奈良の名所・古跡

行ってみたい所があるといいのですが・・・古墳とか建物とか巨樹とかいろいろ・・・

天香久山

2006年08月17日 | 名所
 香久山(152.4m)は天皇が登って国見をした山です 撮影日;2006.7.13 関連記事

 藤原宮跡の東にあり、畝傍山耳成山とともに大和三山と呼ばれます

 太古の時代には多武峰から続く山裾の部分にあたり
 その後の浸食作用で失われなかった残り部分といわれています

 天上(高天原)にあったとされる為に“天”を冠する(つまり、天から降ってきた山)

★所在地;橿原市南浦町
★交通;近鉄耳成駅又はJR香久山駅より 徒歩20分
★問合せ;0744-20-1123 (橿原市観光協会)

 香久山にある神社;天香山神社国常立神社天岩戸神社、上の御前(イザナギの命)・下の御前(イザナミの命)

 香久山北側に月の誕生石と言う、不思議な石の話が伝わっています





最新の画像もっと見る