「高知ファンクラブ」 の連載記事集1

「高知ファンクラブ」に投稿された、続きもの・連載記事を集めているブログです。

沢村さんの沖縄通信・・・「ジョン万次郎の歌~忘れはしない肝心~」が、ユーチューブに

2013-08-04 | 沢村さんの沖縄通信

沖縄は、連日35度の猛暑続きで、もう2カ月近くまともな雨がないので、サトウキビや農産物に被害が出てきています。久米島など離島では、月末には断水が予想されてます。石垣は山が高いので水はあるようです。雨乞いをしなければいけないこの頃です。

                                      沢村

 

このブログでも紹介した「ジョン万次郎の歌~忘れはしない肝心~」が、ユーチューブにアップされている。是非、一度聴いてみてほしい。

(こちらからどうぞ!)

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=rI9oJXu5cA4

 

歌っているのは、三田りょうさん。フォーク調の歌で、歌詞には、万次郎の生涯が凝縮されて歌われている。

「ジョン万次郎の歌 忘れはしない~肝心(いむぐくる)~」

 歌 三田りょう 作曲 かでかる さとし 日高博作詞

1、土佐の男は「いごっそう」、黒潮育ちの万次郎。
  
 14の時に海に出て 嵐に遭って流されて
 助けられたが捕鯨船 自由あふれるアメリカへ。

2、ジョン万と呼ばれ、学ぶ日々、首席で卒業、万次郎。
 七つの海をめぐりつつ 瞼にうかぶは、土佐の母。
 あふれる知識を身につけて、ふるさと帰ると決めたのさ

3、 鎖国ニッポンそれならば、琉球めざす万次郎。
 アレに見えるは糸満の、白波上げる小渡(うどぅ)の浜。
 ふるさと離れて10年目、たどり着いたは豊見城(とみぐすく)。

4、島の人々優しくて、ここでも人気の万次郎。
 
 三線の音(ね)に誘われて、夜が明けるまで、毛遊(もーあし)び。
 ここも俺のふるさとよ、忘れはしない、肝心(ちむぐくる)。

5、坂本龍馬も驚いた、スゴイ男よ万次郎。
 アメリカ帰りのあの男 世界のすべてを知っている。
 幕末動乱、夜明け前 時代がお前を待っていた。

  新しい ニッポンの礎(いしずえ)築いた 万次郎。
 その名は中濱万次郎。

注・「毛遊び」とは、野原で夜、若者たちが歌三線、踊りで遊ぶこと。

 

ジョン万次郎に関する記事・・・沢村さんの沖縄通信より

沢村さんの沖縄通信 目次

カテゴリーから連続画像で見ることができます)

沢村さんのブログレキオ・島唄アッチャー 奥さんのブログレキオいくぼー日記 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