自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

維持も大変だけど面白い(道志)

2019年04月30日 | なかま道志

ブログを始めて何年になるのだろう?

20年近くになるのかな?

私の写真日記のようなものです。

よって、内容は読んでいただくようなモノではありません。

お許しください。 

  

 

さて、連休前に行った道志村です。

雨は上がっていますが、霧?が出ていますね。

洗面し、コーヒーの豆を挽いて、そこから一日がスタートします。

そう、4時前ですが日記(ブログ)を書き始めます。 

 

 

 こんな風にです。

このあと三年日記を筆で書いています。

これは個人的な内容です。

早朝ですので、アマゾンアレクサに「静かなジャズ」か「ヒーリング曲」かけてと呼びかけると選曲してくれます。

便利な時代になりました。  

 

 

古いウッドデッキが劣化して来ましたので、全面改修をお願いしています。

材料が届く前に片付けました。 

 

 

 ゴールデンウィーク中に旅行したと思えば、その費用より安いものです。

お金の価値やありがたさを分かっているうちに使わないと、これまで働いてきた意味がありませんよね。

でも、使えることは、それだけ恵まれているのでしょう。

感謝です。 

 

 

 

 昨日もいろいろと動きまわりました。

ビニールハウスを補強したり、マルチを張ってトマトやナスを植えたりです。

 

 

野菜類はスーパーで買った方が安くて美味しいのでしょう。

しかし、育てる楽しみがあります。

芽を出し、花を付け、成長する姿を見ているだけで良いのです。

収穫は副産物ですね。 

 

 

 

 素人ですので、上手に出来る筈はありません。

それで良いのです。

何年かして振り返ってブログを見て、あぁ~あの時はと思えばよいのです。

 

 

 道志用にと、中古のバイクを買い求めていました。

オンボロですが、エンジンは一発でかかります。

走行距離も487kmです。

あと5~6年すれば、このバイクや農機具(耕うん機・チェンソー・草刈り機など)を付けてお譲りし、道志を離れることでしょう。

高齢者による事故も増えていますからね。

 

 

 草取りも大変ですが、次々と草花が咲き始めました。

今はチューリップが見ごろです。

 

 

 

夕刻に雨トヨの尼部品を届けに、地元(大月付近)のナイトー建商(建築資材店)の新人社員ナベちゃんが来ました。

まだ、二十歳そこそこですが、可愛いヤツです。

私の年齢を聞いてびっくりした様子です。

怪我しないようしてくださいね。と言ってくれます。

心地よい汗をかいて、一日が終わりました。

そう、途中会社からメールが入っていました。

連休明けに相談に乗ることにいたしました。

道志の家や畑を維持するのも大変ですが、その分楽しさもありますね。

 

Hiro


コンビニの冷やし中華で昼食(道志)

2019年04月29日 | なかま道志

私は木曜日から15連休に入りました。

週に3日勤務ですので、指定休などを絡めて超ロングさせました。

女房にはスミマセンが、前半は3泊~4泊?の予定で道志の別荘に向かいました。

 

 

 

食材も買い求めたり、女房も何食分かを作ってくれています。

やることや、やりたいことが多すぎます。

主として、この時期に植える花や野菜などです。

トマト・ナス・サトイモ・モロッコインゲン・観賞用のトウモロコシ・観賞用のカボチャ(ハロウィンなど)・綿花・・・・。

木曜日ですが道志に入ると小雨から本降りになりました。

畑のためには恵みの雨です。

すでに近くのオートキャンプ場も予約で一杯とのことです。 

 

 

チューリップなどの球根類もきれいに咲いています。

先ずは、トマトハウスの屋根にビニールを張りました。

準備万端です。

動き回り過ぎて疲れないようにと、女房からもメールが入りました。 

 

 

始動開始です。

細かい作業をしていましたので、パチリするのを忘れていました。

畑全体図を描いて、どこに何を植えるか(育てるか)を考えるのも楽しいものです。 

 

 

ボートの水槽の水質も落ち着いてきました。

メダカがすいすいと泳いでいます。

イメージに近づいてきました。

 

 

流木を置いて、メダカの住処?にしています。

周辺はまだ散らかっていますね。

 

 

ここにはサトイモを植えつけました。

自宅で芽が出るように、事前に育てていたものです。

収穫できる日を想像しています。

どうなるのかなぁ~。

 

 

雨も本降りになりましたので、コンビニの冷やし中華で昼食にしました。

こんな季節になりました。

 

 

持たせてくれた、惣菜も添えてです。

4種類も作ってくれました。

 

 

そして、今日の作業も終えることにしました。

特別に?昼からの一杯をはじめました。

美味しいものです。

これも贅沢至極です。

 

 

 

種まきする(昨年収穫した)観賞用のトウモロコシです。

そんな準備も楽しいですね。

考えてみれば、来年からはエブリー連休になるのかな?

