銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

小さな書庫

2011-10-22 20:40:13 | まんがの話題を中心に
 とあるラジオ番組で、「初めて自分のお小遣いで買った本は?」というテーマトークがあった。
 小学生までは本でも雑誌でも基本的に親に買ってもらっていた…というかほとんど買っていないので、さて、中学生になって小遣いで買ったのは何か。いや、中学生でも財布は持って歩かなかったので、どうしていたのやら。

 買ってもらったものも含むと、たとえば初めて購入したコミックスは1984年12月(当時小学1年生)のてんコミ『ドラえもん』の4巻である。その後はFFランドの7巻を購入し、『ドラ』はFFランドで揃えた。たまに古本でてんコミを買ったり、祖父が買ってくれるというので巻数を指定するとてんコミを買ってきたり(たぶん間違って買うケースは相当数あると思われる)、基本はやっぱり『ドラえもん』である。古本のてんコミでも、カバーと中身が違う巻数だった…というケースもあった。

 雑誌であるが、漫画雑誌を家で読んだ記憶がある。「週刊少年ジャンプ」はまだ『Dr.スランプアラレちゃん』が連載中だったので、1980年代中ごろ、つまり上記コミックス云々と同年代であろう。『よろしくメカドック』も載っていたので、あるいは年代が違うかも知れない。「コロコロコミック」には高橋名人の漫画が載っていたが、これは80年代後半か。
 基本的に週刊漫画雑誌は立ち読みで済ますので、実際に買った思い出というのは少ない。

 月刊は上記「コロコロ」と「コミックボンボン」の両方を1990年から買い始めたが、いつの間にかやめた。「ボンボン」はその後判型が大きくなって消滅したが、大きくなってからは1回も読まなかったことだけは覚えている。

 漫画雑誌以外だと、鉄道雑誌を何回か買ったことがある。「鉄道ジャーナル」は、確か「グレードアップあずさ」が表紙でJR化2年目くらいの号を買ったと思う。「鉄道ファン」も含めて数年に1冊くらいは買ったような気がする…最近はとんと買わなくなった…というかそれ以外のムックなどが多いので、特に月刊誌まで買う余裕もないというのが真相? 「旅と鉄道」も稀に買っていたが、その後月刊化後休刊していたのは驚いた。

 「相撲」は隔月で買うようになったのは平成5年から、毎月買うようになったのは10年ごろからなので、まだそんなに年月は経っていない。昔は父が「大相撲」を定期購読していて、昭和59年11月号だけが平成に入っても残っていたので、その号だけ何度も読み込んだことを覚えている。


 最近は4コマコミック誌やそのコミックスを買うようになったが、もう置き場がないのが気になるところ。『ネギま!』や『ハヤテのごとく!』もいつの間にか巻数が多くなり、どこまで続くのやら…。『名探偵コナン』を買ってなくて良かった?

にほんブログ村 アニメブログへ

新増刊への道

2011-06-25 17:21:08 | まんがの話題を中心に
 『サクラ大戦漫画版 第二部』が連載されている、確か「月刊少年マガジン」の増刊「マガジン・イーノ」が、今発売中の号で休刊した。

 もともと独立雑誌「マガジンZ」が休刊し、月刊マガジン増刊だった(と思う)「マガジンGREAT」が統合して創刊したのが「イーノ」。『サクラ』は「Z」に連載されていて、ちょうど第一部が終わったところで休刊。新雑誌で「第二部」として再開して、雑誌自体がまた消えた。

 10月創刊予定の新増刊で継続のようだが、雑誌自体あまり見かけなかったので、さて、これからどうなっていくのか。

 まあ、最後の号を読めたから良いか…。

にほんブログ村 アニメブログへ

超医者

2011-04-13 20:33:34 | まんがの話題を中心に
 去年の秋頃から読んでいた『スーパードクターK』。廉価版コミックスはKCよりも若干冊数が減っているようだが、それでも長かった。

 癌や記憶喪失も乗り越え、また、コミックス版は妹の登場からタイトルが変更されたが、癌の再発・悪化によって、ついに不死身に見えるKにも最期が訪れた。
 ただし直接最期の場面は描かれず、最終話は「2018年」に飛ぶ。連載終了時(1998年)の20年後の姿なのだろうが、高品総合病院が2010年に開業したことになっているところに年月を感じさせる。
 ここではKそっくりの人間が登場するが、それが現在「イブニング」で連載されている『K2』のKなのか、あるいは『スーパードクターK』KAZUYAのクローン一也なのかは分からない。

