自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

こんな飲み屋が道志にもあれば・・・

2023年03月31日 | なかま道志ベース
先日は高知のわら炙りカツオなどをご紹介いたしました。あちこちで美味しそうなものばかり食べているね!と言われますが、仕事を終えてからの内容です。
しかし、道志の方々はどこで飲んでいるのでしょうかね?都留や大月から飲んで帰宅するのも、山越えですし、歩いて行ける場所はありません。代行車を頼むしても高く付きます。

画像を調べてみると、2016年11月とありました。もう7年前の出張だったんですね。       羽田に12時発でしたので、松山に付くのは当然1時過ぎになります。

飛行機は高度を落とし、瀬戸内海の島々が見えてきました。

時間がありませんので、空港内での昼食となりました。                   宇和島 鯛めし店「かどや」さんです。現地で集合した4名です。

鯛のたまごかけご飯です。これも美味しくいただきました。                なかなか、東京では食べられないランチ飯です。                      客先と打合せする時間が迫っています。早々に店を出ました。               一定の成果はあり担当者は満足げです。億単位の契約でした。

先ずは宿に荷物を置いて、ロビーで集合です。

いつもの反省会?です。

50年前に新婚旅行で松山に訪れましたが、宿は「ふなや」さんでした。また、5年前にも思い出旅行で松山に泊まりましたが、同じく「ふなや」さんでしたが、当時の面影は庭だけだったような気がいたします。改築されたのでしょうね。

やはり、松山に来たと言う感があります。そして、横丁を曲がって飲み屋街に入りました。

きっと、担当者行き付けのお店なんでしょう。地方色豊かなお店です。

「居酒屋 酒八」さんです。

近くにこのような店があれば通っていたかも知れません。落ち着いた雰囲気ですが、ほぼ満席です。

道志にもあればなぁ~と思ってしましいます。いつも別荘での一人飲みになっています。

普段なら割り勘ですが、この日は機嫌よい支店長がおごってくれました。

私が同行したことで、客先との話がスムーズに行なえたと言っていました。お役に立てて何よりです。

なみなみと注がれた酒も美味し!会話も弾みます。

アルバイトの学生さんでした。*個人情報は了解を得ています。7年前ですので、今ではどんな暮らしになっているのかな?

新鮮な透き通るようなイカ刺しです。このコリコリ感が良いですねぇ~。

当然ゲソは刺身部分を食べ終えた後に、焼いてくれます。呑むべいにはこれがたまらないのです。

明日もありますので、お開きになりました。(この場所でした)

酔っているせいか、電柱が曲がって見えます。歩道を広くする配慮(街づくり)でした。こんな電柱は初めて見ました。

明日は本場の丸亀うどんをご紹介いたします。

Hiro


褒め上手は「浮き輪言葉」

2023年03月30日 | なかま道志ベース

もう3月も末になりました。天候は菜種梅雨と言われていますが、季節は春ですね。

*自宅の草花をパチリしています。

拙ブログをご笑覧いただいている方は、ほぼ?私と同世代かと思います。したがって、標題と内容が合わないかも知れませんがお孫さんの世代を思っていただければ幸いです。

褒め上手は「浮き輪言葉」ですが、3Sで「スゴイ(凄い)」「スバラシイ(素晴らしい)」「サスガ(流石)」などの言葉を使ってその人に見合った誉め言葉を伝えることが重要だと言われています。

 厳しい時代を過ごしてきた諸先輩や同輩の方々は、世の中変わったなぁ~とお思いでしょう。仕事は先輩の背中を見て覚えろと言う時代もありました。その言葉を実践してきたのも私の時代までです。

時代とともにモノゴトは変化します。上司が部下(親が子)に対して昔はこうだったは通用しなくなりました。そのことを上司(親)は認識しなければならないのでしょう。

しかし、危険な状態や不安全な場合は躊躇なく強く言葉をかけなければなりません(指導しなければなりません。)

セクハラは論外ですが、パワハラ?に近いことは叱咤激励として置き換えていました。令和の時代になり必要なのは、どのように社員や子どもと(孫も)を育てるかです。

特に子どもは友だちに左右されがちですので、ある意味では子どもの行動を注視して置くことも必要だと思います。

それは先ほどもご紹介した「浮き輪言葉」の重要性もあるのでしょう。

「浮き輪言葉」とは、失敗した人に対して、溺れないように、まず浮き輪となるような言葉を投げかける。

溺れた状態では、何を言っても伝わらないので、まずは浮き輪を投げる。「どうして、こんな失敗をしたんだ!」と言わずに、「いい経験したね」失敗として捉えるのではなく、気づきとして伝える。「失敗」ではなく、「いい気づきを得たね」と・・・。

あのWBCの侍ジャパンも主力選手たちのチームワークづくりや仲間意識も褒め上手だったのでしょう。

私は当時70歳過ぎである企業の嘱託社員でしたが、このようなお話しもしていました。

企業ではそんな甘い言葉?をかけている場や余裕もないのかも知れませんが、先ず奥さんやご主人そして子どもさん、更にご友人などに「スゴイ(凄い)」「スバラシイ(素晴らしい)」「サスガ(流石)」と言ってみてください。きっと良い結果を得ることができるのでしょう。

4月ということは、もう一年の4分の1を過ぎたのですね。

同じ時間なのに、歳とともに針が早く回っているような気もいたします。

道志に入るのは来週になりそうです。やること(やりたいこと)がたくさんあります。

 

Hiro


朝からカツオづくし(高知)

2023年03月29日 | なかま道志ベース

高知に入って2日目です。ホテル朝食はほとんどバイキングとなっています。

個人的には東北方面の朝食は品ぞろえと米が美味しいと思います。

更に中国(青島や上海)の朝食バイキングは、想像を絶するものがあます。夕食でも良いくらいの品が並んでいます。それは料理人や食材のコストもあるのかも知れません。

日本では三ツ星以上のホテルだと思います。

朝からカツオのたたき飯です。

まだ、何かをチョイスしてしまいます。バイキングは控えにと考えても多めになってしまいます。みなさんも同じだと思います。

2か所の事業所などを社長他と周りました。昼過ぎに有名な店で藁で炙るカツオのたたきをいただきます。

この店の名前が出て来ません?海(湾)を望む絶景な場所です。

この場所は「黒潮本陣」と言うところです。泊りも出来れば、番屋風の食事処もあります。

場所は四国の太平洋側・高知県の中土佐町にあります。高知市より西約50kmにある中土佐町は、カツオの一本釣りの町としても有名です。

地元でも有名店なのでしょう。お客さんで満席です。

これが本場のわら炙りのカツオのたたきがはじまります。

失礼してパチリしました。屋根はありますが完全に外での炙りです。

長いフォークのような炙り用の網?を使用していましたが、聞いたところ魚の焼き方は最初は「皮」の方から7割 後から身の方を3割といった感じで炙るようです。

見てください!この豪快な炙りを!