わざわざ、日にちを選ぶ必要が無くなるかも知れませんね。

会社はまだまだ手伝ってくれと言っていますが・・・。

その判断に苦慮するところです。

時間も欲しいし、仕事と言う遣り甲斐や緊張感もです。

今日は晴れているようで良かったですね。

 

Hiro 


普段の生活では

2019年04月26日 | なかま道志

今日の道志は朝から雨です。

ちょっと骨休みしています。

こうして考えてみると、もう45年以上働いています。

ファーストステージは昭和47年からでした。

当時の職場では、冬は石炭(そのうち石油)ストーブで、新人が早出して室内を温めて、先輩にお茶出ししていました。

もちろん、女性もお茶くみは当然のような時代でした。

やはり女性が淹れてくれるお茶は美味しいと・・・。

いつしか時代が変わり、部課長でも自分のお茶は自分で淹れるようになりました。

また、自販機も増えましたので、お客さんでない限りお茶は出すようなことはありません。

人によっては自宅から、ボトルに入れて持って来ています。

普段は(週に3日ですが)早朝に家を出ます。

 

 

フロアー内に自販機が何台か置いてあります。

休憩室などには、菓子類の自販機もあります。

アイスクリームも・・・。

お茶は紙コップですが20円です。

 

 

 

私は混む電車を避けるために、早朝に出社しています。

7時半過ぎには品川本社の自席に着いていますね。

先ずは落ち着くために、コーヒーを飲んでいます。

焙煎しているのか、30秒かかります。

紙コップ7分目くらいで50円ですね。

ちょうど良い量です。

 

 

 

職場に着くと、パソコンに電源を入れてメールやスケジュールなどを確認します。

いくつものメールが入っています。

携帯でも来たメールは読むことができます。もちろん送ることも。

この時間に来ているのは、役員とか幹部社員が多いですね。

比較的若手社員は8時45分(始業時間)近くに来ます。

出勤時間も変化しました。

社長出勤などと言う言葉もありました。

社長は遅れて10時ごろに出社でしたが、今では全く真逆です。

社長や役員が一番早いのでしょう。

 

 

そして、昼の仕出し弁当を注文します。

何社か入っていますが、私は大体決まっています。

430円ですが、それなりに美味しいですよ。

 

 

最近はなぜか睡眠不足気味になっています。

年齢のせいでしょうかね?

女性社員がボランティアで、部内でコーヒーを沸かしてくれます。

一か月500円で、淹れ立てをいただけます。美味しいですよ。

いつもありがとう!と声をかけます。

客先などが来訪される際は、セキュリティー上執務室には入れませんので、フロアーの会議室で当事者が判断して、紙コップでお茶を出したり、出さなかったりです。

ビップな方で応接室が必要な場合は、階下に用意されている豪華な?部屋に案内します。

委託している会社の女性がお茶を出してくれます。

こうして見ると、お茶出しも変わりましたね。

普段、出社すると先ず50円のコーヒーからスタートいたします。

道志ではセキュリティーもなく、常にマイペースです。

キャンプ場では連休のお客さんの準備をしている音が聞こえます。

賑わうといいですね。

 

Hiro


どちらも旨い(コーヒーと生ビール)

2019年04月25日 | なかま道志

今日は道志いますが、内容は数日前のことです。

なぜか道志では超早く起きてしまいます。

この時(帰宅するとき)起きたのは3時前でした。

やはり、眠い・・・。

 

 

道路も空いていて、6時半には帰宅しました。 

早速、家での朝食はやはり美味しいですね。

道志での一人生活では冷凍モノが多く、食を楽しむと言う感覚はありません。

あるモノを食べて、晩酌するだけです。

コーヒー飲む?と女房が言っています。

美味しいコーヒーも淹れてくれました。

コーヒー豆が無くなったので、昼近くになり行きつけのコーヒー豆販売店に伺いました。

私は初めて入る店です。

 

 

良い焙煎の香りがします。

コーヒー通の姉さまが、住んでいる近くにも自家焙煎してくれる店を(ネットで検索し)教えてくれたのです。

 

 

女房はいつものと言う感じで注文しています。

焙煎している間に、サービスでコーヒーを淹れていただけます。

 

 

実に手間暇かけた焙煎です。

焙煎したものも、良い豆だけを選んでいます。

 

焙煎中もコーヒー豆です。

 

 

短い待ち時間も、いろいろな話をします。

この時は選挙の話でした。

本当に押したい議員さんは少なくなりました。

選挙が近づくとご挨拶にまわるくらですので、普段は何を考えて?市民・市政のことを考えているのか・・・?

