自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

帰宅します

2020年04月19日 | なかま道志

帰宅します。

道志では散らかっていたものや、室内など片付けと清掃をすることにいたしました。

片付けって、結構労力が要りますね。

女房も自宅での片付け作業をしていた時に軽いぎっくり腰になったと、ラインがありました。

*ラインは二人だけで、他とのつながりはありません。

気になって夕刻に道志から帰宅しました。

早朝でしたが、4時半だと思ったら3時半の起床です。

疲れていたのでしょうね。

道志に行くと、つい動き過ぎてしまいます。

昨夜の早い時間からの晩酌で6時過ぎにはウトウトです。

スマートウォッによると、18時43分に寝て、起きたのは3時34分でした。

実際の睡眠時間は7時間47分です。

便利な時代になりました。

72歳近くになっても、こんなデジタルも操っています。

6歳上の姉さまも、私と同様で父のDNAを受け継いでいます。

さて、道志での片付けですが、先ずは農機具小屋からです。

全て引っ張り出して、床直しから耕うん機(プチな)の手入れまで行いました。

もう、ふぅ~です。

このウッドデッキや薪ストーブを囲む台も防腐剤などを全て塗り直し、整頓しました。

思えば、いろいろなことを良くやったな!と感じます。

小屋づくり、耐火レンガでの燃やし場づくり、階段も、ワサビを植えているせせらぎも、ボート池や生簀もあります。

前住者の時とは異なった世界?になっています。

すてきな?場を作りたかったのです。

以前、地被類の植物を植えました。

これらも大きく成長すると垂れ下がるようになるのでしょう。

もう一つは倒木したものを半割にして木鉢を作っています。

土がこぼれないように木の形に合わせて右側のフタを作りました。

軒先に草刈り機を収納する吊り下げる台も作りました。(撮り忘れました)

室内に入って小物の整理です。

杉本工務店さんの

地元の杉本工務店もさんの業場にあった大工箱をいただきナイフ入れにしました。

普段は蓋が被っていますので、中身は分かりません。

チェンソーも手入れしました。

あるだけで、見ているだけで楽しいのです。

電動工具などの棚です。

まぁ~細々したモノ(ビスや釘、ペンチやドライバーなど)を良く集めたなとも思います。

掃除機をかけて、雑巾がけもしました。

寝室兼テレワークしている机です。

ほとんど早朝に作業しています。

居間ですが、囲炉裏火鉢になっています。

上の台は自分で作りました。

真ん中の鉄瓶周りの板は外れますが、普段は面積を広くするため蓋をかけています。

いつも、音楽を聴いたり、テレビを見たり(6chと8ch、そしてBSは映りません)、食事する場所です。

ここからデッキと庭が一望できます。(40mくらい先までが敷地です)

あっ!いけねぇ~。天井の洗濯したハンガーを外すのを忘れていました。

ポリタンに水を入れて、ごみを積んで帰宅します。

出入り口付近には紅白の花が見送ってくれました。

途中相模湖~八王子付近は雨が降っています。

帰宅したら、その雨がこちらに移動したのでしょう。

荷を降ろし、自宅の草花のご機嫌伺いです。

絹サヤが少しですが、収穫できました。

大きなため息が出ます。

女房も中腰で歩いて言います。

あるもので良いよ!と言ったらこんなモノを作ってくれました。

美味しくいただきましたよ。

お互いに、少し距離のある(不在)の時間があると、自分のペースでゆっくり片付けなどが出来るようです。

見るテレビ番組も違いますからね。

傍にいれば、結果的に食事の準備をしたり、それなりの世話もしてくれますからね。

元気で留守が良いとはこのことかも知れません。

3日くらい不在が、ちょうど良いのでしょう。

さて、新型コロナウイルス感染拡大で非常事態が発令されました。

私も拙ブログのアップを一時自粛しようかと思っています。

時期が来ましたら、また再開いたします。

 

Hiro

 


4月中旬なのに霜が降りている道志

2020年04月17日 | なかま道志

一昨日ですが、早朝の気温はマイナス1度でした。

4月も半ばになっても雪が降ったり大雨になったりで、今年も異常気象になるのでしょうか?

こんな風に霜が降りています。

買ってきたトマトも苗も外に出して置いたら、一部が凍って枯れています。

どうなりますかね?