更にワラをくべて・・・。これならうまい筈です。

わら炙りのカツオが出てくるのが待ちどうしいのが、この雰囲気でお分かりかと思います。

若手の社員が美味しそうに頬張っています。

ランチ値段はいくらだか忘れました。そんなに高くはありません。

(社長も含めみなさん自腹です)

いやぁ~美味かったなぁ~!この日は朝からカツずくしでした。

こんな場所だから さらに美味しくいただけるのでしょう。これも仕事以外の楽しみです。

道の駅などに寄りますが、出張が多いので土産はあまり買い求めたことがありません。

高知空港から久しぶりにプロペラ機で帰路に着きました。

羽田に到着してもデッキには横づけせず(できず)に、空港内バスが迎えにきます。

帰宅した時はこんなお月さんが出ていました。

5年前の話です。

 

Hiro


初ガツオと戻りガツオ(高知にて)

2023年03月27日 | なかま道志ベース
2017年10月26日の出張の内容です。

ある時、社長が私のディスクに来て、Hiroさん高松から高知に行くけど一緒に行ってくれない?と話しかけてきました。もちろん仕事でです。OKです!

四国の事業所を周り、社長の目線で確認するためです。同伴することにいたしました。全国に事業所が400カ所くらいある会社です。

会員制のラウンジで出発時間を待ちます。朝食(サンドウイッチやケーキなど)や飲み物も自由です。

今回は画像枚数が多いので、数回に分けてご紹介いたします。

どの辺を飛んでいるかは分かりません。

四国と言えばやはりうどんかカツオかなぁ~と、思っていました。

やがて、高松空港に到着しました。現地の四国営業所長が出迎えてくれます。

社長が来るので少し緊張している様子です。大阪支店も管轄範囲ですので関係者7人での事業所確認になります。

仕事の内容は書けませんので、食レポになります。

何を注文したのか忘れましたが、画像からするとうどん系なのでしょう。

うどんと言えば、丸亀が有名ですよね。全国チェーン店の丸亀うどんは、地元ではあまり流行っていないとのことです。後日、本場の丸亀うどんをご紹介します。

四国は海沿いの道は整備されていますが、山越えする道が少ないですね。

先ずは高知に入りました。宿に荷物を置き、即 反省会会場?に向かいます。

45年前に新婚旅行で訪れたことのある街です。

高知でのカツオは、年間に購入する量が全国一であるほか、「高知の魚」にも選定されるなど、高知県民にとって馴染みの深い魚です。
 カツオの美味しい季節は春と秋の二回あり、3月~5月頃に黒潮に乗って太平洋岸を北上するものを「初ガツオ」、その後、東北・北海道沖を回遊し9月下旬~11月頃に南下してきたものを「戻りガツオ」と呼びます。

今回は戻りガツオでした。


「初ガツオ」は「目には青葉、山ホトトギス、初ガツオ」と詠われ、縁起の良い初物とされています。脂が少なくさっぱりした淡泊な味わいで、鮮やかな赤色をしています。
今回は「戻りガツオ」は回遊しながら餌をたっぷり食べているため、脂がのって濃厚で、ピンク色をしており、「トロカツオ」と呼ばれ、大変美味との評判ですので、大きな期待をしています。

さすが、社長が来るとのことで現地スタッフも良い店を選んでいました。

基本的には食事は全て自腹ですが、今回は特別?社費持ちのようです。

社長も背広を脱ぎ寛いでいます。異業種の私がお手伝いすることになって、社内の雰囲気や考え方も代わってきたと言ってくれました。

それは、私は社員(当事者)目線でなく、一歩離れたところから意見を述べさせています。社内の常識が、世間の非常識になることもあるからです。

他の目線で、気づき?を伝えているだけです。

美味しいカツオです。

出された料理の内容は画像からお分かりかと思います。

この盃は、飲み干さないと零れてしまう盃になっています。

置きっぱなしにはできなのです。天狗盃もひょっとこ盃も穴が開いていて、指で穴をふさがないと零れる器です。縁もたけなわですが、明日も事業所周りがありますので、お開きになりました。

反省会と言いながら、何を反省したのか覚えていません。

一度訪れてことのある「はりまやばし」ですが、本通りの脇に観光用としてひっそりと設置されていました。

後編は後日にいたします。

 

Hiro


ワンルーム半年契約成立

2023年03月26日 | なかま道志ベース
新婚さん向きワンルーム、築2年、半年契約、室内清掃済み、住環境良好、大家さん親切・・・。

こんな入居募集をしていました。何件か見学に訪れていましたが、この1週間くらい前に契約が成立しました。

今ではご夫婦が足げなく巣箱に通っています。昨日も雨でしたので出入りするのを待っていたのですが・・・。

食料の買い出し?に行っていたのでしょう。戻るタイミングでパチリすることが出来ませんでした。

そう言えば、ツバメやスズメも見かけません。やはり都会は住み辛くなってきたのでしょう。

庭にはボケの花が咲いています。

こちらも同じくですが、「クサボケ(八重咲)」という種類のようです。

私の場合は「ボケショキ(初期)でモノワスレ多し種」だと思います。初期が取れて、長くなる場合もあるようです。要注意が必要なのでしょう。

困った時は息子頼みです。ディスクトップ型の旧バージョンの起動がイマイチになっています。Windows10にしたいのですが、私の力量ではできません。出来るかどうかも疑問です。

知り合いからいただいたのらぼう菜が美味しい!

ロールキャベツも寝かせて置くと、味が染みて美味しいですね。

ウィスキーも寝かせれば、芳醇な香りになります。

私を寝かせるには、「いいちこ」があれば・・・。

ワンタンスープです。カロリーのことはあまり考えていません。好きで美味しいものは美味しい!の考えです。

今日も雨ですが、これからダンスの練習会に行ってきます。

 

Hiro


時代予測と今後の生活

2023年03月25日 | なかま道志ベース

作成したのは2019年4月です。作成した年に新型コロナウイルスが発生し、とたんに「時代予測と今後の生活」が初年度で早くも崩れたのです。

 〇2019年12月初旬  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は,に, 中国の武漢市で第1例目の感染者が報告されてから, わずか数カ月ほどの間にパンデミックと言われる世界的な流行となりました。

まさか、新型コロナウイルスが、世界経済も含み、感染拡大するとは思っても観ませんでした。発生から3年を経て、マスク着用も個人の判断とされ、第5類に引き下げられました。

2019年健康寿命は男性72.68歳、女性75.38歳と公表。

〇2020(初年度)71歳  東京オリンピックの開催延期決定東京五輪開催。以降一極集中で地方の不動産価格の下落が懸念される。建設業など目標が無くなる。しかし、土木事業は継続される。リニア関連や各都市の2回目のインフラ再整備に突入する。

〇2021(完全退職)72歳 2021年7月23日より、制限付きで8月8日に閉会の予定。パラリンピックの日程は8月24日~9月5日となりました。東京大会の予算は現在、総額1兆6440億円とされているが、実際にはこの2倍に達する可能性があると報じられました。その後、2023年大手代理店の談合による不正が発覚した。

Opening Ceremony - Olympics: Day 0

団塊の世代ジュニアが50代となり企業の人件費ピークに。そのあおりで再雇用された高齢者の賃金は更に低下の危機。 安陪首相の任期満了。(解散が無ければ)アベノミクスの変更、金利急上昇の可能性も。また、ファーウェイを代表とする5Gの世界にも突入する。正に世界のシステムが大きく変化するかも。2021年は大きな変革の時かも知れない。

在宅勤務やテレワークが増えるかも?