もちろん、投票には行って来ましたがね。

翌日の早朝に選挙結果を見ました(コメントはしません)

そして、駅前のスーパーに立ち寄りました。

その前に、中華店により昼食です。

 

 

11時50分に入店しようとしたら、12時からとのこと近くの駐輪場に自転車を止めて、店に入ったらすでに満席状態です。

たった、10分過ぎただけです。

 

 

店主が一人で調理していますので、時間がかかりそうです。

ここで生ビールを一杯注文しました。

昼のビールも美味しいですね。

 

 

私は焼きそばで、女房が麺類でしたね。

本格味です。

出て来るまでに45分待ちました。

 

 

上の青物の下に、エビ粉?の入った麺で消化が良いとかです。

昼に美味しいコーヒーと生ビールをいただき、帰宅です。

書道仲間の友人と人生話を?携帯電話して、また続きは八王子の鮨屋で聞くことにいたしました。

やはり人徳のある方には、それなりの役割が付いて来るものですね。

ね!Y崎さん。

私は人徳はありませんので、気楽に道志で楽園づくりを楽しんでいます。

今日と明日、出社すれば超ロングなバケーションに入ります。

働ける内が華ですね。

 

Hiro


きょう道志に入ります

2019年04月24日 | なかま道志

好きな番組で、土曜日の6時から「人生の楽園」という番組があります。

テレビのように話題性のある内容ではありませんが、自分なりに楽園?づくりをしています。

先週に引き続き、今日から3泊して道志に入ります。

 

 

この内容は前回来た時のものです。

夜は残材などを燃やしては、火を眺めているのが好きですね。

道志に来ると(いつもかな?)、早寝早起きになっています。

 

 

近所のわらぶきの家(オムさんのキャンプ場の一部)です。

 

 

道志村の一部です。

我が家はちょっと高台にあります。

 

近くには沢もあり、流れの音も聞えます。

もちろん、小鳥もです。

 

沢から流木を集めて、オブジェを作ろうかと思って、拾い集めてきました。

これをチェンソーで切って、車に積み込みました。

 

良い天気でしたが、何花粉?だか分かりませんがまだ続いています。

5月の中旬まで・・・。

 

何度もお見せしているスイセンとせせらぎです。

 

 

奥の場所も耕うん機で耕しました。

人力ではとても無理ですね。

ここには面白カボチャ(観賞用)を植えてみようかと思っています。

ジャガイモも植えつけました。

種イモが昨年収穫したものの余りですので、どうなりますことやら?

 

 

庭中に草花や山菜が出ています。

切り取っては、土産にしています。

女房がきれいに生けてくれています。

道志のおすそ分けです。

 

薪にする木はいくらでもありますね。

これらをチェンソーで半分にして、薪にします。

 

地主のヒロさんから切り株をいただきました。

ひっくり返して、オブジェを作ってみようかな?と思っています。

 

桜の花が車の上まで被っています。

 

私の楽園づくりもエンドレスですね。

 

大きなため息をついて、風呂に入りました。

至福の時です。

夕飯は、いつも冷凍庫から探して何か作っています。

古いものは処分しろと女房からメールが入りました。

そうします。

 

先週の土曜日ですが、晩酌をスタートして6時から「人生の楽園とご飯ジャパン」を見ていました。

 

今朝、3時半のお月さんでした。

薄雲がかかっていました。

その後、帰宅の準備して6時半過ぎには家に着きました。

今日からまた道志に入ります。

今回は畑仕事とウッドデッキが劣化して来ましたので、杉本工務店さんに全面改修をお願いしています。

 

Hiro


役場に固定資産の支払いに(道志村)

2019年04月22日 | なかま道志

 

先日4月20日(土)4時過ぎ、平成最後の満月です。

道志の西の空に沈みかけていました。

ぎりぎりセーフで見ることができました。

あと8日で平成も終わりです。

期せずして、平成最後の日が私の誕生日です。

それだけです。

 

 

道志街道に入ると、山道になります。

途中3か所のトンネルがありますが、2か所は古い隧道ですね。

手前で伸びた枝を伐採しています。

止まれと合図がありますが、渋滞などはありません。

 

 

一つ目の目的は、村役場で固定資産税の支払いです。


 住民は1960余名で、職員は34名とのことでした。

私は通い生活ですので、村民ではありません。

 

固定資産税は3年に一回の減価償却の見直しがありますが、次の見直しは再来年です。

 

 

村民憲章ですね。

何年、道志に通えるのかな?

高齢者の運転事故も増えていますので、あと5年かなぁ~。

 

 

自宅前の桜は吹雪になっています。

これから若葉が芽を吹くのでしょう。

 

 

青空に桜が映えています。

道志の良い時期ですね。

これから、産業にもなっているキャンプ場が賑わうのでしょう。

ゴールデンウィークは予約で満杯とのことです。

 

 

雨戸を開けると、清々しい空気が入り込んで来ます。

女房に、今着いたよ!とメールを送りました。

美味しい空気を深呼吸するようにと指示?がありました。

 

 

ボートの水槽もメダカも元気です。

これからスイレンなどの花がどのように咲いて行くのか楽しみです。

モネの絵みたいになると良いのですがね。

 

 

今回の大きな目的は、畑の耕しです。

枯葉(腐葉土)や肥料を撒いて、小さな耕うん機で耕します。

 

 

小さいけど、性能の良いホンダの「プチな」です。

老いぼれの私の人力では無理ですね。

押したり、引いたりしながらですが、結構疲れるものです。

 

 

耕し終わり、レーキで整地します。

このあと、マルチをかけてタネ撒きの準備をします。

ジャガイモや観賞用のトウモロコシ、カボチャなどは次回ですね。

  

 

絹サヤがやっと成長してきました。

東京とは1か月くらい遅れているのでしょう。

 

 

ホウレンソウもまだ収穫の段階になっていません。

次回かな?

