まほろば日記

fujioの日常の出来事、記録等を思いつくままに書いた日記です

「岩谷観音参拝道」整備完了す。

2022-08-24 21:46:09 | 日常

(最後の工事個所,木の根っこの露出した登山道に段木を2本設置、段差解消と木の根を保護しました。手前に土嚢を置き、段差をなくし、歩き易くしました。)

(その上部に排水溝を設け、雨水が登山道を流れるのを防止しました。)

(工事前の状況、木の根根が露出していました。)
令和4年8月21日
長年にわたり整備してきました「岩谷観音参拝道」今日最後の500⒨地点に残された木の根っこの登山道に段木2本を設置し一応の登山道整備工事は完了しました。
楽に登れるように段差を20㎝以内に抑えました。それ以上のところは角材の段木を設置したり、土嚢を置いて段差を解消するとともにクッションの役目も果たし膝の負担をなくすように工夫して工事しました。
今月27日から30日には奥穂高岳・前穂高岳・岳沢を縦走します。その前のこの登山道整備を完了してすっきりとした気持で登山したかったのでこの週末は頑張って工事しました。
最近は途中の登山道の工事が中心で久しぶりに頂上まで登り、段木が効果を発揮し登山道が維持されていることも確認しました。
設置状況を確認すると角材の段木が347本、土嚢が216袋、丸太設置が61本、「塵も積もればなんとやら」、1日3本程度しか工事できませんでしたが毎回続けていればこの数字、本当によくやりました。
ほかにも頂上部分のはしごやベンチも3か所、観音様の前に安心して参拝できるようステージを設置。岩場には安全ロープを設置。 「昔は展望がよかった。」という登山者の要望に応えるため頂上付近の景観を遮る立木を伐採し広島市街地の展望をよくしました。
登山道を維持するには雨水が登山道を流れないようにすることが大事です。水分峡の登山口から観音様の立つ頂上までの登山道の全長1350mに長さに対し13か所の排水溝を設置しました。これが登山道の維持に効果を発揮しました。観音様にも喜んでいただき多くの恵みを頂きました。また歩き易いと登山者にも好評。広島で一番歩き易い登山道であると自負しています。これなら、広島市内の夜景を楽しむナイトハイキングも安全に行えるのではないでしょうか。今後とも登山道の維持管理に努め登山者のお役に立ちたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧巻、マキノ高原のメタセコイア街路樹。

2022-08-14 12:15:18 | 日常

(道幅8mの県道の両側にズラート2,4キロ、約5m間隔に500本植えられています、更に立派な樹木となるべく成長し続けています)
令和4年8月13日
仕事で遠出したときの楽しみは帰りに山に登ったり、温泉に入浴したり、美しい風景を見ることです。
今日は岐阜県の各務原市に行ったついでに帰りに琵琶湖の北方高島市にあるメタセコイアの並木道を見物に行きました。
ここは日本の美しい風景としてカレンダーなどにも取り上げられています。
春の新緑、夏の深い緑、冬は落葉、箒のように白く凍った輝く樹枝、特に紅葉などで茶色に染まった景色は本当にこんな風景があったのかと驚かされます。
秋には上高地で見たカラマツの紅葉のように黄金の輝きを見せるのでしょうね。是非見たいね・・・
場所は滋賀県高島市マキノ町牧野。ナビでは「マキノピックランド」で検索すれば行けます。琵琶湖の北西部、鯖街道の小浜から山越えして琵琶湖にきたあたり、マキノ高原の入り口にあります。
発端は1981年、学童農園『マキノ土に学ぶ里」の整備事業の一環としてマキノ町果樹生産組合がマキノ高原の入り口、県道小荒路牧野沢線沿いにメタセコイアを植えたのが始まりです。
いまでは延長され、その長さも約2400m、約500本の壮大な並木道になりました。
この風景に人々が魅了され多くの人が訪れています。広い無料駐車場、トイレ、売店やレストランも整備されています
延々と続く緑のトンネルを走る爽快感、感動モノです。これだけの規模の並木道は日本一ではないでしょうか。
植えられて40年余り、現在、幹回り約3⒨、樹高は約15⒨くらい。将来的には35⒨位の巨木には成長するといいますからこれからますます立派な大木に成長してゆくことでしょう。
メタセコイアは中国原産。スギ科メタセコイア属の落葉高木、和名はアケボノスギ。最大樹高が115mにもおよぶといわれるセコイアにその姿が似ていることからメタ(変形した)セコイアと名付けられました。
1994年、読売新聞社「新、日本の街路樹百景」に選ばれ注目を集めました。

(横から眺めた風景です。この樹木、まだ若いですが倍以上に成長したらいったいどのような景色となるのでしょうか。楽しみです。また来てみたいですね。)
このように素晴らしいものを残された先達たちは先見の明があったのですね。スキー場はともかく周囲にはブドウ園などの観光農園や温泉、キャンプ場等集客施設がたくさんあります。
マキノ高原スキー場という名前もありましたがゲレンデのような草原のキャンプ場には多くのテントが張られていました。私も温泉施設「さらさ」に入浴して帰りました。
当日はお盆休暇中もあり多くの観光客が来ておられました。
この街路樹、2,4キロ、500本、この規模の立派さ故このように多くの人が見物に来てくれるのです。
吉野山の桜も有名ですがこれも多くの人に植えていただき今があります。
わたしも熊ヶ峰の登山道整備を行い、椿を植えています、まだ20本余りですが100本を第一目標に。いつの日か多くの人に楽しんでいただけるようになれば幸いと思います。

(地図中央上部,高島市,マキノの表示のあたりです。琵琶湖の北部になります。)
行の往路は高速道路で7時間、帰りは下道で15時間、愛しい風景・ものに会うには辛抱が必要です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島郵便局原爆殉職者慰霊祭と異常な出来事

2022-08-07 23:12:00 | 日常


(会場で中国新聞の取材を受ける。)
令和4年8月6日
私の父が殉職した広島郵便局の慰霊祭も今年で77回になります。
かっては母も参列していましたが黒瀬に住みだしてからは長女と孫の3人で参加しています。
出席されたご遺族の方は15名、288名の方がお亡くなりになりましたが高齢化のためか年々参加者が減少しています。家族を含め40名あまりでしょうか。一般の被爆者団体でしたら高齢化による人員減少で維持できなるのですが主催者が郵便局職員の慰霊ということで継続が維持されています。郵便局の方が多いのも当然の成り行きです。
この日はいつもは灼熱の熱い日なのですが今年は珍しく曇りで風もありいささか涼しい感じです。
一番最初に行きました。中国新聞のインタビューをうけました。
式典は8時15分、市内に鳴り響くサイレンや鐘の音と共に黙祷して始まります。
読経と主催者の挨拶だけですからすぐに20分余りで終了します。
最後に祭壇に飾られてお花を頂いて帰り、墓所や家の仏壇にお供えします。昔は大勢の参列者で争奪戦でしたが今はいたって少人数ですから余裕をもって持ち帰りました。
新型コロナ感染者数も広島県では4456人の最多を更新、ウクライナ侵略、台湾周辺でも緊張が高まり核戦争の危機も感じられ不安な心境です。
いまこそ平和時代の到来が求められます。

後で平和公園の近くにある母校、舟入の前身である広島市高等女学校の慰霊碑にも参拝に行きました。
市内の学生の中では最多の676名(教師10名含む)の犠牲者を出しました。その最多の犠牲者を出した原因が生徒を学徒隊に組織し本隊長が宮川造六校長就任、小、中隊長が教諭と組織化、生徒たちを総動員して一番軍部に協力的であったからなのです。その付けが生徒の犠牲となりました。新興の女学校故軍部に協力せざるをを得なかったのでしょう。生徒たちを守ることが何故できなかったのか悔やまれます。
事実、1569名もの生徒を建物疎開や軍需工場に派遣しています。
一方では、最近の新聞報道によれば、軍部に非協力的で農村の食糧増産に協力するためとして生徒を農村に疎開させて生徒の安全を守った国立伝統校や当日、天候からし本日の作業は空襲の危険があるとして生徒を学校待機として出動させず命を守つた地元の有力私立校長もおられました。どちらも生徒の命を守るため軍の意向に従わなかった。命に勝るものはない。戦争協力か生徒の命か、価値判断の別れるところです。複雑な心境で慰霊しました。安らかにお眠りください.

(川岸に飢えられたキョウチクトウ元気がありません。ほとんど咲いていません。どうしたことでしょうか。)
もうひとつ、8月の広島の花と言えばキョウチクトウ。70年間は草木も生えないといわれた荒廃した広島にいち早く咲き市民の希望を灯したのが真っ赤なキョウチクトウの花でした。
河土手にたくさん生えていましたが今年はチラホラであまり咲いていません。それに反し今年は百日紅の花の鮮やかさが気になりました。これも異常気象のゆえでしょうか。
これに関連していえば、午後から山形県産のスイカの搬入作業がありました。10トン車満杯、700箱余り、2時間30分も要しました。
これに続き、8月9日、12日に同様の作業が予定が予定されていましたがキャンセルとなりました。水害の為出荷不能のためのようです。スイカが収穫できないのです。
リンゴ園が水没した映像もありました、リンゴも売れないのです。東北地方は夏なのに梅雨が終わらず数倍もの雨量で洪水が発生。お気の毒しか言いようがありません。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする