自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

先日のことでした(道志暮らし)

2020年03月30日 | なかま道志

先ほど(午後2時)に道志に入りました。

庭は一面白銀の世界です。

さて、先日来た時の朝も早よから良く動いていました。

12000歩になっています。

何をしたか数え切れないくらいです。

それだけ健康なのでしょうね。

この環境に感謝です。

夕刻になって、風呂に入って汗を流してから、薪ストーブに火を入れました。

いつも〝いいちこ”での晩酌が至福の時を迎えてくれます。

時が経つと、陽も暮れてきました。

沢の音・風の音・薪ストーブのパチパチと燃える音が聞こえます。

何も考えずに、癒しの空間になっています。

軒先の薪ストーブの灯りです。

庭先の灯りです。

これら全てネットで探して、コンセントから自分で配線いたしました。

ちょうどストーブの上では小アジの焼きあがりました。

これが肴です。

良く動きました。

まだまだ、やることが多くて時間が足りません。

午前中は向こう隣りの方が、神〇さんが畑仕事をしています。

大きな声を出して手を上げました。

こっちに来ないかとの合図です。

伺い美味しいコーヒーをいただきました。

同年輩で永住している方です。

畑は春の準備です。

隣地の伸びた枝も払いました。

弘前の友人と電話で会話です。

私からの頼みごともありました。

こちらは寒くて、まだ草花が目覚めていないようです。

スイセンだけが咲いています。

もう少し暖かくなったら、小川を改修しようかと考えています。

もう少し深くして、ワサビを育てたいのです。

こんなこと何歳まで出来るのですかね?

贅沢な話です。

こんな花を置く台を作って見ました。

これは世話になっている園芸店に差し上げる予定です。

いつも季節外れで、売れなくなった宿根草をいただきますのでね。

これを合わせると、こんな風にもなります。

お店のコーナーには良いのかな?と思って作って見ました。

ちょっと大きな木鉢です。

昨日もお話しましたが、同級生が私の主治医になっています。

私と同じように、院長ですが娘さん先生に引き継ぐようです。

医院も建て替えましたので、花を植えて差し上げる予定です。

カーペットも替えました。

汚れが目立って来たからです。

和風?畳調にしました。

あぁ~っ!イノシシにブルベリー畑が荒らされています。

食べると旨いのですが、憎たらしいイノシシです。

海の無い道志で、地主のヒロさんからサバとアジをいただきました。

知り合いに釣り好きがいるのでしょう。

下処理をして、持ち帰ります。

今度来るときには出刃包丁を持ってきますよ。

アジは刺身で、サバは女房に味噌煮にしてもらいました。

新鮮で美味しかったですよ。

こんな姿で作業しています。

前日の朝はマイナス4度でした。

その日の朝は零度以下なのでしょう、池などは凍っていましたね。

いつ帰るの?と女房からラインが入りました。

午前中の予定だと返信しました。

主たる作業はジャガイモの種を植える予定です。

あと、隣地との網の塀を直す予定です。

鳥獣除けのためです。

 

Hiro


こんな時期 私には道志がある

2020年03月28日 | なかま道志

道志に入った翌日ですが、こんな時間には目覚めていました。

スマートウォッチを見ると、7時間36分寝ていたことになります。

逆算すると、かなり早い時間に寝ていたことになります。

昼間に以前の所有者の奥さんが、突然と友だちと現れました。

昔の別荘を見たかったのでしょう。

その変わりようにはビックリしていた様子です。

当然、家主が変われば雰囲気も変わります。

この5年くらいですかね、結構苦労(労働)していろいろなモノを自分風に造りあげました。

まだ、現在進行中ですが・・・。

小さな加工用の電動チェンソーです。

軽くて、使いやすいですね。

同級生の医者が診療所を建て替えましたので、木鉢を差し上げるために作っていました。

剪定した枝木を燃やしています。

枯枝ですので、良く燃えています。

あっち~!と思ったら・・・。

オーバーズボンが飛び火で熔けていました。

作業服まで穴が開いています。

幸い大きなヤケドにはなりませんでしたが、道志ではケガは付き物です。

キャンプ場の沢で流木を集めてきました。

生簀やメダカ用に使うつもりです。

こちらの生活は永住している訳ではありませんので、のんびりできません。

時間に追われた生活です。

やることも沢山決まっています。

昨夜の夕食です。

自宅から持って来た素材の寿司飯でした。

東京オリンピック2020も1年延期になり、都知事は不要不急の外出を控えるように発表いたしました。

混雑が予想されるところには行かないようにとのことです。

ここまで世界各国で感染が拡大するとは思いませんでした。

道志は、濃厚接触?がありません。

この日話したのは二人です。

地主と近くの永住者だけでした。

疎開?と言って失礼ですが、私には道志があります。

 

Hiro


Let it be(あるがままに)

2020年03月27日 | なかま道志

今日は会社からメールが届き、4月12日まで在宅勤務をしろと言うものでした。

やはり、仕事人間でしたので何かを奪われた感もあります。

さて、ちょっと矩形ですが、7畳半の自室をご紹介いたします。

まさに、おもちゃ箱みたいになっています。

好きなカメラや時計も何台もいくつも飾っています。

作った時は大きかった(長かった)のですが、都合で小さくした日記専用の机です。

ここでもウォークマン専用のコンポで、好きな音楽を聴いています。

スミマセン!ごちゃごちゃしていますね。

こうして、日記だけは筆で付けています。

つい忘れたり、後回しになって日記ではなくなり5日分くらいまとめて書くときもあります。

特に変化が無い生活ですと、何をやったか忘れてしまいます。

ここはいつもブログや仕事(在宅勤務)をしているPC台です。

一番長く座っている場所かも知れません。

こちらの正面はボーズのコンポが置いてあります。

ほとんどがパソコン音楽(アマゾンアレクサ)を聴きながらです。

壁面にはいろいろと飾って?いるモノがあります。

新聞紙を広げたくらいの大きさの赤富士の写真です。(いただきものです)

