自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

これも私の趣味の一つ

2018年07月31日 | なかま道志

今日で7月もエンドです。

なんか天変地異などいろいろとあった月だったような気もいたします。

自然災害の脅威も感じました。

今回の台風も変な動きでしたね。

奈良にお住まいの友人にメールを入れました。

幸い大きな被害は無かったようです。

そう、東京地方を少し離れて台風が去っていった7月29日(日)に、八王子でダンスパーティーが開催されました。

ダンス、特に競技ダンスは夫婦共通の趣味です。

 

 

ちょっと前にお話したことですが、6月の下旬にデモンストレーションを先生に依頼されました。

1ヶ月間でマスターして演技できるかどうかでした。

曲は高橋真梨子さんの『for you…』にいたしました。

途中盛り上がりがあって、イメージ的には良いと思ったからです。

 

 

何回かのレッスンを受けて、本番にのぞみます。

参加者の控え室です。

 

 

姿見の前でパチリしました。

これから(11時)リハーサルです。

自分のことだけを考えれば、たった3分間踊るだけなのに?午前10時から午後8時半までの時間です。

 しかも参加費は私にとっては高額です。

 

 

15周年記念とのことで、節目ですので主催者も力が入っています。

少ないレッスン時間でしたので、踊りが体に染み込んでいません。

案の定、会場も教室とは異なり広くなっていますので、方向を間違えてしまうくらいです。

 

 

 

いよいよパーティーがスタートしました。

トライアルのスタンダードとラテンが始まりました。

そして、アマチュアのデモンストレーションです。

これはアマチュア(生徒さん)と先生とが披露するものがほとんどです。

この方は90歳?近くでご夫婦でダンスを楽しんでいます。

こんな夫婦になりたいのですが、ちょっと無理かも?

 

 

出番が近づいています。

気を取り戻して、イメージをつくりながら踊って見ました。

大きな歓声と拍手をいただきました。

ある先生からは上手いね~。

ここまで踊れる人(男性)は中々いないよ!とお世辞を言っていただけました。

まぁ~3分間踊りきった感じはありますが、目指していた踊りとはかけ離れていました。

もっと体を使って踊らなければ・・・です。

 

 

 

相手をしていただいた先生も喜んでいましたね。

さすがHiroさんは本番になると発揮しますね!と・・・。

 

 

先生や教室の仲間も喜んでいただけ何よりです。

アマチュアのデモも終えて、ディナーです。

 

 

すきっ腹でしたので、美味しくいただきました。

そして、焼酎の麦もロックで注文しました。

道志で焚き火をしながらの一人酒の方が美味しいような気もいたします。

 

 

こんなしぐさの写真を撮るのも好きなんですよ。

 

 

参加した教室の仲間も「ベストラテンダンサー賞」をいただいていました。

素敵でしたよ!

 

 

プロのデモンストレーションが始まりました。

同じ曲名なのに、何で踊りが違うのでしょう?

さすがプロは表現力も異なります。

 

 

大勢の先生方(プロ)の踊りを堪能させていただきました。

 

 

エンディングも華やかです。

お客さんもフロアーに入って仲間入りです。

何故か久しぶりに疲れた一日でしたね。

人前で踊るにはシッカリとした練習が必要だと、身に染みて感じました。

 

 

その晩のお月さんです。

帰宅したのは10時近くでした。

そして、いつものように「いいちこ」で晩酌がスタートしました。

8月5日はダンスの試合で、17日は同じようなパーティーがありますので参加させていただきます。

お盆過ぎには西日本の被災地に行ってきます。

道志に入るのは8日くらいでしょうかね?

 

Hiro


道志の台風情報

2018年07月28日 | なかま道志

先ほどテレビで、道志村の高齢者の非難待機情報が出ました。

早速、ヒロさんに携帯を入れました。

雨風もそんなに強く無いようです。

川の水が濁り始めたと言っていました。

被害と言えば、500本のトウモロコシが全部倒れたとのことです。

あと、ブルーベリー畑にハクビシンが入って枝を折られているようです。

自然にはなかなか適わないですね。

さて、明日は石川ヒロユキ先生の15周年記念ダンスパーティーが八王子で開催されます。

ちょうど1カ月前に、いつもレッスンを受けている先生より、デモンストレーションに出演してくれないかと依頼を受けました。

1カ月でデモ?!

曲選びから始まり、先生と相談しながら振り付けを考えました。

構成なども私の考え方を伝えました。

 

 

盛り上がりの場面での位置や雰囲気づくりもです。

性格として上がらないタイプなんです。

それは何百人もの前でお話したり、人見知りしないせいかも知れません。

ただ、仕事でお話するにしても事前の準備や構成などは良く考えていますね。

昨日も最終確認でレッスンを受けました。

前回は燕尾服を着てのイメージトレーニングです。

今回はジャケットを着てみました。

70歳過ぎた爺ちゃんが踊る訳ですので、ご愛嬌ですよ。

私には作業服と長靴姿が一番似合っているかと思います。

ダンスのパーティーは異次元の世界ですが、まぁ~楽しんで来ますよ。

行くのは私一人です。

理由?

だって、テーブル席(ディナー付きの席料)だって高いですからね!

女房はダンス仲間と暑気払いに参加すると言っていました。

お盆休みが長く取れそうです。

その時期に道志に入ろうかと思っています。

 

Hiro


「オダテにのらず正確な自己評価」

2018年07月27日 | なかま道志

自室の日めくりカレンダーです。

「オダテにのらず正確な自己評価」と書かれていました。

此の日太平にして吉日なり。

神祭、縁談、造作、種蒔きその他、吉日。

中潮

八白先勝

 

 

昨日は満月のようでした。

女房が買い物から帰ってきて、お月さんきれいよ!と言っています。

さっき見た時は、雲に隠れていたんですがね。

そう、ちなみに今日の格言は「自分の分を守り決して無理しない」とあります。

日めくりも、意味はなと思いながら読んでいます。

 

 

昨日は帰宅して、ミョウガの初収穫でした。

おそらく出来ているだろうな?とは思っていましたが、蚊に刺されるのが嫌で見ていませんでした。

昨日の東京地方は暑さも峠を越えたのでしょうか?

こうして見ると季節の移りを感じますね。

 

 

夕食は野菜たちと蕎麦です。

扇風機も回っています。

蚊取り線香の煙が漂っています。

夏の夜です。

 

 

水槽の布袋草も花が咲きました。

メダカの姿が見当たりません。

底のほうのどこかにいるのでしょう。

一昨日は私たちが母のところへ、昨日は姉さまが行ったとのことです。

母も元気に暮らしていて、何よりです。

こんな風に、日めくりカレンダーが減って行くのでしょうね。

道志には関係の無い話ばかりでスミマセン!

 

Hiro


70歳まで働く、70歳になっても働く

2018年07月26日 | なかま道志

ここは品川の港南口のオフィス街です。

ご存知の方は、あぁ~あそこかと分かる場所です。

昔の品川(港南口)を知っている方は、この変身?ぶりに驚くことでしょう。

以前は天井の低い地下通路でした。

昨日、用事である企業の会長さんにアポを取りました。

別に大それた話ではありません。

今までお世話になった方が会長に就任されたので、ご挨拶したかっただけです。

 

 

目的の会社はこの近所にあります。

会長にお会いする前に本部長の席に伺いましたが、会議中とのことでした。

アポ時間よりちょっと早めですが、秘書の方にお願いしてお会いすることができました。

親しくさせていただいていますので、雑談から始まりました。

そのうち本部長も来られ、また雑談です。

 

 

話が進むにつれて、" Hiroiさん 我が社でお手伝いいただけませんか?”とのことです。

それも10月からいかがでしょうか?と言うのです。

えっ?70歳を越えている私に依頼です。

働けるうちが華と言いますが・・・?

今、勤めている会社も単年度契約の嘱託職員ですが、その辺は担当者が説得するとのことです。

この会社の社員数は4000名近くで、全国に300箇所以上(海外も営業者はあるようです?)の支店や営業所、管理事務所があります。

この年齢になっても、企業からハンティング(依頼)があるのは嬉しい話ですが・・・。

 

 

 

会社近くのイタリアン?レストランで早めのランチです。

説得されて?いつからは未定ですが、お受けすることにいたしました。

ある部署の本部長と全国を周って欲しいとのことです。

もちろん、私なりの率直な意見を求めているのでしょう。

70歳まで働くことを目標にしていましたが、70歳になっても働くようです。

話は異なりますがある団体から昭和のインフラ事業の一例として2時間の講演を依頼されています。

10月には他の方が黒部ダムでの苦労話など講演があるようですが、そんな国策と私の経験は天地以上の話です。

何で私に依頼されたのか分かりません。

お引き受けするかと思います。

 

