京医ボート部ブログ

京医ボート部のホームページはこちらから。
http://kyouiboat.wixsite.com/kumrc

名古屋遠征

2015-05-28 19:38:06 | 日記
5/30,31に中部学生選手権大会があり、名古屋に行ってきます。
4+に第Ⅸ芝蘭が、2×に昴流が出漕します。

本大会には今年初めて出場します。
慣れないことも多いですが、自分たちの力を発揮できればと思っています。

矢部

最近まじめに思ったこと

2015-05-15 20:23:21 | 日記
こんにちは。三回生の三谷です。更新がかなり遅れてしまいました。すいませんm(__)m
最近の僕はというと、テスト勉強に忙殺され遊ぶ暇もありません。。。割と1回1回のテスト範囲が多くて、3,4回生は大変とは聞いていましたがホント大変です。

1,2回生のうちに遊んどけという先輩の助言は正しいですね。ほんと。今年は、西医体が例年よりも遅いことや授業が9月の初めから始まることもあって完全にフリーなのは1週間ちょっと。だから、声を大にして言っておきます。

1,2回生、今のうちに遊んどきましょう。

5月ですらこの忙しさなのに、テストが4つもある6月のテストラッシュの時には一体僕はどうなっているのでしょうか???


話は変わりますが、最近テスト勉強をやっていると昔の人はすごいなと思います。

普段勉強するときは、じーっと教科書やレジュメを見たりしています。でもふと思ったんですが、教科書に書いてある1文1文の知識というのはものすごい数の実験や考察の末に辿り着いたものなんですよね。僕なんて、分子生物学の実習ですらまともに出来なかったのに、それよりもはるかに上のレベルで先人たちは仕事をしている。

生理学の教科書ひとつとって見てもものすごい情報量です。

例えば、なんとかホルモンについての記述があるとします。ホルモンの構造式、そのホルモンがどこで作られどこで分泌されるのか、また、そのホルモンによってどんな作用がもたらされるのか。分泌を制御するのにどのような機構が生体に備わっているのか。それが過剰に分泌されたり、全然分泌されなかったりした場合にどのような病気にかかってどのような症状がでてくるのか。
ここに書いただけでもかなりの量です。それが何十とあるホルモンについて書かれているのですから、そりゃ教科書も分厚くなります。

今上げたのはホルモンの例ですが、それ以外にも循環器や、呼吸器などの生理学も存在します。しかも、内分泌の記述量にまさらずとも劣らないほどに。。。
同じ要領で医学全体で考えていくとさらに知識量は膨大になります。分子生物学、免疫学、微生物学、組織学、解剖学などなど。

さらに学問という領域に広げていくと、もう膨大とかいうレベルではないでしょう。

科学という考え方が生まれてから、現在21世紀までの知識の蓄積は、人間が発見し考察してきたものだけど、もはや、人知を超えた世界だよなぁ。


とまぁ、こんなかんじのことをふと思った今日このごろでした。

ロードバイク!

2015-05-09 09:44:55 | 日記
朝日レガッタ、お疲れさまでした。
今年は他大の医学部クルーもなかなか速そうでした。僕たちは満足ゆくパフォーマンスを出せなかったので、精進していかないといけません。


さて、朝日レガッタ中に起きた小ニュースと言えば、さらにロードバイクを買った部員が増えました。
現在1回生を除く選手17人中、11人がロードバイクを所持しています。ちょっとしたチーム並の人数ですね。
いつか、みんなで琵琶一してみたいものです。

ロードバイクといえば、朝日レガッタの空き時間中に、自分のロードバイクの整備をしました。
恥ずかしい話ですが購入してから2年半、時々チェーンに油を差すくらいでロクな整備をしていなかったので、ギアはドロドロ、変速機はガタガタ、挙句に最近こけてブラケットも曲がっているとかなり最低な状況でした。よくこんな状況で京都大阪間を往復したものです。

3時間ほどかけて、スプロケットにこびりついた泥や油汚れを落とし、ワイヤーその他も調整しました。
艇の整備…ほどではないですけど、艇を整備する時の8割ぐらいの真面目さで整備しました。

そして、いざ乗ってみると……おお!進む、進む!ペダルの挙動がダイレクトに路面に伝わって、めっちゃ進む!

初めてロードバイクに乗った時の感動が甦りました。
逆に今までの進みはなんやったのか…小一時間問い詰めたい気分になりました。

10万円超えのロードバイクでも整備を怠ればその性能は全く発揮されないという、いい教訓が得られました。

今回買った人も、整備はキチンとしましょうね。艇のリギングに慣れていれば、全く難しくないです。

初々しさ

2015-05-02 06:24:12 | 日記
木下です。

さて、きのう、
6人目の新入生が選手としてボート部に入ってくれました!!
やったー!!

今、京医ボート部は新入生獲得ラッシュです。

4月のはじめ3週間は、新入部員が0でなかなか苦しい新歓だったのですが、ここにきて次々と新入生が入ってきてくれてます。

うれしいです!


それはそうと、新しく入部してくれた新入生を見ていると、1年前の自分を思い出してちょっと懐かしくなってしまいます。

あの頃は、
ボート格好いい!美しい!大学はボート頑張るんだ!
とか意気込んでて、まだ初々しかったですねー笑

もちろん、いまでもボートに対する情熱は変わらないのですが、当時の、「この先ボート部でやっていけるのかなー?」っていう、少しの不安さを抱えた初々しさっていうのは当時特有のもので、その頃の自分を思い返してては、自分頑張ってたなー、って思ってしまいます。

いやー、初々しさっていいですねー!!
初々しさっていい!!

いまでは、このボート部で体力的にも精神的にもすっかり成長して、楽しくやっていけてます。

最後に、先輩ヅラしてて恐縮なんですが(笑)、とにもかくにも1年間このボート部で頑張ってきた者としてこれだけ言わせてください

頑張れよ!新人!

そして、新人にも負けないように、頑張れよ!自分!

人生なんて適当に生きときゃいいんだよ。

2015-05-01 00:00:00 | 日記

どうも、3回生の塚原です。

試乗会も終わり、新歓もほぼ終わりです。
まぁ、最近マシになってきたとは言え、ぼっちっちかつ口ベタベタな私には新入生と話しているときに
(空回ってるくね?もうお家に帰りたいよぅ…グスン(低音))
ってなることもありましたが、結局総じて見れば楽しくできたかなって感じです。

うん、去年より少し成長です。


成長と言えば、
朝日レが近いですが、メインのボートのほうでは成長できているのでしょうか。
正直に言うとオールが深く埋まりすぎるとか、キャッチで水を固定しきれないとか、まぁ絶賛お悩み中です。いやん、艇が曲がっちゃうぅ。

ただ、いろいろ考えた挙句、最近思うのは、適当に頑張るってことかなって思ったり…
しっかり考えるのも大事。だからと言って悩みすぎて心のゴムを張りつめすぎちゃうといつか割けちゃうと思うんだよね。

「適当」
って言葉って面白いと思う。
なんかちゃらんぽらんにやることも「適当に」って言うし、
ちゃんとしっかりすることも「適当に」って言えるよね。


結局、適当に(意味はくみ取ってちょ)楽しくボートを漕いでいくのが一番ってことだよねぇー_(:3」∠)_

明日も一日頑張るぞい。

それでは、ではでは、またいつか。





4月が…もう息をしていない…だと…
しっかりしろ!!4月ーーーー。まだ逝くんじゃない!!
俺をおいていくんじゃねぇ!!

くっ…



おやすみなさい。