Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

アベマキ

2007-09-30 | 写真
Dscn3790
            森の中を歩いていたら
         何やらコルクみたいな樹皮をした
           大きな木がありましたがな。



Dscn3786_1
            その木の根元に表示板

 なんやて
 アベマキ
 てゆうんかいな
 おお
 やっぱり
 コルク代わりにしてたんやな
 コルクも
 コルク樫ゆて
 仲間みたいなもんやからなあ



Dscn3789
            おぉ~っきい木ぃ~やな

Dscn3787
          樹皮は触るとやはりコルクでっせ



アベマキ(阿部槙)=【Quercus variabilis

ブナ科コナラ属

生活型:落葉高木

わが国の本州、中部地方以西から四国・九州
それに中国やインドシナ半島に分布しています。
樹幹は直立して
樹皮のコルク層がよく発達します。
コルク層が厚いために
薪、木炭、椎茸のホダギとしては
クヌギに劣ると言われています。
葉は長楕円形で互生し
縁には鋸歯があります。
4月から5月ごろ花を咲かせますが
雄花序は黄褐色で垂れ下がり
雌花序は葉腋につきます。
外皮からはアベマキコルクが製造されます。
ワインの栓などに使用するコルクは
地中海沿岸に生育するコルクカシから採取したものですが
アベマキのコルク層はそれほどは発達しません。
第二次世界大戦中から戦後しばらくの間は
アベマキのコルクで代用しました。
多くは一度砕いて糊で固めた粉コルクとして使用しました。
名前は「あばたまき」の意味で
岡山の地方名が標準和名になったと言われています。

英名は Oriental oak, Chinese cork oak







新古今和歌集  巻第五  秋歌下

題知らず

            寂蓮法師
361
 さびしさはその色としもなかりけり
 槙(まき)立つ山の秋の夕暮







ヒノキ

2007-09-29 | 写真
ヒノキ(檜、桧)=【Chamaecyparis obtusa



ヒノキ科ヒノキ属

生活型:常緑高木

わが国の本州、福島県以西から
四国・九州に分布しています。
高さは50メートル、直径2.5メートルにもなります。
枝は水平に広がり
鱗片状の葉が対生します。
木曽の五木の中では最も産出量が多く
建築材として利用されています。
名前の由来は、
その昔この木を擦り合わせて火をおこしたので
「火の木」。
古くから和歌にはマキ(槙)という名で詠まれています。
大辞泉によりますとマキ(槙)とは、その第2義として
 2 《「ま」は美称。
   りっぱな木の意》良材となる木。
   杉・檜(ひのき)などをいう。
とあります。

英名は Hinoki cypress



Dscn3768
             葉はウロコ状

Dscn3770
            球果は直径2cm

Dscn3773
              樹皮



新古今和歌集  秋歌

五十首歌奉りし時
               寂蓮法師
491
 むら雨(さめ)の露もまだひぬ槙(まき)の葉に
 霧立ちのぼる秋の夕暮








Paul Theroux : Blinding Light

2007-09-28 | 本と雑誌
2005年の作品。

Fiction と Nonfiction が
相半ばする彼の作品群のうち
Fiction の最新作です。


Dscn3572

裏表紙に書いてある
梗概は以下の通り:

<以下引用>

Twenty years ago, Slade Steadman wrote Trespassing, a book about travelling that became an instant bestseller. Slade has lived on the royalties ever since - and not published another word.

On a trip to Ecuador with his girlfriend Ava, Slade takes a drug that makes him temporarily blind, yet which unlocks the ceativity he has been searching for. Back home in Martha's Vineyard, Slade effortlessly pens a novel that will once more bring him celebrity. But the drug has other , unexpected side-effects: Slade has startling insights into the people around him. Yet with this second sight comes the threat of a more permanent blindness. A sightlessness from which there may be no relaese...............

<引用終わり>

この小説の筋立てを
私なりにまとめれば
 功成り名を遂げたけれど
 不完全燃焼の作家の
 肉体的快楽追求型
 内面的冒険活劇
ということになりますか。

えっ
何のことか
全然分からないって?

わざと
分からんように
してるのよ
あはは
あはは


閑話休題


この小説では
エクアドルのドラッグが
重要なテーマになっているのですが
そのドラッグというのが
Datura(ダツラ)の蔓を煎じた液体に含まれる
アルカロイドでした。

ダツラというのは
和名はチョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)
学名はDatura metel
といい
こういう花です。

Dscn2485
         直径10cmはある大きな花



花のあとにはこんな実がつきます。

Dscn3745_1
      直径3cmくらいでとげとげが少しグロいです


植物図鑑によりますと
葉や種子にはアルカロイドが含まれ
江戸時代に華岡青洲が
全身麻酔による手術を行ったときに使用した
「通仙散」の主成分のひとつだそうです。

見かけも不気味ですけど
なんだか
危なそうな植物ですね。





キバナコスモス

2007-09-28 | 写真
キバナコスモス(黄花秋桜)=【Cosmos sulphureus


キク科コスモス属

生活型:一年草

メキシコ原産の一年草です。
葉の切れ込みがコスモスよりやや少なく
草丈が低いことが異なります。
ほとんどの品種は日長にあまり関係なく開花します。
花期は6月から10月ごろです。
花色は黄色のほか、
オレンジ色や朱赤色などがあります。

英名は Golden cosmos, Sulfur cosmos

Dscn3762




Dscn3700




新古今和歌集  秋歌

千五百番歌合に
                  俊成卿女
516
 色かはる露をば袖に置きまよひ
 うらがれてゆく野辺の秋風





ススキ

2007-09-27 | 写真
ススキ(薄)=【Miscanthus sinensis


イネ科ススキ属

生活型:多年草

わが国の各地をはじめ
朝鮮半島や中国、東アジアに広く分布しています。
高さは1~2メートルになり
長線形の葉が叢生します。
ノギと違い、株立ちします。
9月から10月ごろ
花茎の先に多くの花序の枝をだして小穂をつけます。
風になびく穂が、けものの尾のように見えることから
「オバナ(尾花)」とか
刈り取って萱葺き屋根としたことから
「カヤ(萱)」とも呼ばれます。
秋の七草の一つです。

英名は Eulalia



Dscn3760




玉葉和歌集  秋歌

             永福門院
529
 尾花のみ庭になびきて
 秋風の
 ひびきは峯の梢にぞきく








東京 Jazz Festival 2007

2007-09-26 | 音楽
東京 Jazz Festival 2007 が
東京国際フォーラムホールA
で開催されました。

4日間の昼夜行われる大イベントです。

Scan10097


覗いてきたのは
9月22日の昼と夜のセッションです。


出演者は下の写真をご覧下さい。
(クリックすると拡大します。)
おなじみの顔もあるでしょう。

Scan101041


Scan101021

正午から夜更けまで
演奏する方は
入れ替わり立ち替わりでいいけれど
こちらはずっと聴いているので
いやいや
疲れるのなんのって
もう
へとへと。

とてもとてもひどかったプレイヤーは

Keiko Matsui Special Band
Eric Benet with Michael Paulo Band

期待はずれだったプレイヤーは

Mike Stern Band featuring Makoto Ozone


とてもよかったプレイヤーは

Bennygolson_500p
              Benny Golson
              ☆☆☆☆☆

今年78歳を迎えるとは思えない力強さを残した円熟が
アメリカ文化の粋を代表するものであることは
ジャズには素人の私にもよく分かりました。
スティーブン・スピルバーグの映画
『ターミナル』の中で
トム・ハンクス演じる主人公が会いに行こうとした
伝説のサックス奏者としても有名です。
いやいや全く
会いに行く価値は十分にありますよ。



Tb_billevanssax
           Bill Evans
          ☆☆☆☆★

ピアノじゃなくてサックスの方のビル・エバンスです。
楽しそうな演奏でよかたよかた。





ヒガンバナ

2007-09-26 | 写真
ヒガンバナ(彼岸花)=【Lycoris radiata


ユリ科ヒガンバナ属

生活型:多年草

中国南部の長江下流域が原産です。
わが国へは「イネ」が伝わった縄文晩期に渡来しました。
今では秋田・岩手県以南から
沖縄まで広く分布しています。
ただ北日本には少ないそうです。
鱗茎にはデンプンが含まれ食用にもなりますが
アルカロイドが含まれるため
十分に水に晒すことが必要です。
昔は飢饉に備えて
堤防や田んぼのあぜ道などに植えられました。
名前は、秋のお彼岸のころに咲くことから。
別名で「マンジュシャゲ(曼珠沙華)」とも呼ばれます。
線形の葉は
花の後にでて束生しますが
翌春になると枯れてしまいます。
花と葉を同時に見ることはできません。
このことから
「花は葉を思い、葉は花を思う」という意味をこめて
韓国では「サンチョ(相思華)」と呼んでいます。