テキサス州のある町の名誉市民になっています。

子どもが11歳と9歳の時に、東京の自宅から山梨の実家まで自転車で行った時の写真も飾っています。

一台はタンデムでした。

こんな木工?も好きで作っていましたね。

ちょうど、スキューバーダイビングにはまっている時でした。

仕事に利用したり、その他は趣味や雑学用の本も山積みになっています。

カメラも時計も好きで、修理するより新しいモノを買い求めてしまいます。

父親のDNAが残っているのでしょう。

USBケーブルもモノによって異なるものですから、こんな風にぶら下げています。

このごちゃごちゃ感が好きなんです。

自室をご紹介するのは、ためらいましたが写真日記として保存したかったからです。

そう、今日は道志村に入る予定です。

女房が道志で食べる食材を作ってくれました。

チンジャオロースやすき焼き、そしてカレーなどです。

ありがたいですね。

別に意味の無い画像です。

女房のお店(ブティック)の前にパンジーを植えましたが、満開になっています。

これから日記を付けて、明日から何をして過ごすかを考えています。

東京地方は強い風が一日中吹いていました。

日曜日の朝は雪景色があるかも知れません。

こうなったら、70年間の一部だと思って、あるがままに過ごす予定です。

そう、ビートルズの”Let it be”の言葉が好きなんです。

この年齢になると正直に〝あるがままに”です。

 

Hiro


今日は静かな道志にいます

2020年03月25日 | なかま道志

一昨日より道志に入っています。

予想はしていましたが、東京オリンピック・パラリンピックも延期されました。

私は新型コロナウイルスの関係で在宅勤務にしています。

しかし、在宅だと何か区切りがなくて、気が付くと仕事のことを考えてしまいます。

嘱託社員ですので、もっと適当に気楽にやれば(仕事)をすれば良いのでしょうが・・・。

時間的には余裕があるのですが、朝からPCに向かっています。

道志でも早朝から、仕事のことを考えています。

本来は週に3日勤務ですが、気持ち的には毎日勤務になっている感があります。

背広に着替える訳でもなく、昼のチャイムで食事をとることもなく中途半端で過ごしています。

まさに、自由業状態です。

先日も日中に園芸店に行って来ました。

鉢植えの花よりは種を買い求めるためです。

この方がコツさえつかめば安く済みます。

育てる時間はかかりますけどね。

園芸店の品々は、ほとんどが温室栽培なのでしょう。

露地栽培よりは3~4週間は早いかと思います。

この園芸店は、椿の苗で全国に名を馳せている「船木園芸店」です。

この先が椿コーナーになっています。

また、裏の畑には見事な椿の苗が揃っています。

申し少ししたら、安いモノを道志用にと買い求めるラベンダー類です。

値段もピンきりですね。

グラジョウラスの球根を(1個90円)を10個買い求めました。

球根類は来年も咲くので安上りです。

これは先日ですが、春の陽気に誘われて、通勤用やカジュアルな靴を磨きました。

基本的にはリーガルシューズです。

そして、自転車で買い物です。

述べ4kmの短距離走行でした。

自転車利用は健康にも良いと思いますので、車より良いですね。

西武是政線が通過していました。

自宅で、先ほど買い求めた種を蒔きました。

芽が出て来るのが楽しみです。

このほとんどが道志の庭に植える予定です。

もう何年、置かれているのだろう?

仲の良いお二人です。

庭の置物でした。

こうして、春の気配を感じ、行動している私です。

こんな日常(在宅)で給料をいただくのは申し訳なくも思います。

*給料は安いですよ!

 

Hiro


私には道志がある

2020年03月24日 | なかま道志

もうすぐ72歳になる私です。

昨日は用事で吉祥寺のある店に行きました。

その店舗(本社)よりアンケート調査が届きました。

いつもの良いことばかりしか答えていなのですが、今回はちょっと厳しいご意見を言わせていただきました。

内容は強いご意見(クレーム)になっていました。

ダメですね、オジンのクレーマーは!