 

 

木々の花に囲まれて農作業は続きます。

地主さんが様子を見に来ました。

ご近所の方が、耕うん機を貰ったがエンジンがかかるかと心配しています。

ガソリンとオイルをお分けしました。(何とか動いたとのことです)

 

 

いやぁ~体力がなくなりましたね。

気力もです。

特に、今年に入ってからです。

ある大学病院の人間ドックを申し込もうとしたら、早くて9月4日なら空いているとのこと・・・。

ドックに入るのも半年待ちなんですね。

 

 

昨年秋に植えた球根もそれぞれの花が開花してきました。

想像どおりの景色になりつつあります。

 

 

5時過ぎまで外にいました。

適当に夕食の準備です。

 

 

7時にはウトウトしてきました。

早くも一日が終わろうとしています。

朝は3時半に目が覚めました。

「アレクサ 静かな曲をかけて」と呼びかけて、ジャズ曲を聴きながら床の中でした。

 

Hiro


品川の会社を出て(銀ぶら)

2019年04月20日 | なかま道志
今や銀ぶらと言う言葉は使われなくなったのでしょう。
高校生時代に、アイビーやコンチネンタルスタイルで、みゆき通りを闊歩していた時を思い出します。
VANとかJUNの紙バックを抱えてです。
あれから何年経ったのでしょうか?
一昨日の午後ですが、品川の会社を抜け出して、有楽町(銀座画廊)に向かいました。

 

 

平日の昼過ぎでしたので、外国人観光客?は目立ちますが、いくぶん人どおりも空いていたような気もいたします。

 

 

銀座画廊の入っているビル前です。

この画廊の7階では書道展、8階は絵画展が開催されています。

どちらも関係のある(あった)会場です。 

 

 

第41回「墨華書道展」(ぼくか)が開催されていました。

何年か前までは、私も出展していました。

余りにも趣味?が多く、(道志のこともあり)今では筆を休めています。

 

 

奥正面には桑原翠邦先生の書が展示されています。

この5月1日より、天皇陛下になられる書道の先生です。

もちろん、現代書道家の父と言われる、比田井天来先生などの作品も特別参考作品として展示されています。

 

 

内田蘭亭先生の作品(中央)

 

 

 

そのほか、書道仲間の作品も賞を受けていました。

まさに継続は真なりですね。

立派な作品が展示されています。

 

 

私の先生、吉野大巨先生です。

しばらくお話をしていました。

 

 

桑原翠邦先生の作品前でパチリさせていただきました。

 そして、お暇し(おいとま)8階へ移動いたしました。

 

 

荻窪で書道店を開いている「廣悦堂」さんの田中廣悦さんの絵画展に伺いました。

知り合いの方が受付をしています。

同じ書道仲間です。 

 

 

ご幼少の頃から絵を描かれていて、その作品(約150点)が飾られています。

まさに凄い!が感想です。

 

 

気に入った作品もたくさんあります。

目が生きています。

いつも荻窪の書道店に行っては、カメラを譲っていただいたり、撮り方を教わっています。

 

 

この方が、田中廣悦さんです。

書道はもちろんのこと、篆刻やカメラ、絵画なすべてがプロです。

どこにこんな時間があるのでしょうかね?

普段から、ふぅ~ふぅ~言っている自分が情けなくなります。

 

 

私の画像は特に編集?しませんでした。

書道展と言い、絵画展と素晴らしい午後でした。

 

 

恥ずかしながら、ちなみに田中廣悦さん描いていただいたものです。

一昨夜も遅くまでダンスのレッスンでした。

昨日より道志に入っています。

後日ご紹介いたしますが、役場に行ったり畑仕事で追われています。

今日も道志はいい天気ですよ。

明日は帰ります。

 

Hiro


まぁ~いろいろとありますね(体調管理)

2019年04月19日 | なかま道志

最近は医者通いが続いています。

ただ、薬をいただきにあがったり、疲れを感じるのでマッサージなどです。

 

 

先日の早朝でしたが、出勤前にプラごみを出しに行ったときに、持ち方が良くなかったのでしょう?腰に痛みを感じました。

なんとなく午前中は社内で過ごしたのですが、帰りの電車の中で痛みが強くなり、やっとの思いで帰宅しました。

 

軽いぎっくり腰のようです。

私はダンスの練習会をお休みして、女房だけが参加しました。

ここ数日間、腰あたりが痛くて眠れません。

この日はOFFでしたので、8時半に行きつけの整骨院に行きましたが、まだ痛みは取れません。

その足で、母親のところへ(施設料の支払いです)

また、携帯で姉さまと兄さまの様子についての会話です。

 

 

自室で、仕事のレポートづくりで半日つぶしました。

気分転換に近所の花屋さんに行きました。

庭の木鉢に植え替える花を探しにです。

車移動ですので、腰をかがめながら何とか歩けます。

  

 