男性の健康寿命72.68歳(この年)*無事この健康寿命を超えたことに感謝!

〇2022(73歳) 6月ロシアはウクライナに軍事進攻始まる。7月8日 倍晋三元首相が、銃で撃たれて殺害された。

ロシアがウクライナに軍事攻勢?その背景に何が?【詳しく】 | NHK

介護離職者が増える。後期高齢者の医療負担1割廃止。2割負担へ。介護施設料月に25万円。誰が払う。

「生産緑地法」の30年規制が終わり、首都圏中心の宅地への転売が増大する。これは多くの方々が知らない重要な局面。広大な農地などが売りに出され、また空き家なども多くなり不動産価格が下落するかも?

〇2023(74歳)新型コロナウイルス第5類となる。ロシアによるウクライナ進行が激化。岸田総理がウクライナへ電撃訪問。

岸田首相、歴史的なウクライナ訪問 ブチャを視察 - CNN.co.jpの画像

3月3日午後2時ごろ、本線をバイクで走行中、右路地から出てきた作業ワゴン車と衝突事故。間一髪で重大事故は免れた。軽傷で済んで良かった!あの場面を想像するだけで、大事故だったら自分の年表が終わっていたかも知れない。何があるか分からないのが人生かも。

WBC侍ジャパンが敵地(マイアミ)で優勝する。

例年より早く各地で桜が満開となる(3月22日)これも地球温暖化の表れか?

〇2024(75歳)      消費税率の15%への引き上げが求められるほど財政が悪化。国の借金が多すぎる。女性健康寿命75.38歳(この年)

〇2025(76歳)  団塊の世代が後期高齢者となり、6人に1人が後期高齢者に。医療・介護費は15年度の1.5倍の74兆円に膨らみ、会社員の保険料が年収の3割を占める予測も。高齢者が暮らし辛くなる。全国で38万人の介護人材が不足外国人労働者の需要をまかなう。

〇2026(77歳) 高齢者の5人に1人、730万人が認知症患者に(12年時点で460 万人)。誰が面倒を見るのか?一人暮らしが多くなる。

〇2027(78歳) リニア中央新幹線開業(品川~名古屋間)。周辺の賃料価格が上昇する。*そんなに早く開業するかは疑問である。

リニア中央新幹線工事の現状 - 日本自然保護協会オフィシャルサイト

〇2030(81歳) 訪日外国人が6000万人を突破、17年度(2869万人)の2倍に。年金受給開始年齢が70歳にひきあげ。定年延長?それまでどうやって収入を確保するのか?

団塊世代の高齢化で、東京近郊にもゴーストタウンが広がる(現在多摩ニュータウンがゴースト化)。認知症患者の金融資産が200兆円を超え、GDPの約4割ものお金が凍結状態になる。*認知症患者は金を下すことが出来ない。この(200兆円)を有効に使えれば、経済は上向くかも?

男性の平均寿命81.64歳(この年)あと6年だ!

〇2033(84歳) 空き家が2167万戸、3戸に1戸は人が住まなくなる。すでに始まっている。

〇2035(86歳) 団塊の世代が80歳を超え、80歳以上人口のピークに。老人ホームなど介護施設の供給が圧倒的に追いつかない。その高齢者を誰が面倒を見るのか?病院のベッドや火葬場の不足も深刻化現に火葬場は順番待ちになっている未婚大国になる。

〇2036 (87歳) 築30年以上のマンション総数が520万戸に。修繕積立金の不足でリフォームが進まず、首都圏・大阪圏でも空室率があがりゴーストマンション化が進む。マンションも良いが、戸建ての方が処分しやすいかも。

女性平均寿命87.74歳。(女房はまだまだ健在だと思う)

〇2037 (88歳) リニア中央新幹線全線開通(品川~新大阪間)。IT化が進み出張という言葉が無くなるのかも。

〇2040 (91歳)  就職氷河期の団塊ジュニア世代が65歳以上に。低年金・無年金となる。「貧しい高齢者」が増加。死者数が167万9000人とピークに、病院のベッド・火葬場が更に深刻化。ピークという事は介護や火葬場の利用数が減少する方向。

全国1800の自治体の半数近くが「消滅」の危機に晒らされる。道志村も対象になるのか?年々減少している人口減を食い止める施策が必要。村長の手腕にかかっている。*村長選疑惑も浮上している道志村だ。

〇2041(92歳) 高齢者人口のうち、65~74歳人口が再び増加し、1715万人に至る。

〇2045(96歳) 東京都民の3人に1人が、65歳以上の高齢者に。都民の思考や文化も変わる。

私はここまで生きていれば十分。しかし誰かの世話になっているだろう。(母も現在100歳)

〇2050(101歳) 現在の居住地域の約20%が「誰も住まない土地」に。今でも空き家は多い。団塊ジュニア世代がすべて75歳以上に。社会保障制度の破綻懸念が強まる。

切りが良いので、この辺にしておきましょう。何か不安を助長するようなことばかり並べてしましました。半分以上は事実ですが、国民や政府の努力によっては変化も予想されます。

また、まさか!の事態も多く発生することでしょう

多くは人口減少と高齢化社会が原因と言えます。また、忘れてはならないのは地球温暖化です。自然災害も多く発生することでしょう。特に温暖化対策と災害発生対応は急務を要します。いま、私たちが地球環境を強く問題意識を持たないと「空に向かってツバを吐いているようなもの」だと思っています。

逆に世界人口は2055年(36年後)に100億人突破です。当然外国人労働者に頼ることも多くなるのでしょう。更に食料危機も予想されます。

また、現在の風潮?では、平均寿命が短くなる傾向も感じます。繁栄の結果、淘汰されているような気もいたします。最近の訃報でも比較的若い方(70~80歳代)が増えてきました。これも日常や食生活の変化から来ているのかも知れません。

将来に不安だからとタンス預金(低金利)も増えています。その額200兆円とも言われています。それをどう吐き出すか?もあるのでしょう。余生を心配しないで暮らせるシクミづくりを国も真剣に取り組んで欲しいものです。退職年齢は60歳と言う言葉は無っています。70~75歳退職が当たり前の時代になるかと思います。

また、延命を望まないで、なるべく苦しまずに自然の寿命として人生を全うすることを望む本人や家族も増えています。難しいことですが状況により、自分の生涯(時期)を自分で選べることが出来る日も来るかも知れません。これには異論もあるのも承知しています。

地球温暖化が進み、本州以南の街路樹はヤシの木など変わるのかも。日本の周りの海は熱帯魚しかいなくなるのかも・・・?

