神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

朝乃山が意識すべきこと

2023年07月16日 17時59分50秒 | 大相撲
日目まで 関脇三羽ガラス19勝5敗 新入幕三羽ガラス16勝8敗

セレモニーホールの社長から電話が来て
「yottinさんの旧宅の隣家のおばあさんが亡くなったけど、香典をもらっていたらと思って連絡したんだ」
父の葬儀では香典をいただいている、田舎町では日常の付き合いが無くても、こうした隣家の儀礼的な交際は今でも欠かせない。

香典を受付で渡したついでに、セレモニーの事務所に顔を出した
親分の女史と部下二名が待機していた、今日は暑いのでアイスクリームを食べている時に突入したが、かしこまる関係でもないので平然と食べている。
それから冷たい麦茶を出してくれた。
「『yottin社長毎日何してんかね』って話していたんさ、毎日なにしてんかね?」などと上越高田地方出身の職員が方言丸出しで言った。
「相撲を見たり、野球を見たり、畑も始めたしけっこう忙しい毎日だよ」
と答えると畑と聞いてびっくりしていた。
美味しいスイカの作り方を親分の女史に教えてもらった。

朝乃山が今日から休場だと報道があった、昨日の豊青龍戦で上腕を痛めたのだと言う、恐らく朝乃山の体に記憶されていた1年半前のデーターは、もはや使えないデーターになっている。
大栄翔、豊青龍らのパワーは150%以上強化されただろう、自分が大関で、下位の力士相手の以前の感覚で取ったならケガは免れない、プロレス並みの肉弾戦なのだから。
なかなか朝乃山の前途は多難と見た、今の御嶽海、正代の姿が自分の力と知った方が今後の方針をたてるのに良いかもしれない。
下からも生きのいい若手が三役を目指している、みんな空きになりそうな横綱、大関の地位を狙って必死だ、朝乃山も呑気に構えていては現状維持で精いっぱいになるだろう。







ひつこい咳

2023年07月16日 10時03分14秒 | 病気と健康
北陸に線状降水帯が発生して大雨が降ったが、その後3日間薄曇りが続き、今日は久しぶりに朝から晴れて暑くなった。

6x6さんのブログを拝見して「インディジョーンズ」と「大名倒産」を見る気満々だったのに、お出かけの前日から発熱
そのほかにも山歩きとかのお誘いがあり、念のためコロナとインフルエンザの検査を受けたが陰性だった。
5日ほどで平熱に戻ったが、そのあと今度は咳が出てきて、喘息ほどではないが1時間に一回くらい痰を切ろうとする咳が出る
買い物していても突然喉から胸のあたりにイガイガのむず痒さが出てきて、大きな咳もできず、人のいない場所を探して、小さく「コホンコホン」とやってごまかす。

そんなわけで、映画も食堂もヘアカットもいけないでいるから、結局ほとんど家で過ごしている
相撲に野球にテレビ見るは大忙しだし、畑も一日一回はチェックが必要だから退屈しないが、運動不足は免れない。
まあ薬のおかげで日増しに症状は改善しているが、油断できないと言うのが嫌だ、今夜は今年初めてともいえる納涼会があって10人ほど集まる。
閉じた私の会社のOB会なのだ、廃業の数年前に65歳で退社したフロアマネージャーが音頭取りをしてくれたらしい。
それゆえに30歳女子は別として、ほとんどが古株で私と30年、40年一緒に最盛期を働いた人たちだ、だから年齢も50歳から80近くまでだ
板場にいた40代も二人来るそうだ、まあどんな展開になるかわからないが、咳が出ないことを祈っている。

今日もまたキューリが3本獲れた。