自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

若い人とのラインは難しい

2022年07月31日 | なかま道志ベース

暑い日が続いています。8月11日にダンス教室のパーティーが開催されます。急きょ出演することになりましたので、昨日は練習に行ってきました。

ラインですが、一度フェイスブックで巧妙なスパムに入られて、つながりのある方々に迷惑にならないように、即シャットダウンいたしました。ラインも同じくで簡単につながりは持てますが、その分危険?も潜んでいます。

今では限定してライン活用しています。しかし・・・。若い方々とやり取りすると分からない絵文字などが送られてきます。たしかに動画などを送る時は便利ですね。

先日もダンス仲間の若い方とラインしました。

このスタンプも買い求めてご自分の名も入れたのでしょう。(名前はが画像処理しています)

やり取りの「OMG!」と返信がありました。何だ?OMGってです。???何これです。

調べてみると●OMG!Oh My God!「なんてことだ!」だったのです。ついて行けない会話(世界)です。

そこで、私は CU see you!「またね!」と返信しました。

このくらいは知らなきゃならない時代になったのですね。

私自身はアプリの購入もしませんし、分からない文字は使いません。

同輩の方々に参考にですが、●LOL laughing out loud「爆笑」 ●BFF best friend forever「生涯の親友」●ASAP as soon as possible「できる限り早く」 ●LMK Let me know「私に知らせて」 ●SUP What’s up?「最近どう?」●FYI for your information「参考までに」●CUZ because「なぜならば」 ●BFN Bye for now「とりあえず、またね」

絵文字も無料と有料がありますが、有料はほとんどが120円くらいのようです。

 

私が絵文字を使うとしてもこんなモノなのでしょう。この時代について行くのもやっとです。

ふぅ~です。

 

Hiro


レヴォーグリコールと墓参りなど

2022年07月30日 | なかま道志ベース

いやぁ~最近は真夏日の毎日で暑い日が続きます。

そんな中、菩提寺(四谷)へ墓参りです。目的はお施餓鬼(お盆に寺で行われる、祖先やなどの供養を行うのと同時に、徳を積むことで自分にも救いがあるとされている供養)に総代として参加できなかったため、お布施と墓参りのためお寺さんに向かいました。

昨年は草分け稲荷さんを改築するために、ご寄進させていただきました。

先祖に守られ、今の暮らしもあるのでしょう。仏信徒として檀家総代としては必要な気持ちです。今の時代、いろいろとお考えはあるかと思いますが、私は私として墓を守ることが立場と言えます。

さて、帰りに女房は買い物があると吉祥寺で降ろしました。時間は昼過ぎです。腹も減りコンビニに入りました。

冷やし中華(520円)に余っていたヒレカツを乗せていただきました。正直、麺と汁の絡みがイマイチで美味しくいただけませんでした。コンビニでこれは美味しいと思うものをご紹介していただきたいくらいです。

午後2時ごろ屋根屋さんがきました。先日の大雨で雨漏りがして直してもらったのですが、また次の雨でも漏っていましたので、確認してもらいました。

そうこうしている間に、女房が用事を済ませて帰宅しました。夕食の準備をしてくれます。

鳥の胸肉を茹でて味付け生姜を乗せました。サッパリと夏風味です。

朝採ったニラを卵とじにしてくれます。

いただいたモロッコインゲンをごまの和え物にしてくれました。柔らかくて美味しいですよ。

次男坊も帰宅しましたのでナスと豚肉のマーボー風?です。

キュウリと生姜を刻んだものを塩もみで出してくれました。

先日私が安いクジラのベーコンを買い求めましたが、美味しくない!と言ったのでデパートでちょっと高め?のものを買ってきてくれました。これは美味しいクジラのベーコンです。

しかし、子どもの頃は鯨は安くて、角煮などはたくさん食べた思い出もあります。今では高級品になっています。そのうちサンマも鰻並みの値段になるのかもしれません。聞くところによると、豊漁の魚もあるようで、不漁と豊漁が替りばんこになっているようです。でも海水温の変化などで、明らかに資源が不足しているのも事実です。

〆はおかゆにカツオ節とゴーヤの醤油漬けを乗せていただきました。ゴーヤの醤油漬けは道志(キャンプ場に来る知り合いの方)にも人気です。

コンビニより自宅での手料理の方が美味しいのは当然です。

夕刻にスマホが鳴りました・・・。スバルのディラー担当者からです。半年点検とリコール対象になっていることとのことです。

スバル・レヴォーグの一部機種が対象で、電動パーキングブレーキ用のハーネスコネクタに樹脂材料の選定が不適切なため融雪剤などの影響からコネクタが割れることがあるとのことです。

私にはサッパリ分かりません。

特に雪道を利用する方に多いようです。説明によると車両振動などによりハーネスコネクタが抜け、警告灯を点灯させ電動パーキングブレーキが作動しない、または解除できなくなるおそれがあるという。ことです。

他人ごととは思いますが、8月初旬に予約を入れました。

まぁ~ この日はいろいろとあった一日になりました。

 

Hiro


料理好きなんです(晩飯はカツカレー)

2022年07月29日 | なかま道志ベース

もう梅雨明けを思わせるような陽気になりました。女房は小さなブティックのオーナーで仕事をしています。私は特にやることはありませんので、主夫業に専念?しています。

蚊取り線香を焚いて、先ずは玄関の片付けと清掃です。

勝手口の側に置いたコットンボール(綿花)もだいぶ成長し、花芽を付け始めました。今しばらくすると白~ピンク~赤と花色が変化します。そして、結実します。楽しみで!

