基礎塾・・・とっても小さな塾です。でも、「楽しさ」「温かさ」「わかりやすさ」は塾長の心と同じように?最大級だと思います!

◆重要なお知らせ◆ 2022.03.31に閉校することになりました。長い間ありがとう!みんな元気でね!

放物線と面積の問題4のヒントと解答

2011年11月08日 22時15分38秒 | 塾長のひとり言

(1)ノーヒント正解で★★河南レベル!
   
ヒントを見てから正解で藤井寺レベル!
 
  ◆ヒント◆
  2つの三角形の底辺や高さの比はわかるよね!?
  ・・・そしたら面積(底辺×高さ)の比はどうなるの?

(2)ノーヒント正解で★★★★生野(普通科)レベル! 
   
ヒントを見てから正解で★★河南レベル!
    
  ◆ヒント◆
  BAのk倍がBP、ADのk倍がAQ。つまり底辺(BP)も高さ(AQ)もk倍
  ・・・じゃあ面積は何倍になるの?
  

答えは下

答え(1) △ABD:△BPQ=4:1

   (2) Q(3,-7/4) ・・・y座標はマイナス4分の7と読んでください。

※解説が必要な人は申し出ること。

以上