中小企業の「うつ病」対策ー人、資金、時間、情報に余裕がない

企業の労働安全衛生、特にメンタルヘルス問題に取り組んでいます。
拙著「中小企業のうつ病対策」をお読みください。

29日~5月7日まで、休載です

2017年04月28日 | 情報

今年のゴールデンウィーク、29日~5月7日の9日間は、休載します。
当ブログでは、最近でも、連続有給休暇の取得をお勧めしています。
中には、年間計画で、9日間の休日を定めている企業もあるでしょうが、
そうでない場合には、5月の1.2日を有給休暇とすれば、9日間の連続休暇になります。
全員の取得は難しいでしょうから、従業員間で順番に、その他と振り替えすることも、検討してみては如何でしょうか?
また、当然に実施しているものと推測いたしますが、サービス業、小売業等では、
ゴールデンウィーク中は、繁忙期でしょうから、別途に連続休暇の設定を実現してください。
さらに、有給休暇の取得率の向上も検討・研究してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年目の「ストレスチェック」⑤

2017年04月28日 | 情報

Q4.嘱託の産業医が、実施者や面接者になるのを嫌がったので、対応に苦慮した。

A4.経営者や会社が、労働衛生・産業保健分野に関心が低いと、このような現象を惹起させることに。
具体的には、衛生委員会が実施できていない、または、内容が空疎。あるいは、産業医が「名ばかり」だったり。
要するに、ストレスチェック制度を云々する前に、まず社内の労働安全衛生体制ができていないのが、
原因と特定しても差し支えないのではないのでしょうか。

〇それには、まず、経営トップの意識改革が必要です。
経営トップに、労働安全衛生の必要性、重要性を説明し、理解を得てください。
これが、もし出来ないとすれば、何をしても形式化、形骸化してしまいます。
そして、ストレスチェックも、法令で決まっているから、致し方なく実施します、ということになります。

〇次に、衛生委員会を立ち上げてください。
今回のストレスチェック制度では、衛生委員会が重要な役割を担っているのです。
ところが、衛生委員会は、法令で設置を定めているにもかかわらず、設置できたいない企業・事業所が、けっこうあるようです。
衛生委員会もないのに、ストレスチェックを云々できる状況にはないのですね。

〇委嘱の産業医が、実施者や面接者になるのを嫌がるようであれば、産業医の交代も考えてください。
今回のストレスチェック制度を具体化するには、産業医の役割が重要であることは、ご理解いただいているでしょう。
ですから、御社の産業保健活動に貢献いただけないような産業医には、お引き取り頂くことを考えてください。
しかし、委嘱している産業医にお引き取り頂くのは、意外と難しい作業なのですが。

〇中小規模の企業であれば、実施者や面接指導の医師は、委嘱の産業医が基本ですが、
実施者は、医師ではなく、保健師、看護師(条件付き)、精神保健福祉士(条件付き)でもよいのです。
コストは、医師に比較して10分の1程度です。
ストレスチェックを実施するのは、相当のコストが必要です。しかし、中小の企業にとっては、
コストの捻出には、苦労されることと想像します。ですから、少しでもコストを切り詰める上でも有効な選択肢です。

〇そして、面接は、やはり産業医に依頼してください。
 産業医は、なぜ、委嘱しているのか、これを考えれば、面接は、従来より委嘱している産業医にお願いする以外に、
考えられないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする