(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

六甲山高山植物園

2023年07月15日 | 紀行(建築・桜)

まだ紫陽花が綺麗だということで、数年ぶりに行ってきました。

すると、レストハウスでは朝ドラで話題の牧野博士の展示が

 

【好評につき延長!】六甲山ボタニカルフェア 牧野の足あと | 神戸・六甲山 公式おでかけサイト

六甲山上2施設で同時開催〜ピーターラビットTMと楽しむ〜 六甲山英国フェア2018 英国フェアについて  暖かい日差しと、爽やかな風が心地よい季節。美しい花と緑に囲まれた、...

神戸・六甲山 公式おでかけサイト

 

 

神戸とも縁が深い牧野博士。TVでやっていた植物学の本はこれかと、興味深く見ました。他の見物の人たちも熱心に見ていて、やっぱり今一番の話題の主ですからね。

好評で、展示は8月まで延長になったそうですが、9月いっぱいまでやればいいのに。

高山植物園の今の見ごろは、紫陽花と ニッコウキスゲ。

下界の我が家の紫陽花は終わりかけですが、標高が高いので、こちらは まだまだ綺麗。

ニッコウキスゲの花は、僅か一日の命。

我が家から近いのにも関わらず、なかなか行かない高山植物園。神戸の市街地からこんなに、近い場所で高山植物が見られる便利さなのにね。午前中は訪れる人は多くなく、スタッフさんの説明も聴けて、ゆっくりその他の高山植物も楽しみました。

コメント (3)