 

あぁ~ダンスの練習もしなければなりません。

歯医者でインプラントもあと2本残っています。

ジムでのトレーニングもあります。

もちろん、道志での畑仕事もあります。

何に集中して良いのか分からなくなりました。

さぁ~どうする?です。

 

Hiro


階段づくりから始まった道志(訳)

2018年07月25日 | なかま道志

昨日の東京地方も暑かったですね。

週末には気温も少し下がるようです。

女房の母親は90歳になりましたが、暑い甲府で頑張っています。

親はいつまで経っても娘や息子が心配なのでしょう。

その気持ちも分かります。

時折、女房と母が方言を交えて電話しているのが聞こえます。

 

 

昨夜のお月さんです。

こちらの方が親に対して心配するのですが、逆に心配してくれる人が居るのも有りがたいものです。

この暑さを乗り切って欲しいものです。

 

 

私の母も96歳ですが、施設にお世話になっています。

どうしているかな?と思うこともしばしばです。

これも親子の絆なのでしょう。

施設に行けば私に対して心配してるようで、元気?お酒を飲み過ぎちゃダメだよ。別荘(道志)には行っているの?仕事はしているの?ダンスはしてるの?と聞きます。

あなたたちは仲が良いからねぇ~。

良い嫁さんだよ!と同じこと繰り返し言っています。

もう一度、母親を道志の別荘に連れて行きたいのですが・・・。

もう、無理なのでしょう。

当初の別荘の階段です。

 

 

母親が来たいと言うので、 滑りやすいの階段をで直しました。

これが道志でのリニューアルの一歩です。

暑さと戦う大変な作業でしたね。

これも4年前のことです。

 

 

登りの階段を歩いてくれました。

これで満足です!

 

 

室内を見回して、良いところだねぇ~と言ってくれました。

母を含めて先代は昔から別荘がありましたので、私が別荘を持ったことがうれしいのでしょう。

それだけ世間並み大人になった証と思っているのかも知れません。

 

 

好きな画像の一枚です。

嫁と姑の仲の良さが伝わります。

私も女房には感謝しています。

 

 

女房に対して感謝しているとは、正面からは言い辛いのですが・・・。

 

 

私好みにカスタマイズしています。

土地や畑に手を入れて、自分のイメージで別荘づくりをしています。

 

 

当初はこんな雰囲気でしたが、土手を掘削したり農機具小屋を作ったりと楽しんで?います。

 

 

私にとって最大の工事?ものづくりがこれです。

斜面を掘り起こし、ウッドデッキの拡張です。

大変な労力でした。

 

 

そして、こんなウッドデッキを作りあげました。

これでもイメージの半分が完成したばかりです。

オシャレな道志の別荘にしたかったのです。

 

 

焚き火台を置いた入り、ウッドデッキの中をカットして、白樺を植えたり・・・。

イメージが膨らんできます。

 

 

いつもご紹介している農機具小屋も作りました。

一人で柱を建てるのは大変ですね。

 

 

ライトアップした庭先です。

母親に体力?があれば連れて来たいと思うのですが、もう無理な状態です。

昨日のお月さんを見て、母や父と一緒に暮らしていた頃を思い始めました。

今のように便利ではありませんでしたが、何も無い中でも優しい姉がいたり可愛い妹がいたり、一家団欒が懐かしく思えます。

こんなことを感じる(思い出す)のは歳のせいでしょうか?

 

 

 

懐かしい!60年前の写真です。

昨日のお月さんを見て、何故か親を思う、子を思う・・・。

そんな気持ちになりました。

 

Hiro


いやぁ~この暑さには参った!顔でも隠したい

2018年07月24日 | なかま道志

昨夜は良く寝ました!

一昨日はダンス試合の疲れや、試合会場の暑かったので熱中症気味でした。

 

 

帰宅して水分補給もしたのですが、晩酌の水分は別もので補給にならないと言われています。

なんか寝付きが悪かったのも事実です。

 

 

腕時計で睡眠時間が分かる時代です。

不思議ですね?どうして分かるのだろう。

携帯に表示されますが、時間は4~5時間の睡眠でした。

朝6時には家を出ましたので、睡眠不足、この暑さ、そして通勤(痛勤)で当然お疲れ気味です。

 

 

またも晩酌して、早めにお休みです。

今朝の睡眠データは8時間30分で、朝方まで熟睡していたことになります。

睡眠品質も非常に良いと表示されていました。

しかし、女房からはまだ疲れている顔をしているわよ!と言われました。

そして、こんなものを顔に貼り付けられました。

 

 

私の場合は個人情報を隠すために目付近に細工をしましすが、今日は目は開けています。

ヒンヤリして気持ち良いですね。

顔を隠した画像です。

午後からジムに行って、いい汗かいてきました。

女性のトレーナーだから頑張れるのかな?

体の硬さを指摘されます。

背中も足首もあちこちすべてです。

柔らかいのは性格だけでしょうか?

ほんとこの暑さには参りますね。

そう疲れ顔は歳ですから・・・。

いたし方ありません。

 

Hiro


東京地方は記録的な猛暑

2018年07月23日 | なかま道志

いやぁ~暑いですねぇ~!

先ほど帰宅しましたが、通勤でぐったりです。

さて、昨日は東京多摩地域の16市でのダンスの対抗戦がありました。

団体戦は午前中から開始で、その後個人戦がありました。

 

 

場所は立川市の柴崎体育館です。

 

 

朝、8時前に家を出て8時40分の集合です。

それに間に合わせてモノレールなどを利用して、会場に着きました。

すでに知り合いのメンバー(他市)の方々も集合しています。

 

 

疲れもあったのでしょう?前夜は9時間の睡眠でした。

良く寝ましたね。

体調は万全でした。

 

 

各市のプラカードを持って入場行進が始まりました。

熱気?外の気温も今年最高のようです。

私の感覚では熱中症になるんではないかと思うくらいの室内環境です。

 

 

我が市選抜のメンバーが勢ぞろいしての気合と集合写真です。

 

 

我が市はみなさんが良く健闘した結果、決勝戦へ進み団体6位でした。

まぁ~良し!としましょう。

 

 

決勝戦に進むだけでも、皆さん大喜びです。

これも地域の交流と喜び方ですね。

団体戦で個人の結果ではなく、団体の総合点なので誰がどうのこうのではありません。

多摩は26市2町1村ありますが、なかなかメンバーが集まらずに、出場されない市町村もあります。

こうして出場者が集まって参加できるのも、まとめ役さんのご努力と協力しようとするメンバーが居てこそなのでしょう。

 

 

会場で出された昼食弁当です。

訳あって?半分いただきました。

これで十分です。

 

 

その後は個人戦の出場です。

気合は十分でしたが・・・。

残念ながら準決勝で敗退です。

 

 

熱中症気味ですね。

疲れ果てています。

また、この試合を通じても勉強になりましたね。

レベルアップには更に時間がかかり、ダンスの奥深さを感じます。

 

 

 

控え室で着替えです。

疲れがどっと出てきました。

結果が出れば疲れは感じないのですが、不思議です。

 

 

帰宅しシャワーを浴びたら、この10年間くらいで最高に体重が減っていました。 

随分、水分補給したつもりですが、先ずは普段飲まないビールを一気飲みです。

 そして、いつものパターンでいいちこでスタートです。

ふぅ~ やっと落ち着きました。

その後、昨日は仕事の資料準備で、結果遅くまでパソコンに向かっていました。

ダメだなぁ~ 仕事人間になっています。

これからは優先順位を明確にしなくては・・・。

 

 

昨日のお月さんです。

結局、寝付けが良くなく、睡眠は4時間でした。

今日一日暑さと疲れで参りましたね。

今週と来週の日曜日にダンス関係で出かけます。

道志にはいつ入れるのかな?

 

Hiro


挿し芽で増やせる草花

2018年07月21日 | なかま道志

ポーチラカと言う草花ご存知ですか?

この時期、園芸店には所狭しと並んでいる花です。

安くて、育てやすいのが特徴です。

 

 

庭にもポットに刺し芽しては増やし、何鉢も育てています。

100%近く刺し芽で根付きます。

 

 

こんな風に倒木した枯れ木にも植えています。

風情がありますね。

 

 

このポーチラカは私の暮らし方と良く似ているんです。

なぜかと言うと、この花は早朝より午前中に開花しており午後には萎んでしまいます。

前日の夕刻に水やりをすれば、良く育ちますね。

私も夕刻には自分に水やり(晩酌でいいちこをたっぷり)いたします。

早朝に起きるものですから、元気なのは午前中だけなんです。

昨夜は寝苦しくて、何度か起きました。

携帯に睡眠時間が表示できる時計を付けていますが、4回起きたとあります。

 

 

この花の名はブラキカムのピンクデライトです。

もうこの暑さで峠は越えたのかな?

 

 

アリストロメリアです。

自生していて、どんどん増えてしまいます。

しかし、花の名は覚えられませんよね。

ユリとか菊、チューリップ、パンジーくらいなら覚えられます。

 

 

そう、コリウスも水管理さえ行えば、90%近く刺し芽で増やせるかと思います。

これもポットで、いくつも育てています。

 

 

小判草です。

種がこぼれ、自然繁殖して困ったものです。

でも、夏の青さも宵のですが、秋の黄金色はまさに小判のようです。

 

 

写真はその部分を接写で撮っていますので、それぞれがそれなりに見えますが、実態はこんな様に片付けていない庭なんですよ。

暑さで水やりだけで、終わってしまいます。

 

 

本当は草むしりとか、伸びた枝の剪定もしなければならないのですが・・・。

まぁ~いいっか!です。

 

 

昨夜のお月さんです。

 

 

縁側から見た、通りの方の灯りです。

朝になれば、小学生のにぎやかな声が聞こえるのですが、今日から夏休みになりましたね。

ちょっと淋しくもなります。

始業式には真っ黒に日焼けして登校するのでしょう。

 

 

エアコンのない居間です。

扇風機2台と蚊取り線香がフル稼働しています。

あと1~2週間の我慢なんでしょうね。

今朝は西日本豪雨災害の新聞記事を集めていました。

時系列見ると、被害の大きさが分かります。

久しく道志には入っていません。

なんか忙しくてね。タイミングを逸しています。

近々は岡山の高梁市に行く予定です。

 

Hiro

 


この暑さはいつまで続くのか?

2018年07月20日 | なかま道志

暑い晩だな。

暑い晩ですね。

夫婦の会話はこんなものです。

 

 

東京地方の昨日は風があったので、幾分過ごしやすくなりました。

でも日中はうだるような暑さです。

通勤は日陰など遮るものがない、羽田空港の脇を通ります。

暑さはもちろんのこと、風雨も強い時は傘も差せないくらいです。

 電車も最寄の駅から1時間は立ちっぱなしです。

モノレールに乗って、整備場駅あたりで座れました。

座っている時間も10分はありません。

 

 

最近は食事制限をしているのですが体力が落ちてしまいますので、こんなものを食べました。

ダンス関係も日曜日には3週続けて出番があります。

この歳になってもいろいろと忙しい日々が続いています。

そのうち、懐かしくなることでしょう。

 

 

我が家の一つの農園?です。

モロッコインゲンは終わりました。

今はインゲンやトマトですね。

 野菜を育てるには、いつも目配りできる状態でないと上手くは作れません。

したがって、道志での野菜作りは難しいかと思います。

 

 

ほんと、枕木で作った(囲んで)ものですが、水遣りが大変なんですよ。

朝も晩も蚊との戦いです。

ちょっと収穫しただけでも刺されます。

本格的な水遣りは蚊取り線香を2箇所着けています。

不思議と道志では、蚊などの虫刺されはありません。

ほんと不思議です。

 

 

三尺ササゲも出来始めました。

これは枯れるのを待つだけです。

枯れた実からササゲを取り出し、お赤飯用の豆にするのです。

沖縄地方では台風の直撃情報も出されました。

気候変動が激しくなっています。

今日も夫婦の会話は・・・。

「暑い晩だな」

「暑い晩ですね」で終わるのでしょう。

道志に入れる日がつかめません。

一泊ならとも考えますが、お盆休みの頃になるかな?とも思います。

 

Hiro

 


古いたたずまいの我が家

2018年07月17日 | なかま道志

昨日は送り火でした。

ご先祖さまに何のお構いもしませんでしたが、ゆっくりと寛い(くつろい)でいただいたかと思います。

 

 

暑さも少し和らいだ夕刻に、お送りいたしました。

迎え火の時は煙が玄関の方に舞い込んできます。

送り火の時は外に流れて行きます。

不思議ですね?この煙に乗ってご先祖さまは帰られるのでしょう。

秋にはまたお待ちしております。

 

 

玄関の瓦屋根を見上げると、古い家になったなぁ~と感じます。

大地震が来たら、真っ先につぶれてしまうような昔の建物です。

 

 

石灯籠もいくつか置かれています。

 

 

玄関前にもです。

すべて先代が置いたモノです。

 

 

丸く穴は太陽を表し、東向きにします。

 

 

そして、お月さんマークは西向きにします。

こうして、昔の方は道標として灯篭を見て東西南北の方向性を知ったのです。

今では庭などのオブジェとして扱われるので、見た目の置き方になっていますね。

 

 

実家もレトロな佇まいです。

廊下の灯りも昭和ですね。

 

 

中廊下です。

 

 

先代(おじいちゃん)が使用していた部屋の引き戸ですが、処分するのはもったいないような気もいたします。

映画のロケとか、料理屋さんに使ってもらっても良いのですが・・・。

来られるかた皆さんが縁側から庭を見ては、何かやったらぁ~と言いますが、誰が何を・・・です。

時の流れに任せます。

 

 

150年前のお曼荼羅が掲げられています。

 

 

静かに手を合わせ送り火は終わりました。

今日の東京地方も暑くなりそうですね。

今日は朝イチで歯医者に行ってきました。

午後はジムに行ってしごかれてきます。

 

Hiro


そのうち、毎日が祝日?

2018年07月16日 | なかま道志

女房の部屋のエアコンが壊れました。

熱中症になってしまう!と、当分の間(エアコンが届くまでの1週間)他の部屋に移りました。

良く寝られたとのことです。

朝食を取りながらの会話です。

今日はなんの祝日だっけ?です。

海の日だったかなぁ~です。

 

 

最近、日めくりにしないと日にちや曜日が分からなくなる時があります。

広告部分はカットして使っています。

やはり「海の日」でした。

やぶいりとぼん送り火と記されています。

やぶいりなんて知っている方も少なくなったのでしょう。

そして、語録には「つまらぬ見栄を捨て内面を豊に」となっています。

何でも休(祭)日が増えれば、それに越したことはありません。

そのうち、毎日が休日になることでしょう。

 

 

暑くなる前に、通勤靴などを磨きました。

これが通勤用です。(リーガルです)

 

 

これらは普段履きですね。

これも手入れしました。

 

 

同じく普段履きです。(リーガルです)

ちょっと高かったですね。

良い皮のようです。

 

 

さて、ついでに用途別のシューズをご紹介いたします。

ダンスシューズで燕尾服を着るスタンダード用です。

エナメル仕様で光っていますね。

 

 

裏側は床を傷めないように、スエードになっています。

随分履きましたよ。

苦楽?を共にしているシューズです。

 

 

こちらはラテン用です。

男性でもかかとが高くなっています。

 

 

そして、スポーツクラブ用です。

奥のシューズがマシンではちょっと履き辛く、手前のブルーを買い求めました。

 

 

ウエイトトレーニングのマシン板が滑りやすいので、滑りにくい靴底を選びました。

そして、大事な靴を紹介しなければなりませんね。

道志でいつも履いている長靴です。

これを忘れちゃ話になりません。

今日はパソコンに向かって、溜まった仕事を集中して片付けています。

 

 

昨日撮った蓮の花ですが、ちょっとピンク色していますね。

これを額に入れて仏壇に飾りました。

蓮の花だから良いと思います。

 

 

今朝撮った同じ蓮の花ですが、白色になっていました。

これも良いですね。

 

 

草花や水槽に水遣りです。

蓮も濡れてしまいました。

 

 

ついでにパチリしました。

良い雰囲気が出ています。

さぁ~、午後になりました。

かなり集中して、エアコンの効いた部屋で仕事します。

 

Hiro


昨日の行動?思うこと!