愛車レヴォーグの洗車です。コーティングしましたので水洗いし拭き取るだけできれいになりました。

リア―ウインドウには夏の雲が写っています。

情けなや、靴を履き間違えているのに気が付きませんでした。履き心地は同じで分かりませんでした。危ない!あぶない!その時期が近づいているのかも?

何かの番組で、カツカレーが美味しそうに紹介されていました。ヨシ!晩飯は俺が作ることにしました。

この暑さですので、自宅で揚げるのは断念しました。買い求めたのは専門店です。

揚げたてをテイクアウトしました。ヒレ2枚とロース2枚です。美味しくて安いですよ。

そしてカレー作りの開始です。

道志で収穫したジャガイモ(男爵とメークイーン)計4つと玉ねぎ1つ、人参を用意いたしました。

余っているカレールー2種類分の量にしました。ニンニクのみじん切りと庭ので収穫した赤くなったピーマンを千切りにして、玉ねぎと炒めました。ニンニクの香ばしい香りがします。

そして煮ているジャガイモなどのなどに入れ込みます。

ころ合いを見計らってキノコも入れました。うん!結果美味しく出来ています。

近所の直売店で買い求めたトマト、ナスは塩もみして鰹節を振りかけました。

はい!カツカレーの出来上がりです。脇に福神漬け代わりにゴーヤの醤油漬けを乗せました。

これは女房が作ったスープです。ジャガイモと玉ねぎを茹でて裏ごしして・・・、なんか手間暇かけたものです。これはレストランに出しても美味しいと思うくらいです。

ブログを見た友人から、ゴーヤのレシピを見て作っているとのことです。ゴーヤが足りなかったのでご主人に合わせて砂糖も買いに行ってもらっていると電話がありました。

この日はやたら救急車やパトカーと出会いました。コロナ?熱中症?感染者数も最多になっていますので、気を付けなければ・・・。4回目のワクチン接種を終えていますので幾分気は楽ですがね。

今日は自室の片付けと掃除です。平凡と言えば平凡な日々です。

さて、非凡と平凡とはです。

「非凡(ひぼん)」とは、「平凡ではないこと」「普通より特に優れていること」という意味があるようです。また、「平凡(へいぼん)」とは「これといった特徴がない」「ごく当たり前なこと」という意味を持っている・・・。当たり前のような気もいたします。

私は特に普通より優れているとは思いませんので、平凡な日々でよろしいのでしょう。

 

Hiro


ダンスを始めたきっかけと現在

2022年07月28日 | なかま道志ベース

ダンスを始めるきっかけは何度かご紹介していますが、ちょうど50歳くらいの時でした。あと10年で退職か~。退職したら夫婦で船旅でもして船のホールで踊れたらかっこいいなぁ~と思っていました。

ある方がダンスを習得するには10年かかると言われ、それなら今から始めないと・・・。女房はその1年くらい前にお付き合いで、地元の年配者の多いサークルに入っていました。

そのころの私はスキューバーダイビングやヨットに夢中だったのです。女房もお相手(リーダー)がいなくては続けられない?と思ったのでしょう。そろそろ陸に上がらない(一緒にダンスしない?)と声をかけられました。

たまたま市のダンスを愛好グループに所属しましたが、その会はいわゆるパーティーダンスではなく、競技志向の会でした。

入会して3カ月で試しに試合に出場してみたらと言われ結果入賞してしましたが、そんなにダンスセンスがあるとは思ってもいませんでした。

あるランクまでは出場するごとにトロフィーをいただくことが重なりました。

その時代は2級になると正装(燕尾服)が着れたかと思います。5級から始まり4・3・2・1・D・C・B・A級となります。さすが2級になった時は嬉しかったですね。

その後の上級戦ではあまり勝てずに(ほとんど勝てずに)帰宅です。

いろいろな会場で試合を行いましたが、たまには優勝もありました。

ほぼ満点で(14点中13点)で予選を通過しています。

夫婦で組んでデモンストレーションも行い、母や叔母たちも見に来てくれたこともあります。母は息子夫婦が踊っているのを観るのが楽しみだったのでしょう。今では99歳で施設でお世話になっています。

いまから考えると、良くも恥ずかしくもなく踊れたなが印象です。怖さ知らずだったのでしょう。

若かれし頃です。勝てばうれしいもので、自然に笑顔になります。

その分、良く練習はしていました。

山梨県(女房の実家近く)での試合に出場してあるランクで優勝させていただきました。

その時、プロが撮った画像ですが購入して保存しています。

その時の画像を知り合いに絵にしてもらいました。良い記念になりました。

今ではコロナ禍の感染拡大で、この2年間は試合の中止が多く全く出場していませんでした。必然的にダンスの興味も完全退職と合わさって薄れ、ダンスのことは付き合い程度で眼中から遠ざっています。

ダンスを始めて、25~26年になります。今では健康維持だけが目的になりました。

スタンダードとラテンを行っていましたが、教室のパーティー(恵比寿ウェスティンホテル)が8月に開催されるものですから、トライアル(小さな試合形式?)で私はタンゴとスローフォックストロットで女房はルンバとチャチャチャを各先生と踊ることになりました。

女性先生とデモンストレーションも行ったこともあります。(過去形になってしまいました)

先日もトライアル(小さな試合形式)の練習で、いろいろなアドバイスを受けていました。

この辺りで、また少しですがダンスに力?を入れてみようかなと思っている最近です。

*踊っている画像が多すぎてスミマセン!