そして、夕刻の診察時間を待って(午後4時)、いつものかかりつけ医院で血圧や花粉症の薬などをいただきに行きました。

待っている方は少ないのですが、時間がかかります。

院長は同級生ですので、いろいろと相談できるのですが、反面いろいろと言われます。

人間ドックの話や、年齢だと思いますが息苦しく感じると話すと、しっかり調べたほうが良いとのことです。

来週に24時間の呼吸状況を調べる器具?を付けることになりました。

人間ドックも過信するなとのことです。

問題探しの検査じゃないので、見落としがちになるとのことです。

遣らないよりは遣った方が良いと、医者が言っています。

とりあえず、大学病院に申し込むことにします。

 

 

 

隣の薬局でたくさんの薬をいただきました。

年齢と伴に、薬の種類も増えていきます。

そう、医者は息苦しいのは花粉症のせい(薬)もあるとのことです。

毎年5月中旬まで続きます。(あとひと月のお付き合いです)

  

 

医者の帰りに、スーパーに寄って、食べたいものを買い求めて帰宅しました。

まだ、腰をかがめてです。

昨夜もダンスの練習会がありましたが、二人とも休むことにしました。

  

 

女房も買い物に出かけていたようで、美味しい天ぷらを作ってくれました。

やはり揚げたての手料理は美味しいですね。

エビと玉ねぎの天ぷらです。

 

 

こちらはサツマイモの天ぷらです。

揚げ具合もちょうど良く、美味しくいただきました。

  

 

これはなんて言うのかな?

生の春雨皮で巻いています。

ご覧のとおりですが、シャキシャキ感があって、美味しいですね。

今朝は、何とか動けそうなので、草花の入れ替えや残っているレポートの作成をするつもりです。

 

部屋も散らかっています。

 

 

Hiro


道志からのおすそ分け

2019年04月17日 | なかま道志

前回行ったときの道志は穏やかな、晴れた日でしたね。

つい、昔の曲「憧れのハワイ航路」を思い出してしまいました。

私の時代より前の流行歌です。

きっと、オヤジの時代だと思います。

 

 

♪ 晴れた空~ そよぐ風~

この飛行機は方向性から、北方面(青森とか小松)でしょうね。

羽田から飛び立って、眼下に我が家地域が見えることもあります。

きっと、道志の上空も飛行ルートになっているのでしょう。

飛行機雲をよく見かけます。

あとは、自衛隊のヘリコプタールート下にもなっているかと思います。

 

 

庭先のムルチコーレも満開です。

 

 

これはブロッコリーの花ですね。

菜の花は欠いて、茹でていただきました。

 

 

庭の芝桜も、もう少しかな?

 

 

道志から持ち帰ったしだれ雪?などを蹲(つくばい)に投げ込みました、ここにはメダカも住んでいます。

偶然ですが、絵になっていますね。

 

 

同じく、こちらの蹲にも桜の枝を投げ込んで置きましたが、満開になっています。

これは道志の自宅前の電線が桜の木に引っ掛かりそうなので、東電?が切り落としたのをもらいました。

 

 

こんな風にです。

まさに春爛漫を感じます。

まさに、道志からのおすそ分けです。

 

 

これも道志から切り取って来た、スイセンです。

誰も見ることが無いので、咲いているものを土産に持ち帰りました。

 

 

そう、木箱を作りしてスイレンを植え込みました。

素焼きの鉢を持って行くのを忘れましたので、代用品を作りました。

水中に沈めますので、2年くらいで朽ちるのでしょうね。

箱の底には砂利を入れて、その上に土を被せてスイレンの苗を植えこみました。

どうなるか、楽しみです。

 

 

沈めた状態ですが、泥がこぼれて水面が濁ってしまいました。

この中にはメダカを100匹入れていますが、やがては落ち着くことでしょう。

こんなことを考える発想?が面白いのです。

誰もやらないとは思いますが・・・。

これも誰も見ない、私だけの庭づくりです。

 

 

女房の車(ダイハツキャスト)の点検日でした。

約一時間半くらいだと思いますので、パソコンを持参して仕事のレポートを書いていました。

また、ダンスの試合にっても調べていました。

 

 

飽きて来たので、展示場をぶらりです。

ガラス面に自分が写っていましたので、パチリしました。

我ながら、ずいぶん老けたな?と感じます。

ダンスでのB級戦があまりないのが分かりました。

5回は出場しないと、ランクが維持できない仕組みです。

少し慌てています。

 

 

点検も終わり帰宅です。

昼を過ぎています。

女房に電話しました。

ラーメンでも作りましょうか?と言っています。

本格的なラーメンの味で、大満足です。

意味の無い、内容でスミマセン!

 

Hiro


ご覧ください!雪の道志

2019年04月15日 | なかま道志

先週の金曜日に道志に向かいました。

道志の地主さんに連絡すると、“よく降ったね(雪が)、10cmくらいは積もっているけど、入れるよ”とのことです。

山道の路面が融ける時間に家をでました。

 

 

中央フリーウェィです。

正面に富士山が見えます。

だいぶ下まで冠雪していますね。

  

 

相模湖インターで下り、山道に入りましたが思ったより大した雪の影響はありません。

そして、道志街道に入ると、残雪が目立ちます。

  

 

街道を左に入って我が家へ向かいます。

一段上の正面が我が家です。

 

 

桜と雪景色

来て良かったと感じる一瞬です。

 

 

ガレージに入りました。

四駆のノーマルタイヤですが問題はありません。

 

 

雪の道志も良いですね。

気持ちが和みます。

 

 

雨戸を開けると、一面銀世界になっていました。

雪質も重く、すでに解け始めています。

 

 

外に出て、パチリ(自撮り)です。

空に光っているものは、雨だれです。

 

 

近くの山々も冠雪しています。

桜と梅の花も咲いています。

大きく深呼吸すると空気もうまい!

