神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

初収穫のスイカのお味は?

2023年07月28日 02時11分22秒 | 家庭菜園
野菜を作るのは初めてだが、商売柄使う方では一般の方々の十倍以上は扱ってきたはずだ、だから魚屋、果物、野菜の鮮度や味の目利きには自信がある。
作るのは一年生で自信などあるわけもなく、ただただ成長するのを見守り、初めて出会った「さび病」「うどん粉病」と戦ってきた。

ニンニクの葉は「さび病」でほぼ全滅したが、ある程度は育ったので、料理のアクセントで使っている。
「うどん粉病」ははっきりしていて、メロンとカボチャの葉がやられた
しかし同じところにあってもスイカ、ナス、キューリ、トマトは被害が無い。

家の中に畑があるので昼間はいつでも目視できるから、処置も早くできた
スイカは一個だけ突出して早くできた、最初の頃は見よう見まねで2つほど人工授粉して見たが、それなのかどうかはわからない。
他は花が咲いても構わず放置しておいた、7月に入って天候が良くなると一気に花が咲いて、蜂やアブ、蝶などが花に止まっては飛び移っていた
それで自然受粉したようだ、今は大小のメロンとスイカが育ち始めている
成功か失敗かはわからないが、見守っていく。

さて先日収穫したスイカは、今日切る前に重さを計った
先日は2㎏くらいありそうだと書いたが、計ってみると小玉スイカながら2.7㎏もあった、ずっしりと重かったのだ。
スーパーではこれより一回り小さくて1800円していた
こりゃあ苗2つ買っただけだから大儲けか??

指ではじくと、良い響きがして食べごろがわかった、包丁を入れたら「パリン」と食べごろの音がした。
開いたらまさに食べごろの真っ赤な身だった。 皮が薄くて果実がびっしりと詰まっている。
味はいかに? お風呂上りに食べます。



今、食べました 「あま~~い」とは言いませんが、ブラックコーヒーにグラニュー糖を小さじ1.5杯入れたくらいの上品な甘さです。
水分も十分ありまして、パサパサ感はありません、何より皮が超薄い
どうしてこうなるのかはわかりません。
獲れたてスイカは市販者と違って、畑の匂いがします。