変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

いきいき歩数

2023-04-16 10:28:31 | 日常生活

昨日の雨は、朝から深夜まで降り続けていました
黄砂もこれでだいぶ落ちたのか❔

花粉症は、やっと収まりました
鼻が詰まっていないのは なんて楽なんだろうと 再確認
毎年のことなのに、次の年はまた、忘れて同じことを言っているような
気がする(笑)


さて、今日は、金曜日の『世界押花芸術協会』主催の押し花創造展へ
お仲間4人で電車で出かけた時の14日金曜日のお話です
一日良く晴れました
気温も22度 歩いていて暑く感じる気温でした

当日の一般の方へもお配りしていたパンフレットは↓↓↓
著作権に関係しないので

ハルメク 新聞で広告を見ていますが、購読していないので
詳しくは知りません
でも、当日 ハルメク押花ツアー ワークショップ込みで
30名くらいの方々がツアコンの旗のもと 移動している
姿を見ました
昨年の大雨寒かった日に行った時は 閑散として寂しい会場でしたが
今回は、満員大盛況でした
天気に左右されますねー

ご一緒した押し花お仲間は、66.71.72歳の方々
3人ともにとてもお元気な 元ママさんバレー 元テニス.太極拳.
プールで毎週泳いで大会にも出た 週に4回ジム通いの
健脚の方々とご一緒しました

私の脚への気遣いは、もう大丈夫ですからね、とお伝えして
しばらく経っているので ゆっくり歩幅ではなく 皆さん
普段歩きの早さで 階段下りもたったたったと私下りました
エレベーター エスカレーター 使わずでも大丈夫ですと
言ってあり、、そう、結局階段オンリーでした
約束の電車で 4人で JR南武線で川崎駅から立川まで
快速で約50分 横並びで楽しくおしゃべり
1人での50分は退屈極まりないですが 4人では楽しい楽しい
おしゃべり大好き

その後、お1人は入選していますので 表彰式終了まで
時間が長く お昼を立川着いてすぐに食べることに
まだ、11時20分
お腹空いてなくても お付き合いで食べることに

その後 駅から徒歩10分の昭和記念公園の展示会場へ
皆さん 歩くの早い
普段 股関節に問題を抱えている方々との歩きは 自然と
ゆっくりで歩幅も狭くなっていますので この日はある意味挑戦
でした
館内でも約2時間 立ちっぱなしで鑑賞したので 最後は
思わず座りたい とお仲間に 言いましたっけ

この日は 歩数約9000歩 
いきいき歩数→早く歩く歩幅が大きい 時に いきいき歩数になる
いきいき歩数が5000歩以上に
表彰式の前に 66歳の方と お先に失礼しますと先輩と別れ
また、南武線で さすがに帰りは 少し疲れて 腕を借りて
階段を上りました

そして、翌日 まったく痛み 筋肉痛もなく 腰も痛くなく
普段通りに 歩ける身体を確認して 順調な術後2年目を
証明しました
なにより、沢山早く歩いても なんともない ことは
素晴らしいことです
股関節症 克服 となるでしょう!! 本音は・・・
手術しないで こうなりたかったのですが・・・
無理と悟るまでに 時間が15年かかりました いやはやです

早歩き できる  歩幅多分 65㎝~70㎝はあると思う
歩幅は 私の靴24㎝なんで 間に靴2つ分入り 3つ分の所に
次の脚が 来ているという事 です
一歩目から2歩目 の間  一歩のつま先から 2歩目のつま先まで
の間が 歩幅になります
歩幅の平均は
60代女性は、62㎝  70代女性は50cm
ぜひ、ご自分の歩幅はどうなっているのか❔
お調べください

今日は、のんびり お花押しをして 過ごします
気温差が激しいです  ご自愛ください💖




        『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする