箕面市の給食~おいしい給食をいっぱい食べましょう!

箕面市の給食は
①卵、牛乳、小麦等を調理に使わない「低アレルゲン献立給食」です
②市内産の野菜を優先的に使っています

料理のススメ その44(まーみなちゃんぷるー)

2021年01月30日 | おすすめレシピ

日本は南北に長く、その土地の気候風土にあった食が発展してきました。
箕面市では、1月25日から29日を「学校給食週間こん立」として、「郷土料理めぐり」をテーマに全国の郷土料理をしょうかいしています。

今回は、給食週間に登場した郷土食の中から、沖縄料理のしょうかいです。
沖縄の言葉で、いため物のことを「ちゃんぷるー」といいます。
ゴーヤ(にがうり)を使った「ゴーヤちゃんぷるー」は、料理のススメその33(7月23日のブログ)でもしょうかいしました。
他にも、とうふが入ると「とうふちゃんぷるー」、そうめんを使うと「そーみんちゃんぷるー」、そしてもやしが入ると「まーみなちゃんぷるー」など。
なぜもやしが「まーみな」なの?と思いますよね。
もやしは大豆などの豆を発芽させたものなので、「豆の菜」つまり「まーみな」と呼ぶそうです。
もやしは、豆と水さえあれば発芽させることができ、1年中出回っています。
ビタミンや食物せんいがたっぷり、お値段も安いので、どんどん使いましょう。

【まーみなちゃんぷるー】

〈材料〉
ぶた肉・・・・・50g(焼きぶたやツナかん、平天でもおいしいです)
もやし・・・・・100g(1ふくろの半分くらい)
にんじん・・・・20g(1/4本)
キャベツ・・・・30g(大きい葉を2~3枚)
にら・・・・・・5本
油(*)・・・・大さじ1
塩・・・・・・・小さじ1/2
こしょう・・・・少々
しょうゆ・・・・小さじ1
 *アレルギーがなければ、油をごま油に代えても、風味がよくておいしいですよ。

〈作り方〉
1 ぶた肉は、2~3cmくらいのはばに切る。

2 もやしは、ザルに入れて、よく洗う。
 (もやしは、いたみやすい野菜です。
  特に暑い夏場はいたみやすいので、買ってきたら1~2日のうちに使いましょう。)

3 にんじんは、皮をむいて、1~2cmくらいのはばの短冊切りにする。

4 キャベツは、2cmくらいのはばの短冊切りにする。

5 にらは、3㎝くらいの長さに切る。

6 フライパンに油を入れて、火にかける。

7 ぶた肉を入れて、いためる。
 (この時、下味として分量外の塩、こしょうを軽くふっておくとおいしいです。)

8 にんじんを入れて、いためる。
 (いためる時は、にんじんなどかたいものから先にいためましょう。
  やわらかい野菜を先に入れると、かたい野菜に火がとおるころにはクタクタになって
  しまいます。)

9 にんじんがやわらかくなったら、もやし、きゃべつを入れて、いためる。
 (強火でさっといためるのがポイントです!)

10 にらを入れて、塩、こしょう、しょうゆを加えて味を調えたら、できあがり!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(金)の給食

2021年01月29日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
マーミナちゃんぷるー
かぶら雑煮
さかなつくだ煮
★牛肉とれんこんの煮物(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

学校給食週間5日目は、沖縄県の「マーミナちゃんぷるー」と、福井県の「かぶら雑煮(ぞうに)」です。
沖縄の言葉で「マーミナ」はもやし、「ちゃんぷるー」はごちゃまぜという意味です。
給食ではもやしと、焼きぶたやキャベツなどをいっしょにいためました。

「かぶら雑煮(ぞうに)」はみそ仕立てで、まるいもちとかぶ、かぶの葉をにた、シンプルなぞうにです。
ゆずの皮をきざんで入れ、花かつおを上にのせますが、地域によっては黒砂糖をのせるところもあるとか。
給食では、教室でぞうにをおわんに盛り付けた後、からいりした花かつおを上にのせて配りました。
ゆずの風味に加え、花かつおのいい香りが加わって、食欲が増しました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(木)の給食