74歳ですが、ダンスは気分転換と健康維持につながるのかなとも思っています。

若かれし頃を思い出して・・・。

 

Hiro


ゴーヤがたくさん採れ過ぎたら(醤油漬けに)

2022年07月26日 | なかま道志ベース

昨年もそうでしたが、道志で育てているゴーヤがたくさん採れ過ぎました。チャンプルだけでは飽きてしまいます。そこで1年間以上楽しめる?(食べることが出来る)「ゴーヤのしょうゆ漬けレシピ」をご紹介いたします。

これだけで十分なおかずになります。

昨年の6月末に作ったゴーヤですが、まだ美味しくいただけます。

このゴーヤの醤油漬けを冷蔵庫で保存しています。今でも美味しくいただけます。これは道志の別荘に置いてあるものですが、先日キャンプ場利用の方が我が家でデッキで昼飲みをしましたが、これは美味しい!と、高い評価をいただきました。

では、「ゴーヤのニンニクしょうゆ漬け」のレシピをご紹介いたします*以前もご紹介しています。

道志と自宅でゴーヤを収穫したモノを今回は使いました。

このレシピはゴーヤ1kg(大4本くらい)を用意いたします。

1kgより多いとか少ない時は、調味料などを案分してください。

ゴーヤは洗って立て割りし、種をスプーンなどで削り取って3mm~5mmの半月切りにします。

ゴーヤ1kgに対して、・しょうゆ180cc ・砂糖150gの液で24時間仮漬けします。

仮漬けの準備ができ、冷蔵庫で一晩寝かします。

仮漬けが終わったら、ふきん(私はバンダナ)でよく絞りました。

本漬けに入ります

仮漬け後 よく絞ったゴーヤを・しょうゆ250cc ・砂糖70g ・みりん50cc ・たかの爪 2~3本・ニンニク 2~3片 の液に漬けます。

ニンニクは好みで多くても少なくてもかまいません。期間が過ぎると良く馴染んで美味しくなります。

これで完成しました。

☆ 2~3日で食べられます。他の容器に移し替えたり、小分けすれば便利かと思います。

みなさん美味しいと言ってくれました。冷蔵庫で保存すれば1年経っても美味しくいただけます。

お試しあれ!

*男の料理?ですので、その時々で味が異なりますが、白いご飯にゴーヤ漬けだけでも他におかずがなくても食べられます。冷やっこの上に乗せても美味しいですよ。

 

Hiro


ホームシックの原因は鮮魚(道志にて)

2022年07月25日 | なかま道志ベース

道志から帰宅すると、どうしても鮮魚が食べたくなります。ホームシックでなく鮮魚シックです。

鮮魚が恋しくて帰宅しました。”帰ってくると思ったわ”と女房が言っています。今回は4日間かな?ちょうど良い時間と思います。

時差のことを「time difference」と言いますが、環境の変化も時差と同じような感覚になります。

もちろん食生活も同じです。

やはり自分の居場所に座ると落ち着きます。(居間の奥が座り場所で庭が見えるところです)

今回も道志では良く動きました。椅子や寝室(ベッドの向きも異なり)、寝ぼけているとここはどこ?と言う感じです。

居間の自席で大きなため息が出ます。(ふぅ~と・・・)道志に来ると不思議に良く動きます。魚屋が無い道志ですので、夕食には刺身が食べたいと買い求めに行ってきました。いつもの小さな魚屋です。

2000円弱を買い求めて、今夜は手巻き寿司にすることにしました。これが一番安上がりです。また晩酌も同時に出来ますからね。あと庭のゴーヤでチャンプルとカボチャのスープもです。

やはり会話しての食事は美味しいものです。一人テレビを観ながらでは返って侘しいくも感じます。

上方の方で、長い付き合いですがブログ友だちから「祇園 英勲の限定品 純米大吟醸原酒」暑中御見舞で届いていました。もったいないので、あとでいただこうかと思ったのですが・・・。

蓋を開けちゃいました。美味しくいただいています。

ゴーヤの日除け代わりも育って、立派な日除けになっています。

孵化したメダカも成長してきました。親と同じ場所だと共食いされてしまいますので、稚魚の時に別の容器に入れました。きっと50匹以上はいるのでしょう。

今年は道志の飼育箱でおそらくカブトムシだと思いますが、幼虫になっていました。今度はカブトムシやクワガタを増やしてみたいと思っています。

ヒマワリも咲いています。こんな日常生活は道志とはdifferenceです。

コットンボール(綿花)の花が咲きそうです。

エアコンをつけて、マッサージ機で2時間も寝ていました。道志の一人暮らしとは異なり、なんか落ち着いた私のtime difference(時差?)を感じています。

 

Hiro


別荘よりリゾートホテルの方が良いのかも?

2022年07月24日 | なかま道志ベース

最近は体力や気力の衰えもあってか、別荘生活に何しに来ているんだろうと思うことがあります。

会員制リゾートホテルもいろいろとあり、幾度かいろいろなホテルを利用いたしました。会員になっていれば(またはそんな知り合いから利用券で)、各地のホテルに泊まれます。最初の会員権を取得するには別荘を買うのと同じくらいです。さて、どちらが良いのか、今のところは分かりません。

別荘は定住で、まさにエンドレスな維持管理が続きます。先ずは雑草との戦いと朽ち果てる構造物の改修作業などがあります。傍目には優雅?とも思われがちですが、けっして楽しいとは思えない日常になっています。別荘をお持ちの方には自然のまま暮らす(放置するか?)方法もあるのでしょう。でも私のように動き回っている方も多くいらっしゃるかと思います。

マスやヤマメを飼っている生け簀も時には清掃も必要です。ポンプで水をかい出し、これを数回繰り返します。かなり食べかすやフンなどで汚れています。こんな手入れも必要です。それにしても濁っていますね。普段は湧き水が流れていますので、きれいに見えるのですが底の方はこのようにゴミが溜まっています。生き物を飼うにはそれなりの大変さもあります。

養魚場でマスをいただきました。また、エサも譲っていただきました。(タダです!)まぁ~いろいろとお願いされることもあるので・・・・。

今朝はエサを与えると飛び跳ねるように食べています。次来るまではエサなしでの生活になります。

湧き水の水源から引いている自然水です。これも改修する予定です。受ける器もだいぶ朽ち果ててきました。ビニールパイプで接続しようかと考えています。

分かりづらい画像ですが、流木の間を流れてくるようにしています。

場所によっては竹を裂いて、このような流れを作り生け簀やワサビ、クレソンに流し込んでいます。

クレソンも大きく成りすぎて、夏枯れしています。再度、新芽の部分を切り取って植えこんでいます。

畑もマルチを敷いて、大根や息子からもらった水菜・寒咲花菜などを蒔きました。手前のサツマイモはだいぶ成長してきました。

リゾートホテルは目的が異なりますので、こんなことは無いのでしょう。姉さまはリゾートホテル会員であり、また別荘も持っていました。

前回 来た時に二十日大根や春菊、カラフル人参を蒔きました。芽が出てきましたね。

朽ち果てた土留め壁の改修は次回にしました。残材などもありとても完成までには至りません。

見上げると杏子がなっていますが、持ち帰っても食べることがありません。たまに熟しているのを畑で食べるくらいです。

空には大きな鳥が舞っています。何の鳥なんですかね?

汗びっしょりでヘトヘトです。熱射病にならないように濡れた頭巾をかぶっています。

時間は夕刻の5時を過ぎています。

ゴーヤも出来始めました。持ち帰って自宅のものと合わせてニンニク醤油漬けにします。

こうして一年以上は冷蔵庫で保存できます。古漬けは美味しいですよ。

カリンもだいぶ大きく成りました。室内に置けば自然の芳香剤になるのでしょう。

貧弱ですがキュウリも育っています。次回収穫します。

来年は立派な?アジサイが咲いていることでしょう。気の長い話です。

鑑賞用のトウモロコシも消毒しました。立派に育っています。

カブトムシやクワガタの飼育箱を開けると、昨年入れ込んで置いたつがいから幼虫がいました。上はクワガタは小クワガタのメスのようです。今日のテレビで、クワガタやカブトムシ捕獲のシーズンは7月までと言っていました。

今年からは自宅近くの子ども施設の方に差し上げる予定です。キャンプに来られた方が取りに来られますが、そんなわけでスミマセンが差し上げることが出来ません。

夕刻の6時近くになって部屋に入りました。別荘に来れば毎日がこの繰り返しです。秋になれば雑草との戦いも無くなり、暑さも落ち着きますので、秋から初冬の別荘生活が楽しみになります。

持ち帰ろうとしたブルーベリーがありません。次回は熟したものを土産に出来るかも知れません。

朝食です。これから部屋を片付けて帰宅します。帰れば2日間くらいは疲れて動けないのでしょう。

毎回 繰り返しの別荘生活ですが、何しに来ているのか疑問に感じることもあります。こうして動けるうちが華なんでしょうね。

動けなくなったら、リゾートホテルも良いのかも知れません。

 

Hiro


デッキでビールと燻製つまみ&土留め壁改修

2022年07月23日 | なかま道志ベース

オートキャンプ場を利用されている横〇ちゃんとワンちゃん2頭、そして町〇さんご夫婦がお昼をともにすることになりました。場所は我が家のデッキでです。

横〇ちゃんの車とサイトです。

場所(デッキ)は我が家の薪ストーブ前です。ほとんどが道志らしく木材を使用して作ったテーブルや丸太イスです。

コーヒーの豆が入っていた樽をもらいました。これに台を張ってテーブル代わりにしていますが、この日は酒蔵の前掛けをテーブルクロス代わりにしました。

以前は出張も多く、酒蔵の前掛けを集めるのも趣味?でした。

おもてなし(料理の振る舞い)は、道志ならではの素材にいたしました。

前日より準備していたものです。もちろん畑のインゲン類も茹でてからバーターで軽く炒めたものです。

杉板で作った生板用のプレートに盛り付けました。子持ちアユの燻製。イノシシの良い部位をスキレットで煮込み、ワサビや醤油・ゴマドレッシングでいただきます。またイノシシのレバ―の燻製もお出ししました。

モロッコインゲンのバター焼きです。

畑で採れた小粒ジャガイモの塩ゆでです。

一年前に漬けた道志のゴーヤ(ニンニク入り醤油漬け)もお出ししました。これが美味しいと評判です。

勝手に杏子も採りに行ってもらいました。すべてが道志ならでは食材です。

お世辞でしょうが、これは美味しい!と言っていただきました。

昼からのビールは格別ですね。道志の素材を楽しんでいただいたようです。

This is Doushiです。アッ!そうだメインはホタテの釜めしでした。

画像を撮り忘れましたので、以前のものをご紹介しています。今回はおこげが上手く出来ませんでした。

それぞれに昼飲みを楽しんだかと思います。キャンプ場まで歩いて5分のところです。また、機会がありましたら、やりましょう!

午前中から動き回っていた私です。

先ずは土留め壁の解体作業です。取り除いた木材を丸ノコで適当な大きさに切り落とします。

ゆがんで崩れている土留め壁の改修です。

これを小運搬して、燃やし場に運びます。何回も往復しました。

今日はここを整地して板を張り付ける予定です。

まさに夏空の中の作業です。

本当にバテバテ状態です。蒸していますので軽い熱中症?状態です。

女房とのラインでも、シャワーでも浴びて休めば・・・とありました。

畑も耕しました。

やっと夕刻になり残材燃やし(処分)ももう少しです。

こんな時間まで、残材を運んでは燃やしていました。晩酌をしながらウトウト状態です。

いるとやることはたくさんあります。

東京方面の朝です。良い天気になるのでしょう。

朝飯はパンを焼いて、インゲンなどのバター炒めと目玉焼きにしました。

 

Hiro


道志の食材で燻製づくり

2022年07月22日 | なかま道志ベース

天気予報では曇り一時雨となっていますが、気温は少し上がりそうです。

こうして、地方局(山梨県)の放映を観るのもローカルな出来事が分かって良いものです。

東京方面ですが、少し陽射しが見えます。晴れてくれると良いのですが。

山梨県内の新規感染者数も過去最大とか・・・。

女房も一昨日ワクチン接種して、熱っぽさと怠さを感じるとラインでありました。5回目は打ちたくないと・・・。

この日の私も良く動きました。シャワーでなく風呂に入って疲れを取ります。

心地よいひと時です。でも一人生活は話し相手もいなく(女房とのラインだけで)淋しさもありますね。いつかはこんな生活もあるかも知れませんので、練習だと思えばよいのでしょう。

さて、本題の燻製づくりをご紹介いたします。外は雨ですので、軒先での燻しです。

子持ちアユを養魚場からいただきました。

子持ち部分に傷をつけないように腹を裂きます。

アッ!塩が無い。

近くの雑貨食料品店の朝日屋さんに向かいました。声をかけてもおばちゃんが出てきません。いつものことです。塩もありましたが5Kg入りです。きっと漬物用なのでしょう。湿気らないようにビニール袋に小分けして保存しました。

塩をまぶして1時間放置?します。

丁寧に腹を裂いて、エラやワタを取り除きます。

塩を洗いながら水気を丁寧に取り除きます。

腹の中まで燻すため、楊枝を使って腹を開きます。

さぁ~準備ができました。あとは燻製器にかけます。

だいぶ使っていますので、新しいモノを買い求めようかと思っています。

時計を見ながら、先ずは70~80度で1時間程度乾燥させます。

その後(乾燥させてから)、魚ですのでヒッコリー(オニグルミ)のチップで約50分くらい燻します。

燻すチップの上にザラメを置きます。(照りを出すためです)

子持ちアユの燻製が出来上がりました。塩気も良く美味しく試食いたしました。

ここで失敗もありました。子持ちアユは重いので、吊るしたアユが燻製器内で数匹落ちてしまいました。つまんで上部の網に乗せなんとかできました。これも経験です。

大きいジャガイモは家に持ち帰りましたが、小イモは鍋で塩ゆでします。かわいいハート型の小イモです。

ついパクリと食べてしまいます。

モロッコインゲンなどもたくさん収穫しましたので、茹でて置きました。

続いて、イノシシの脂身の多い部位で燻製づくりです。

皮やスジを取り除きます。そして、肉に味を付ける粉にまぶして1時間程度まぶします。

同じくスキレットで茹でます。中火で20~30分くらいでしょうか?様子を見ながらです。底が焦げないように注意が必要です。

一部は燻製にしましたが、多くはこの状態(スキレットで茹でた)でいただきます。

皿に盛り付けてみました。自宅で育てているワサビを擦ったり、ゴマダレでも美味しくいただけました。

雨の日の料理?です。(すべていい加減に作っています)

小雨降る中、崩れかかった土手壁を直すため、10数本杭打ちをしていました。びっしょりになって部屋に入りました。

この日も良く動けました。

ブログを打っている時間に外を見ると陽が見えてきました。続きの土留め改修作業や畑仕事を行います。

これも道志での暮らしです。

 

Hiro


道志の食材で料理

2022年07月20日 | なかま道志ベース
イノシシのレバの良いところが手に入りましたので、冷凍保存して置きましたが自然解凍し、燻製を作ることにしました。また、子持ちアユの燻製づくりの下処理もしています。

この日の朝の道志は山に霧がかかっています。そのうちに雨になるのでしょう。

畑や下に降りる通路と階段です。

イノシシの肉を下処理しています。このほかにレバもあり、先ずはこれを燻製にすることにしました。

同時に子持ちアユもありますので、燻製を作ります。

アユのぬめりを取って(洗って)子持ち部分を傷つけないように腹を裂きます。腸やエラを取り除ききれいにい洗って保存しました。この続きはまたご紹介いたします。

イノシシ肉の薄皮やスジを取り除きます。レバは良く洗って下味をつけます。他の部位で取り除いたスジや薄皮などは茹でて、キャンプ場にいる横〇さんのワンちゃんに食べてもらうつもりです。

