(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

ファニーズはどこで見たのか?1966 ビートルズ武道館公演

2023年07月27日 | TV・ラジオ・CM・映画

ミスタームーンライト 1966 ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢

ミスタームーンライト 1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢 | WOWOWオンデマンドで見る

ミスタームーンライト 1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢 | WOWOWオンデマンドで見る

1962年にデビューし、世界を席巻したザ・ビートルズ。1966年に来日した彼らは、ポピュラー音楽コンサート開催の前例がなかった日本武道館で5公演を行ない、日本中を熱狂させ...

WOWOWオンデマンド

 

WOWOWを解約する寸前、番組を教えて頂いて見ました。タイガースの名前も出て来るとか?

ビートルズの新しい音楽の衝撃は、日本にも波及。ビートルズを招聘しようと動く人々、当時のマスコミ、ファンの熱い声、もちろん反対の政治的な声もあったという、多くの証言で構成された見応えのある番組でした。すでにもう57年前の出来事とは思えない、今も冷めない熱気がビートルズと人々の心を取り囲んでいる気がしました。

ジュリーたち、ファニーズのメンバーは武道館のどこらへんで見たんでしょう?

尾藤さんは、前座の出演は自分としてはそれほどでもなかった、けれど裕也さんが出たい!と

一回だけ、パイプ椅子を置いて裕也さんと見たと、その画像

ビートルズを見たのは こういう状況だったのかと、角座での尾藤さんの言葉が理解できました。アリーナには防犯上、人を入れていなかったそうです。ファニーズはもちろん スタンド席で見たんでしょうね。

 

全11曲、約35分。1曲が短いね

音楽プロデューサーの佐藤剛さんが、ビートルズが来てから日本の音楽が変わった。タイガースのデビューは、その半年後と語っていました。現在、音楽史を執筆中とのことで、存在を無視されがちなグループサウンズについて、光を当てて下さることを期待しています。日本のロック史の始まりは、間違いなくGSから!!

インタビューに答える有名無名の様々な人々は、57年後のいまでもその当時の記憶が鮮やかで、まるでほんの数年前の出来事とのように、嬉しそうに楽しそうにビートルズを語る。その様々な証言が興味深く面白いものでした。

そういえば、ジュリーは2001年になくなった、ジュージ・ハリスンのトリビュートアルバムに参加しています。ジュリーがこういうものに参加することは珍しい、やはりビートルズだからこそですね。ジュリーの歌うsomethingは、YOUTUBEに上がっていますので検索してください。

『沢田研二「サムシング」(2002)。。ジョージ・ハリスン・トリビュート・アルバムに収録されたカヴ』

 

『沢田研二「サムシング」(2002)。。ジョージ・ハリスン・トリビュート・アルバムに収録されたカヴ』

2001年11月に逝去したジョージ・ハリスン。ファンはもちろんのことミュージシャン仲間にも愛された人柄から、海外では数多くのトリビュート・アルバムリリースされ…

マジカル・ミステリー・ミュージック・ツアー

 
 

Gentle Guitar Dreams/V. A.

 

 

THE COLLECTORS


 

ビートルズ来日の際に彼らと会った加山さんは、実はあんまりビートルズを知らなかった。

メンバーは実に気さくな人々だったそうです。その当時の思い出が昨日の26日の朝日新聞に載りました。加山さんは現在、新聞紙上で「人生の贈りもの」連載中です。新聞記事も同じ写真です。

 

何年ぶりかな、元スリーファンキーズの長沢じゅんさん!懐かしいわ~

 

番組では教育委員会が、高校生は行ってはいけないと決めたと、当時の新聞記事も紹介されました。このわずか1~2年後のGSの大ブームに、教育委員会がコンサート禁止のお達しをしましたが、それは当然のことだったのですね。ビートルズの来日から、すでにエレキは不良だったんだと。

コメント (9)