2018年07月15日 | なかま道志

今朝、自宅のほんと一坪農園で収穫した野菜たちです。

枕木を組み合わせての農園?ですが、結構収穫もあり、楽しいですよ。

やはり、毎日ご機嫌伺いすることが収穫にもつながるのでしょう。

 

 

モロッコインゲンは大収穫でした。

そろそろ時期を終えるのでしょう。

今はミニトマトですね。

 

 

そして、ゴーヤも収穫し始めました。

何本採れることやらです。

 

 

メダカの水槽では蓮の花が咲いています。

この蕾もあと数日すればきれいに咲くことでしょう。

 

 

一輪はきれいに咲いていました。

蓮の花は神秘的ですね。

 

 

道志から切り取ってきたユリも硬いつぼみ状態でしたが、開花しました。

いい香りが漂っています。

もっと球根を植えつけようと思っています。

 

 

コリウスやポーチラカなどは、挿し芽してどんどん増やしています。

大きな鉢に植えていますので、買えばかなりの金額になると思いますが・・・。

どなたかに差し上げましょう。

 

 

さて、今度はジムやダンスの話です。

昨日も午前中はマッサージに行ったり、午後からジムでトレーニングです。

最初は優しいトレーナーも、マシンで重い負荷をかけながら鬼のような表情になり声をかけます。

まだまだぁ~!行ける~!ガンバ~!と・・・。

ハイ!あと3セット行きましょう!

この鬼!です。

きっと一人では楽なウエイトにしたり、回数を減らしたりしまうのでしょう。

この鬼トレーナーの結果、体型も少しずつですが変化を感じます。(感じるだけです)

そして夕刻にはダンスのレッスンです。

上に達磨さんの片目に墨を入れましたが、両目が開けばランクアップできます。

今年中になんとかしたいと、欲も出てきました。

 

 

それには競技選手を教えるコーチも必要ですね。

いつもはダンスの基本とか体の使い方を習っている先生もいますが、実際競技となると目線が異なります。

厳しいコーチです。

目線も男性はNo.3の22.5°で女性はNo.2の45°で踊れなど、訳の分からないことを言われます。

きっと、ジムもダンスも自主練習だけでは目的が達成できないのでしょう。

それにはトレーナーやコーチの必要性も痛切に感じます。

ダンスはビデオを見ながら、再確認しています。

 

 

ある方に差し上げようと、廃材を利用し道志でつくりました。

ポトス(ライム)が680円で木は100円くらいですかね。

今どき1000円のプレゼントでは申し訳ないような気もいたします。

昨日も忙しいと言うのか、有意義な日を送りました。

 

Hiro


お盆さん

2018年07月14日 | なかま道志

私のブログも、ほんと写真日記ですね。

日々の記録?としてご紹介していますが、過去を振り返るとあの時は・・・なんて思い出します。

さて、昨日もいろいろと動き回っていました。

朝一番から、炎天下の中 玄関の掃除です。

 

 

迎え火のために、ご先祖さまが気持ちよく来られるように、汗だくで隅々まで草むしりをしていました。

女房も水分補給が大事よ!と言って、氷水を持って来てくれました。

母親のお世話になっている施設に支払いに行ったり、ダンスの申し込みのために郵便局へ、また洗濯屋やちょっとした買い物など、忙しく動きまわっていました。

 

 

東京地方でもお盆さんは、7月の新と8月の旧が ありますが、我が家は7月になっています。

近所の農家などは8月ですね。

昨日(13日)の夕刻になって、玄関先で迎え火です。

前を通る方も、何をやっているのだろう?と不思議そうです。

今の方は、こんな風習はご存知ないですよね。

 

 

いつもは菩提寺のお坊さんが来られるのですが、ちょっと体調不良だとか・・・。

 

 

静かに手を合わせ、ご先祖様をお迎えしました。

 

 

ナスやキュウリにおがらを挿して、、精霊馬(しょうりょううま)をつくり、飾っています。

ナスが牛、キュウリ馬を形どっています。

作り時は出来るだけ形の良くないものの方が、それらしく見えますね。

ご先祖様はあの世からこの世へ帰ってくる時は馬に乗って帰ってくると言われています。

馬は足が早いためにご先祖様が早く帰って ゆっくりして欲しいという思いからです。

特に、お話する訳ではありませんが、気持ちでお迎えするだけです。

 そして返られる時は送り火をして、 牛に乗って帰るのです。 

 牛は歩みが遅いので、ゆっくりとお帰りになっていただきたいの意味です。

この様な風習も私の世代で終わりかと思います。

古い家系ですので、守れるところは守ることが私の責務なのでしょう。

いま、こうして暮らせるのも先祖のお陰と思う気持ちも大切なのでしょう。

せめて迎え火と送り火をする間くらいは・・・・。

 