こんな「自分年表」と今後の生活を考えたのが3年前です。すでに「まさか」が多すぎて、当てにならない年表になってしましました。

全く、参考にならない「時代予測と今後の生活」でした。

 

現在74歳の私が時代予測と今後の生活でした。

 

Hiro


超能力者 手塚治虫さん

2023年03月24日 | なかま道志ベース
今から約70数年前(昭和28年)に初出された手塚治虫作「鉄腕アトム・赤いネコの巻」をご紹介いたします。

手塚治虫さんの70数年前に描かれたマンガの文面は・・・。

「2000年の東京に立ってまず外人はめんくらう・・・・・」

「21世紀と20世紀の古さがごちゃ混ぜになった 大都会だ・・・・」

「武蔵野を歩く人は 道をえらんではいけない」

「これは国木田独歩という人が書いた「武蔵野」という小説じゃよ」

「ただその道をあてもあく 歩くことで満足できる」

「その道は きみをみょうなところへみちびく」

「もし人に道をたずねたら・・・」

「頭の上で鳥が鳴いていたら 君は幸福である」

「あーあ・・・・ 世の中も変ったのもじゃわい」

「わしの子どもの頃はまだ 東京にも緑の雑木林があったのだが」

昭和28年初出されたマンガですが、当時描いていた世界が現実になっているのです。

携帯電話、話せる腕時計。空飛ぶ車、世の中の情報が瞬時にわかる器具(パソコン)、超高層ビル群。すべて現実のモノになっています。

私たちは、果たして50年先を読むことができるかのでしょうか?10年一昔(ひとむかし)と言われてきましたが、今や1年一昔(ひとむかし)になりそうです。

改めて、手塚治虫さんは超能力者なのか?その凄さがわかります。今、存命なら せめて10年先がどうなっているかをお聞きしたいくらいです。

*参考に当時のマンガを添付しておきます。(失礼ながら、著作権もあるかと思います。スミマセン!)

・・・・

拙ブログをご笑覧いただいている方は、ほぼ?私たちの同世代かと思います。

さて、叱咤激励は過去の言葉になりました。

今の時代、打たれ弱い方も増えているのも実情です。出る杭は打たれると言われていましたが、今や出る杭が無い?とも言う方もおります。確かに辛いことは進んでしない方のほうが多いようです。

私はそんなことは無いと思っています。きっと世代の違いやモノの考え方、そして価値観が変わったのでしょう。

戦国時代の鎌倉から江戸時代・明治時代の方が私たちの生活を見たら、きっと嘆くかも知れません。

私の子どもの頃はこんな生活でした。自宅の便所も汲取り式で親父と肥桶を担いでは、畑に人糞を撒いて肥料にする手伝いもしていました。また、それが出来ない家では一樽いくらと支払って、バキュームカーなどで運び、砂利穴(砂利を採取した穴)に投棄していたのです。

道志では合併浄化増を使用して、道志川の水質を守っています。

中高生のアンケートで将来の希望が発表されていました。

1位は会社員です。それもIT関連の仕事です。

IT企業に就職するなら英語は必須!おすすめの勉強法も紹介 ...

*会社でのリモート画像はご紹介できませんので、ネットより拝借しているイメージ画像です。

私も、最後(コロナ禍の時)は在宅勤務でリモートワークでした。

描く会社員だって、そんなに楽ではないかと思います。昔の話ですがデジタル化が導入されてアナログ生活で仕事をしていた中堅の方が、急にワープロやパソコンが配備され、付いて行けなくて体調を崩し退職した方もいました。
信じられないような本当の話です。

私たちだって、先ずは分厚い取扱い説明書を開いて、順にチェックしながら前に進もうとしています。しかし、デジタル社会で育ったいわゆるファミコン世代は取説など読みもしません。ただ、いじっているだけでセッティングなども終了してしまいます。

パソコンやスマホの設定するにしても、取説の言葉が分かりません。これじゃ外国人と会話しているようで、手も足も出ません。テレビコマーシャルでも、設定付きの販売とか、お客様サービスダイアルなども用意されています。

などと年配者をターゲットしたものも多く販売されています。

ほんと、スマホのアプリのインストールすりゃ分からないのです。(やっと、アプリとかインストールと言う言葉が分かった程度です)

私も今ではスマートウォッチを3台目となりました。睡眠時間から誰から電話やメールが入っていると通知が表示されます。また、腕時計で会話も出来る時代です。70年くらい前に初版を出した、手塚治虫さんの「鉄腕アトム」の夢のような時代が現在になっています。

はじめて購入したスマートウォッチです。その後、機能もアップしましたので2台新しくしています。

だいぶデジタルにも慣れてきて、取説などは読まなくても何とかできるようになりました。

アプリもだいぶ増えてきたました。chat GPTと言う便利なアプリ(英語でも日本語でも質問するとかなり正確に答えてくれます)もありますが、個人的にはあまり活用することがありません。

「若ければ若いほど」仕事や発想もスピーディーに行えます。いわゆる、ゆとり世代だって現在のZ世代にはデジタル知識には負けてしまうのでしょう。

中高生がIT関連の会社に就職したい気持ちも分かります。

私のような世代は、先ずは取扱い説明書を読んだり、若い人(我が家は息子)に助けてもらったりしています。ゼンマイ式の時計だって直せます。電気の安全器のヒューズ交換もできます。子どものころは鉱石ラジオだって作っては周波数を合わせて聞いていました。

短波放送も聞いては、天気図も自分で書いたり作ったりしていました。「南大東島、南南性の風、風力3、何ミリバール」と売っている天気図に記しては天気を自分で予報していたのです。

会社員もIT企業ばかりではありません。銀行関係も大変だとか?他の業種も同じくです。

ある時、山梨県のある高校でお話しをしたことがあります。進路指導の話もしましたが、多くの生徒は日常生活に困っていません。親も子どもを遠くの会社には出したくない(行かせたくない)ようです。

近所の仕事(特に安定した企業)に人気があり、家に帰れば友だちと遊べるし、車もある、もちろんコンビニがある(道志村にはありません)。衣食住が整っているのも現実です。以前はもっと独立心があったような気もいたします。

そんな中(地方では)で、やはり人気は役場や農協(JA)とか、警察・消防、自衛隊などと言っていました。私が係わった会社は全国に事業所などがありますので、転勤や夜間業務あると説明すると見向きもしません。

警察官・消防官・自衛隊だって、転勤はあるし当然夜勤もあります。自衛隊は更に過酷な仕事だと思います。

・・・・

ある時、甥っ子の警察学校の卒業式に参加いたしました。まだ真新しい制服で現場も知らない警察官です。余程厳しい訓練や教育現場だったのでしょう。

卒業式は式次第に沿って、厳かに、規律正しく行われています。構内の式場では、中庭の広場で上官の声が響き渡ってます。晴れて式が終了した途端に、防衛大学ではありませんは、生徒(新警察官)解放されたのか?大騒ぎして教官と目を真っ赤に泣きはらして、敬礼して迎えに来た所属先に車に乗り込んでいきました。

訓練や教育が余程厳しかったのでしょう。感動する一場面でした。どんな仕事も厳しいものがあります。

早朝の野川公園です。自転車で10分くらいのところにあります。

・・・・

2位は公務員でした。つぶれることは無いし、安定しているし、給料もそれなりの生活ができると好条件で評価されているのでしょう。知り合いの公務員に聞くと、そのような考え方の部署もあると言っていました。

やる気や配属された部署では、ヤジと怒号のなかで解決して行かなければならない仕事もあるようです。裁判に巻き込まれることもある。新聞記者に問い詰められる時もあると、自分の子どもは公務員になることを勧めないと言っていました。

儲からないとか、どの企業もやりたくない業務も行政(公務員)がやっていると聞きます。

今では相隣関係も希薄で、近隣に誰が住んでいるのかも分かりません。当然ご挨拶もすることもなく、近隣トラブルでは直接お隣に苦情?も言えないことから、嫌なことは役所にお願いするようです。「私は税金を払っているのでなんとかしろ」がお決まり文句になるようです。

手塚治虫さんも、暮らしの変化は想像していたのでしょうが、国民生活(政治家さんも含んで)や近隣との付き合い方、人の心をどこまでお考えになっていたのか、お聞きしたいものです。

ダンス仲間から、新鮮なのらぼう菜をいただきました!美味しかったですよ。

かつお節を乗せただけの新玉ねぎも・・・。

大好きなかた焼きそばです。昨日は雨だったので居間でうたた寝していました。

 

Hiro


彼岸も過ぎたし、次は道志かな?

2023年03月23日 | なかま道志ベース
あえて、寒さ暑さも彼岸までと逆に使いました。春の彼岸ですので早くこの寒さから脱したかっらです。

昨日は菩提の墓参りに行ってきました。

彼岸とは、太陽が真西に沈むとき、彼岸と此岸が最も通じやすくなります。「暑さ寒さも彼岸まで」の彼岸にはお墓参りに行く風習があります。

実は、春分と秋分の太陽に関係があります。

仏教では、生死の海を渡って到達する悟りの世界を彼岸」といい、その反対側の私達がいる世界を此岸(しがん)」といいます。そして、彼岸は西に、此岸は東にあるとされており、太陽が真東から昇って真西に沈む秋分と春分は、彼岸と此岸がもっとも通じやすくなると考え、先祖供養をするようになったとのことです。



迷い、悩み、煩悩に惑わされている人間が、悟りの世界と通じるときですから、暑さ寒さやそれに伴う様々なつらさも、彼岸のころには和らいで楽になると考え、励まされていたのでしょう。

自然に寄り添う暮らしの中で、「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉の深さが身に沁みます。

私はいつもご紹介していますが、菩提寺の筆頭総代を仰せつかっています。とは言って何もしていません。三年に一度本山にお出しする書類に実印を押すだけです。

現住職が前住職と代替わりした30年前に、身延山で住職となる修行に檀家代表として立ち会ったもしました。嫁さんになりそうな方をご紹介して(元証券会社社員)、結果仲人まで仰せつかたこともあります。住職にとっては兄貴のような存在なのでしょう。

この日も奥の部屋に通され、昔話をしていました。

いやぁ~、春の陽気に誘われたのでしょうか?新宿駅前も甲州街道も混んでいました。

ちょうど昼時になっていましたのでどこかで昼食もと考えていましたが、吉祥寺辺りも混んでいるでしょうし、街道沿いの食べ物屋さんも(特にマックは大渋滞)車が止められない状況です。

決めたのは、自宅近くの店でテイクアウトすることにしました。

この店です。

女房の車で待っている間、運転席から店のガラス面に写る自車をパチリです。

混んでいる割には、早く出てきました。

主夫の私ですので、広告のサービス券は切り取ってサイフに入れています。今回も活用しました。(100円引きです)出来立てですので、昼食にしては十分です。

花粉も杉から檜に代わったようです。啓蟄(けいちつ)です。

春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころのことです。「啓る」などの意味、「蟄」には「冬ごもりのために虫が土の下に隠れる、とじこもる」という意味があるようです。

ボタンも成長してきました。(ボタンは木です)

芍薬も出てきました。(芍薬は宿根草で草です)

蒔いた、絹さややノースポール(花)も発芽してきました。シイタケもです。

これで下向き加減だった気持ちも上向きになるかと思います。

そう、あるドラッグストアーに行ってきました。目的は二つです。シェイビンクリーム・シャンプー・リンス・ボディーシャンプー(そう言えは、最近は石鹸などは使わなくなった私です)などを買い求めるのと、スイカカード3枚もあり残金も分からず使い切りたかったのです。

この店のではやはり折り込みで15%引き(1品のみ)チラシがあり切り取って活用しました。あとは、店のポイントカード、楽天ポイント、スイカ、割引き券、そして残金は現金です。5種類も使いました。おかげさまで1180円残っていたスイカカードはゼロ円で、あとは駅の窓口で不要となったカードを出せば500円の返金があります。

まさにカードなどに振り回されているのが現状です。d払いポイントが使用できる店が少ないのも残念です。

みみっちぃ話ですが、年金暮らしには必要な作業?です。

ワンタンスープやマグロのとろろ・・・。晩酌には十分です。

今日は、2年前まで勤めていた会社の健保組合の保険者証が退職しても2年延長ができましたが、今月末で切れますので、役所に問い合わせたところ20日前から国保に切り替えることができるとのことですので、出張所に行ってきます。

マイナンバーと健康保険証と併合は別に手続きしなければならいようです。私は会社で強制的に?マイナンバーを取得していましたが、女房は2万円に目がくらんだのか、いづれ取得する必要があるマイナンバーを昨年12月に申し込みましたが、受け取ることが出来るのは3月末とのことでした。

暖かくなれば道志で野良作業が待っています。

 

Hiro


苦ありゃ 苦ありゃ 楽しみもある道志

2023年03月22日 | なかま道志ベース

平均すると月に2回程度(2泊3日くらいで)道志に入っています。

先ほど、WBCでは侍ジャパンが優勝しました。昨日のメキシコと試合も奇跡です。今日の優勝決定戦でUSAとはヒヤヒヤ・ドキドキで9回表に登板した大谷選手が三振で押さえて優勝することが出来ました。

先ずは、めでたし、めでたしです。

さて、これまでにいろいろとご紹介してきましたが、見た目より優雅な生活ではありません。

いよいよ春本番になってきました。畑を耕し種を蒔いたり苗を植える場所づくりです。

そして、さらに大変なのは雑草との戦が始まります。WBC(W笑って・Bビックリするほど・C苦しんで)の生活になります。収穫の喜びもあれば、雑草に負ける時もあります。