英名は Red spider lily, Hurricane lily


Dscn3781
              これは白花
        白花の茎は赤花の茎より赤いです

Dscn3782_1





詞花和歌集  秋歌

題しらず
            和泉式部
109
 秋吹くはいかなる色の風なれば
 身にしむばかりあはれなるらん






ハス

2007-09-25 | 写真
ハス(蓮)=【Nelumbo nucifera



ハス科ハス属

生活型:水生多年草

インドが原産で
わが国の各地をはじめ
西アジアから中国
オーストラリア北部などに広く分布しています。
池や沼に生育して
泥中の根茎から芽を伸ばします。
草高は約1m、茎に通気のための穴が通っています。
水面よりも高く出る葉もあります(スイレンにはありません)。
7月から9月ごろ
薄紅色または白色の花を咲かせます。
多くの園芸品種があり
根は蓮根(れんこん)として食用にされます。
インドを始め多くの国の国花になっています。
和名の「ハス」は「蜂巣(はちす)」の略です。
実の入った花床(花中央の黄色部分)に
たくさんの穴があいていて蜂の巣に似ていることから
この名前になりました。

英名は Sacred water lotus

Dscn3653




Dscn3655

Dscn3659_1




Dscn3660_1
                  ハチス



万葉集 巻第十六

3837
 ひさかたの雨も降らぬか
 蓮葉(はちすは)に
 たまれる水の玉にあらむ見む

   上の歌一首は、伝え云へらく、右兵衛あり。
   歌作の藝に多能なりき。
   時に府の家に酒食を備へ設け、府の官人を饗宴しき。
   ここに餞食(をしもの)は盛るに
   皆荷葉(はちすは)を用いき。
   諸人酒潤にして歌舞つらなりぬ。
   すなはち兵衛を誘ひて云ひしく
   その荷葉にかけて歌作れといひしかば
   そのとき声に応へてこの歌を作りきといへり。





わたしのすきな夏のはな

2007-09-24 | 写真
わたしのすきな
夏のはな
 はまなす
 はまぼう
 くず
 ふよう
 はまごう
 のいばら
 やまとなでしこ
らいねんになったら
また
あえる?



Dscn3609
        ハマナス(浜梨)=【Rosa rugosa


Dscn3691
    ハマボウ(浜朴あるいは黄槿)=【Hibiscus hamabo


Dscn3683
          クズ(葛)=【Pueraria lobata


Dscn3674
        フヨウ(芙蓉)=【Hibiscus mutabilis


Dscn3692
        ハマゴウ (浜栲)=【Vitex rotundifolia


Dscn3688_1
        ノイバラ(野茨)=【Rosa multiflora


Dscn3778
 ナデシコ(撫子)=【Dianthus superbus var. longicalycinus






わたしのすきな
夏のはな
 はまなす
 はまぼう
 くず
 ふよう
 はまごう
 のいばら
 やまとなでしこ
あえると
いいね
またらいねん

あはは
あはは



コムラサキ

2007-09-23 | 写真
コムラサキ=【Callicarpa dichotoma


クマツヅラ科ムラサキシキブ属

生活型:落葉低木


わが国の本州から四国・九州
それに朝鮮半島や中国に分布しています。
山麓の湿地などに生え
高さは2メートルほどになります。
葉は倒卵状長楕円形で対生し
先端が尾状に尖ります。
鋸歯は先端に近い上半分にしかありません。
7月から8月ごろ
葉腋のすこし上から集散花序をだし
淡紅色の小さな花を咲かせます。
果実は9月から11月ごろ
球形で光沢のある紫色に熟します。
名前は「ムラサキシキブ」に比べて
全体に小型なことから。
別名で「コシキブ(小式部)」といいますが
これはは平安の女流歌人、小式部内侍
(和泉式部の実の娘です)に因みます。

英名は Purple beautyberry

花の写真は
こちら


Dscn3649






後拾遺和歌集  

二条前大臣
日頃患ひて
おこたりて後
など問はざりつるぞ
と言ひ侍りければよめる
                 小式部内侍
1001
 死ぬばかり嘆きにこそは嘆きしか
 いきてとふべき身にしあらねば