今回はジグソーの話です。

作ろうとしているのは、薪ストーブを囲むようにした台づくりです。

ケヤキの厚板ですので、硬くジグソーの刃も唸っています。

この厚板を加工するのですが、充電式はパワーが弱く電池も長持ちしません。

以前から使っていたジグソー(日立)で加工です。

このジグソウーでも、刃が折れてしまいました。

替え刃の在庫がありませんでしたので、山越えしてホームセンターに買い求めることにしました。

帰宅して、再度挑戦?し何とか思った形にしました。

もう、このジグソーもダメだなと思い、いつもお世話になってる初狩のナイトー建商(出羽さん)に電話しました。

使っている機種を教えてくれと言うので、日立のJ60の品番を伝えました。

メーカーさんに調べてもらったら、35年前に製造中止になっていて、合う刃も無いとのことです。

メーカーも良く動いていましたね!とのことです。

この手の工具は保証書が無いのが当たり前なんです。

考えて見ると電動工具を40年間も使っていたことになります。

急に愛着も湧いてきました。

でも、新しいものを注文しました。(マキタです)

薪ストーブも良く燃えています。

40分かかるホーセンターに向かいます。

山越えしますが、辺りの路方は雪が残っていました。

ここでジグソーの刃を買い求めましたが、品薄のようです。

そして、防腐剤(水性)も一缶買い求めました。

水性と油性があって、油性は一万円近くです。

私は七千円くらいの水性にしました。

閑散としている店内ですが、食料品売り場はそれなりに混んでいましたね。

やはりコロナの影響なのでしょうか?

こちらならではの品が置いてあります。

イノシシ除けの電線柵です。

我が家も荒らされたことは、幾度もありますね。

昼時でしたので、安い寿司パックを買い求めました。

一人暮らしはこんなものです。

家に戻って、先ほどの木工作業を始めました。

デッキの防腐剤塗りも行います。

こんな大型のトランクも退かしてです。

これはスキューバーダイビングの機材を入れて持ち運ぶものです。

伊豆がベースでしたが、海外の海で潜った税関の証?も沢山残っていました。

今もそうですが、好きなことをやらさせていただきました。

結構、行動派でしたね。

作業服を洗濯して吊るし、乾かしています。

一人暮らしは、結構マメに動かないとダメです。

女房の苦労も分かります。

昨日の朝5時ごろのお月さんです。

雲がかかっていて、しかも手ぶれでしたね。

これから日記を付けて動き出しました。

 

Hiro


道志で木工

2020年04月15日 | なかま道志

先日の大雨で自室は雨漏りし、久しぶりにフロアーに洗面器やバスタオルなどを置きました。

ポタポタと落ちる雨漏りの音で、寝不足になっていました。

昨日は早速、知り合いの工務店が来てくれて点検してくれました。

電話して翌日に来てくれるなんて、これも信頼関係のある古いお付き合いからなのでしょう。

こんなつながりが大事ですね。

やはり人を大事にすることです。

寝不足の中、道志に向かいました。

そう、寝不足の一因はテレワークもあるかも知れません。

いろいろなこと(仕事)を考えると眠れなくなります。

また、早い時間から飲めますので、酒量も増えますね。

中央道の八王子近くです。

正面に富士山が見えます。

息子の情報によると、山中湖あたりは積雪30cmくらいだと言っています。

オヤジ注意して行けよ!とアドバイスです。

道志に入っても、国道や村道などには雪は積もっていません。

普段と同じなのですが、周りの山々は雪化粧しています。

雨戸を開けて、ヤマメに餌をやって辺りを見回しましたが特に異常はありません。

あぁ~なんか体が動かないなぁ~。

ボート池にはメダカもカエルもいます。

折れた桜の枝を投げ込んで置きました。

花が咲いています。

湧水の水質検査表をもらいました。

ミネラル豊富で美味い訳ですよ。

5軒並んでいる別荘です。

お隣は空家でしたが、決まって同世代のご夫婦が永住するそうです。

その内装工事が始まっていました。

向こう隣りの〇尾さんの車が止まっています。

この方も永住者です。

挨拶し、しばし雑談です。

3時近くになって、やっと動き出す気持ちになって来ました。

先ずが軽い作業のペンキ塗り(ウッドデッキ)です。

そして、薪ストーブを囲む台を作り直すことにしました。

ケヤキの厚板をぴっぱり出してきました。

これを加工するのです。

硬い木ですので、ジグソウも唸っています。

今日はもう少し加工するのですが、ジグソウの替え刃が見つかりません。

山越えして30分のところのホームセンター行こうかなとも思っています。

やはりお疲れだったのでしょう。

何回か目が覚めましたが、8時間半寝ていたことになります。

スマートウォッチは便利ですね。

全て記録されています。

今朝4時ごろのお月さんは南の空でした。

 

Hiro


どうすりゃ良いんだ?

2020年04月14日 | なかま道志

習慣でほとんど毎日ブログをアップしているのですが、正直何をアップしようかと題材が見つかりません。

今はほとんど家から出ない状況ですので、それなりのストレス?も溜まります。

このストレスは何なんでしょうかね?

とは言いながらも、道志に入りました。

ブログの内容も趣味の一つでもである園芸の話を毎日しても面白くないし・・・。

仕事の内容はお話しできないし・・・。

とりわけ、何の不満もあるわけではないのですが・・・。

コロナ関連は、個人ではどうすることもできません。

指示に従って、不要不急の外出は控えているだけです。

したがって、PCに向かってワークしている時間が長くなりました。

背中も丸まって来たような気もいたします。

気になるのは、全国や東京の感染者数の変化です。

昨年、種から育てたものが花が咲きました。

名は忘れました。

どなたかご存知ですか?

日課はコーヒーを淹れて、体温と血圧を測って、ブログをアップして、日記を付けて・・・。

これから咲き出すところです。

昨日の東京地方は強い雨模様です。

午後からマイナンバーカードの更新に市役所に行って来ました。

このようなメリハリのない生活がいつまで続くのかなぁ~?

トマトの苗を買ってきました。

これはミニですが、大玉も美味しいですよ。

ふと?サラリーマンは何故背広姿なんだろうと思っています。

会社に行っても、立場的に外部の方に会う訳でもないし、約5000名の社員数ですが役員の方々(会長も含めて)みなさん私より年下ですし、私に対しては命令口調はありません。

部下のようには扱っていないように感じます。

まぁ~責任の無いアドバイザーと言うところでしょうか?

次に出社する際は、ジーンズで軽いジャケット姿にしようかと思います。

もちろん、ノーネクタイですよ。

アッ!服務規定にジーンズはダメだとあったな?

こうして考えて見ると、72歳近くになると勤めも潮時かなと感じます。

その予行練習をしている時間だと思えば良いのでしょう。

すると?道志に行く機会も増えるかと思います。

コロナの終息は先が見えません。

どんな事柄も、時間が解決するのかも?

じゃぁ~その時間はいつまでにとなるのですが、外科的要素なら手術をして直るまでの経過は予測ができます。

今回は内科的なことで、良くなるのか、そうでなくなるのかも分かりません。

時間が読めない辛さもあります。

月曜日は社にレポート送ります。

それなりの評価(コメント)もいただきました。

自由があるようで、無いような在宅勤務(テレワーク)です。

親父が盆栽をしていた気持ちが分かるようになってきました。

毎日、手を入れては眺めて過ごす。

お茶を飲んでは、動きだす。

そんなリズムが必要なんでしょう。

今のところ、種から育てる園芸も趣味になっています。

誰も居ない(来ない)道志の庭を花畑にするためです。

女房も月曜日から自分の店も当分の間、お休みにすることになりました。

会話の時間はたっぷりとありますので、たわいない話が続くのでしょう。

昨日、道志用に買ってきた頑丈なバケツです。

濃厚接触者が居ない道志に来ています。

 

Hiro


どこもかしこも

2020年04月13日 | なかま道志

緊急非常事態が出された東京の郊外です。

市の防災無線でも、不要不急なことでは外出しないようにと、呼びかけています。

道志村の無線放送は、昼と夕方の時刻を知らせるチャイムと、昨年夏に発生した迷子事件?くらいでした。

人口1900人くらいですので大型スーパーもありません。

半径500mは人が居ない場所(別荘)です。

自衛隊のヘリが上空を飛んでいる(コースになっている)のが一番近いくらいです。

昨日は洗濯屋に行くため車で、街の様子を見て来ました。

最初に園芸店に寄りました。

結構、混んでいましたよ。

トマトの各種を買い求めました。

もう、こんな季節になったんですね。

道志と自宅に植えるつもりです。

整体医院はお休みのようです。

理容院と美容院は営業していました。

この日の目的は洗濯屋さんの引き取りです。

出社もしていませんので、ワイシャツもほとんど出していません。

店主も暇になったとぼやいていましたね。

こんな所にも影響が出ているのでしょう。

大型スーパーは平常どおりです。

中に入っていないので、どこの階がクローズされているかも分かりません。

隣の西館は店によってはクローズしているかと思います。

でも、駅周辺は人通りはあるものの、幾分少な目にも感じます。

ケンタッキーも間隔を開けて並んでいます。

駅に近いコンビニは通常どおりですが、ここには灰皿があって喫煙場所にもなっていました。

灰皿の周りに宣伝用の旗で囲い風にして、暗黙の喫煙所ですが、今では灰皿も旗も撤去されています。

4月1日から施行された喫煙禁止条例のためなのでしょう。

このビルの2階は女性用のフィットネスがありますがクローズしているようです。

もちろん、大型のスポーツクラブは何処も閉鎖しています。

近所にこのようなスポーツクラブが4つあります。

みなさん、車で行って自転車こぎをしています。

なんか違うんじゃない?と言いたくなるくらいです。

花屋さんには人影がありません。

園芸店は人盛りでも、切り花は少ないのはなぜでしょうかね?

この先のビル2階は通っているダンススタジオがあります。

見上げると照明は付いていなく、女性先生が窓際に立っていました。

先生は私の車に気が付いたのでしょう、ショートメールが届きました。

感染拡大のために5月6にまでお休みするとのことです。

公共施設(体育館やコミセン)もクローズドされていますので、運動(練習)する場所がありません。

困ったものです。

そして、他のホームセンターに行って見ました。

ここでは庭に植えた草花の肥料を買い求めにです。

ここでもトマトと面白いピーマン、そして藤の木(1900円)を買ってしまいました。

思わぬ出費です。

接骨院もお休みです。

女房の店に宅急便が来ています。

配するものが多くなって、忙しいと言っています。

女房のお店も感染拡大防止で当分の間、お休みすることにしました。

家に居てどうやって過ごすか、みなさんどうしているのでしょうかもお聞きしたいくらいです。

新聞に目を通す時間も長くなりました・・・。

大降りの雨です。

 

Hiro

 


ホームシック(里心)?

