銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

本場所は 稽古の中の 稽古かな

2009-01-23 23:59:00 | 大相撲観測日誌
 平成二十一年一月(初)場所(於・両国国技館)は、十三日目。未見。


  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会


 各段の優勝決定日なので、三段目以下の状況も含めて記す。今場所は幕下の優勝は決めないようだ。

・序ノ口
 若ノ藤が1敗を守る。
 序二段で取った諫瑞喜・青風も1敗を守ったが、琴明山は敗れて脱落。
 全勝の久之虎が序二段全勝の川下を破り、優勝決定。
◎7勝
 久之虎(東23)

・序二段
 3人いた6戦全勝のうち、川下は序ノ口全勝の久之虎に敗れて脱落。
 残った2人は直接対決。海翔が和歌林を破って優勝決定。
◎7勝
 海翔(東38)

・三段目
 6戦全勝4人が直接対決し、勝った方同士で千秋楽決定戦。
 まず、時桜が栃の濱を破って決定戦進出。
 蒼天(西30)がもと幕内の玉力道を倒して決定戦進出。
☆7勝
 蒼天(西30)・時桜(東59)


・幕下
 下田改メ宇映(東51)が勝ち越し。

 6連勝同士の対戦がないので、1敗にも優勝のチャンスがある。
 竜電が琴弥山、黒澤が水口、臥牙丸が隆小山、松谷が力龍を破る。
 全勝の李は春日国に敗れ、7連勝ならず。
☆6勝
 福岡(東筆頭)
☆6勝1敗
 春日国(東5)・臥牙丸(東13)・李(東21)・松谷(西24)・黒澤(東42)・竜電(東52)

 全勝の福岡は、明日十枚目で北桜と当たる。


・十枚目(十両)
 東幕下2枚目の霧の若が玉飛鳥を破って5勝目。玉飛鳥(西13)は9敗で陥落決定。
 猛虎浪勝ち越し、清瀬海5敗目。
 白馬が10勝目。北桜(西11)はこれ以上負けられない!
 大翔湖(東10)が6勝目、残留決定。潮丸は5敗。
 四ツ車(西10)も6勝目で残留決定。
 新十枚目の琴国は5敗目。
 白乃波負け越し。
 皇司も負け越したが、十枚目には残れる。
 豊桜(東4)勝ち越し、土佐豊5敗。4敗が全員敗退…。
 若麒麟(東3)勝ち越し。
 霜鳳10勝目。再入幕は大丈夫だろう。
 翔天狼は4敗。
☆3敗
 霜鳳(東2)・白馬(東14)
☆4敗
 翔天狼(東筆頭)

 この3人に絞られた?


・幕内
 十枚目の木村山に敗れ、豊響(東14)は9敗目。十枚目へ。
 光龍は10敗目、再び十枚目へ。
 去年の6場所は全部負け越した時天空、ついに勝ち越し。
 玉乃島は10勝目。土佐ノ海負け越し。
 垣添に敗れ、朝赤龍負け越し。
 豊真将も10勝目。北勝力は4敗。

 普天王負け越し。
 活躍したような、そうでないような。雅山負け越し。
 8番で新関脇の稀勢の里、7敗目。
 優勝争いにも加わっていた把瑠都は今日も敗れて7勝6敗。

 日馬富士は7勝目。豪風負け越し。
 魁皇を倒し、豪栄道10勝目。一気に関脇か?

 千代大海を問題にせず、朝青龍13戦全勝。
 続いて白鵬も琴欧洲を破って12勝目。

☆全勝
 朝青龍(横綱)
☆1敗
 白鵬(横綱)

 明日白鵬が敗れて朝青龍が勝てば、優勝決定。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