私も常夏のマイアミに行きたいくらいです。道志でもこれから勝ち負けの季節になります。

自然の恵みを受けて、またモノづくりの挑戦がはじまります。

今度はつぶれたグランピングテントの骨組みが残っていますので、一部屋根をかけようかと思っています。また、畑の方にウッドデッキも作る予定です。

外の水洗い場は重宝しています。これも湧き水を利用しています。

ジャガイモはいつも全勝です。絶対に勝てる(収穫できる)野菜類の一つです。

こんなトレーを作るのも道志ならではです。杉板を加工してまな板にしています。不揃いですが、永住していませんので収穫時期を逸してしまいます。

外の洗い場です。泥の付いた野菜などをここで湧き水を利用して一次処理します。おしゃれなノズル(蛇口)もネットで探しました。

前回もご紹介しましたが、なんとなくオシャレでしょ!このアイデアが気に入ってます。鋳物の脚は家で使わなくなったテーブルを利用しています。

この不揃いが良いのです!スーパーに売ってい愛おしい野菜たちです。

ハロウィンカボチャも含めて、ほとんど観賞用ですが育ててみました。

今年は作るのを止めようかと思っています。でも、ジュエル(宝石)コーンは育てます。

テレビ番組で「人生の楽園」と言うものが放映されていますが、それは表上だけで、裏では決して楽ではありません。道志ではクタクタになって部屋に入るのです。

見た目だけの世界だと思います。

長くなりますが、木工をご紹介します。ここからはスクロールを早くしてスルーしてください。

作業はここから始まります。

丸太も座りやすく、角に丸みを付けます。欲しい方がいましたら差し上げたいくらいです。でも重いですよ。

このベンチも家にあった鋳物の椅子の脚を利用しています。

ケヤキの一枚板ですが、知り合い(道志)の大工さんの作業場でいただきました。何度も磨いて、何度も塗って完成です。脚は丸太の半割りです。気に入った一品です。

ついでにですがもう少し・・・。

変な格好の棚のようです。

キッチンに取り付けた調味料や鍋などを置く棚です。手作りですので、調味料の大きさ(高さも)も考えて、設置する場所に合わせて作りました。これが面白いのです。

イスや玄関の腰掛です。

大きいものは、デッキ上の焚火台です。

小さいものは一合枡を合わせたペン立てです。

いろいろと考え手間暇?かけて、イメージに合わせて作るのが楽しみなんです。素材は木材ですので、やがては朽ち果てるのです。最初に作ったモノは朽ち果て作作り直したものもあります。

自然の素材はプラスティック製品とは異なり、劣化して行くのも一つの魅力です。朽ちれば燃やして、その灰を畑に撒いて利用します。

私が朽ち果てても、再利用することはできません。天国の花畑でいいちこを飲みながら「天国の楽園」で、労せずして優雅に楽しんでいるのかも知れません。

道志(別荘)での通い生活は、苦ありゃ、また苦ありゃ・・・。そして喜びも少しあります。

 

Hiro


器が料理を美味しくさせる

2023年03月20日 | なかま道志ベース

たまたま、家に置いてある料理本に目がとまりました。

好きな料理が紹介されています。1つは、文化出版局の栗原はるみさん編集の「もう一度、ごちそうさまがききたくて」です。

その中で気付いたのは器でした。器は食材をさらに美味しくさせるかと思います。

スミマセン!すべて雑誌から引用させていただいています。

我が家にも数多くの器(食器)がありました。かなり高価なものもありましたが、普段使う食器だけに限定し片付けました。以前は多くの方々が来られて、もてなしもありましたが、現在ではまさに断捨離です。

美味しそうですね!、好きな画像を選びました。

雑誌には数多くの料理が紹介されています。口に合いそうなモノ?そうでないモノもあります。それは好みでいたし方が無い思いです。

私はボンゴレやパエリアのようなものは、美味しいのですが苦手なんです。この貝類を取り除くのが面倒なのです。そう言いながらもスペアリブなど骨に付いた肉をかじるのも好きなんです。

何故か、スーパーのパックのままで出されるのが嫌う私です。道志では洗いが面倒なのでパックのままもありますけどね。

器に移すだけで美味しく感じるのです。

昨日の夕食です。肉じゃがも家庭の味で美味しいですね。

近くの路地販売で買い求めたのでしょう。美味しい春菊でした。

道志で収穫したフキノトウも天ぷらにしてくれました。

そう言えばブログを始めた当初ですが、ブログ仲間の「よめ膳@YOMEカフェ」で超有名になった料理のYOMEさんともお付き合いがあり、ご自宅に呼ばれてご馳走になったこともあります。

当時、数社から取材依頼があって悩んでいたころですが、やってみればと応援してこともあります。娘さんも大きくなったことでしょう。他にも料理研究家として有名になった方々とも、オフ会などでお会いしていました。

オフ会も東京(京王プラザホテルで私幹事)、京都(鴨川桟敷など)での開催です。他の場所でもありました。

同じく文化出版社局発行の「鎌倉ベルの会 おすすめのレシピ」も参考になります。

まさに、私のような年齢層が対象になっているレシピ本です。

ほとんどこれらの食材は道志で育てた野菜や山菜で作れます。

一番は身近な旬な素材で美味しく食べらることが良いですね。

 

忘れてならないのは、このスコッチエッグです。これこそ印象に残る母の味です。もう一度食べてみたい一品です。私が子どものころよく作ってくれました。市販のものとは全く違う味でした。もう作ってはくれない年齢(100歳)です。

大変参考になる素敵なレシピ本でした!

私は料理好きですが、得意なものは天ぷらですかね(渡米中日本食レストランで天ぷら係)。あとはゆで豚とかアユやシビエの燻製づくりなどです。

シビエは薄皮やスジを取り除く、あの下ごしらえしている時間が好きなんです。燻製もサクラやヒッコリー、クルミのチップなどで香りが異なります。

道志に関しては画像が多過ぎますので、二度に分けてご紹介いたします。

畑のものを外での洗い場も作りました。

鹿やイノシシなのどの燻製です。サクラスモークチップは何でも合いますが、肉などには良いですね。

アユの燻製です。これはヒッコリーやクルミのチップを使っています。

シシ鍋です。一人ではいただくのはもったいないくらいですが、知人からいくらでも良い部位をいただけます。

画像が多過ぎました!道志関係は次回にいたします。

 

Hiro


結婚して50年はアッと言うま!?

2023年03月19日 | なかま道志ベース

昭和48年(1973年)3月16日、私たちは縁あって東京の杉並会館で結婚式を挙げることができました。早や結婚50周年(金婚)を迎えることができました。

私たちは大神の御前で、お互いに助け合い深い理解と愛情と誠実さをもって幸せな家庭を築くことを誓いました。

あれ?とお感じになる方もいらっしゃるかと思います。新郎新婦が二組です。

私が結婚を決めた時に、妹が私たちもとなって合同での結婚式を挙げさせていただきました。よくご両家と言いますが、御三家がご参集していただた結婚式です。

ご挨拶いただいた時も、ある方も混乱してか〇〇家の嫁となり・・・と義弟の方の姓を読み間違てえいるくらいです。

お互いの幼きころです。

それぞれが、こうして結婚できたのも幼きころから両親などより愛情をたっぷりと受けてきた証なのでしょう。遅まきながら感謝しております。

今では私の母だけになりましたが、百歳を越え施設で穏やかに暮らしています。

二組ですので、妹たちは会館から大型の外車に乗り羽田空港に向かいました。

一方、私たちは女房の親父さんの車(カローラ)を借りて、東名高速道を利用して、四国半周(帰りは高知からサンフラワー号)の新婚旅行でした。

何年か前に、新婚旅行で四国で宿泊した宿に再び伺いました。結婚当初はまだしまなみ海道も無い時代で、フェリーで四国に入ったのですが、今回は飛行機で四国に入り、レンタカーで四国内やしまなみ橋もわたりました。このように思い出旅行をしたこともあります。

二人の息子に恵まれ、何かと相談したり頼れる年齢になっていました。

これも周りのみなさんに助けられたことで、たくさんの思い出も作ることもできました。

子育てや、昭和・平成・令和と時代の変化があり、また新型コロナウイルスが発生したり、私は72歳まで仕事中心の生活がありましたが、いろいろとあって人生なのでしょう。

息子たちともよく遊びました。また、よく怒りました。子どもがダメなことをすればダメと強くしかる時もありました。

しかし、成長し自尊心が付くころ3~4歳になると言葉で言い聞かせていました。

やさしい女房でしたので、子どもたちは女房のそばに行ってしまいます。家に帰って来て、先ず”お母さんは?”です。お父さんは無用な存在になっていたのでしょう。

たまたま趣味を同じくして(同じくさせられて!)、ダンスを愛好していました。

このコロナ禍で試合はほとんど中止になり、ダンスに対する考え方も異なってきました。まぁ~それぞれのダンスを楽しむことができれば良いかと思います。

私は数年前に50年間(72歳まで)、仕事オンリーでやってきましたので急に無職になると淋しいものがあります。

先日も、私が本線をバイクで走っていたら路地から出てきた作業用ワゴン車と事故を起こし(私は被害者)、ほとんどが治りましたが首回りに違和感があり、昨日も接骨医院で治療してきたところです。

それだけ年齢と共に老化が表れているのかも知れません。

我が家のソメイヨシノも昨日から咲き始めました。やはり春を感じます。

息子たちから、50年前の3月16日の「思い出新聞と花のバスケット」が送られてきました。

その気持ちに感謝です。息子たちは私より女房への祝いの気持ちが強いかと思います。男ってこんなもんです。

夕食も特に祝い膳ではなく、普段のままです。

強いて言えば、普段より高そうなお肉でした。これで十分なのです。

この間、いろいろな方のお世話になり、思い出がだくさん出来た50年になりました。

息子たちからも、「仲良く、健康で」とメッセージがありました。

ここまで50年間過ごす秘訣は、やはり健康が一番かと思います。まだまだ通過点かと思いますし、このまま惰性で?暮らして行くのでしょう。

本当に、これまでに両親を含め周りの方々の助けなどあって、ここまで来たと感謝いたしております。

ありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします!

 

Hiro


花の盗み撮りと保釈金

2023年03月18日 | なかま道志ベース
スミマセン!今日は雑学としての「保釈金」についてをご紹介します。みなさんには全く関係の無い内容ですが、知っていても良いかと思ったからです。

今日の東京地方は朝から雨です。

また、先日撮った我が家の草花も紹介させてください。

起訴された刑事被告人の身柄拘束を解いて釈放する刑事司法手続きの「保釈金」とよく耳にします。

保釈金って何?と思う方も多いのでしょう。また、保釈額が異なるのも不思議です。

日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告がいろいろな条件付きで釈放されましたが、「保釈保証金」が10億円とのことです。コンテナに入って自家用ジェットで国外に逃亡いたしました。

ゴーン氏の国外逃亡した結果10億円の保釈金は国に没収されました。10億円では安かったのかも知れません。100億円くらいにして置けば逃亡は無かったかも?

この保釈とは所得、住居や保証金の納付を条件として身体の拘束を解くことです。この額なら逃げたりはしないだろうと決めた保釈金です。

*毎年咲いてくれるクリスマスローズです。クリスマスはとっくに過ぎていますけどね。すべて零れて発芽したものから育てました。花が咲くまでには3年かかります。

・・・・

皆さん、この保釈金を考えてみたことありますか?

よく有名人が裁判沙汰になると、保釈金が何千万とか何億とかって聞きますよね。

保釈金の金額は、一体なにを基準に決まるのでしょうかね?お金持ちであればあるほど、保釈金も高いってイメージあると思います。

保釈金の金額は、被告人が逃亡しないように、被告人が「取られたら困る」と思う程度の金額を、裁判所がその人その人に合わせて決めているのです。

そのため、保釈を請求している被告人の職業や事件の性質など様々な事情から、被告人がどれくらい財産を持っていて、どれくらいの財産を裁判所が預かれば被告人が逃げないかを裁判所が判断して、保釈金の金額を決定するのです。

保釈金というのは、裁判中の被告人が逃げないように、裁判所が一次取り上げておくものなんです。

過去には、村上ファンド事件の村上世彰元村上ファンド代表(5億円)、ロッキード事件の田中角栄元首相(2億円)と記録がありました。

本来、刑事訴訟法では「保釈の請求があったときは次の場合を除き、許さなければならない」と規定もあります。

それは「被告人が罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由があるとき」などを理由に、保釈が認められないケースが多いとのことです。

仮に保釈が決まった場合、必要となるのが保釈保証金の納付は、裁判所は保釈を決定する際に保釈保証金の金額を決めなければならないとされ、保証金額について「犯罪の性質や情状、被告人の資産などを考慮し、被告人の出頭を保証するに足りる金額」などと規定しているのです。

ちょっと難しい表現ですね。

*絹さやも発芽してきました。タネだけでは200円くらいで、元を取れる収穫量になるかと思います。いよいよ春が来たな!と感じます。

・・・・

一般的に、保釈金の金額の相場は150万円~200万円程度といわれています。

財政的に困窮している場合などはもっと額が低くなることもありますが、たいていの事件はこのくらいの金額だそうです。

こんなことがあってはなりませんが、もし私が保釈金を支払うとすれば、なんとかこの金額ぐらい(200万円程度)なら工面できるかと思います。

*先日、道志に入ったらこんなにタイヤが汚れていました。半日かけて2台を洗車しました。

・・・・

保釈の条件を守り、無事に判決の言い渡しがあれば、納付した保釈金は全額、還付の手続きを経て保釈金を納めた人のところへ返還されるのです。

私も含めて、みなさんも保釈金が必要な事件などは起こさないことだと思います。

近所のミモザを盗み撮りしました。

これは犯罪ですかね?刑事事件にはならないと思いますので、捕まって花の盗み撮りは保釈金が必要な事件にはならないのでしょう。

*雑学でした。

 

Hiro


参ったな!ボート池がビオトープに

2023年03月17日 | なかま道志ベース

予定していた日程より、一日早く帰宅しました。

道志にいればやりたいことはたくさんあります。今回は静養のつもりでしたが・・・。

やはり、動いてしまいます。

朝食ですが、バターの塗りが雑ですね。私はいつもチューブ式を使っています。そんなに使わないし保存のためにもです。一人朝食はこんなものです。

このボート池の水換えをしていました。水草が生い茂りビオトープになっており、カエルの産卵場所や住処には絶好の場所になってしまいました。20匹以上が求愛で鳴きあっています。

ボート池の水は泥が積もった状態です。カエルさんには申し訳ないのですが、完全に水を抜いてゼリー状になった卵などは処分させていただきました。心が痛みますが、すべてがふ化すると大変なことになってしまいます。

増えすぎた水草は全て撤去しました。流木が見えてきました。ある程度までは栓を抜けば水は抜けますが、それからは水中ポンプを使ってです。

水中ポンプも泥が詰まって動かなくなりますので、網で泥を掻い出してはの作業が続きます。

やっと湧き水を入れることができました。

今回のボート池の清掃もビオトープにして置けば、自然界を壊さずに済んだのでしょう。申し訳なく思っています。

湧き水を入れて、なんとか水の入れ替え作業は終わりました。スイレンも新しい芽を出しています。

水に浸かった流木にこんな白い花?が咲いていました。花かなぁ~キノコかなぁ~?