2020年04月12日 | なかま道志

もう少し道志に居ようかと思っていましたが、急にホームシック(里心)になって?帰宅することにしました。

ラインでは、時間があるのだからやりたいことをやって来たらと言われています。

午前中はテレワーク中心ですが、その後はどうしても動き過ぎてしまいます。

昨日も1200歩近くになっていました。

庭のスイセンが土産です。

植えたモノや宿根草はまだ花が咲いていません。

当然、畑の野菜類は芽を出したばかりです。

紅白の・・・何かな?

青空に向かって咲いています。

山は雲が出てきて、冷たい風が吹いて来ました。

もう一つ土産があります。

ワサビの葉です。

これを細かく切って炒めると美味しいですよ。

庭の上流から流れる湧水を流しています。

この湧水は、沢から水道管を通して引いているのです。

保健所の水質検査でも合格しています。

ミネラル豊富な飲料水として使えます。

壇〇さんの弟さん(長野にお住まい)から送っていただいたワサビも、こんなに大きくなりました。

全くの観賞用です。

もったいなくて食べられません。

ワサビの花も咲いています。

こうして、道志の自宅でワサビが育てられる環境は贅沢ですね。

しかし、前住者が使用していた畑の支柱などです。

この他に園芸用ハウスのビニールなども沢山ありました。

置いてあった場所をきれいにするために、少しずつまとめて紐で結わき運び出しました。

これはご厚意で、地元のナイトー建商の出羽さんが処分してくれるとのこです。

一時は持って帰り、有料ごみで出す予定でした。

これで手間も含めて、スッキリしましたよ。

その場所に、今年の結婚記念日買い求めたアジサイを植えました。

来年はきっときれいな花が咲くことでしょう。

不具合だったウッドデッキの補修です。

結構、この板一枚を剥がすのも大変なんです。

そして新たなモノを張り替えました。

次に来た時は、デッキ全体に防腐剤を塗るつもりです。

東京方面は雲が垂れ込めて来ました。

片付けも早々にして、雨戸を閉めて帰宅の準備です。

時間は午後3時半を回っていました。

家に着くのは夕刻の5時ごろになります。

途中、昨年の豪雨災害の爪痕があちこちに残っています。

一時は通行止めになっていました。

相模湖付近です。

このように片側通行が各所にあります。

途中、スーパーに寄って夕食用にと買い物をして行きました。

女房は私がいないと、夕食も適当に済ませているかと思ったからです。

 

Hiro


どんなタイトルにしようかな?

2020年04月11日 | なかま道志

タイトルを何にするか考えました。

「これからの暮らし方が変わる」とか「一人暮らし」「片付け作業」などもありました。

ふと、気が付くと例年(もう50年以上も)、酷い花粉症に悩まされています。

でも、今年はマスクと医者からの花粉症用の薬を飲んでいるだけですが、大きなクシャミを連続してすることも無く済んでいます。

マスクの中には鼻水を止めるためにティッシュを詰め込んでいることも良くありました。

杉花粉は終わって次にヒノキだとのことですが、道志にいてもあまり酷い症状は出ません。

理由は分かりません。

コロナ対策で、そちらの方に気が行っているせいかも知れません。

女房も息子も、大きなクシャミをしているのですがね?

体質が変わったのかも知れません。

テレワークも良しわるしで、時間的な区切りがなく、会議や昼のチャイムもありません。

職場で携帯で会話する声もありません。(ほとんどが携帯を使用しています)

良いのは、通勤で往復3時間ちょっとくらいの無駄が省けることでしょうか?

