人生、消去法
世捨て人のつぶやき




11/3のエントリ「ネスレのブライト(瓶入り)が売ってない」が意外にもアクセスを集めている。




わたしと同じように、ブライトの瓶入りを探している人がそれだけいるということか。


結局、上記のエントリにも書いたように、結局、Amazonで割高なものを買ったわけだが、考えてみれば、その必要もなかったことに今さらながら気づいた。


百均で入れ物だけ買って、それに入れればよかったのだ。


そうしていれば、数百円を節約できた。


無念。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




不思議なタイトルの本である。



「青空としてのわたし」とは何か。



それは現代人の心に深く巣食っている主客二分の自我を解体したあとに現れる、エゴのない認識主体と言えるだろうか(いや、主体という言葉を使うと主客の対立に戻ってしまうが・・・)。



やさしい文体で仏教のアップデートを説く(仏教3.0)。



その人柄は誠実で、日本仏教の希望と言ってもいいだろう。



著者の他の本でも書かれていることだが、今の日本仏教は心の問題を扱う病院(寺院)もあり、医者や看護師(僧侶)もいるが、肝心の医療技術が失われていると説く。



まさにそのとおりだと思う。



そして、著者は、日本仏教(仏教1.0)からテーラワーダ仏教(仏教2.0)を経由して、いま新たに〈仏教3.0〉と呼ぶべき境地に到達した。



それは、失われた(あるいははじめから無かった)医療技術を現代仏教にいわば再インストールするようなものだ。



著者の予想する来たるべき日本仏教は、これまでの否定ではなく、あくまでも「アップデート」。


それは、浄土系なら南無阿弥陀仏のリニューアルであるし、日蓮宗なら南妙法蓮華経の、禅宗なら座禅の、真言宗なら密教の教えのそれである。



それぞれの教えがそれぞれのまま、アップデートすることによって、真の救いの道が開かれうる。



無用な対立はせずに、多くの仏教者が著者の意見に耳を傾けてくれることを希望せずにはいられない。


 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




〈仏教3.0〉を提唱する二人の僧侶と一人の哲学者による鼎談集。



〈仏教3.0〉とは、まず大乗仏教の系譜を引き継ぎながらも形骸化してしまっている日本仏教を〈仏教1.0〉、欧米で注目され、近年は日本でも大きな広がりを見せるテーラワーダ系仏教(ヴィパッサナー瞑想をその特徴とする)を〈仏教2.0〉、そしてその両者を止揚する形で構想されつつある新しい仏教を〈仏教3.0〉と呼んだことが始まり。



では、それを「哲学する」とはいかなることか。



一言で言うと「自己」についての考究となるだろうか。



「自己」というのはエゴイズムの「エゴ」にも通ずる、ある種の謎めいた問題系である。



二人の僧侶の共通の師匠であった内山興正は「自己ぎりの自己」という言葉で、大乗仏教が到達した「自己」についての思想の頂点を表現しようとした。



そこに、哲学者の永井は全くの別経路をたどって、哲学的に同じ境位に達していた。



そこからスリリングな考察が始まる。



「自己ぎりの自己」とは、永井の言うところの「比類なき〈私〉」であり、それは哲学概念ではなく、直接経験されるものだ。



そして、そこには始まりもなければ「死」さえもない。



「自己」というものが大乗仏教的に言えば「空」であり、その境位でなければ本当の悟りにつながる「瞑想」にはならない。



〈仏教2.0〉であるテーラワーダ系仏教では、そのような「自己」を想定しておらず、手段的な瞑想を提供することで人気を博しているが、そこには大きな陥穽があり、二人の僧侶はそれを日本に伝わっている大乗の教えと接合することによってアップデートしようとする。



原始仏教 → 大乗仏教 → 〈仏教3.0〉という見取り図は、なかなかに大胆な宣言ではあるが、この書を読むとあながち誇張と言えなくもないことがわかる。


 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




つい先日、新しい外付けHDDを買った。


これ↓

 

据え置きで使うので、別にポータブルである必要はなかったのだが、USB Cでつなげることができて、バスパワーなので、今使っているMac Miniに都合が良かった。


早速、既存の別の外付けHDDからファイルを移動して使い始めたのだが、ふとTime Machineを確認すると、新しいHDDのバックアップが取られていない。


調べてみると、新HDDはexFAT(※)というフォーマットを使っており、それが原因でバックアップされないということがわかった。

 ※MacとWindows両方で使えるフォーマット形式。


Mac専用のHFS+(Mac OS 拡張(ジャーナリング))という形式でフォーマットしなければならない。


仕方ないので、移動したファイルをもとに戻して、Disk Utilityで「消去」をしたところ、HDDがグレーアウトしてマウントできなくなってしまった・・・。


下の画像の「disk4s1」というのがそれ。

再度、フォーマットを試みるもエラー。マウントすらできない。



ぐぐって参考にしたサイトが以下。



上記サイトの最後に出てくる、「StellerDataRecovery」というソフトをダウンロードしたが、2TのHDDを救出するのに同じく2Tの空きスペースが必要だということで詰んだ・・・。


次に参考にしたサイトがこちら。


ここの「対処11」でセーフモードで起動するというのがあるので、それを試したところビンゴ!


相変わらずDisk UtilityではHDDはグレーアウトしたままだったが、「消去」ボタンを押すと先に進めることができ、晴れてフォーマットが完了したのだった。


やれやれ。


とりあえず今回は、新HDDのデータを別の場所に移したあとの不具合だったので良かったが、移していない場合はデータのサルベージが必要になる。


その場合、上記の「StellerDataRecovery」か、それが私のような事情で使えない場合は、次のアプリが有効。




昨夜から今朝にかけてこのアプリを走らせて床に就いたのだが、移動していたファイルがサルベージ可能な状態になっていた。


しかしまぁ、新しく買ったばかりのHDDが使えなくなったら焦るよね。


やれやれ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




エントリに挙げるのを忘れていたが、一昨日の11/5(木)の最低気温が-0.8度だった。


立冬より一足先に冬に突入したようだ。


秋の虫の声も随分と小さくなった。


もうすぐ今年も終わりだ。


時の経過が早い。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




いままでコーヒーには砂糖を少し入れるだけだったのだが、貰い物のブライト入りゴールドブレンドのスティックタイプを飲んでいるうちに、こっちのほうがいいなと思うようになった。


そのスティックタイプが切れたので、最寄りのスーパーで瓶入りのブライトを買おうとしたところ、詰め替えの袋入りはたくさんあるのだが、瓶入りの普通のやつが一本もない。


ブライトだけでなく、クリープも瓶入りはない。


はて、どうしたことか、と考えたが、まぁ仕方がない。


今度はドラッグストアに行ってみた。


しかし、2件はしごしたのだがどちらでも見つからなかった。


ネットで見ると、楽天だと一瓶なんと2,769円!!


高すぎる・・・


で、Amazonを見ると1,380円。


なんと半額。それでも高いが。


高いのだが、その瓶用の詰替え2個セットがスーパーより安い678円。


これと合わせて買えば、割高感も和らぐ。


ということで注文した。





それにしても、コロナ禍でガラス瓶が不足しているのだろうか?



2020/11/9 追記
私が買ったのはAmazonで最後の一つだった。そのときは1,380円だったが、今は1,530円に値上がりしているようだ。どうなっているんだ。


早めに買っておいたほうがいいかも。

 

 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今秋最低気温を更新。


目覚めたときの布団の中での寒さの感覚は、昨日のほうが寒かった。


昨日の最低気温は2.5度。


その差、0.7度。


ようわからん。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