2021年01月28日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
黒はんぺん
きりたんぽ鍋
しば漬
★ブロッコリーのいため物(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

学校給食週間4日目は、静岡県の「黒はんぺん」と、秋田県の「きりたんぽ鍋(なべ)」です。
「はんぺん」というと白身魚を使った白いはんぺんが多いのですが、静岡県の「黒はんぺん」は、サバやイワシなどの青魚を使っているため黒っぽいのが特ちょうです。
骨ごとすりつぶして作るので、少しざらっとした口あたりです。
給食では、サバのかんづめを混ぜることで色をこくして、オーブンでこんがり焼きました。

「きりたんぽなべ」は、たきたてのご飯をつぶして、すぎの木のくしをつつむように巻きつけて焼いた「きりたんぽ」をなべに入れます。
とり肉や、せりなどの野菜といっしょににて作るのが、きりたんぽなべの特ちょうです。
大きななべでたくさん作り、出来上がってから食べるまでに時間がかかる給食では、きりたんぽがとけてしまわないように気をつけました。
子どもたちにも好評で、「おいしい」という声が聞こえてきました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(水)の給食

2021年01月27日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

高菜めし
牛肉の甘辛煮
つぼん汁
みかん
牛乳

〈小学生・中学生〉

学校給食週間3日目は、熊本県の「高菜めし」と「つぼん汁(じる)」です。
九州地方でたくさんさいばいされている高菜をつけた「高菜づけ」は、九州地方の食事になくてはならないつけ物です。
その中でも、熊本県の阿蘇(あそ)地方の特産物の「阿蘇(あそ)高菜」は、九州で高菜と言えば必ず名前が挙がるほど有名な高菜です。
(阿蘇(あそ)高菜)

この高菜で作った高菜づけを、油でいためてご飯に混ぜたり、チャーハンのようにご飯といっしょにいためたりして食べるのが「高菜めし」です。
給食では、高菜づけを油でいため、ごまと塩で味をつけた具を、教室で白ご飯に混ぜて配ぜんしました。

「つぼんじる」は、熊本県の人吉(ひとよし)市や球磨川(くまがわ)流域の山村に伝わる、野菜たっぷりのしる物です。
もともとは秋祭りの料理でしたが、今ではお正月などのお祝い事の時にも作られています。
むかしは深いつぼに入れて作ったことから、「つぼんじる」といわれるようになったそうです。
だしじるに、さといもやごぼう、しいたけなどが入って、身体があたたまりました。
(高菜めしやつぼん汁(じる)の情報、阿蘇(あそ)高菜の写真は、農林水産省ホームページを参照・抜粋(ばっすい)しました。)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(火)の給食

2021年01月26日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
チキンカツとキャベツのソテー
金沢カレー
ヨーグルト
牛乳

〈小学生・中学生〉

学校給食週間2日目は、石川県の「金沢(かなざわ)カレー」です。
金沢(かなざわ)カレーは、とろみのあるカレーに「カツ」と「せん切りキャベツ」がのったカレーです。
給食では、チキンカツと千切りにしたキャベツをいためたキャベツソテーを小おかずにし、教室で別々に配ぜんをして、自分でカレーにのせて食べました。
いつものカレーよりも、とてもごうかなカレーライスになりました。
子どもたちは、調理員さんに「ごちそうさまでした」と元気よく言いながら、からっぽになった食かんを返していました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日(月)の給食

2021年01月25日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
鯛の塩焼き
具雑煮
わかめふりかけ
★かぶのなます(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

1月24日~30日は全国学校給食週間です。
箕面市では、1月25日から29日を「学校給食週間こん立」として、「郷土料理めぐり」をテーマに全国の郷土料理を取り入れています。
1日目は、長崎県の「具雑煮(ぐぞうに)」です。
江戸(えど)時代、幕府によるキリスト教の取りしまりがきびしくなり、島原のキリスト教徒が起こした一揆(いっき)「島原の乱」の時に、海や山から材料を集め、たくわえていたもちを入れて具だくさんの雑煮(ぞうに)を食べて栄養をとったことが、「具雑煮(ぐぞうに)」の始まりだそうです。
給食では、野菜やこんぶ、こおり豆ふ、白玉だんごを入れて、具だくさんの「具雑煮(ぐぞうに)」を作りました。