その分、やることやって(テレワークして)、好きな時間が多く持てることです。

女房には申し訳ないのですが、道志での一人暮らしです。

簡単な食事を作ったり、洗濯して掃除機をかけて食器を洗ってなど、家の中のこともしなくてはなりません。

あとは外に出ての作業です。

畑の世話や草取などもあります。

昨日はもう5年使いいる耐火レンガで作った燃やし場が、傷んで来たので改修することにしました。

新たに組み立てるのは大変なので、下地用のラス(網)を貼りました。

あとは耐火用のモルタルを塗りつけることにしました。

それには埋もれていた燃やし場の周りを片付けます。

土留めをしたり、残土などを撤去したり、結構な労力でした。

中はこんな網が敷いてあります。

寸法を測り、材料を仕入れてサンダーでカットしたものです。

自分でも職人に向いていたと思います。

背広より作業服の方が好きですね。

以前はきれいに耐火レンガの目が出ていたのですが、補修で上からモルタルを塗り付けていますので、デザイン性は無くなりました。

灰をかき出したり、下から空気が入る口が四か所にあります。

次回来た時にモルタルを塗る作業をしようかと思っています。

ほとんどが球根か宿根草を植えていますが、道志は今でも外気温は2度ですので春はもう少し先になるのでしょう。

前住者が使っていた、畑用の支柱など残材を片付けています。

これらを東京で処分するには、運ぶのも大変ですし有料の不燃ごみで出すのも大量で持って行ってくれません。

地元の建材屋さんに相談したら、引き取って(持って行って)くれるとのことで、半日かけて片付けていました。

「私の写真日記」ですので、後日に読み返すとそんなこともあったな?と思い出すことでしょう。

部屋に入り、作業服を脱ぎ捨てて洗濯機に放り込みました。

居間も干場になっています。

今朝は、もう乾いていました。

最後はタイトルと異なった内容になってしまいました。

スミマセン!

 

Hiro


通勤より道志の方が近い

2020年04月10日 | なかま道志

通勤するより、時間的に近い道志に入りました。

通勤は朝6時7分に家を出てバスに乗り最寄りの駅へ、そして総武線と山手線で品川駅まで、そこから通勤で溢れるようなコンコースや歩道を歩いて10分弱で職場です。

8時前には自席に着きますので、約1時間45分かかります。

道志は車で中央道の相模湖インターを下りて、山道に入り1時間20分くらいですかね。

午前中は、アマゾンアレクサで好きな曲を聴きながらテレワークすることにしました。

一言で言えば静かです。

コロナ対策の3密(三密)である、「密閉(みっぺい)」「密集(みっしゅう)」「密接(みっせつ)」感は全くありません。

桜も咲き誇り、今が最高のロケーションになっています。

自作の農機具小屋です。

こんな風に窓も開けられるように作りました。

テッセン、バラ、ツタ類がこの小屋を覆い始めて来ました。

何をするにしても、長期計画です。

ボート池の水も足してきれいにしました。

メダカも気持ち良さそうに泳いでいます。

小さな畑ですが、ジャガイモの芽はまだ出ていません。

昨年、採り残したミニトマトが自生していましたね。

今年はこれを育てるつもりです。

自衛隊のヘリでしょうか?訓練だと思いますが、超超低空で飛んでいます。

ほぼ水平の位置です。

それも何機も続けてです。

14~15年くらい前にお会いした、長野の〇林さんから突然のお葉書が届きました。

ファーストステージ時代に同じような立場で、見学したいとひょっこりと訪れたのです。

参考になったかどうかは分かりませんが、お互いに苦労した時代でした。

元気なご様子で何よりです。

携帯に番号が保存されていましたので、お話しさせていただきました。

電波の調子が良くないので、話の途中で失礼しました。

草取りや園芸店よりいただいた巨峰の苗を植えたり、水やりなどもしていました。

それでも1万歩は動いていたことになります。

夕食は適当にいただきました。

一人生活ですと、全て適当になってしまいます。

ポン酢似も洗うのが面倒なので、鍋ごとです。

昨日の朝3時半のお月さんです。

幾分、欠けて来たようにも見えますが、まだ明るく満月状態です。

 