店にも届いていますので、ごめんなさい!と自己反省しています。

吉祥寺には自転車で行きましたが、道路は何処も渋滞しています。

外出を避けろと言われているので、みなさんイラついているようにも見えました。

先が読めない時代?に突入した感があります。

東京オリンピックの延期の方向のようです。

帰宅して、今度はバイクで出かけました。

女房もあきれています。

だって、70歳過ぎの爺さんがバイクで走っているのですから・・・。

そして思い起こせば、やりたいことをやって来た自分がいます。

学生時代は返還前の沖縄や米国大陸を一周しオークランドと言う町に1年ちょっと住んでいました。

全て単身での行動です。

以前は、こんなバイク(フュージョン)に乗っていました。

次はこのバイク(マグザム)です。

現職時代の仕事も大変でした。

優秀の部類ではないのですが、逃げない性格でしたので大変な仕事ばかりが回ってきましたね。

自作(手作り)のディンギーです。

イギリスからキットを取り寄せて3か月以上かけて造り上げました。

いろんなことにもチャレンジし、強いて言えば暇を見つけては良く遊びましたね。

スキューバダイビングもイントラを目指したくらいです。

書道も習いましたが、準師範で筆を休めました。

お稽古する時間が無いのが一番の理由です。

二番の理由もありますけどね・・・。

そして、女房に勧められて競技ダンスを始めました。

今はオープン戦ではB級ですが、シニアのⅢとⅣ(年齢別)ではA級になっています。

定年退職後、セカンドステーである団体の役員で5年。

そして、65から70歳まで企業でお手伝いし、70歳過ぎてまた他の企業(従業員数4500人)で手伝ってくれと言われて働いています。

辞めたいと申し出たのですが、まだまだと許してくれません。

嘱託社員ですので、もう一年延長されました。

前の会社では良く出張もありましたので、焼き鳥屋での一杯も楽しみでした。

*岡山の焼き鳥屋(ミシュラン掲載)です。

行きつけになっていましたね。

そんな中、5年くらい前に山梨県道志村(人口1700人弱)に別荘として通い生活を始めました。

モノづくりばかりで、結構重労働です。

こんな小屋も一人で作りました。

ボートをいただき、中に水を溜めて池にしました。

水草の間をメダカが泳いでいます。

生簀もつくり、ヤマメが住んでいます。

可愛そうで食べる気にはなれません。

畑を耕し、春野菜の準備です。

jジャガイモの種も買ってきました。

大工にお願いして作ってもらった軒先の下に薪ストーブを置きました。

贅沢な至福の時間を過ごしています。

先日、女房と山梨県の西山温泉に行ってきました。

お互いに老けましたね。

こんな生活をしてきたのです。

あと20歳若ければ、更にいろいろなアイデアが生まれいたのでしょう。

ダンスの試合も、現状では4月中旬まで中止になっています。

ちょっと前までは、心身ともにネガティブな状況でしたが、ここで復調してきました。

考えて見れば、いろいろと恵まれていたのでしょう。

さっきも、女房と話をしていましたが、あなたは普通の人?とは違って変わっていると言われました。

そうかな~と思いつつも、確かに考え方や行動は変わっているのかも知れません。

何事も優秀ではないので完璧とは行きませんが、逃げない性格が功を奏しているのでしょう。

あとは惰性で行くしかありません。

だって、逃げ切り世代と言われていますからね?

私には道志があるから元気なのでしょう。

 

Hiro


初彼岸が続く

2020年03月23日 | なかま道志

また、ボケをしてしまいました。

コンデジにSDカードを入れていなかったのです。

したがって、携帯でパチリしました。

15日(日)は、女房の実家(山梨)へ墓参りしてきました。

昨日は三連休の初日(春分の日)で、11時に四谷の菩提寺で姉さまと待ち合わせをしていましたが、下り方向の甲州街道は大渋滞でした。

私は上り方向です。

新宿付近は毎度のように混んでおり、早く出たのですが11時ピッタリにお寺さんに着きました。

これまた、例年になく参拝者で混んでいて駐車場が入りきれないくらいです。

新型コロナウイルスの関係で、外出を控えていた方もいたのでしょう。

この時ばかりに、墓参りを含めて車を利用されて外出された方かたも多かったのかと思います。

途中、姉さまとも連絡を取り合い、集合場所を変更いたしました。

姉さまは初彼岸ですので、高田馬場(穴八幡と早稲田大隈講堂の間)にあるお寺さんに直接行っていただくことにしました。

横浜から来る姉さまも大渋滞に巻き込まれています。

私も提寺をお参してから、早稲田に向かいました。

それでも私の方が早かったですね。

姉さま(義兄)の初彼岸です。

墓の位置を忘れましたので、住職にお聞きしました。

街中(隣は早稲田大?)にあるお寺さんです。

見覚えのある〇〇家の墓石です。

ちょっと、墓周りを除草してお線香を上げて手を合わせました。

まだ、姉さまは到着していませんでしたので、連絡しお先にあとにしました。

また、私の方が更に大渋滞に巻き込まれました。

すでに午後1時半を過ぎていますので、どこかで昼食をと立ち寄りましたが駐車場も店内もいっぱいです。

結局、スーパーによって簡単な食材を買って帰宅です。

夕食時間も遅くになり、晩酌の用意です。

グリルで焼いたものや、タコのカルパッチョ?風が肴になっています。

近い都心ですが、時間的には山梨往復くらい運転していたことになります。

あちこちに新型コロナウイルスの影響が現実味を帯びて来ました。

4月中旬のダンスの試合も中止になっています。

東京オリンピックやパラリンピックの開催はどうなるのでしょうか?

個人的な意見もありますが・・・。

ほんと凄いことが起きそうな感じもします。

体力(人も経済も)あるところは何とか持ちこたえられるかも知れませんが、そうでないところは死活問題になるのでしょう。

目に見えない大きな波に覆いかぶされそうです。

先が読めない時代に突入いたしました。

明日、道志に入ろうかと思っています。

 

Hiro


分からん?どんな時代になるのか?

2020年03月22日 | なかま道志

私が10歳くらいのころでしたが、「地球防衛軍」と言う映画がありました。

今から60年くらい前のことです。

調べて見ると、東宝が1957年に公開した特撮映画で、日本初の宇宙人が登場する地球侵略SF映画でした。

未だにその記憶があります。

その内容は富士山麓ののどかな農村で地中から炎が噴出する山火事騒ぎ、 放射能の反応が見られる大規模な山崩れ、ロボット怪獣「モゲラ」が出現するなど奇妙な事件が続発するのです。

更に、青年科学者白石博士が残した「ミステロイドの研究」によると、月から人工衛星へ何者かが往復しており、村近くの湖に円盤が離着陸しているというものです。

*スミマセン!ネットより拝借いたしました。

現実離れした内容ですが、子ども私にとってはドキドキとしながら見た映画です。

科学者グループの前に巨大な要塞が出現、一連の事件はすべて怪遊星人ミステリアンの仕業でした。

人類は一丸となって「地球防衛軍」を設立。

大雑把に言えば、対立勢力同士に宇宙と関わりがあって起こる戦争を指しているのです

ゴジラが1954年ですので、私が6歳の時です。

「空の大怪獣 ラドン」に続いて製作された空想科学映画でした。

何が言いたいかです。

目に見えない敵と戦う、まさに地球防衛をすることが必要なのでしょう。

今や終息が見えない新型コロナウイルスが地球制覇してしまうような状況です。

目に見えない敵?「第三次世界大戦」が始まっているような気もいたします。

*すでにこのような言葉もあるようです。

私の言いたいのは、今までの敵国との戦争ではではなく、地球全体が目に見えないウイルスとの戦いを協力しあって解決しなければならないと言うことです。

各国がてきへん敵対しし、お前のせいだとか自国だけが良ければと思っている時ではないかと思います。

*場違いな画像かも知れません。お許しを!