ニラ

2007-09-22 | 写真
ニラ(韮)=【Allium tuberosum


ユリ科ネギ属

生活型:多年草

東アジアが原産で
わが国へは9世紀ごろ薬用として渡来しました。
8月から9月ごろ
花茎を伸ばして散形花序をだし
小さな白い星形の花を咲かせます。
ニラ臭さはなく甘い香りがあります。
中国料理や朝鮮料理の素材となりますが
軟白栽培した葉は黄ニラ
花茎は花ニラと呼ばれています。
カロチンの含有率が非常に高く
他の栄養素も豊富に含むそうです。

英名は Leek, Chinese chives

Dscn3726


Dscn3736_1





新古今和歌集  秋歌

秋風
           西行法師
300
 あはれいかに草葉の露のこぼるらん
 秋風立ちぬ宮城野の原





イスノキ

2007-09-21 | 写真
Dscn3715


Dscn3716_1


地面に何かの実の殻のようなものが・・・・

いったいこれは何でしょう?????











イスノキ(蚊母樹、柞)=【Distylium racemosum



マンサク科イスノキ属

生活型:常緑高木

暖地に自生します。
本州南部、四国、九州、沖縄、及び
台湾、済州島にも分布します。
成長すると高さ約20mに達します。
樹皮は灰白色で
葉は厚く長楕円形で互生します。
4月頃、葉腋に小花を総状花序につけます。
葉にしばしばつく虫こぶが
タンニンを含むので染料とするそうです。
材は硬く、家具・道具に利用され
灰は陶磁器の釉の融剤になります。

別名は、ユスノキ、ユシノキ、ヒョンノキ(瓢の木)
サルブエ (猿笛)、サルビョウ (猿瓢) など


どうも「虫こぶ」らしいです。

虫こぶ
については
こちら
をご覧下さい。

Dscn3706
          葉っぱにもこぶがあります

Dscn3707


Dscn3713


Dscn3714_4
          いろいろな形がありますね

Dscn3710
             これが樹皮




タマスダレ

2007-09-20 | 写真
タマスダレ(玉簾)=【Zephyranthes candida


ユリ科タマスダレ属

生活型:常緑多年草

南アメリカが原産です。
園芸用として栽培されていますが
一部では野生化しています。
7月から10月ごろ
白い花をいっぱいに咲かせます。
鱗茎にはアルカロイドが含まれ
誤って食べると嘔吐や痙攣などを起こします。

英名は Zephyr flower, Zephyr lily, Fairy lily


Dscn3538


Dscn3539




玉葉和歌集  恋歌

               永福門院
1535
 玉章(たまづさ)にただ一筆とむかへども
 思ふ心をとどめかねぬる





F1 日本GP

2007-09-19 | まち歩き
涼しくなって
また
F1 日本GP
の季節になりました。


Dscn3742


いつも東京駅辺りで
F1の実物展示が
行われます。
前景気をつけるためでしょう。

一昨年は東京駅の丸の内北口ホール
昨年はOAZO
今年は地味で
東京駅丸の内の地下ホールです。

今年はトヨタの暗躍で
これまでの鈴鹿から
富士での開催に代りました。
ファンの皆さんは
あっちへ行ったり
こっちへ来たりで
大変ですね
あは
あは









ツバキ

2007-09-19 | 写真
ツバキ=【Camellia japonica


ツバキ科ツバキ属

生活型:常緑小高木

わが国の固有種です。
語源は「ツヤバキ(艶葉木)」が転じたもの。
豊富な園芸品種があります。

花の写真は
こちら

こちら


その原種は「ヤブツバキ」と「ユキツバキ」それに「サザンカ」です。
「サザンカ」が晩秋から初冬にかけて咲くのに対して
「ツバキ」はおもに早春です。
また「サザンカ」の花びらは散り
「ツバキ」はポトリと落ちます。

英名は Camellia



Dscn3617_1


Dscn3618_1


Dscn3696
            実の殻は厚くて硬い




新古今和歌集 巻第十二 恋歌二

千五百番歌合に
                摂政太上大臣
1125
 身に添へるその面影も消えななむ
 夢なりけりと忘るばかりに