Hiro


もういいだろう スタッドレス

2020年04月09日 | なかま道志

この時期は体を動かすことが少なくなっています。

会社でも在宅勤務(テレワーク)を命じられて、感染しない、させない行動が求められています。

何もない!誰もいない!道志にも疎開?しましたが、やはり飽きるものです。

仕事はメールでやり取りしています。

普段でさえPCに向かっている時間が長いのに、更に仕事もありますので運動不足?になっています。

昨日は天気も良いので午前中は培養土に種まきをしていました。

自作の種まき(園芸など)用の台です。

水をたっぷりと湿らせてから、種を3粒ずつ蒔きます。

軽く覆土して、他の場所に移します。

新しく6枚に種を蒔きました。

今回は百日草や千日紅などです。

発芽して成長したら、ポットに移し替えます。

また、先日は秋に種を採ったほうき草も蒔きました。

分からないでしょうが発芽してきました。

嬉しいものです。

その他にも発芽してきたものがあります。

今日は天気も良さそうなので、クリスマスローズの花から落ちて、発芽している苗?を移植するつもりです。

一人で外で無心に動いていると気持ち良いですね。

そして、いつもはディーラーにお願いしているタイヤ交換をしました。

友人のY崎さんも、タイヤ交換はご自分でやっているそうです。

ディーラーは信用しないとのことです。

以前、ディーラーの対応でいろいろなお話しをお聞きしました。

私も最近、ディーラー不信になっていました。

作業そのものが荒っぽく感じています。

リコールなどで仕事量も増えたり、人材不足もあるのでしょう。

以前は良くやってくれたんだけどなぁ~と感じます。

4月に入ったので、もう雪は降らないだろうと予測して、スタッドレスから普通タイヤに履き替えました。

ディーラーに頼めば4千円くらいで手間いらずなのでしょうが、これも運動不足解消のためです。

先ずはジャッキアップです。

やはり、久しぶりなので、私にとってはかなりきつい作業です。

先ず、ジャッキアップするのが力が入ります。

また、タイヤが思ったより重いのです。

タイヤも今季で交換する時期だと思います。

1本目が交換できました。

これでも、準備から交換するまでは30分以上はかかっていましたね。

2本終えて、昼食にしました。

72歳近くになっていますので、休みやすみです。

ナットも盗難防止用を付けていますので、専用のナットカバーを使用します。

絞め方の具合もありますね。

ディーラーが行ったものでも、タイヤによって絞め方が異なっているように感じました。

ディラー(プロ)がやっていることは間違えないと思っていたのですが、過信してはダメですね。

タイヤそれぞれに付けていた位置を書いて、収納し終えました。

午後からの2本は要領も分かって、早く終えることが出来ました。

次に洗車です。

これもガソリンスタンドで洗ってもらえば簡単ですが、運動のためと思って始めました。

女房の車と2台分です。

思ったより時間がかかりましたね。

あちこちに小さなキズがあるのも発見?しました。

コンパウンドで補修(磨いたら)したら、いくつかは消えました。

11時ごろからタイヤ交換をして、2台洗車して終わったのが3時過ぎでした。

良い運動になったかと思えば良いのでしょうが、プロに任せたほうがどんなに楽かもわかりました。

こんなに時間をかけて、ディラーに任せれば短時間で楽で、5000円くらいなのでしょう。

今日は車の室内清掃と行います。

また、自転車の手入れをしようかと思っています。

あとクリスマスローズの移植ですね。

もちろん、仕事もいたします。

 

Hiro


その次の日(道志)

2020年04月08日 | なかま道志

今日、道志に入りました。

次の内容は一週間前のことです。

道志は一昨日とは打って変わって、晴天になっています。

しかし、台風並みの強風が吹き荒れ、軽いものは転がったりしています。

一昨日は、珍しく小引き出しの整理などをしていましたので、寝る時間を逸してしまいました。

したがって、寝起きは良くなかったですね。

目覚めの一杯は粉末のコーンポタージュです。

そして、この日やることをメモしました。

そう、朝一番では筆で書いている日記と、このブログに取り掛かっています。

寝る時間が7時間くらいで、晩酌が2時間くらいだとすると(これは必須)、15時間が動いていることになります。

起きている時間の中で約1時間が日記とブログにかかわっています。

そうかぁ~一日の15分の1がこの時間になっているのです。

タイトルも「私の写真日記」ですので、筆で書くアナログ日記と写真を中心とするデジタル日記になっています。

デジカメはいつも持ち歩いています。

畑仕事しても、手を休めてパチリです。

蒔いた種が発芽するのも楽しいのですが、こんなが画像をパチリするのも楽しみです。

枚数はかなり撮りますね。

その中から、選ぶ時間やトリミングなど画像処理するのも必要です。

撮った写真で、先ずタイトルを決めます。

あとは、大体流れに沿ってですが、画像を見ていると文章が自然に出て来ます。

これが仕事でも役に立っています。

短く、要領よく書くことの練習にもなっています。

倒木した木をチェンソーで半割にし、そして草花を植える部分を加工しました。

木くずが飛んで、シャツの中まで入って来ます。

雪は水分補給させるために置いたのです。

次に来るときにはこの草花も落ち着いているのでしょう。

昼食の時間になりました。

冷蔵庫には食糧が少なくなっています。

明日帰ろうとしたのですが、里心がついたのでしょう、急きょ片付けて帰宅することにしました。

庭のスイセンとラベンダーを切り取って、女房への土産です。

ラインでは明日帰ると伝えていました・・・。

散らかっていても、草ぼうぼうでも誰も来ませんからね。

気楽なものです。

いつもコースで帰宅です。

山道も多くのライダーとすれ違います。

後ろからスピードを上げているバイクは、ウインカーを出して追い越せと合図します。

ライダーは手を上げてサンキューと応えて行きます。

中央道は順調で調布インターを下りました。

道志を出て、初めてのコンビニです。

小学生の高学年?でしょうか、友だちとコンビニの縁石に座って暇つぶしをしているようです。

これもコロナの影響なのでしょう。

帰宅すると女房はガレージの物音に気が付いたのでしょう。

〝 あら、明日帰ると思っていたわ!”と言っています。

今日は美味い刺身が食べたいな!と伝えると、夕刻買い物に行きましょうとの返事です。

午後3時ごろのお月さんです。

強風でお月さんに美味くピントが合わせられません。

なんとかパチリです。

ある病院の幹部(責任者?)になっている長男坊にメールしました。

” どうだ!忙しいだろうけど元気でやっているか?と・・・”

返信では” 深夜までコロナの対応で、貧乏暇なしだよ!”とのことです。

そして、晩酌が始まりました。

作ってもらう料理は、待ち時間も含めて、ゆっくり感と美味しいそうな音が聞こえてきます。

私の好きなモノが順に出て来ます。

やはり、道志での一人飯は寂しいなぁ~とつぶやきました。

徹子の部屋総集編を見ていると、目が閉じて行きました・・・。

促されて自室に。

8時間33分寝ていたことになります。

道志に来ると、良く動きます。

 