そして、使った道具の一部をサンダーで手入れしました。ちょっと荒っぽいですね。こうして置くと、釜の切れ味も異なります。もちろん錆止めの油も塗っています。

探していた品も自宅に置き忘れたようです。ラインで”これですか?”と画像が送られてきました。

また、事故処理の損保からも問い合わせのメールが入っています。バイクの名称(以前乗っていたバイク名を告げていました)が異なっているための確かめです。

こんな風に頭の回転も劣化しています。

こんな作業を終えて、この日の午後1時過ぎに道志の家を出ました。その前に腹が減ったのでカップ焼きそばです。

中央道降りてからの方が混んでいましたが、それでも1時間20分程度です。荷物を降ろしましたが、湧き水を入れたタンクが横になって、荷台が水浸しになっています。置き方の注意が足りなかったのでしょう。

女房が”もう帰って来たの?”と言っています。

夕食を取りながら、自分の一番の趣味は?のお話になりました。長くなりますので・・・・。

さて、床屋に行って、車を洗い、パンジーの木鉢を移動して、絹さやの芽が出てきましたので水やりもします。

趣味(ダンス)に対してはいろいろと考え方も異なり、それぞれの方向性で行くしかないと思います。

どこでも忙しく動き回ってしまう自分がいます。

 

Hiro


この日の道志は雨 そしてトンネルの構造について

2023年03月16日 | なかま道志ベース

この日の道志は土砂降りで、何もできない状況です。午後に雨はやむとの予報ですが・・・。

トースターでレーズン入りの食パンを焼き、ハムエッグでもしようかと思ったのですが、ハムがありません。さつま揚げで代用です。また、たまごも間違えて温泉たまごを買い求めたため、こんな画像になってしまいました。

雨の中、山越えして40分都留カインズに向かいます。

みなさんもお気付きかと思いますが、トンネルの中央部分まで登り坂になっています。これは雨水などの排水を考えてです。逆に下りだとトンネル内に水が溜まってしまいます。

長いトンネルですと、排気ガスなどを外に排出するために大きなファンが付いています。

そう言えば、何年か前に笹子トンネルで化粧(デザイン?)のためか、天井板落下事故が発生しましたが、事故の起こる20分前に私は通過していました。こんな大事故があったのを後から知りました。以降この構造のトンネルは全て改修されたようです。

畑の肥料やドリルの刃など、そして食料も買い出しです。

日本人は?私を含めて何故ふりかけが好きなんでしょうかね?今では種類も豊富に並んでいます。

429円の「まぐろ中巻うどんセット(お稲荷さん付き)」で昼食は十分です。

バーキュー用の竹串も買い求めました。

ぶらぶらして、店内を歩き回り、また山越えして帰宅です。店内放送でマスクの着用をお願いされていました。

レンガブロックに穴を開けています。石用のドリルの刃を買い求めに行ったようなものです。

こうやって、竹串にマスなどを刺して薪ストーブの余熱で焼くために作りました。いつか試してみます。

雨も上がってできるのは、木枠の屋根づくりくらいでした。先ずはメッシュ(金網)を貼り終えました。一部はトマト用のアクリル板を取り付けます。その他はモロッコインゲンやゴーヤなどのツルものを植えようかと思っています。

暗雲が立ち込めてきました。なんか急に里心が付いて、帰宅しようかと考えています。

食べかけの夕食(焼きそば)です。一人暮らしなんて、こんなモノなんでしょう。

これから、ボート池の掃除をしたり、野良作業もありますが夕刻までには帰宅したいですね。

事故後の静養に来た筈の道志でしたが動き過ぎました。雨がちょうど良かったのかも知れません。

やはり、この日に帰ることにしました。

いつもの東京方面です。

晴れそうですが、霜が降りて寒い朝になっています。

でも6時半前から動き始めました。

帰宅する準備です。

ポリタンク4つに湧き水を入れました。

今日予定していたボート池の清掃をします。

栓を抜けばここまで減りますが、あとは水中ポンプでかいだし水洗いします。

その後、湧き水を流し込みます。それはスイレンなど水草を育てる準備です。

 

Hiro


100歳になっている母の言葉

2023年03月15日 | なかま道志ベース

私は道志で野良作業。姉さまと女房は母がお世話になっている施設へ。(面会できるのは2名のみです)

93歳ごろ、母さまは道志の家を見たいと来てくれました。(7年前のことです)

母さまが上りやすいように前任者が作った階段も改修しました。(段差を低くしています。その後普通の段差にしました)

良いところだねぇ~と母さまは言っていました。先代から別荘を持つのことは当たり前?ことでしたが、一人前になった証だったのかも知れません。喜んでくれました。

私の子どものころは千葉(浜金谷)には夏の家もあり、その後は伊豆(大室山付近)に家族や親族が集まり、楽しんでいました。晩年祖父母はそこで過ごしていました。私はいつも送り迎えの運転手でした。

道の駅にも寄ってもらいました。

昨日は100歳になった母さまと短い時間でしたが、姉さまと女房の二人で面会出来たとのことです。80歳になる姉さまに対し、100歳になっている母さまから、”よく来たねぇ~二人とも可愛いよう~”と言っていたそうです。そんな連絡を女房からもらって嬉しく安堵しています。

一方、私は絵になるようなことはしていませんでしたが、一日中動きまわり主に畑の耕しです。

本当はバイク事故後(被害者)の静養に来たのですが・・・。

耕しならして肥料を撒いて、あとは次回ジャガイモなどを植え付ける予定です。

しかし、途中から耕うん機の調子も良くなくなり、燃料が回っていないような気もします。修理に出すようです。

なんの画像とお思いだと思います?ここには雑草類などの抜いた置き場にしているところです。

腐葉土になったものを畑に利用します。この中にカブトムの幼虫が20匹くらいいました。まだ掘り起こせばいるかも知れません。その幼虫を育成箱に運んで育てます。

上の森〇さん宅も庭の改装作業をご夫婦でしていました。大きな池が2つありますが水漏れもだいぶあるようで対応策に苦慮している様子です。でもそんなことも楽し?のかも知れません。体は使いますが、精神的なストレスは夢中になっているので無いのかなと思います。

奥さまはどんな花を植えようかと考えています。

もう、12000歩になっていますので、クタクタで家に上がりました。

動きたくないとはこのことを言うのかも知れません。

残材を片付けては燃やしています。ほんと疲れたとはこのことなのでしょう。

海の無い道志でまた、地主さんからアジをいただきました。早速調理してバター焼きで夕食です。新鮮で美味しかったですよ!

山梨県出身力士の竜電を応援しています(女房の中学の後輩です)。高校では元サッカー選手の有名な中田さんもいるようです。野球では堀内さんと言う名ピッチャーもいました。

みなさん郷土愛があり、私もなんとなく応援してしまいます。

この日の取り組みは負けました。昨日で3連敗しています。

午後8時頃までWBCの2試合目を見ていました。(結果4勝して準決勝に駒を進めています)

またも、この人の活躍です。一回で3点入り2回で追加点も・・・。

この日はもうウトウトし、眠りに入りました。何故か昔の仕事の夢を見ていました・・・。もう昔は終わった筈ですが、きっと印象が残って夢になったのでしょう。

100歳になる母さまが元気で良かった!80歳の娘や嫁にに可愛いねぇ~も印象的な言葉でした。

これが親ごころと、言うものなのでしょう。逆の親を思う気持ちは負けません。

先日は午後から雨でした。山越えしてホームセンターに行き、肥料や苗を買い求めてきました。

その内容は次回になります。

 

Hiro