 

我が家の家紋は「丸に蔦」です。

蔦(つた)は壁を這うようにして葉を茂らせ、「地面を伝って伸びる」という性質から、根強い繁栄を意味します。

女房の実家は「九曜星」です。

暗い夜も月と星で明るくすると言う意味のようです。

家紋も知っておくと面白いものですね。

 

Hiro


今日も暑かった!ですねぇ~

2018年07月13日 | なかま道志

東京地方も酷暑が続いています。

テレビでは西日本地方の豪雨災害での状況が報道されていますが、この暑さと後処理の大変さはその方でないと分からないのでしょう。

気の遠くなるような片付け作業だと思います。

我が家周辺は山も川も無く、かなりの大雨が降っても浸水することは無いと思っています。

多分、我が家周辺だけは大丈夫と、日常の備えはしていないのも実情です。

道志ではどうなんでしょうか?

4~5年前でしょうか、豪雪で大変な被害があった甲州地方でしたが・・・。

 

*以前ご紹介した画像がほとんどです。

 

 

枯れ枝を利用して作った、蚊取り線香立てです。

東京の我が家では、ちょっと外に出ただけで数箇所は蚊に刺されますので、庭仕事の時は2~3箇所に置きます。

 

 

 

杉板で作りました。

可愛いイルカにしました。

ジグソーでカットしました。

 

 

一番簡単かな?

白樺の木に枝を釘で打つだけです。

こんな風にあちこちに置いては、庭仕事を楽しんで?います。

 

 

木工で木鉢を作るのが好きなものですから、こんな風なものは何百個も作りましたね。

昨日も知り合いの会社にお伺いしましたら、差し上げたポトス(ライム)が青々としていましたね。

差し上げて何年経つのでしょうか?忘れるくらいの年月です。

 

 

道志で見つけた枯れた木をチェンソーで切断し、木鉢にしたものです。

 

 

これも根っ子の部分を使っています。

 

 

道志村で朽ち果ててしまう倒木を見つけては、こんなものを作っては草花を植えています。

道志のキャンプ場にもいくつか差し上げました。

 

 

同じく倒木したものを利用いたしました。

知り合いが来てこれを見たら、オシャレだなぁ~ これ売れるよと言っています。

こんなものは誰も買いませんよね。

 

 

枯れ木と草花の相性がいいのでしょう。

草花も何故か生き生きとして、育てるのも簡単です。

一番大変なのは、倒木した(穴の開いた)枯れ木を探すことですね。

 

 

これも以前ご紹介したことのある、竹で作ったランプシェードです。

 

 

灯りを入れるとこんな風になります。

道志の庭に置いています。

 

 

一番簡単のなのは、日記帳に挟んだだけのモノです。

ほんの数時間のしおりです。

 

Hiro


道志の畑と草花

2018年07月09日 | なかま道志

西日本を中心に、豪雨による甚大な被害が発生しています。

また、タイの洞窟で13名の生存が確認され、昨夜4名が救出されたとのことです。

昨日、道志村で撮った画像です。

 

 

 

これは今朝の道志です。

 

 

 

ジャガイモもすべて収穫いたしました。

そして、肥料を撒いて、畑を耕し整地しました。

耕うん機(プチな)にオイルを入れて稼動させましたが、ものすごい白煙が出ています。

オイルを入れ過ぎたようで、抜いたら白煙は止まりました。

 

 

ミニトマトも少し収穫です。

 

 

ヒロさんから、最後の大根だよ!といただきました。

 

 

ブルーベリーの試し採りです。

来週になれば本格的に収穫できることでしょう。

 

 

 

ブドウや姫りんごです。

剪定の仕方を知りませんので、観賞用です。

手間隙かければ収穫できるのでしょうが、私は見て楽しむだけです。

 

 

観賞用のカボチャも実を付けはじめました。

8月にはたくさん収穫できることでしょう。

そのカボチャをどうするかです。

 

 

ヒナゲシです。

自宅で種から育て、道志に移植しました。

そろそろ見納めです。

 

 

 今日はこれから部屋の掃除や片づけをして、午前中に帰宅する予定です。

今回は2泊でしたが、やはり動きまわっていました。

少しはのんびりと暮らしたいものですが・・・。

 

Hiro