Hiro


前回行った時の道志です

2020年04月07日 | なかま道志

前回行ったときの道志です。

道志は、朝から小雨が降っています。

山々は雲が低く垂れ込め、予報では午後から本降りになるとか・・・。

小雨のうちにやっちゃおうと、隣地の塀を改修することにしました。

途中から本降りになっています。

止める訳には行きません。

なんだこの塀は?とお思いでしょうが、鳥獣が侵入しないようにするためです。

単管(鉄パイプ)の間に横木を渡し、取り付けます。

そして、その下に細かい目の網を掛けます。

更に鉄製の網(メッシュ)を張り付けます。

下部はイノシシなどが掘り起すので、バラ線(トゲのある)を流します。

雪解けのぬかるみで、ヘトヘトとドロドロです。

汚れた道具や手袋などを洗って、薪ストーブ近くに置いて乾かしました。

汚れたカッパは洗濯機に投げ込みました。

そして、居間に吊るし乾かしています。

風呂に入り、ふぅ~とため息が出ます。

夕食は面倒なので、冷凍モノをチンしました。

寝るには早いし、そうだ小引き出しの片付けをしようと思いつき始めました。

有るはあるは、こんな所にと思うくらい仕舞い込んで?います。

これらの工具類を引き出しに別けて、引き出しにラベルを貼ろうかと思っています。

その時は分かっていても、探し回るのが常ですからね。

チェンソーの刃やサンダー類はこの箱に。

テープ類はここに。

結構使う、軍手や手袋類はまとめて、下段にとです。

まだ途中で、それぞれの箱も一杯になりました。

問題は、ビス・木ネジ・釘類の多さです。

更に工具類も沢山あります。

今日は晴れるようですので、やることをたくさんメモし手います。

斧2丁をサンダーや砥石で刃を付けます。

昨日は会社からのメールが2本、友人から2本、女房とのラインが3回で、人には会っていません。

外はまだ解けない(融けない?)雪が残っています。

 

Hiro


雨が降った道志

2020年04月06日 | なかま道志

この南側の方向は山々に囲まれており、オートキャンプ場も多いのですが、その日は雨も降っていますのでおそらく、何十キロメートルも誰もいないのでしょう。

目の前は大室山(おおむろやま)があり、丹沢山地の北部に位置されています。

したがって、誰もいない南側になっています。

北側は集落や精密機器製造の会社があったり、国道もありますので人影はあります。

道志村は北東から西南に延びる山間にあり、村の中央を道志川が北東に向けて流れています。

人口は1,919人(平成22年国勢調査)、世帯数588世帯、財政力指数0.19(平成23年度)です。

財政力指数が0.19とは大変な状況で、自前の税収では維持できない状態です。

国からの交付金で賄っている村なのでしょう。

ちなみに1以上は交付金が無い市町村で、東京の区や市町村でも7つくらいだと思います。

さて、道志川側沿いに国道413号線が通っていて、カーブが多く山坂を楽しむバイク愛好者、自転車ツーリンググループも多く見受けられます。

村全体は木の葉の形をしており、道志道は古くから道志七里(7里×4km=28km)と呼ばれ、山中湖方向に抜ける山に挟まれた道路(約30km)に集落が点在しています。

ほとんどが通過する道路で、宿泊や観光などは山中湖方面になるのでしょう。

ちなみに、道志村(どうしむら)は、山梨県南東部の都留郡に位置する村です。

山梨県の村としては最東端(東京より)に位置しています。

我が家より中央道を使って、1時間半くらいで来れる場所(秘境?)になっています。

江戸時代には名主制度があり、道志村の1村で32の小字があるとしています。

村内に組ごとの名主が存在していて、木材をはじめとする多くの林産物が中心であったようですが、今では約30のオートキャンプ場などが点在します。

明治30年に横浜市が道志川から水道原水の取水を始め、当時は「赤道を越えても腐らない水」といわれていました。

たしかに、ミネラル豊富で美味しい水です。

横浜市は1916年(大正5年)に山梨県より当村内の県有林約 2800haを取得して、横浜市民の水源涵養林として保全しており、道志村内の浄化槽設置には水を守るため補助金を出していると聞きました。

雨の日の接触者?は、地主のヒロさんと都留市ナイトー建商の出羽さんのお二人だけです。

その日、午後から本降りになるようですので、早めに予定していたことをやりました。

午後からは、いつものパターンで、薪ストーブにあたっているのでしょう。

 

Hiro


弘前 クラフトビール道志村にて

2020年04月05日 | なかま道志

昨日もご紹介いたしましたが、弘前のクラフトビールを取り寄せて2本目を道志でいただきました。

出社は出来ないことになっていますので、道志へ疎開?してPCに向かっています。

バーンズ・ギャレス氏は多才で、その中の一つがクラフトビール工房のオーナーにもなっています。

このホップの利いたビールを持ち込みました。

当然、冷やすのは雪の中です。

適度な冷え方で美味い!

