち果ててきました。

土留め壁を設置するのも大変な労力です。

土の部分を切り崩し、杭を打ち、板を張り、ビス止めします。

杭も板も防腐剤を塗ります。

 

 

石ころの撤去も大変です。

地元も材料屋さん(ナイトー建商の出羽さん)、材料を注文しましたが、エンビ管の200mmを半割りにした方が安いとのことです。

半割りもサービスでやってくれ、届けてくれます。

それを土台にして、上から黒色の防水シートを張ります。

これは見栄えと、つなぎ目の漏水防止ですね。

*「ろうすい」パソコンに打ったら、漏水でなく老衰が出てきてしまいました。私には適した文字だったのでしょう。

最終的には浸透桝に入ります。

その前に池(泥だめ)を設置しました。

だいぶ陽も落ちて寒くなってきました。

まだ道半ばですが、本日の作業は終了しました。

 

 

あぁ~気持ち良い!

「働けど我が仕事楽にならざり」です。

 

 

基本的にはこちらで着た作業服は、こちらで洗って帰ります。

どうしても防腐剤や泥が酷いので、自宅では女房が嫌がりますので。

靴下なども洗っては温風器の前で乾かしています。

 

 

どひゃ~、今朝の道志(6時ごろ)は、マイナス0.9度になっています。

今夜はもっと冷える予報です。

 

 

目が覚めたのは3時前でした。

困ったものです!

コーヒーを淹れてパソコンに向かいました。

 

 

今日もやることが山積しています。

どこまで出来るかです。

7項目くらいメモしています。

まだ陽が昇るまで2時間あります。

アマゾンのアレクサから静かな朝ミュージックが流れています。

 

Hiro


冬の道志も楽しい!

2018年12月14日 | なかま道志

ほんと、師走に入って更に忙しさを感じます。

この12月末で今の会社を退職し、来年1月からは新たな会社に勤めます。

つくづく退職するって大変だなぁ~と痛感しています。

それも残務?整理などが山済みになっているからです。

一昨日、道志に入りました。

これで好きなことをやって、リフレッシュできるかな?と思います。

中央道の相模湖インターを降りました。

反対車線(上り)は事故が起きたばかりのようで、大破した事故車両をどかしていました。

渋滞も発生しています・・・。

 

 

山道に入りましたが、雪の影響はありません。

苦労してスタッドレスに履き替える必要は無かったようです。

 

 

しかし、自宅付近は薄っすら雪化粧です。

天気も曇り空で、時折小雨も降っています。

寒い!

 

 

先ずは畑のご機嫌伺いです。

大事に育てた大根も、スーパーでは100円くらいでしょか?

カブもキャベツも白菜も、持ち帰っても食べきれないのでしょうね。

 

 

カブを中心に料理して見ます。

先ずは朝漬けが良いかな?

職場からも頻繁にメールや連絡が入ります。

こちらからも、本社や大阪、岡山などに電話していました。

退職するのに、最後まで使う気でいるのでしょう。

まぁ~期待?されているのも、ありがたいものです。

いつもお世話になっている杉本工務店から携帯が入りました。

不用になっているボートをいただくためです。

 

 

やっとの思いでトラックに積み込みました。

そして、作業場の反対側にご自宅を新築したのでお宅を拝見しました。

 

 

さすが大工さんですので、いろいろとアイデアが盛り込まれ、お洒落な佇まいにになっていました

 いいね!の連発です。

 

 

若いご家庭の雰囲気が伝わります。

 

 

美人さんの奥様です。

私も若ければこの様な家に住みたいですね。

快適そのものに造られていました。

 

 

一段下がって、和室のコタツ部屋がありました。

窓からは田園風景と道志川が見えます。

素敵な家でしたね。

 

 

いただいたボートを自宅に運び入れました。

ボートは高圧洗浄機で洗い落とし、せせらぎに設置して中に水を流し生簀にしようかと思っています。

ちょっと面白いアイデアでしょ!

土が凍らないうちに施工しないと、来春以降になってしまいます。

今日は寸法取りして作業にかかろうかと思っています。

作業メモには、①先ずはストレッチ ②土留め壁の築造 ③柵直し ④板の防腐剤塗り ⑤木鉢づくり ⑥正月用の竹取り ⑦杭打ち ⑧棚の片付け ⑨会社にメール・・・・。となっています。

数日間でどこまで出来るかです。

そんなことを考えていたら、3時前に目が覚めてしまいました。

途中に昼寝の時間を入れる必要があるのでしょうね。

冬の道志も楽しいですね。

 

Hiro


これから道志に入るにはスタッドレス

2018年12月12日 | なかま道志

今日は道志に入りました。

昨夜の天気予報では多摩西部と山梨県などにも降雪があるとしていました。

ちょうど、地元の建材屋さんからも携帯があり、どうかなぁ~?と言っています。

そこで、地元のヒロさんに携帯しました。

暖かいので、雪が降っても昼ごろなら入れるんじゃない?とのことでした。

でも、スタッドレスじゃなきゃだめだよ!です。

 

 

今はノーマルタイヤで、スタッドレスタイヤの交換などはスバル販売店で20日の予定で申し込んでいます。

その日の、午後1時しか予約で空いていなかったからです。

よし!久しぶりに自分でタイヤ交換しようと準備にかかりました。

このくらいの作業は楽勝ですからね!

 

 

トランクも納車以降は余り開けたことが無く、ジャッキはどこ?と言う感じです。

まるで宝探しのようです。

ありましたよ。

奥のくぼんだボックスの更に蓋を取って、その下にです。

 

 

ジャッキアップして作業開始です。

タイヤは以外に重いですね。

 

 

取扱説明書でジャッキをあてる位置を確認しながらの使用です。

いよいよナット外しにかかりました。

あれ?防犯ナットが付いています。

これを外さないと交換できません。

どうやって外すかも分かりません。

スバルは定休日です。

営業担当者の携帯に連絡を入れてみました。

留守番電話になっています。

今は転職されている、元担当者(良くやってくれる方です)に、失礼ながら携帯してみました。

お出になって、「ホイルロックセット」(透明の箱)がどこかにあるかと思いますので、それを使って外してくださいと教えていただきました。

 

 

トランクには見つかりません。

結局、車検証などが入っているダッシュボード(座席前のボックス)に入っていました。

この花?マークみたいなものを、防犯用ナットにあわせて外すのです。

 

 

オスメスになっていて、これを使用して外すのです。

ディーラーなどは別に持っているのでしょうね。

オートバックスやガソリンスタンドはあるのかなぁ~?です。

 

 

これでタイヤ交換が出来ます。

少し時間はかかりましたが、何とかすべてを終えました。

 

 

問題は半年以上放置?していたタイヤですので、空気圧が少ないように感じます。

給油もありますので、ガソリンスタンドへ向かいました。

そして、タイヤの空気圧もチェックをお願いしました。

店員さんも驚いている様子で、これは空気圧が少ないですね~と言っています。

定量に入れていただき、これでタイヤ交換が終了しました。

この年齢ですと、やはり費用はかかっても専門にお願いした方が楽ですね。

陽が出て、道志のヒロさんに積雪情報を聞いてみました。

雪は降ったけど、その後雨でいつでも入れるよとのことです。

そして、10時半ごろ家を出て道志に付きました。

薄っすら雪化粧でした。

 

Hiro