地球 地球

青い地球 青

*フォトライブラリーより

余り具体的に触れることは避けたいと思います。

今まで、このような世界中に蔓延するウイルスは聞いたことはありません。

ある意味では、地球全体が非常事態なのでしょう。

これは映画の世界ではなく、現実のものになっています。

今、自分が出来ることが分かっていません。

ただ、マスクをして人ごみを避けるとか、手洗いしたり在宅勤務するとかになっています。

このブログも、道志生活を通じて、あの時はこんなことがあったなと付けいるものです。

ご意見はいろいろとあろうかと思いますが、ただ昔の映画を思い出しただけです。

最近、キャンプ場利用者が増えているとのことです。

濃厚接触は余りまりませんので、自己責任の範疇なのでしょう。

道志の我が家も敷地がありますので、お貸ししても良いような気もいたします。

 

Hiro


特に用事が無い日

2020年03月21日 | なかま道志

一 昨日は晴れてはいましたが、何故か寒さを感じた一日でした。

特に予定も無く、慌ただしく動く必要がありません。

朝、4時過ぎに起きて、日記を付けたり在宅勤務によりPCに向かって仕事していました。

もちろんブログのアップもです。

我が家のソメイヨシノも開花宣言です。

1週間もすれば満開になるのでしょう。

今日は早くも五部咲になりました。

母屋の甍が見えます。

近所では一番古い家かも知れません。

そう桜が満開の時が入学式だったのですが、今では卒業式です。

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、何故か前倒しになっていますね。

完全に温暖化になっているのでしょう。

以前の鹿児島の平均気温が、今の東京の平均気温になっています。

東京の街路樹もフェニックスになってしまうかも知れません。

庭の草取りを始めました。

エンドレスの感もあります。

草取りをするくらい、時間があるのでしょう。

道志でも草取りで一日中過ごしていましたが、道志の方が何故か楽な気持ちでいます。

大きくならないうちに抜いて置けば、その後が楽ですからね。

また、満開の桜の時は雑草の生えていない庭にしたかったのです。

誰も来る予定はありませんけどね。

その後、クリスマスローズの植え替えや他の植物の手入れをしていました。

ほんと、仕事をしなければ、このような日々になるのかなぁ~と思いました。

これらのクリスマスローズなどは道志に持って行こうかと思って、育てています。

クリスマスローズの実生が出ています。

数えたことはありませんが、1000苗くらいあるのかも知れません。

そのうち、元気なモノや色の違ったモノをポットに移植してみます。

何もしていない雑然とした庭です。

途中、ホームセンターに絹サヤ用のネットと道志に少しだけ植えるジャガイモの種を買ってきました。

今日、絹サヤのネットを張るつもりです。

三度収穫した豆苗(とうみょう)です。

ドレッシングをかけていただきました。

こんな風に水栽培しています。

出来たてのから揚げは美味しいですよね。

女房も私の好きな食べ物は良く承知していますからね。

クリームシチュウも美味しい!

大相撲を見ながらもう一杯始めています。

ダンスの練習会がありましたが、コロナの関係か?行く気がしないのか?中止にしました。

こうして、題材の無いブログを打っています。

ほんと、平凡な一日でした。

来週の火曜日から道志に入る予定です。

いろいろな作業が待っていますからね。

 

Hiro


高輪ゲートウェイ駅舎見学

2020年03月19日 | なかま道志

時差出勤か在宅勤務でも良いとのことで、私は在宅を選択しました。

多くの社員は時差出勤のようです。

私のような立場はグループワークが無い嘱託社員なので、ある意味では自由で在宅勤務の方が仕事?も捗ります。

ボスよりも、Hiroiさんは中央線も混むし在宅で良いですよ。とも言われています。

いつものように昼過ぎに会社を出ました。

ちょうど”はとバス”が通り過ぎましたが、回送なのでしょうお客さんは乗っていませんでした。

普段なら品川駅付近は観光バスが駐車しているのを見かけるのですが、今ではほとんどありません。

品川港南口付近のコンコースです。

春の画像?に代わっていました。

久しぶりに出社したのですが、隣の高輪ゲートウェイ駅に降りて見ることにしました。

私のような見物する方も多く見受けられましたね。

まだ、開業して間もないものですから、珍しさもあって見学者?も多いですね。

駅舎の設計は建築家の隈研吾氏とお聞きしています。

国際交流拠点の玄関口として「和」を感じられるデザインとするため、随所に福島県産の杉材等を活用したとのことです。

春夏秋冬の大型テレビビジョンに移しだされています。

誰のために、何のために設置したのか、その目的は私には分かりません。

AIのロボが置かれています。

子どもさんが楽しそうに語りかけていました。

このロボは利用者の音声を認識して、駅構内や周辺、乗り換えなどを日本語、英語、中国語、韓国語で案内してくれるそうです。

資料によると、ロボットは6種類となり、それぞれ警備や清掃、案内、移動支援等の業務を行うとのことです。

雰囲気はこんな感じですね。

下を見下ろすと、電車が入って来るのが分かります。

こんな景色?は中々無いですね。

テント張りみたいな白い大屋根は折り紙がモチーフとしています。

今までの駅とは異なり、このように一体感は感じられました。

真新しい駅舎を感じます。

床も木質をイメージしているのでしょうね。

改札を出て見ました。

駅機能は完成しているのでしょうが、周辺はまだ工事中(または解体中)で、殺風景差も感じます。

この緑の芝生と模様は何なんでしょうかね?

意味不明です。

構内から望んだ品川駅方向です。

次に田町駅方向です。

まるで、鉄道博物館のように、いろいろな路線が輻輳していました。

開設記念のスタンプを配布していましたの、少し並んで押してきました。

お上りさんになっています。

ICカードのタッチ部は側面?で傾いています。

たしかに、車いす利用者や背の低い子どもでもタッチしやすいと思います。

30分くらいして、帰宅の途に着きました。

この日は強風が吹き荒れ、寒さと重なって最寄りの駅のバスに乗り込みました。

私の見学はここまでです。

 

・・・この後は、ネット資料をコピーさせていただきました。

TOUCH TO GO

「TOUCH TO GO」と言う構内の販売店は、店内に設置したカメラやセンサーが、客が手に取った商品をリアルタイムに認識する。

購入金額が自動的に計算されるため、レジ業務にあたる店員が不要となる次世代の売店です。

私は行きませんでしたが、自慢のトイレのようです。

まずはトイレの開放感。大きな窓から外光が取り入れられており、とても明るい印象だ。もちろん窓は不透明のため外からは見えない。床や天井は杉材で、駅舎全体との統一感を持たせている。奥には隈氏のアイディアで植物が置かれており、これもトイレの印象を変えるポイントになっている。

さらに、手洗い場にはアロマディフューザーが設置されており、トイレ全体に爽やかな香りが広がっている。便器は温水洗浄機能付きで、個室の面積は従来より少し広くなっているそうだ。

そして、出入り口の近くにある姿見は「ミラーサイネージ」になっており、四季の画像や現在時刻などが表示される。将来的には運行情報等も表示する予定だという。

駅前に複数の高層複合施設がオープンする。

「ゲートウェイ」の名の通り、この駅が世界と日本をつなぐ玄関口として発展していくことに期待したい。

ネット資料を引用させていただいていますが、出来上がったのは駅構内だけで、何とか間に合ったと言う感は否めません。

周辺はきっと高層ビル群になるのでしょう。

あと1年嘱託社員の契約が延長されましたが、その後も私がこの駅を利用することも少ないかと思います。

一部ネット情報を拝借して、品川ゲートウエイをご紹介いたしました。

 

Hiro


山梨県旧竜王町で初彼岸

2020年03月18日 | なかま道志

先日は義母の初彼岸で、旧竜王町の実家近くの寺に墓参りに行ってまいりました。

余りにもあっけなく他界したものですから、義母に似ている女房も同じように他人に迷惑?を掛けることなく逝けると言っています。

理想的な人生を送っていると、折に触れて話しています。

早いもので、3月16日が結婚48年になりました。

記念としてアジサイを買い求め、暖かい場所に飾っています。

ダリアも長持ちしてきれいですね。

何本かを切り取って、義母が眠る墓に供えます。

このかんざし草の咲く頃に、義父はホスピスで安らかに息を引き取りました。

家族に見守られて、最後に何かを言いたかったのでしょう。

口を動かしていましたが、私には聞き取れませんでした。

そんな両親の間に育った女房と48年とは・・・。

これまで、わがままな?私に良く付き合ってくれたものです。

これからも惰性で?、金婚を過ぎて行くのでしょう。

全てに感謝です。

9時半ごろに家を出て、中央道に入りました。

車の流れは良く、観光バスが走っていません。

したがって、渋滞も発生していませんので途中で休憩することにしました。

喉も乾いていましたので、名物?信玄ソフトクリームを買い求めました。

愛用のデジカメでパチリしようかと思ったのですが、SDカードが入っていません。

携帯でパチリしました。

たしかに信玄餅風味です。

美味しくいただきましたよ。

国道20号線のバイパス近くにホームセンターがあり、SDカードを買い求めました。

慌てん坊で、こんなことがしばしばあります。

そして、両親や先代が眠る墓にお参りいたしました。

家紋は九曜星です。

意味は太陽と星を表していますが、昼夜(いつも)とも明るくとの意味です。

家紋を知るのも面白いものです。

義理の弟から電話が入りました。

今どこにいるの?とです。

12時に親戚の鰻屋さんを予約しているからです。

時間どおりに、実家に着きました。

その足で、道路の反対側の鰻屋さんに向かいます。

昨年、店舗を移転して新装開店した「うな竹」さんです。

今でも忙しく、予約しないと席が取れないようです。

テーブル席も座敷も満席です。

奥の座敷が用意されていました。

家族総出で切り盛りしています。

あいさつの会話もそこそこで、席に着きました。

義弟は私たちには、特上を用意してくれました。

いつもの味で美味しいですよ。

鰻の食べらない姪っ子には天重です。

私たちはこの品です。

鰻が一枚多く入っていました。

この一枚(女房とで二枚)を持ち帰らさせていただきました。

実家に戻り、いろいろな話をして、また近くの親戚の家にも寄り(車を置かせてもらい)、おばちゃんや長男夫婦とも立ち話です。

おばちゃんから、大根や自宅で作った落花生もいただきました。

妹のおばちゃんは姉ちゃん(義母)が居なくなって、話すことも出来ないので寂しいよと言っています。

そんなこんなで帰路につきました。

中央道の笹子付近から雨が降り出してきました。

八王子付近になると、その雨も止んでいましたね。

20日はお彼岸ですので菩提寺へ行ってまいります。

今回は電車で行くつもりで、その後は義兄の墓参り(高田馬場)をする予定にしています。

今日は久しぶりに、出社いたします。

テレワークに慣れると、こんな楽なことはありませんね。

適度に仕事から離れないことが良いのでしょう。

竜王中学出身の関取「竜電」も横綱には完敗です。

応援しているんですけどね!