今回はデビーズペールエールです。

お母さんの名前を付けたビールなのです。

薪ストーブと雪、そしてデビーズビールは似合います。

先週のことでしたが、昼過ぎに家を出て道志に向かいました。

中央高速も相模湖からの山道もそんなに雪はありません。

しかし、道志近くのトンネルを抜けると、そこは雪国でした。(先週のことです)

山々には雪の景色になっています。

山道は除雪されているのですが、路がたには雪が残っています。

そして、我が家の近くです。

この丘の向こうが我が家です。

雨戸を開けると10cm以上は積もっていましたね。

これから歩くところを除雪します。

シイタケも大きくなってきました。

今晩でもいただく予定です。

窓ガラスに映った自分をパチリです。

その後、薪ストーブに火を入れて、クラフトビールをいただきました。

女房が持たせてくれた、ナスやピーマンの包焼きです。

これをストーブの火で温めていただきました。

至福です。

薪ストーブの良いところは暖かさはもちろんですが、全てアナログの世界なんです。

杉の枯葉を焚きつけにして、細い薪を入れて徐々に太い薪にしていきます。

更にくべるための薪割も随時です。

ガスのようにスイッチを押せば、ず~っと点いている訳ではありません。

火加減などをしょっちゅう調整するのです。

この手間と暇が良いんですね。

この顔がすべてを物語っています。

弘前の友人を通じて、手に入れたビールです。

そう考えると、国内あちこちに友人が多くいますね。

湿った薪を温めて乾燥させています。

午後8時過ぎから、今朝4時半までぐっすりと寝ていました。

美味いビールとロケーションが最高ですね。

 

Hiro


弘前のクラフトビール

2020年04月04日 | なかま道志

あるテレビ番組で、元軍人、津軽三味線奏者、そして津軽エリアでクラフトビールの製造者であるギャレス・バーンズ氏のことを放映していました。

これまでの経歴も紹介され、生まれ故郷のお母さんに会うのが目的とした番組です。

そのお母さんは、認知症を患い笑顔の無い生活をしています。

彼は津軽三味線奏者ですので、お母さんに聴かせてあげるのですが無表情でした。

その時に姉?妹?さんたちに、自分の作ったクラフトビールを持ち帰えり紹介されていました・・・。

私は一瞬、そのビールが飲みたいのと、またビール瓶が目に留まりました。

オリジナルボトルでの持ち帰りも好評。最近ようやく都市部で浸透してきたビールの持ち帰りシステムが、津軽で受け入れられていることに驚く。 

*この画像はネットより拝借いたしました。

この瓶(お持ち帰り用・詰め替え用)が欲しくて、ネットで探しましたが見つけられませんでした。

私も弘前には仕事で何度も行っています。

弘前の仲間に聞いてみましたが、友人は下戸(酒を飲まない方)なので存じていなかったようです。

でも、周りに聞いたり、探してみてくれたのでしょう。

メールが届き、いつもこの店の前を通っているとのことです。

その瓶が手に入る方法は店に行かないとダメなようです。

友人にお願いして、店経由で送っていただくことにしました。

2日後の昨日、そのビールが届きました。

送料込みですと結構な値段になりますが、欲しいモノは手に入れたい性格です。

早速、「めでてーWEIZEN」の封を開けました。

女房にも試飲してもらいました。

実にフルーティーな味です。

それもそのはずで、バナナの香りとすっきりとした飲みやすさと説明がありました。

ご丁寧にお手紙もいただきました。

[TSUGARU Le Bon Marché・ビーイージーブルーイング/青森県弘前市]

2本買い求めましたので、それぞれの説明書がありました。

次はホップの強い香りがする方を飲んでみようかと思っています。

手に入れるまでの流れは・・・。

テレビを見ていて、母国のお母さんに対する想いや津軽で三味線を聴かせるところや、クラフトビール工房を青森弘前のオーナーで多彩な方でした。

前述しましたように、その中で土産に持って行ったクラフトビール瓶に目が止まったのです。

美味そうだなぁ~!その瓶も良いなぁ~!と思ったのです。

何とか手に入れようと、弘前の友人にお願いし手に入れることが出来ました。

この瓶には大好きな〝いいちこ”を入れて、自宅と道志で詰め替えて使うつもりです。

探してくれた弘前の友人にも感謝です!

〇谷さん ありがとうございます!

道志にも持って行きました。

 

Hiro


先日の雪の日(花)

2020年04月03日 | なかま道志

先日のことですが、朝6時ごろまでは雨模様でしたが8時ごろから本降りの雪です。

マクロレンズでパチリして見ました。

特に、コメントは入れていません。

ダリアが可哀そう!

これが今シーズン最後の雪かも知れません。

4月に入っても、治まる気配の無いコロナです。

自粛が委縮になり、ストレスも感じます。

ここは、じっと我慢のしどころなのでしょう。

とは言っても、どうしても動きたくなる自分がいます。

 

Hiro