 

 

苦労して作ったせせらぎですが、春の気配を感じます。

 

 

本来は畑仕事をしようかと思っていたのですが、無理ですね。

歩けば歩くほど、田んぼのように泥濘(ぬかるみ)ます。

 

 

結局、トマトハウスの組み立てに着手しました。

支柱をサポートする鉄筋棒を打ち込みます。

高さや幅を合わせるのも、技術?が入りますね。

  

 

昨年秋に植えたスイセンなどの球根も花開きました。

こうやって、先を想像するのが楽しいのです。

 

 

作ったものが、だんだん落ち着いてきました。(馴染んできました)

 

 

クレソンを育てる場所です。

こんな風に木枠を加工してみました。

すぐに朽ち果てるかと思いますが、5年くらい持てば十分です。

その頃は、ここには住んでいないかも知れません?

  

 

自宅から処分するために持ってきたウッドデッキの一部ですが、使えそうなので補修と補強してみます。

そして、ボート池にもメダカを100匹ほど入れ込みました。

環境が急に異なり、動きません。

そのうち、元気に泳ぎだすことでしょう。

 

 

こうして、一日の作業は終わりました。

残材を燃やしています。

今日はこの辺を片付ける予定です。

 

 

スイセンなども何本か切り取って土産に持ち帰ります。

 

 

夕暮れの道志です。

昼ごろには帰宅することにしました。

ご覧ください!雪の道志も良いものです。

 

Hiro


運とかツキはあるものです

2019年04月14日 | なかま道志

先日の続きです。

考え方すると、良く寝れない日もありますよね。

 

 

庭の桜も散りはじめ、本格的な春を迎えているのでしょう。

ダンスの話です。

どう考えても、先週の日曜日に優勝したことが疑問でなりません。

練習嫌いですし、女房のお付き合でやっているような今日この頃です。

 

 

 

タイツリ草も咲き始めました。

まぁ~結果としては、ジャッジが判定したのですからそうなんでしょう。

競技会結果を検索しても、まだ結果発表がやっと出ました。

 

 

 

その発表内容を見れば、少しは理解するのかも知れません。

ダンスもこれ以上はランクも上がらず(維持もできない)と思っていましたので、そろそろ潮時かな?と思っているのも事実です。

 

 

 

水仙もきれいに咲いています。

規定では現状のシニア選のランクで入賞すること、あとは本戦(B級)戦で入賞するか、5回以上出場することになっています。

簡単に言えば、あと5回結果はともかくB級戦に5回出場すればランクが維持できるのです。

  

 

種がこぼれて、発芽し3年経つと花が咲くクリスマスローズです。

今年も庭一杯に咲いてくれました。

 

ほんと株分けした程度で、手間いらづです。

今回の試合は、前回ご紹介したように対象ランクの参加者数も少なく、1組(優勝者)だけの昇級基準です。

見回しても、参加者に若い人はいませんでした。

きっと、どんぐりの背比べだったのでしょう。

  

 

牡丹も咲いています。

このあと2本の牡丹と芍薬が咲くのを待ち構えています。

それでも決勝戦は順位法ですので、一番目立つ?場所(ぶつからないような場所)を選ぶため、出場所を考えていました。

背番号は一番最後ですので、紹介されるのも最後になります。

早い紹介順から、踊り出す場所を確保できます。

よって、ジャッジに表現しなら空いている場所に移動できる、長手方向の中央付近を入口に考えました。

案の定、踊り出したい場所は取られてしまいました。

空いているのはジャッジから遠いのですが、決勝戦はジャッジから見に来て(順位を選ぶため全員を見ます)くれますので、スタートする場所は気にしませんでした。

 

 

のらぼう菜も菜の花が咲きそうです。

コールされて、ジャッジに表現するようにゆっくりとスタート地点まで歩きました。

ぶつかったり、止まったしたら見てくれませんので、リーダー(私)もいろいろなことを考えます。

曲が流れ、やはり進む方向に踊っている方と接触しそうなのでステップを変えました。

 

 

蒔いた花の種が発芽してきました。

喜びの一瞬です。

一曲目が終わり、続けて二曲目です。

位置をあまり変えずに、堂々とポーズを作ってパートナー(女房)を迎い入れます。

ここでも踊りはガタガタでした。

後半のファラウェイホイスク(ステップの種類)は、あんなに練習したのにです。

決勝戦も終わり、まぁ~良い練習ができたと女房と話しをしていました。

道志生活では考えられない神経の使い方です。

演技を人に判断してもらうのは大変です。

その分、道志で育てる野菜などは、手を抜くとはっきりと成果が表れます。 

 