 

Hiro


駅前や街中には自転車は止められない

2020年03月17日 | なかま道志

我が家の近所では、やはり自転車が便利ですね。

地形もあまり高低差が無く、さらに電動アシスト自転車ならなおさらです。

先日も用事もあって街中へ自転車で出かけました。

主たる用事は3か所です。

陽気も良いのでプチポタリングです。

道を選べば自転車専用道路が続いています。

以前、通勤で使いました。

具体的なことは言えませんが、思い出のある道です。

私と趣味志向が似ているお店ですね。

裏道を通りながら吉祥寺方面に向かいました。

古いアパートの一階がギャラリー風の店舗になっています。

吉祥寺を知っている方は、あぁ~あそか?ですね。

はらドーナッツ(おからのドーナッツ)屋さんです。

開店したころは人気店で並んでいましたね。

私も並んだ一人です。

駅からは少し離れていますが、その隣にはこんな雑貨店があるのも吉祥寺です。

こんなものが売れるのでしょうか?

きっと看板代わりに店頭に出しているのでしょう。

そして、住宅街を抜けて目的地に向かいました。

住宅街も代替わりしてるのか、新しい家が目立ちます。

さすが、吉祥寺だけあってあか抜けていますね。

ここが最初の目的地です。

自宅から30分の場所です。

午後1時に予約しています。

ヘアーショップHさんです。

行きつけの床屋さんです。

ちょっと髪を短く切られ過ぎました。

伸びるから、まぁ~いいっか!です。

吉祥寺の街中は自転車が置けませんので、近くの元職場に自転車を置かさせていただきました。

ちょっと顔を出すと、アッ!Hiroiさん(当時は役員)と、知った部下の方がみなさん挨拶に来られました。

こうして、歓待?されるのもうれしいものです。

良くリーダー(役員)として、みんなと仕事したな!が思い出になっています。

若者が集団になっています。

これも休校の弊害?なのでしょう。

そんなに家にじっとして居られませんよね。

私さえ、じっとしていることが出来ませんから・・・。

街を散策しています。

結構人どおりはありましたよ。

2軒目の目的地です。

ここで小一時間くらいいましたね。

その後、ロフトに行ってバッグに付ける「私は花粉症です」バッチを探しに行きました。

店員さんに聞いても置いていないとのことです。

それっぽいバッジを探して、手書きしようかと思っています。

コロナもここまで流行ると、電車の中で咳やくしゃみもできません。

私は長年花粉症と付き合っていますので、苦しい季節になりますが薬の効果が高いのかあまり症状は出ていません。

そして、来た道を帰り、置かさせていただいた自転車を取に行きました。

そして、次の目的地に向かいます。

住宅街の公園です。

お祭りのように小学生?らが集まって、騒いでいます。

気持ちは分かりますよ。

感染しないことを願うばかりです。

原風景のあった農家も、土地を切り売り?して住宅が立ち並んでいます。

その一角に懐かしい納屋風の建物がありました。

こんな雰囲気は懐かしく落ち着きますね。

地続きの畑では、菜の花を摘み取っていました。

今回のパチリで気に入った一枚になりました。

ここが3番目の目的地です。

母がお世話になっている施設ですが、面会禁止の表示があります。

お聞きすると、当分は面会は出来なようです。

東京オリンピック・パラリンピックもどうなるのですかね?

この日は施設料をお支払に来たのです。

担当に電話すると、母は元気でいるとのことです。

母はこの建物の5階にいますので、気が付かないでしょうが、庭から軽く手を振ってあとにしました。

長く会えないと、私たちの顔を忘れてしまうのではないかとも思ったりします。

千川上水の脇を通って、帰宅路になりました。

帰りにも最寄りの駅前で買いたいものがありましたが、自転車を止めることが出来ませんので、そのまま帰宅しました。

大したものではありませんでしたので、次の機会にしました。

大通りに出ましたが、歩行者用と自転車専用道に分かれています。

最寄りの駅前で買い物をしようとしたのですが、駐輪場まで行くのは面倒なのでやめました。

今では普通になりましたが、昔ドイツの公園を歩いていた時に、知らなくて色分けされていた自転車専用道を歩いていたのです。

走行している自転車にやたら大声で怒鳴なられましたよ。

ドイツやオランダは自転車文化が進んでいますからね。

帰宅すると、職場から相談メールが入っていました。

そうか?!在宅勤務中でした。

在宅勤務中に羽を伸ばしている場合じゃなかったのですね。

 

Hiro


これこそ仲間同志(道志)

2020年03月16日 | なかま道志

良く動けばぐっすりと眠れます。

たっぷりと8時間ちょっとは寝ていました。

デスクワークのような神経の昂るような頭?の使い方とは異なります。

道志の空は晴れ渡り、外での作業には絶好です。

東京方面も晴れているのでしょう。

女房からもラインで、余り動き過ぎないようにと注意がありました。

いつ帰るのかと・・・。

先ず、庭の草取りを無心になってやりました。

したがって、これと言った画像はありません。

自宅のウッドデッキを壊した廃材を燃やしています。

車の荷台にいっぱい積んで来ましたので、かなりの量になっていました。

この日の陽気は、返って暑いくらいでしたね。

空気は美味いのですが、花粉が怖い道志です。

広い庭の草取りも、結構時間もかかり黙々と作業を続けていました。

これだけでも7000歩になっています。

自宅から持って来た草花の苗を植えこみます。

地主のヒロさん(オートキャンプ場経営)さんからお声がかかり、5~6人でシカ肉を食べることになりました。

私以外は地元の方と永住している方々です。

オートキャンプ場もゴールデンウィークは予約で満杯のようです。

濃厚接触のない環境だからなのでしょう。

いま、コロナウイルスで、家族で一時疎開するために、このような場所での貸住宅が人気のようです。

いよいよ宴の開始です。

漬け込んでいた鹿肉を焼き始めました。

漬け込みはヒロさんです。

採れたてのシイタケも手に入りました。

会話はやはり地元の話が中心です。

自然災害や、水源のことも心配です。

地域や集まる仲間によって話題も変わるのが面白いものですね。

アユを焼き始めました。

これも薪ストーブを利用してです。

美味いですよぅ~!

おもしろい方もいます。

元陶芸をしていた方が、その場所売り払いました。

その家には土間があったり、いわゆる古民家風になっているそうです。

そこの新しい住民さん(単身赴任で道志に)は土間にNゲージ(鉄道模型)を走らせ、ドローンも趣味で、また近々焙煎珈琲店をオープンしたいと言っていました。

流行る予感がします。

右側の方は道志のことなら何でも知っている人で、山仕事から水源や空手道の指導者とも聞きました。

この道志から、指導している子どもさんの一人が組手で世界大会に出場するそうです。

若い夫婦も移住してきました。

この中の3人が、昭和22年生まれ、23年(私)、24年(近所に住んでいる方)たちです。

また、隣の空き家に新住民が決まりそうです。

その方も同世代のようです。

いわゆる、まだちょっと元気な団塊の世代集団になりそうです。

昼間に動き過ぎたのか?心地良いのか?段々眠くなってきました。

何とも贅沢な話です。

真っ暗な坂道を歩くこと5分、我が家に着きました。

片付けは後回しにして、お休みです。

翌日は残った作業を終えて帰宅しました。

美味かった、鹿肉とアユとシイタケでした。

これこそ仲間同志(道志)なのでしょう。

 

Hiro


先日は雨 今日は雪?(道志)

2020年03月14日 | なかま道志

先週、道志に入った時は雨で外での作業は何もできません!

したがって、休息日として静かにしています。

女房からもラインで溜まっている疲れを取って、あまり飲み過ぎないように・・・とありました。

しかし、じ~っと出来ない性格です。

その作業が出来ないなら出かけようと思いつきました。

先ずは一番近いスーパーへです。

山越えして40分、都留のカインズホームに向かいました。

何でも揃っているお気に入りのホームセンターです。

地域性だけあって、東京のホームセンターには置いていないモノもあります。

また、そこが楽しいのです。

今回はこの「木材防腐防虫剤」を買い求めました。

約8000円くらいです。

ついでにと、食品コーナーにも行きました。

おからやヒジキセットと焼き鳥を買い求めました。

また、ヒロさんから頼まれた焼き肉用の美味しそうな牛肉も買い求めました。

次にフードコートでここで作っているマフィンを買おうとしたのですが、店員の対応がイマイチで(ご機嫌が良くなく)、嫌な気分が残りました。

マフィンの店員さんは〝ここに表示されているようにと指差して10時からです”と、冷たく言われました。

気に入っていたカインズもこの一言で、イメージが変わりました。

他の店員さんは手を止めて、探しているコーナーまで案内してくれるのですがね。

たったお一人の店員さんで、お客さんの気持ちを害するのは残念です。

気分を取り直して、次に向かったのはそこから20分くらいの地元の建材屋さんです。

お世話になっている初狩のナイトー建商さんです。

82歳になる元社長が存在感があって、どっしりと座っています。

息子さんの社長さんも愛想が良いですね。

どなたかが作ったようですが、「春夏冬」秋がありません。

商い(秋無い)の意味があります。

「二升五合」は益々繁盛(升升半合)を意味しています。

こんな場面を見ているのが好きなんですよ。

薪ストーブなどもここから取り寄せました。

他にもチャンソーや農機具などもです。

山越えして道志までは1時間20~30分かかるかと思いますが、それこそ釘1本でも届けてくれる建材店です。

担当の出羽さんやナベちゃんも良くしてくれます。

出羽さんの嫁さんにもお会いしました。

いつもいろいろと・・・と笑顔で対応してくれました。

ここで小物類を買い求め、また厚板もタダでいただきました。

今回の目的は、厚板を加工している作業所に出羽さんが連れて行ってくれるとのことです。

先ほどのマフィンを売っている店員さんとは、大違いです。(失礼!)

そこから5分ほどの「大一木材株式会社」さんです。

社長さんのお名前は小林さんで、この辺り一帯が小林名になっているようです。

社長の弟さんですかね?親切に会社の話をしてくれました。

興味深い話です。

社長も現れ、名刺交換をさせていただきました。

小さな家の形をした模型ですが、特殊な塗料が施してあり焦げるけど火が出ないとしています。

これは実験(撮影)用とのことです。

ベンチャーとしていろいろと努力されている姿に感銘しました。

社長ともいろいろな話題から、「住民税」のことで会社の仕事に関係することをお話ししました。

住民税は、2023年で東日本復興税が終えますが、その後の2024年からは「森林環境税」が新たに課税されます。

2023年までの時限です。その後2024年から復興税から森林環境税になると・・・。

住民税を払っている方は、所得の10%で、(都道府県民税が4%+ 市町村民税6%)です。

更に、東日本大震災に対して年額1,000円が上積みされて、10年間で合計10,000円の寄付?しているのです。

一律に6,200万人の納税者に対して、年1,000円の課税ですので、年に620億円となります・・・。と薄学ですがお話ししました。

ご存知なっかた様子で、この話は使えますねと喜んでいただきました。

長モノの古い厚板をタダでいただきました。

私の車では運べない長さですので、これもナイトー建商の出羽さんが夕刻に届けてくれました。

人のお付き合い(知り合いになる)とは、こんなことからなのでしょう。

道志に帰る途中で、踏切が閉まりました。

富士急が河口湖方向に通過して行きました。

乗客はまばらでした。

今日はなんか長文になってしまいました。

博学ではなく、薄学でした。

 

Hiro


何もない道志だけど・・・

2020年03月13日 | なかま道志

道志村と言えば、何も無いところですが美味しい空気と美味い水があります。

いつもミネラルいっぱいの水を利用しています。

毎回、ポリタンク4つに入れて、自宅に持ち帰っているくらいです。

友人の壇〇さんも、この水でコーヒーを淹れると美味しいんですよ。と言ってくれます。

差し上げがいがあります。

この水を利用して、いろいろと楽しんでいます。

せせらぎや小川をつくり、生簀や池もつくりました。

これらの作業工程はすでにご紹介済みです。

ワサビの花も咲き始めました。

この葉っぱは土産にしようかと思っています。

炒めると、辛みと風味があって美味しいですよ。

このワサビは壇〇さん(奥さまの弟さん)から分けていただいたものです。

ボート池にも蛙やメダカが泳いでいます。

蛙の鳴き声がうるさいくらいですが、居心地の良い場所として選んでくれたので、まぁ~良いっかです。

陽だまりのあちこちにクロッカスが咲いています。

これから大仕事?が始まります。

利用している水の元(水源)の清掃です。

集合場所のキャンプ場から、いざ出発です。

とは言っても5分くらいですがね。

今回は永住している同世代の〇尾さんや、地主のヒロさんと地元の橋〇さんの四人で実行します。

坂を上って、水源近くに着きました。

軽トラを道路脇に止めて、そこから山道を水源に向かって歩きます。

ここは50年以上前に、地元の先代が開墾してワサビ田を作ったそうです。

それが昨年の台風や豪雨で壊滅してしまいました。

本来は石積みされた段々で、湧水が流れきれいなワサビ田だったのですが、山が崩れ大量の土砂が流れ混んで、こんな様子になってしまいました。

ヒロさんや地元の橋〇さんはやり直すと言っています。

残っている上流の石積みから湧水が流れ落ちています。

その近くに湧水の水源があり、それをいくつものタンクを通して浄化しているのです。

今回は湧水の取り入れ口やタンクの清掃です。

一時間半くらいの作業です。

湧水が出ている辺りを整備してるヒロさんです。

水槽もきれいになりました。

これで、また美味しい水が飲めます(利用できます)。

清掃中の私です。

完全防備(カッパを着て)での作業です。

湧水の取り入れ部分にシートを被せ、枯葉などが入り込まないようにしています。

これで作業が終わりました。

水源の利用も良いのですが、公営水道を敷けと言われています。

みなさんの気持ちは良く分かりますが・・・。

この水源水が良くて道志にいるのですから、公営水道にするなら道志から撤退(手放しても)しようかとも考えています。

ここに、こだわりもあるのです。

そして、夕刻の5時過ぎまで草取りをしていました。

自宅から持って来た菊やその他の宿根草を植えるためです。

翌日は大月まで行って木工用の厚板を見に行って来ました。

行動半径が広がりますね。

 

Hiro


モノが無いのに笑顔はあった

2020年03月11日 | なかま道志

歌を忘れたカナリヤではないですが、最近、腹から笑うことが少なくなりました。

こんなにモノが豊富で、いろいろな情報も入るのに・・・です。

テレビを見ても、必要以上の情報(映像)を目にします。

外国の事故の模様や瞬間映像などは、知らなくても(放映しなくても)良いのにと思います。

もっと、身近で起きているポジティブなモノなら良いのですが・・・。

ネガティブな情報が自然と体に沁み込んでいるような気もいたします。

現在も不満は無いのですが、大満足でもない暮らしです。

オヤジが撮ってくれた、井の頭公園で妹とアイスクリームを美味しそうに食べている私です。

きっと65年くらい前の模様です。

あるのはラジオだけ、ましてテレビなどは無い時代です。

しかし、子どもたちは素直な生活をしていました。

遊ぶ道具?は自分で作ったり、そこらの棒切れで刀代わりにしてチャンバラごっこをしていましたね。

想像力や発想力が自然と育っていたのです。

小学校の先生が撮ってくれた写真ですが、笑えと言って撮ったものではありません。

自然と笑顔がこぼれているのです。

なんで、こんな自然な笑顔になるのでしょう?

みなさん良い顔をしています。

おばや姉さまも一緒に遊園地の乗り物に乗っています。

今のような凄いジェットコースターではありません。

でも、心から楽しんでいる様子が伺えます。

私も72歳近くになり、妹も還暦?姉さまは私より6歳上です。

3人もそれなりの年齢になりました。

母も97歳で施設でお世話になっています。

会いたくても、コロナウイルスの関係で面会できないことになっています。

千葉の鋸山の茶屋だと思います。

美味しそうにアイスキャンデーを食べています。

今では、街中には美味しい食べ物屋さんはたくさんありますが、何でこのアイスキャンデーの味を覚えているのか分かりません。

飽食?全てのモノが満ち溢れているせいかも知れません。

何不自由無い生活が、腹から笑うことを無くしてしまったのでしょう。

人付き合いや近所づきあいも少なくなりました。

逆に少なくしようとしている自分がいます。

苦労の連続だったのでしょう。

しかし、そこに喜びもあって、この笑顔になっています。

ほんと心からの表情です。

ごく自然な写真です。

大事に、そして可愛がられた女房の一枚です。

一家団欒とはこのことを言うのでしょう。

三つ子の魂百までもと言うことわざもあります

三歳ごろまでに形成された性格は百「歳まで変わらない、という意味を持つことわざです。

また、「心の有り方は三歳までに決まる」とされています。

お蚕さんの作業(世話)中だと思います。

ご近所での共同作業の一コマです。

決して裕福でない生活だと思いますが、愛情たっぷり育てられて来たのでしょう。

心の優しい人になっています。

こんな写真をアップすると女房に怒られるか知れません。

でも、この自然な笑顔をご紹介したかったのです。

結婚以来、47回お互いの両親にお礼の電報を送っていました。

私の母は施設に入り、女房の母親は突然でしたが昨年他界しました・・・。

もうすぐ結婚48年目が近づいていますが、今年でお礼の電報を終えることにいたしました。

これも時代の流れなのでしょうか?

人って、何も無い方が幸せを感じ、心から笑えるのかも知れませんね。

人類にとっても大変な時代に突入しているのでしょう。

今日の道志は穏やかな日になってます。

草取りを半分終えました。

 

Hiro