スキレットで様子を見ながら煮込みます。やはりクッキングロールを敷くと良いかと思います。

だいぶ出来上がってきました。レバはあまり煮込まない方が美味しいので蓋をしてこのまま蒸します。

収穫したジャガイモの子芋を塩ゆでしました。ちょうど良いおつまみになります。

こんな時間から晩酌がスタートしました。

今回、秋冬野菜の種を蒔こうと用意しましたが、雨が多く畑も水分を含んでいて耕うん機(プチな)が使えません。どうするかです。

今朝、こんな時間から燻製づくりのスタートです。

肉類ですので、さくらのチップを使います。照りを出すためザラメをかけて火を付けました。

ほんとうは70~80度で40分くらい燻すのですが、ちょっと温度が上がり過ぎていました。熱を落としてそのまま燻します。

時々覗いては、裏返しました。

一時間後に、美味しいイノシシ肉のレバ燻製が出来ました。

女房にラインしましたが、昨日4回目のワクチンを接種して副反応なのか?ちょっと体がだるいと言っています。お店を経営していますので、頑張って開けると言っています。(無理しないように!)

これは鮎の形をした蚊取り線香入れです。不思議と道志にはアブみたいなものはいますが、蚊がいません。アブみたいなものを地元の方はチュウシャ?と呼んでいました。

子持ちアユの下処理や燻製は後日ご紹介いたします。

イノシシのレバも癖になるくらい美味しい燻製になりました。先ずは道志の食材イノシシのレバの燻製です。

 

Hiro


古代文字は面白い(前回行った時の道志にて)

2022年07月19日 | なかま道志ベース

あの山の向こうになりますが、先週だったかな道志に向かいました。時折、大雨になっています。

途中、道志の養魚場に寄りました。場長の霧〇さんから、料理が上手な女房に甘露煮を作ってくれと頼まれてお届けしたのです。替りに、シビエ(鹿肉とイノシシ肉など)をいただきました。

家(別荘)に着いて、先ずは敷地内を確認します。杏子の実がたくさんなっていました。

また、雑草との戦いが始まりそうです。これも悩みの一つです。

さて、前回に続いて、古代文字の話です。今回は「悩」と言う字の語源などをご紹介いたします。

*これもネットより拝借しています。

書体の流れは、忄()+巛+囟)。忄は「心臓」の象形となっています。右側は、乳児の頭蓋骨の象形から髪となり、心や頭にかかわるものが「なやみ」「なやむ」を意味する「悩」という漢字が成り立ったとありました。

画像

不思議なのは「心」の古代文字(篆書体や金文)ですが、字が出来る時?に体を解剖して心臓の構造を調べて右左の心室や心房などを精密に描いて字にしたのでしょう。古代文字が出来るころのことです。

また、私は心(ハート)は頭(脳)で感じるものだと思っていました。でも結果的には心臓が心の発祥だったんですね。

字の歴史?ってすごいです。腰は体の要とも書きます。へぇ~と思うことが篆書体などの字の起源です。

好きな書体です。「麦酒」いいちこと読めばよいのですかね?

最近は、認知症でもなく?ボケ?でもないと感じていますが、忙しくはなく暇な毎日に目的や目標を失いがちになっています。

これが私の「悩み」の一つです。

 

Hiro


どちらが自分なのかな?(老と言う字)

2022年07月18日 | なかま道志ベース

我が家のお盆さんは新で7月13日は迎え火を焚きました。

キュウリの馬とナスの牛を仏壇前に飾ります。キュウリ馬はご先祖さまが早く帰って来てほしいと願い早い馬を飾り、なるべくゆっくりとお帰りになるようナスの牛を飾ります。ほうずきは自然界の灯りになっていますので、赤いほうずきも仏壇に供えます。

こんな風習を行う家も近所では少なくなりました・・・。

私も古希はだいぶ前に過ぎました。ある意味では「老」と言う言葉がふさわしく感じます。

*ネットより活用

「腰を曲げて、杖をつく老人」の象形から「としより」で「老人」を意味する「老」という漢字が成り立ちました。篆書が好きでよく篆書文字集を見ています。

そう、古希の語源・由来ですが、古希は、中国唐代の詩人 杜甫の『曲江詩』にある「人生七十古来稀なり」という詩句に由来するそうです。昔は70歳まで生きることは古来まれという長寿の祝い(意味)だったのでしょう。

現在では、70歳はまだ若い方だと言われていますが、やはり体力や気力も含めて衰えをこのころから感じます。

長寿の祝いには「還暦」や「喜寿」「傘寿」などもありますが、どこまで辿り着くかは分かりません。古希の祝い方は、基本的に還暦と同じですが、祝いの色は喜寿・傘寿・卒寿と同じくです。

還暦は60年で干支が一回りし、生まれ年の干支に戻ることから、「還暦」というようになったとのことです。還暦には、赤いちゃんちゃんこや赤い頭巾など、近親者が赤い物を贈る風習が古くからありますが、60歳で赤いちゃんちゃんこ着るのも恥ずかしいやらで勇気がいります。ちょうど定年時と重なります。赤は魔除けの色とされていたためです。