 それよりも、7年後にこの場面が描かれるのかどうかが気になる(笑)。

にほんブログ村 アニメブログへ

名前ではありません

2010-11-09 00:16:53 | まんがの話題を中心に
 「ビッグコミックスピリッツ」連載中の『美味しんぼ』。何だかんだ言って不定期に続いているわけだが、今週号では衝撃が走った。

 小泉編集局長が編集局担当の専務へ、谷村局次長・文化部長が局長へ。で、文化部といえば富井副部長だが、何と部長代理に昇進した。富井氏といえば「副部長」が名前の一部でもあるような感を受けたが、とうとう昇進という。

 後任の副部長には荒川夫人が推されたが…というのが、今回のお話。さて?

にほんブログ村 アニメブログへ

まんが雑誌と秋の空

2010-08-31 22:32:16 | まんがの話題を中心に
 とうとう「コミックバンチ」(新潮社発行)の最終号が出た。より良い作品作りのため、通常は「急病」と言う名の執筆遅れも、休載は已む無しとされていた。読む方にとっては、無理して尻切れになるよりは、よっぽどマシである。でも、相変わらず「少年ジャンプ」は厳しいようで…。

 それはともかく、『Angel Heart』も最終的にははっきり隔週となり、一足先に“卒業”した。どこかで続くようだが、はっきり言って「終わり」というのが見えなくなりつつあるので、これを機会に完結しても良かったのではないかと思うが、逆にどこまでも続くような不思議な作品でもある。


 主人公がニューヨークに研修に行ったままの『コンシェルジュ』。結局1年間の研修のうち10ヶ月経過というところで結び。最終回は全キャラクター出演のお話で、終了と言う感じがしない。


 漫画雑誌も流行り廃りがあるようで、この「バンチ」も「ジャンプ」系の人が多かった。「オールマン」で描いていた人もいるが、そういえばこの雑誌も中途半端である。「ビジネスジャンプ」と「スーパージャンプ」・「オースーパージャンプ」との違いが分からなかった。

 最近は「まんがタイムきらら」系の四コマを読むようにもなって、子供の頃より漫画を良く読むようになってしまった。


 そうか、『夏のあらし』は次回で終わりか…。『けいおん!』がなくなると、寂しくなるねえ。

にほんブログ村 アニメブログへ

お休み

2010-06-19 16:22:12 | まんがの話題を中心に
 「コミックバンチ」(新潮社発行)が休刊するという。現在連載中で読んでいるのは『Angel Heart』と『コンシェルジュ』だけだが、連載中の作品はどうなるのか。

 当然ながら部数低迷が休刊の原因であるが、そもそも、雑誌自体を見かけない。見かけない雑誌が売れないと言われても…。


 この雑誌、創刊当初は『Angel Heart』や『蒼天の拳』を含めて、「少年ジャンプ」の続編が多かった。また、それらの雑誌出身の作家も描いていた。この傾向は、他誌でも多く見受けられるが、それらの雑誌自体、少年誌を読んでいた読者向けの青年雑誌を創刊したりして、ますます存在意義が減ったのかも知れない。


 8月で休刊というから、出来るだけ見つけて読んでみよう。

にほんブログ村 アニメブログへ

事件発生!

2010-02-24 22:35:48 | まんがの話題を中心に
 『イブニング』連載の『警視正 椎名啓介』という漫画があった。以前は『警察署長』というタイトルで、TVドラマにもなった「こちら本池上署」の原作でもある。

 主人公の椎名が方面本部長に昇進し、それでタイトルと内容が変更されたわけだが、途中からまた内容が元に戻った。即ち、本池上署管内で起こるご町内の事件を、生活密着アイデアで解決・防犯に繋げる展開である。
 一話完結なので、どこからでも読める半面、毎回解決に向かいながら、以後の回ではまた犯罪が起こっている。あくまでもその場限りの解決で、完全な防犯には繋がっていないような気がしないでもないが、まあ、防犯への取組を提起している、ということなのだろう。


 それはともかく、タイトル変更直後の重たい展開はどこへやら。すっかり忘れた頃、今度は作品自体が最終回を迎えた。特に最終回らしくもなく、突如「最終話」であり、柱に謝辞が書かれているだけ。

 そもそも、この作品は原作者が別にいた。急死し、「原案」として今は名を連ねているのみ。さて、どこまでが“原案”だったのか。


 普通のお話が、普通に終わって最終回を迎えた。さて、このナゾはどう解けば良いのだろう…。

にほんブログ村 アニメブログへ

一区切り

2009-10-06 21:31:28 | まんがの話題を中心に
 “今日の試合”で、ホークスの“あぶさん”こと景浦安武選手が引退した。もちろん、漫画『あぶさん』の中での話。そういえば、「あぶさんの年齢知ってるか?」なんておっしゃった方がいましたなあ…。

 あぶさんは、南海ホークスにドラフト外で入団。以来37年間ホークス一筋で、引退時年齢は62歳という。息子の景虎も投手として同チームにおり、親子で現役という珍記録であった。


 水島作品というのは、どれもとてつもなく長い作品が多い。『新・野球狂の詩』は『ドカベン』との日本シリーズ以来ご無沙汰だが、その『ドカベン』は、「プロ野球編」より「スーパースターズ編」が長くなり、さて、いつまで続くのか。


 それはともかく、まだ『あぶさん』の連載は続くという。わたしは専門学校時代の96年くらいから、当時出ていたコミックス60巻ほどを読み、以降は連載を読んでいるが、それでも13年。連載自体は、20年以上はやっていたのではないか?

 当初の「代打の切り札」から、4番打者になり、だんだんいつかは引退? 来年で引退? となっていったのは致し方ない。それにしても、現実離れした設定でありながら、違和感なく作品の中に、あぶさんは“生きて”いる。


 今後も、見守っていきましょう。

にほんブログ村 アニメブログへ

Zの終わり

2009-01-27 19:43:07 | まんがの話題を中心に
 場所が終わると、また書くこともなくなってくる。
 と言うことで、また漫画の話。

 雑誌「マガジンZ」が、現在発売中の3月号で休刊となった。
 創刊号から読んでいるような、そうでないような微妙な感じだが、マガジン系の雑誌で描いている先生方が、新作を描いていたような気がする。

 わたしが読んでいたのは、『サクラ対戦 漫画版』と『薬師寺涼子の怪奇事件簿』くらい。昔は『マジカノ』なども読んでいた。

 無事に第一部が終わった『サクラ』は「マガジングレート」へ、『お涼』は「アフタヌーン」で続行されるようだ。


 漫画雑誌は、売れ行きの関係で、書店によって扱っていたりいなかったりするので、探すのが難しい。
 こうして、いつの間にか雑誌は増えたり減ったりするんだねえ…。

にほんブログ村 アニメブログへ

立ち読み日誌・や

2008-08-27 18:05:14 | まんがの話題を中心に
 北海道でも、「週刊少年マガジン」や「週刊少年サンデー」の発売が水曜日に変わってから、だいぶ経った。

 ところが、月曜日が祝日の場合、2日後の水曜日は「休配日」となっており、発売は木曜日になる。
 そして、災害等で列車が不通になると、やはり遅れる。この場合、北海道ではほとんど状況が分からないので、当日にならないと分からない場合が多い。

 今回が大雨のようだが、通常は翌日に入荷が遅れるだけのところ、発売は「未定」となっている。明日発売の雑誌も遅れるだろう。


 そういえば、いくら通信手段が発達しても、現物を届けるのは天候次第、という状況がそう変わることはないわけで。
 物質転送装置でも発明されないと、改善は難しい?

にほんブログ村 アニメブログへ

思いがけず

2008-08-13 22:33:56 | まんがの話題を中心に
 小学館発行の「ビッグコミックオリジナル」の、隔月で発行される増刊号に、藤子不二雄A先生の『愛…しりそめし頃に…』という作品が連載されている。これは、『まんが道』の青春編というべき作品で、若き日のトキワ荘メンバーが登場している。定期的に発行される「増刊号」とは不可解だが、まあ、独立した名称を持たない雑誌、ということなのだろう。

 現在発売中の9月増刊号では、ギャグ漫画路線に転向した赤塚先生が、大忙しというお話。描かれたのはだいぶ前だろうが、ちょうど訃報を聞いた直後の掲載なので、驚いた。もっとも、容体はいつ亡くなってもおかしくなかったようで、盟友であるA先生に、赤塚先生が描かせた話…かも知れない。


 こうして、みんなが売れっ子になり始めたのは50年程前。50年経って、今も現役で描きつづけるA先生のお元気さ。どうか、最後まで描ききって、わたしたちに読ませてください。

にほんブログ村 アニメブログへ

天才のさんせいなのだ

2008-08-02 23:12:28 | まんがの話題を中心に
 漫画家の赤塚不二夫先生が亡くなった、という。

 赤塚先生と言えば、『天才バカボン』や『おそ松くん』『もーれつア太郎』などのギャグ漫画あり、『ひみつのアッコちゃん』といった少女漫画もあった。

 『バカボン』は何度もアニメ化されているが、実はほとんど観たことがない。原作を何度か読んだ程度である。『ア太郎』は「コミックボンボン」を購読していた当時、ちょうど再アニメ化されたので、連載で読んだことがある。ただし、アニメの方は、中学校のうちのクラスの視聴率が0%という珍しい作品だった。

 漫画家の梁山泊というか、実際には短期間しか住まれていないのに伝説となった、あのトキワ荘の住人でもあった。数少ない現存者の藤子不二雄A先生のお話にも、何度となく赤塚先生の破天荒な人生が語られている。
 最近(と言っても10年くらい前)は病気との戦いだったようだ。ガンを告白しつつ、平気で酒を飲んでいる。大丈夫かと思っていたら、倒れた。そして、もう4年ほど前からは意識不明となっていて、漫画家生活50周年を、元気に迎えることは出来なかった。

 とある女性週刊誌に、入院費が1日だいぶかかる…という記事とともに夫人の談話が載っていたが、ずっと付き添っていた夫人の方が、一昨年先に亡くなってしまって驚いた記憶がある。

 東京都青梅市に、青梅赤塚不二雄会館があるが、先月13日、街中ののぼりが燃やされる事件があった。この会館にはまだ行ったことがないが、いずれは行ってみたいものだ。


 今日の日刊スポーツ発の記事に、『バカボン』連載41周年を記念して(バカボンのパパは41歳なのだ)、トリビュートアルバムが発売される…という話題があったばかり。


 8月2日、72歳で死去。ご冥福をお祈りします。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 漫画ブログへ

犬のお兄ちゃん

2008-06-18 23:29:15 | まんがの話題を中心に
 「週刊少年サンデー」(小学館刊)連載の『犬夜叉』が、今週発売号で最終回を迎えた。コミックス50巻以上を数える長寿作品の終焉も、表紙では特に言及もなく、ひっそりと終わった感がある。

 先月までに宿敵「奈落」を倒し、前回までに「四魂の玉」も無事に消滅。そして迎えた最終回は、いつの間にか三年後…ただし、犬夜叉とかごめは別れたまま。
 実際に旅をした期間は結構短かった気がするが、かごめは、現代と戦国時代を行ったり来りしつつ、いつの間にか高校受験を終え、そして高校を卒業したわけだ。

 アニメは2000年から4年で終了したが、今でも再開を待ち望む声は多い。原作も終わったことだし、何らかのかたちで“完結編”ができないものか。


 かごめが現代に残り、普通の人生を歩んだのか。あるいは戦国時代で犬夜叉とともに生きるのかは、ここでは記さない。どちらが幸せなのかも分からない。

 一方で、他のキャラはそれなりの人生を歩んでいるようで、弥勒と珊瑚は、早くも第三子を得ている。七宝は、また位を上げているようだ。


 「サンデー」の過去2作(『うる星やつら』・『らんま1/2』)に比べ、すっきりとした最終回だったように思えるが、長寿作品だった2作に比べても、さらに長寿作品だったことが影響しているのかどうか。


 ちなみに、『犬夜叉』は12年も連載していたが、『名探偵コナン』はさらに長い。こちらは連載期間が長いのに、時間経過はほとんどしていないという、珍妙な作品でもある。

 ともかく、次の「看板」まで、しばしの休息といったところだろうか。


 お疲れさまでした。

にほんブログ村 漫画ブログへ

コミックまんが

2008-05-31 23:16:40 | まんがの話題を中心に
 「週刊ヤングサンデー」(小学館刊)が、7月限りで休刊すると言う。
 わたしは『鉄腕バーディー』しか読んでいないので、あまり影響はない。でも、あと1ヶ月2ヶ月では終わると思えないので、さて、どうなるのだろう。

 こういった青年誌は、少年誌に連動するように発行されていて、この雑誌には「週刊少年サンデー」がある。
 講談社には「週刊少年マガジン」・「週刊ヤングマガジン」が、集英社には「週刊少年ジャンプ」・「週刊ヤングジャンプ」がある。

 やはり「ジャンプ」系が強いが、「サンデー」系は、そもそも部数が少ない。作品のせいなのかどうかは分からない。


 小学館と言えば、「ビッグコミックスピリッツ」の『美味しんぼ』が、長期休載に入った。
 この作品には、山岡士郎らの東西新聞社「究極のメニュー」と、海原雄山らの帝都新聞社「至高のメニュー」の対決が大きなテーマでもあるが、長期にわたる対決でもあり、後進に譲るため、士郎は若手社員を後継者に。雄山も若手の料理人を後継者と認定。

 後進に譲る前、それぞれのメニューの締めくくりとして、相手を喜ばせるメニューで対決。結局は引き分けたが、長年反目していた雄山から士郎にワインが贈られ、「飲み頃になったら一緒に飲もう」と言われ、ちょうど飲み頃なので士郎は雄山の元へ赴き、グラスを傾けるところで終わっている。再開は秋頃だという。

 わたしは、この作品の最終回は、雄山と士郎が盃を酌み交わす場面で終わると思っていた。日本酒とワインの違いこそあれ、これは最終回では? と思うのだが、それでも続くという。原作者は早く終わらせたかったらしいが、そう言われてしまうと、これ以上どう続けるのかが心配でもある。


 講談社刊「週刊モーニング」。ついに『社長島耕作』が始まった。
 第1回は島社長からグループ各社へのメッセージ。そして、子会社に飛ばされた前副社長の不穏な動き…というところで、次回へ。お話の内容は、社長になってもあまり変わりないように見える。さて?


 秋田書店刊「週刊少年チャンピオン」。『ドカベン』の岩鬼が先週結婚したが、今週号では殿馬もマドンナと結婚(ただし、お互いに対戦する時だけ同居)し、岩鬼の新居の隣のマンションに住んでいた…というお話。今年の成績や如何に!?

にほんブログ村 漫画ブログへ

ない会社のこと

2008-04-02 23:35:02 | まんがの話題を中心に
 初芝電産の島専務が、五洋電機との経営統合後の新社長に内定した、という。

 島専務というのは、「週刊モーニング」連載の『専務 島耕作』という作品の登場人物。1983年に『課長~』が始まり、部長昇進で1回目の最終回。

 92年より『部長』が読み切りの後、連載。その後、『取締役』・『常務』と来て、2006年に『専務』が始まっている。


 今や「日本一有名なサラリーマン」とまで言われた、島耕作。
 その“昇進”に、全国紙が揃って記事を出す“ニュース”となった。

 全国紙三紙は、三紙三様だったが、いずれも社会面に掲載。
 “大朝日”は「大手家電メーカーの初芝電産の…」と、普通の記事のよう。島のイラストがなければ、事情を知らない人にとっては勘違いしそうだ。
 読売新聞は、「新社長に島氏」と題し、通常の新社長のように、顔写真(…の代わりにイラスト)と、略歴。ただし、通常の最終学歴からではなく、「70年初芝電産入社、83年宣伝課長、92年総合宣伝部長、99年子会社出向…」と、役員昇進前の略歴から載っている。
 毎日新聞は他社とは異なり、“その他のニュース”扱い。

 いずれも、経済面には載っていない…のは当たり前か。


 長い作品だけあって、登場人物も数多い。初芝電産の重役だけでも、『課長』は未読なので良く知らないが、『課長』の最後で、島がただ一人尊敬する上司である中沢取締役(最も新任)が35人抜きで新社長に就任。『部長』に入って、中沢社長が勇退し、万亀新社長に交代。のち中沢相談役が急逝。

 島はワイン醸造の会社へ出向。のち音楽会社へ移る。万亀社長より、初芝本社へ取締役就任で復帰を打診されるが、業績不振で万亀社長が失脚し、岡林副社長に交代したため、福岡の子会社へ左遷(課長時代の部下が社長を務める)。
 大泉会長が病気勇退のため、万亀相談役が会長に就任。岡林社長も業績回復ならず、熾烈な派閥争いを勝ち抜き、勝木新社長が就任(前社長)。島は取締役に就任し、初芝本社に復帰する。ここで、郡山現社長が取締役として登場した。

 順当に常務に就任し、勝木社長が病気により退任したため、郡山専務が社長に就任(勝木相談役は先週発売号で死去)。島は後任の専務に就任。
 ライバル会社の五洋電機が韓国メーカーソムサンの敵対的TOBに遭ったが、島が主導し、初芝がホワイトナイトとして買収に成功。

 郡山社長は、自らが招いた役員がソムサンと通じていた責任を取り、辞任を表明。そして…。


 社長に就任してしまうと、『会長』や『相談役』として続かないよねえ!?

にほんブログ村 漫画ブログへ