 

庭のデッキも草花や苗床などに占領されています。

今回は参加者数が少ないため、ほとんど踊らずに終わりました。

次回は5月12日と26日に、同じランクの試合を申し込んでいます。

せっせと出場して、あわよくば(弾も数打てば的に当たる)精神です。

今回で結果が出てしまいました。

こんなこともあるのですね。

ツキ?運?しかありません。

まさに、私の座右の銘にしている「漁夫の利」でした。

ダンスはそんなに甘くはないのは重々承知しております。

疑問と余韻が交錯しています。

やはり、何事も運とかツキはあるものですね。

 

Hiro


これは先週日曜日の話

2019年04月11日 | なかま道志

この内容は先週(4月7日)日曜日の話です。

この日は錦糸町のホールで、12回JDSF-PD関東甲信越ブロックのダンススポーツ競技会が開催されました。

正直、体調はイマイチの状態でした。

なんか疲れが溜まっているような感じです。

 

 

錦糸町駅前の丸井ビル8階が会場でした。

そこから見えるスカイツリーです。

私はシニアⅢB級戦スタンダードに出場です。

出場者数も少ないので、決勝戦に残っても1組(優勝者)しか、昇級できません。

やはり優勝はどんな試合でも大変です。

 

 

何とか準決勝は突破し、決勝戦に挑みました。

準決勝の結果で想像すると、たぶん4位?5位?6位くらいかなと想定していました。

そう、決勝戦では6組で踊るのです。

決勝戦でも踊りもチグハグで、しかもジャッジが9名になりました。

普段は7名ですが、9名のジャッジなんて初めてです。

後から分かったのですが、2名は実習のジャッジのようです。

早く着替えたかったのですが、表彰式がすぐなので待っていました。

 そのうちに結果発表があり、オナーダンス(優勝者)を踊っていただくのは・・・。

えっ!私たちの背番号が呼ばれました。

びっくりとはこのことを言うのでしょう。

優勝者の一組しか昇級できないのに・・・。

なんで優勝したのか、さっぱり分かりません。

時の運とかツキとしか思えません。

広いフロアーで一組でのオナーダンスは気持ちよく踊らさせていただきました。

 

本当は窓の外にスカイツリーが見えるのですが。

今回のジャッジは何を見ていたかも気になります。

帰宅してもまだ信じられない状況です。

 

 

でも、メダルや賞状をいただくとなんか目立った?のでしょうね。

決勝戦では勝てると思っていませんので、まぁ~楽しく笑顔で(そして肩の力を抜いて)踊ろうとしていただけです。

 

 

 

途中、スーパーに寄って刺身などを買い求めました。

反省点はたくさんあります。

一杯飲みながら、これからダンスとどう付き合って行くかを考えているところです。

わがままなですので、多くの方々にご迷惑をおかけしていますが、自分なりのダンスの楽しみ方を探しますよ。

そう、今日は雪の道志に入っています。

 

Hiro


サラリーマンの昼食

2019年04月10日 | なかま道志

品川の港南口を出て5分ほど歩くと、ビルの間に大きな桜の木があります。

数日前でしたので、もうかなり散っているかと思います。

今朝は冷たい雨が降っています。

 

 

 

一等地?ですので、ずいぶん贅沢な桜の木ですね。

品川駅を行き来する方々を見ても、都会?だなぁ~と感じます。

 

こちらはフレッシュマンでしょうか?

外国の方々も多く見受けられます。

昔の港南口を思い出しました。

暗く狭い地下道でしたね。

 さて、サラリーマンはどこで、ランチ(昼食)を取るのでしょうか?

 

 

また、いくらまで出せる?です。

会社ビル前の歩道にはリアカーでの弁当販売をしています。

400円~500円くらいだったかな?

一度買い求めましたが・・・。

あまり好みではありませんでした。

ビルの隣にコンビニもあります。

昼の弁当コーナーには大勢(20~30人くらい)並んでいますね。

温めてもらうにも、5台くらいの電子レンジがフル回転です。

ちなみに、やはり500円前後ですね。

カロリーも高そうです。

 

 

そして、近くのビルには竹林があり、その奥に並んでいる人影が見えます。

毎日のことです。

 

移動販売車が3~4台並んでいます。

揚げ物あり、イタリアンやインド料理まで・・・。

 

 

ラーメン屋さんもありますよ。

場所ながら、結構繁盛していますね。

値段はやはり500円~700円くらいでしょうか?