ちょっとした食事処などでは、還暦や古希のためと店側に伝えると、それらの色のちゃんちゃんこなどを用意してくれます。

■数え年

仏事や祝い事は数えで歳で行われます。

生まれた時点で1歳と数え、正月(1月1日)を迎えるたびに一つ歳を加えます。胎内で赤ちゃんは十月十日の妊娠期間を経て命を宿し、その期間も年齢として考え、命を尊ぶ考え方として、生まれた時に1歳と数えるようです。享年〇〇歳も数え歳です。

2016年における我が国の平均寿命は男性80.98歳、女性87.14歳であり、健康寿命とはそれぞれ約9年、約12年の差があります。国民一人ひとりの生活の質を維持し、社会保障制度を持続可能なものとするためには、平均寿命を上回る健康寿命の延伸を実現することが必要です。

やはり気になるのは平均寿命と健康寿命です。

平均寿命とは「0歳における平均余命」のことで、2016年の平均寿命は男性80.98歳、女性87.14歳です。一方、健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」誰の世話にもならずに暮らせることをいい、2016年の健康寿命は男性72.14歳、女性74.79歳となっています。

そう考えると、健康寿命は男性72.14歳ですのでそれも過ぎて、あと何処まで健康でいられるかです。男性の平均寿命は約81歳ですので、私は数字的にあと6年間で天命になります。

問題は健康寿命と平均寿命の間は誰かの世話になるのですから、それを考えると悩みどころが出てきます。誰が世話してくれるのか?誰を世話するのか?自宅で過ごせるか?施設のお世話になるのかもです。

道志で動き過ぎて、へたり込んでいる私もいます。本当に体力や気力が無くなりました。

「腰を曲げてつえをつく老人」の象形から「としより」。「老人」を意味する「老」という漢字が成り立ちましたが、ダンスのお陰で?今のところは背筋もピンとしている方です。

今日はダンスの練習日ですが、女房だけに行ってもらいます。

今の状態はどちらが本当の私か分かりません。

 

Hiro


ほぼ1週間遅れの内容をアップしています

2022年07月17日 | なかま道志ベース

ほぼ一週間遅れの内容をアップしています。理由はブログを2つ開設しているので、本家?のものをコピーして発信しています。

今日は道志に入って3日目ですが、やっとお日さまを見ました。

さて、先の見えない世の中になりました。先日はやること(予約していること)をやって、一日が終わりました。

3カ月に一度の割合で、歯のケアーに行っています。どんなに歯磨きなどをしても歯医者さんに行った方が確実です。”きれいに磨けていますよ”と言われました。しいて言えば歯間ブラシをよく使っているくらいです。最後に院長の谷口先生に診てもらいます。インプラントも4本お願いしましたが、どこを入れたか分からないくらいです。

そのあと電車で二駅の吉祥寺に行きました。

補聴器で音声など(音楽も)ブルートゥ―スで聞ける(聴ける)接続機器を修理ができないので買い求めました。

同じビルの地下一階の広東料理の「吉祥寺翠蘭」で遅い昼食です。

この日は五目硬焼きそばにしました。

冷たいデザートも付いて美味しかったですよ。

家に帰り、一坪家庭菜園の渡りを新た作り直しました。寸法を測って道志で作りました。安定感もありピッタリです。

その後は、お盆さんの準備です。

先日は迎え火でした。ご近所でも少なくなった行事の一つです。

夕食の一部ですが、道志で収穫したジャガイモ揚げをいただきました。自分で育てて収穫したモノですから、さらに美味しく感じます。

久しぶりに晴れた道志ですのでやることが多すぎます。昼前ですがもうバテています。

 

Hiro


私が道志に入ると雨が降る?!

2022年07月16日 | なかま道志ベース

道志に入って2日目ですが、雨が続いています。特に午後2時頃は豪雨の予報です。キャンプ場のヒロさんも、顔を見ると雨を連れて来たな!と言います。

内容は先週のことですが天気予報に反して、その日は一転晴天の暑い日になりました。雑草との戦いと大きく育ったモロッコインゲンやジャガイモ4種類の収穫やアジサイ・坊ちゃんカボチャ・まくわ瓜の世話・・・。などで一日中動き回っていました。

そろそろブルーベリーが収穫できます。試し採りしました。

ジャガも男爵・メークイーン・インカ・赤いのとそれなりに収穫です。

早朝から雑草との戦いです。以前はもっと余裕があって道志も楽しんでいたのですが、今では何にしに来ているんだろう?と思うくらいです。

湿度が高いせいか汗びっしょりになっています。

やつれた表情です。きっとこのまま老けていくのでしょう。

昼ごろは気分転換に養魚場へ・・・。場長の霧〇さんからアユの甘露煮をお願いされ、女房が作ってあげるからと伝えると、嬉しそうにかなりの数のアユを冷凍庫から出してきました。

養魚場から帰宅し、マーボーナスの昼飯です。女房が持たせてくれたもので、美味しいのですが腹を満たすだけです。

道路際の草刈りもしなければ・・・。保護具を付けてエンジンを回します。石ころや枝木などが飛んでくるからです。

今年初めに園芸店からいらなくなった(売れない)アジサイの株をいくつかいただきました。花が咲き始めました(ダンスパーティーと名が付いたものです)。

種から育てたまくわうりが成長してきました。楽しみです。

*ピントが合っていませんね。スミマセン!

