Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

フジ

2008-05-09 | 植物 写真
ふじ (藤) =【Wisteria floribunda



マメ科フジ属

生活型:落葉蔓性木本

わが国の本州から四国、九州に分布しています。
丘陵や山地に生え
他の樹木に巻きついてよじ登ります。
蔓は右巻きです。
葉は奇数羽状複葉で互生します。
4月から5月ごろ
大きな総状花序を下垂させて藤色の蝶形花を咲かせます。
「ヤマフジ」とは異なり、上部から順に咲き下がります。
別名で「ノダフジ」とも呼ばれますが
これはかつて藤の名所であった野田村(大阪市福島区)に因むもの。

英名は Japanese wisteria



Img_1644
             上部から順に咲き下がります

Img_1641
            コシブトハナバチ科クマバチ属
       クマバチ=【Xylocopa appendiculata circumvolans
                 もフジが大好き




Img_1633





新古今和歌集  巻第二  春歌下


飛香舎にて藤花宴侍けるに

                    延喜御哥
163
 かくてこそ見まくほしけれ
 よろづよをかけてにほへるふぢなみの花
 


天暦四年三月十四日
ふぢつぼにわたらせたまひて
花おしませたまひけるに

                   天暦御哥
164
 まとゐして見れどもあかぬふぢなみの
 たゝまくおしきけふにもあるかな




清慎公家屏風に

                  貫之
165
 くれぬとはおもふものから
 ふぢなみのさけるやどには春ぞひさしき