「高知ファンクラブ」 の連載記事集1

「高知ファンクラブ」に投稿された、続きもの・連載記事を集めているブログです。

栄ちゃんの四国霊場巡り・・・5番霊場 地蔵寺(じぞうじ)   

2010-12-31 | 栄ちゃんの四国霊場巡り

栄ちゃんの四国霊場巡り・・・5番霊場 地蔵寺(じぞうじ)

 

 (四国5番霊場 地蔵寺  08/03/17)

(四国5番霊場 地蔵寺  08/03/17)

四国5番霊場 地蔵寺  08/03/17)

(四国5番霊場 地蔵寺  08/03/17)

(四国5番霊場 地蔵寺  08/03/17)

(四国5番霊場 地蔵寺  08/03/17)

 

出典:四国ネット・・・5番霊場 地蔵寺(じぞうじ)

この地は「羅漢」とよばれているが、昔から「羅漢さん」の名で親しまれている寺。
 境内へ入ると弘法大師お手植えのイチョウの巨木があり、左に本堂、正面が本彷、右に大師堂と淡島堂がある。
 ご本尊は地蔵菩薩。胎内に弘法大師が刻まれた勝軍地蔵が納められている。
 かつては三百の末寺をもつ中本寺で、高野山の管長、大覚寺、仁和寺門跡を出した名刹。
 本堂裏手の石段を上ると、コの字型の羅漢堂がある。正面に釈迦如来、左に弥勒菩薩、右に弘法大師を奉安し、廻廊に等身大の五百羅漢が安置されている。
 実名、実聞の二僧が生涯を通じて諸国を行脚し、それによって得た浄財で羅漢像をおさめて堂宇を建立した。大正四年の火災で堂宇を焼失し、その後再建したのが現在の御堂。
 喜怒哀楽の表情をして、薄暗い堂内で身動き一つせずに立ち並ぶ五百の羅漢さんは、どこか親しみ探く、身近に感じられる。

 

栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ 

四国 5番霊場 地蔵寺(じぞうじ) に関するページ 

栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ 

栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

へんろ道高知





最新の画像もっと見る

コメントを投稿