「鯛(たい)の塩焼き」のまだいは、「新型コロナウイルス感染しょうが広がったえいきょうを受けて、国内でのじゅ要や、海外への輸出量が減った国産和牛肉や国産水産物を学校給食で使おう!」という、大阪府国産農林水産物学校給食提供事業を利用しています。
身がしまった立派なまだいを、シンプルに塩味で焼きました。
素材の味を存分に感じられて、とてもおいしい一品でした。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(金)の給食

2021年01月22日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

中華風混ぜご飯
いか入り焼きそば
冬野菜のスープ
★ハッシュドポテト(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「中華(ちゅうか)風混ぜご飯」は、給食室で「白いごはん」をたきました。
あれ?写真のごはんは白くないよ?なぜ混ざっているの?と、思ったかたもいらっしゃるかもしれません。
実は「混ぜご飯の具」を別に作っています。
その具と白いごはんとよく混ぜると…


あっという間に、チャーハンのような「中か風混ぜご飯」の完成です!
給食は大量調理なので、たきあがったご飯に具を入れていためるのは、衛生的にも、調理方法的にも、とても難しいのです。
でも、こんな風にチャーハンのようなメニューも提供したいと考えて、このように教室で混ぜて仕上げるような工夫をしています。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(木)の給食

2021年01月21日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
れんこんの甘辛いため
白菜の豆乳あったかみそスープ
じゃこのつくだ煮
★さつまいものレモン焼き(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

市内の小学校6年生が、家庭科の学習を活かして給食のこん立を考える「こん立づくりにチャレンジ」という取り組みからの採用こん立です。
萱野北小学校の6年生が考えてくれたこん立でした。
調味料の分量も、実際に作りながら考えてくれたそうで、給食室でもおいしく仕上げることができました。
豆乳とみそで作った「白菜の豆乳あったかみそスープ」は、身体だけではなく心まであたたまる料理でした。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日(水)の給食

2021年01月20日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
鶏肉のから揚げ
わかめスープ
焼きのり
★ピリ辛野菜いため(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

子どもたちの人気メニューの上位に必ずあがる「鶏肉(とりにく)のから揚げ(あげ)」が、小おかずに登場しました。
とり肉に、塩・こしょうというシンプルな下味をつけ、でんぷんをつけて高温であげます。
給食室に返ってくる食かんの中が空っぽで、とってもうれしかったです。
3学期は、子どもたちの身体が1学期より成長しているので、1学期よりもたくさん食べられる人が増えてきて、それもうれしいことです!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日(火)の給食

2021年01月19日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
もやしのあえ物
ビーフシチュー
福神漬
味付けいりこ
牛乳

〈小学生・中学生〉

「ビーフシチュー」の牛肉は、「新型コロナウイルス感染しょうが広がったえいきょうを受けて、国内でのじゅ要や、海外への輸出量が減った国産和牛肉や国産水産物を学校給食で使おう!」という、大阪府国産農林水産物学校給食提供事業を利用しています。
一人分の牛肉の量がいつもよりとても多く、とってもぜいたくなビーフシチューでした。

「お肉がやわらかくておいしい~!」と、給食室まで伝えにきてくれた人もいました。
おいしい牛肉を生産してくださった生産者のかたには感謝感激です。
さらに、この事業の一かんとして、食育動画教材が配信されています。
大阪府産牛肉の生産者の動画など、牛肉の流通から消費までを学ぶことができます。
これを機に、ぜひごらんください。

【アニメーション動画】好きやねんお肉!牛肉のこと、どれだけ知ってる?
   https://youtu.be/FPDrVplT2Es

【大阪産牛肉】能勢黒牛 生産者メッセージ
   https://youtu.be/CXuGOidOeas

【大阪産牛肉】大阪ウメビーフ 生産者メッセージ
   https://youtu.be/6A6YUiIRJeM

【大阪産牛肉】なにわ黒牛 生産者メッセージ
   https://youtu.be/n_htvtDygh4

(配信元:大阪府環境農林水産部 流通対策室)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする