「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

2022 荒川駒形神社例祭

2022-05-12 11:33:24 | 郷土芸能

自分でもびっくり!ですが、これだけ連続更新するのは数年ぶり。

さて、

7日(土)は連休中に撮り貯めた写真の整理と、ブログの下書きに費やし、

休みの最終日8日(日)は予定どおりに附馬牛町駒形神社へ!

 

観光協会イベント欄では9時30分から本宮参りと出ており、それより早めに到着

 

実際は10時から割拝殿前で神事となり、それまでお会いした方々と「話かだり」

まあ遠野時間ということで、ゆる~く、考えて 笑

 

現在の社地より、下方数百メール下の本宮へお参りです。

早くから陣取っていた様子の腕に覚えのありそうなカメラマンさんの脇をお借りして・・・

 

戻ってきて、割拝殿前で、また、神事

これで、神馬のお役目も終わりです。

近くの放牧場では、身内のお馬さんが、まだ戻らないのか~ヒヒィ~ンと・・・

 

その後、拝殿で行われる例祭神事前に、上柳獅子踊さんが奉納。

 

門誉めから順番に誉めながら、拝殿へと向かいます。

 

その拝殿前は広くないので、しし一匹だけが踊り、他は思い思いの場所に立ち、奉納

 

神社に着いた直後に、今年は神楽は来ないのでは?と関係者からお聞きしていたのに、

本宮参りの後には大出早池峰神楽さんの姿が見え、打ち鳴らし、神事。

今年こそは、拝殿内での神事の様子を撮ろうと思いましたが、

多数の方で中はいっぱい・・・

 

神社に到着してすぐに拝殿内の写真を撮っておいて良かった・・・笑

時代は未確認ながら、何頭もの馬が背に幣束を載せて、山道を上がってくる様子です。

かつて、遠野郷以外の地域からも馬を曳いてお祭りにやって来たという話も頷けます。

 

拝殿での神事が終わると、大出早池峰神楽さんの権現舞

 

この日、大出早池峰神楽さんと駒形神社の権現様とが並んで置かれており、

どちらで権現舞をするのだろうと一部の関係者が注目していたところ、

 

駒形神社の権現様。幕の模様が独特です。

 

カミカミなしでしたが、お集まりの方々の御祈祷には、充分だったでしょう。

 

そして、上柳獅子踊さん

 

昭和48年に附馬牛町内の上柳、張山、東禅寺の三団体を統合した早池峰しし踊り保存会が

結成されて、県指定無形民俗文化財となっています。

 

早池峰〇〇しし踊りと紹介すると時は、〇〇には上柳、張山、東禅寺・・・と云う

各団体の呼称が使われるようです。

各団体が個別で踊る時には、〇〇しし踊りとだけ呼んだりしますが。

 

お昼過ぎに例祭が終わり、

朝、到着した時から気になっていた駐車場所前のこちらを見学

以前から大きい家だと認識してはいましたが、今年は解体中の様子

丁寧に作業しているところを見ると、古材を活用するのでしょうか?

 

お昼を食べに帰り、思い出したように・・・

鉄橋の反対側には車がいっぱい・・・きっと、絵になる風景でもあるのかも・・・笑

こうして、しばらくぶりに羽を伸ばした連休の終わりとなりました。

 

昨朝の松崎町、田植の終わった田んぼもありました!

ちなみに青笹の荒神様は水を入れ始めたばかり。

これだけ、連続投稿したので、この後は、また気ままに・・・です。笑



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ksuz)
2022-05-12 12:33:08
連続更新の内容を「行きたかったな~」と思いつつ見ておりました。(-_-;)
SL、山猫さん情報だと芝桜らしいです。
荒神様情報ありがとうございます。朝だったら撮りに行けそうなので。問題は天気ですが。(^^ゞ
連休 (笛吹)
2022-05-12 13:30:41
ksuzさんへ
新コロで被写体が・・・、溺水でカメラ・レンズが・・・、
仕事で日中は・・・
と、なかなか写欲が湧かないここ2年。
久しぶりに今年の連休は、MAXで動き回りました。

芝桜だったんですかSLは・・・どうりで・・・。

これからしばらくは、朝撮りしてから、仕事に行くパターンかなあと思っています。まあ、天気が良ければですが。笑
お疲れ様です (千葉の寅)
2022-05-13 07:40:14
笛吹さん
連続更新ありがたく感謝です。ちょくちょくの更新これからも毎日期待してます。 
更新 (笛吹)
2022-05-13 08:24:52
千葉の寅さんへ
ちょくちょく更新は無理なので、おっ!更新したな、程度の頻度ということで・・・笑
充実した奉納 (阿部)
2022-05-13 09:50:16
昨年始めて行きましたが今年は鵜の翼に導かれて行ってしまいました。今年の駒形さんの奉納は素朴ながら充実してよかったですね。正に村祭りでしょうかね。昔はきっと宵宮から山にこもってにぎわったのでしょうね。馬も発情期でしょうが人々も春の陽気に誘われて恋の華が咲き誇ったのかもね。祭りや盆は、男女の出会いだったのでしょう。想像を逞しくしている老人です
荒川駒形 (笛吹)
2022-05-13 11:19:05
阿部さんへ
当日、例祭へお出でになっていた水沢と大槌の方々と鵜鳥の話をしていました。これもまた出会い 笑
新コロ騒動以来、なかなか以前の日常に戻れないでいますが、
こうして、例年どおりに開催して頂けると来年につながるような気がしてうれしいです。
ありがとうございました。 (seinin)
2022-05-13 11:34:15
こんにちは、埼玉のカメラマンです。
当日は久し振りにご一緒出来て感激しました。
私の方もボチボチ投稿し始めましたが、笛吹さんのように上手く撮れていません(泣)次はどうしようと悩んでいますがお会いできた際には、またよろしくお願いいたしますm(__)m
荒川駒形 (笛吹)
2022-05-13 13:07:39
seininさんへ
本当に、お久しぶりでした! そして、すぐ気が付かず、申し訳ありませんでした。(;^_^A
たまに投稿されているサイトを見て、どこに出かけているんだろう?と眺めたりしています。
新コロで、例祭・イベントが縮小し、全く活動しない郷土芸能もありで、心配続きでしたが、今年は、昨年よりダメということはなさそうです。
seininさんには、7月17,18日の附馬牛町にある大出早池峯神社の例祭もおすすめです。笑

コメントを投稿