夜は飲み屋さんになっている店も、ランチを出しています。

美味しい店だけあって、1000円くらいですかね。

 

私は昼時間はゆっくりしたいので、宅配弁当にしています。

430円です。

10年前は弁当持参でした。

出勤時間も8時近くでしたので、女房が作ってくれていました。

次の会社では11階にラウンジ(社食)があって、350円くらいで食べられましたね。

さて、どのくらいまで昼飯代に使えるかです。

私は500円以内ですね。

嘱託社員ですので、給料も安くなりました。

週に3日勤務(実質2日程度で1日は在宅)です。

都留のコーナンの弁当コーナーでは、安くて美味しそうな弁当が並んでいます。

近くにあれば行ったのかも知れません。

家に帰れば美味しい夕食といいちこ(晩酌)が待っていますからね。

 

 

あれ?おまわりさんや警備員、消防隊員までが弁当を買いにきているのかな。

最寄りの駅の揚げ物屋さんでボヤのようでした。

大事に至らず良かったですね。

こんな様子を見ていたら、バスに乗り遅れました・・・。

今日は雨の中出張です。

 

Hiro


やりたいことが多すぎます(道志村)

2019年04月08日 | なかま道志

当初は日帰りの予定でしたが、やることが多すぎて?一泊することにしました。

 

 

道志で賑やかなところは、この道の駅くらいでしょう。

バイクなどがたくさん駐輪(休憩)しています。

休憩して山中湖方面にでも行くのでしょう。

どう見ても、通過する村ですね。

 

 

自宅近くの田代沢です。

流れの音が家でも聞こえます。

鳥の声も聞こえます。

 

 

一泊しての朝です。

霜が降りていました。

やはり朝晩は暖房が必要ですね。

本当は薪ストーブが欲しいのですが、高くて買えません。

あと何年、道志で過ごすか分かりませんので、我慢です。

 

 

陽も上り、暖かくなってきました。

スイセンも元気に咲いています。

何も手入れはしていません。

 

 

そして、作業を開始し始めました。

湧水を水道水として引いていますので、ちょろちょろと流しています。

この水をポリタンクに汲み取っては、自宅に持ち帰り美味しいコーヒーを沸かしています。

今回も30リットルを運びました。

 

 

さて、ボートを洗おうとホースを接続しましたが、水が出てきません。

ホースの中で凍っているのです。

やがて、ホースの氷が出てきました。

それだけ寒いのが道志です。

 

 

 

杉本工務店さんにいただいたボートです。 

洗い終わったボートに睡蓮などの株を鉢に植えました。

どうなりますことやらです。

 

 

そして、時間をかけて水を入れました。

次回行くときには水質も落ち着いているかと思います。

そして、メダカを100匹くらい入れて楽しもうかと思っています。

高級なメダカでなく、安いものをです。

 

 

そう、時間の合間を見て、燃やし場を補修しました。

耐火煉瓦を使用していますが、どうしてもひび割れしてしまいます。

耐火用のセメントを塗り付けました。

便利な燃やし場で、道志で最初に作ったものです。

 

 

畑の一部にビニールハウスを設置することにしました。

トマトやナスを植えるためです。

骨組みを均等に測って設置しましたが、本格的には次回です。

 

 

隣人で昨年秋から永住している神○さんです。

お人柄も良く、私も永住する機会があるとすれば、良きご近所になることでしょう。

昼過ぎに道志を出て帰宅しました。

その夜はダンスの練習でバテバテでした。

原因は寝不足ですね。

これも道志生活で動き過ぎたのでしょう。

時間が足りません。

 

Hiro


先週の水曜日に道志に入りました

2019年04月07日 | なかま道志

自宅で壊したウッドデッキを車に積み込みました。

 

 

日帰りの予定でしたが、結局一泊にしました。

やることが多すぎるからです。 

 

 

平日ですので、道路も空いています。

調布インターに入る時に、少し渋滞していたくらいです。

  

 

 

雨戸を開けて、空気の入れ替えをします。

室温は5度でした。

 

  

 

外は氷が張っているくらいの寒さです。

先日、東京の友人からサニーレタスをたくさんいただきました。

すでにジャガイモも植えて、芽が出ているとのことです。

道志では1か月遅れなのでしょう。

次回に畑仕事します。 

 

 

残材などを降ろし、燃やしました。

今回は連休中に来る準備のためで、荷物運びのようなものです。

 

 

ボートを水槽にして植えるスイレンも運び込みました。

とりあえず、せせらぎに浸しました。

作業が終わらないので、一泊すると女房にメールしました。

 

 

今回の主たる目的は、先ずはボートの補修です。

溜めた水圧でヒビやベコベコになった部分がありましたので、FRP用の補修材で施しました。

乾いたら水を張ってみます。

 

 

見づらいかも知れませんが、やっと絹サヤが芽を出し始めました。

 

 

玉ねぎとニンニクも育っています。

 

 

あとは、雑草取りとの戦いです。

成長が早く、抜いても次回は同じようになっています。

でも、これが無心になって楽しいのでしょうね。

 

 

チューリップやスイセン、クロッカスなども、次回は満開なのでしょう。

しかし、これを見るのは私一人です。

誰のために何のためにですが、これで良いのです。

 

 

シイタケも収穫しました。

これは土産に持って帰ります。

  

 

作業に夢中になっているので、パチリするのを忘れています。

こうして見ると、最初に来たときよりも大分変化しましたね。

土を掘り起こしたり、池や小川を作ったり、そう見えている農機具小屋も作りました。

部屋の中も、カスタマイズしました。

風呂に入り、またいつものいいちこで晩酌です。

早く夜が明けないかなぁ~。

そんな道志が楽しいのです。

 

Hiro