これは坊ちゃんカボチャです。今日にでも肥料をやりますよ。野良仕事、苦もありゃ楽しみもあります。

ボート池に水を流しています。少し入れ替えが必要だと感じました。

水源口から竹を割ったトヨで引き入れています。

キャンプ場に顔を出しました。横〇ちゃんの愛犬2頭です。競技犬で2頭とも優秀な結果を出しています。

大きな立派なテントをお持ちです。寝室?と居間がある構造になっています。エアコン付きで、冷蔵庫もあります。私の経験してきたキャンプ用テント(自衛隊が使っていたようなもの)と格段の差があります。

その横〇ちゃんから、トウモロコシをいただきました。

薄皮一枚を残して、電子レンジで5分(600W)でチンすれば美味しく出来上がります。

夕食は堀りたてのジャガとキュウリ&キャベツのサラダでいただきました。

永住している方やご別荘として利用しているご近所さんも来ています。

今朝は小雨が降っています。

持ってきた百日草やコキアを植えたり、除草したものを片付けたり、ブルーベリー畑を草刈りしたりでやることが、まだまだ残っています。

好きな木工や燻製づくりは雑草が生えなくなる秋になるのでしょうね。まぁ~これだけ動けるのですから、「良し!」としましょう。

 

Hiro


前回7月6日に来た時の道志です

2022年07月15日 | なかま道志ベース
今日(15日)は雨の中道志に入りました。

内容は前回7月6日に道志に入った内容です。画像と同じく今日の道志は大雨でした。

中央道では雨降る中、道志に向かいました。あの雲のかかっている山を目指してです。天気予報でも、赤い部分が近づいています。

・・・・

この時は家にあった「婦人公論」を持参して、雨の道志で過ごす準備です。記事の中で「小さな工夫で、心と体はぐっと楽になる」に目がとまりました。

年齢とともに気力は体力が落ち、コロナ禍もあいまって、疲れやすくなったと感じた方は私だけではないような気もいたします。

文中には、大切なのは、その疲れを明日に持ち越したり、溜めり込んだりしないことと書かれています。

分かっちゃいるけど出来ないのが、事実なのでしょう。

年齢に応じた心と体の整え方を身につければ、晴れやかな気持ちで、健やかに暮らせるはずだと・・・。

言うは易く行うのは難しです。

次頁にはエッセイスト・コメンテーターの安藤和津さん(74歳)と産婦人科医、スポーツドクターの高尾美穂さん対談記事がありました。そういえば泉ピン子さんも74歳でしたね。なんか魔の74歳のような気もいたします。

いろいろな意味でお片付けの時期になったような気もいたします。(ポジティブにです)

性格もあるかと思いますが、何でも責任感を持って頑張ってしまいました。仕事はワーカーホリック状態でした。もちろん、遊びも頑張った時期です。いい加減が許せないことから、ストレスで?ヘトヘトになってしまうことも多くありました。73歳まで50年間働いて完全燃焼した感もあります。その後、時が解決してきたのでしょう。少しづつですが復調の兆しが見えてきました。

更年期と言えば女性だとの先入観がありますが、時期は分かりませんが男性にも「なんか体がだるいとか、良く眠れない」ことがあります。医者に言っても数値的には問題ないと・・・。

対談で「心の不調はアフター更年期に出やすい」とありました。74歳の安藤さんも心は元気なつもりですが、体のあちこちが不調が出てくると、心も浸食さて弱ってくるような気がして・・・。

医師の高尾さんは「心身一如(しんしんいちにょ)」と言う言葉があるように、間違いなく心と体は繋がっていますと・・・。

持病があるとか、健康診断で数値が悪かったわけでもないのに、「なんか体がだるい」「よく眠れない」と不満を訴える人が実はとても多い。これを東洋医学では「未病」と呼んでいるようです。その多くは、心の不調が体に表れている状態になっているとしています。

男性でも子ども(育児)も手を離れ、仕事も家庭もそれなりで、親も元気なので何も問題は無いような時期に「男性の更年期」が忍び寄ってきます。もちろん感じない方もいらっしゃるのでしょう。その解消方法は気の合う仲間と居酒屋で他愛無い話をすることで、お互いに同調して気が晴れていたのでしょう。居酒屋での一杯もストレス解消には良い薬だったと思います。

高木先生は、未病の裏にあるのが、「ホルモン」「自立神経」「免疫」などの問題。これらはすべて、心身の働きに影響を及ぼしているとのことです。これは女性ホルモンの影響を受ける更年期は男性にもありうるような気もいたします。

頑張り屋で真面目な人ほどそんな症状が重くでがちかも知れません。その後、親の介護や別れ、他の心配ごとが増えると、年齢的にそれらに対応する身体が付いて行けず第二の更年期(アフター更年期)になってしまうのかと感じています。

年齢的な体の不調が出てくると、心も弱る?「心身一如」と言う言葉があるように、間違いなく心と体が繋がっている・・・。

いま、74歳にこだわっていますが、老後を健康に暮らすには75歳で決まると言われています。

頑張る必要は無いと思いますが、自分を見つめ直す時期が来たのでしょう。

ワサビも元気です。

昨年飼育していたカブトムシも幼虫になりました。

今日は雑草との戦いが待っています。今朝の道志は曇りです。

なんとかアフター更年期から抜け出しそうな気もいたします。

ジャガイモ堀りやブルーベリーの収穫も行います。なんかつまらない内容でスミマセン!

まだ、小雨の道志です。明日は大根の種でも蒔くかな?

 

Hiro