奈良の名所・古跡

行ってみたい所があるといいのですが・・・古墳とか建物とか巨樹とかいろいろ・・・

耳成山

2006年08月26日 | 名所
 美しい笠形の山容は奈良盆地の各所から良く見えます 撮影日;2006.6.21 

 耳無・耳梨とも書き
 耳高山とも呼ばれ、(万葉集では青菅山)俗称として天神山とも呼ばれています
  
 山には梔子(くちなし)の木が多く、梔子山とも呼ぶようです

 元はもっと高い山(死火山)でしたが、盆地の陥没で沈下、山の頭部だけが残されたそうです
◎標高;139.7m

★所在地;橿原市木原町
★交通;近鉄耳成駅より徒歩10分(大和八木駅より徒歩15分)
★駐車場;耳成山公園に有り
★入場料;登山自由
★問合せ;0744-20-1123 橿原市観光協会

 山に登る道は、5本あります
 南から登る「八木坂」をメインにして「火振り坂」「木原坂」「常盤坂」「山之坊坂」

 麓の耳成山公園は桜の名所として知られています


 山の中腹に耳成山口神社が鎮座します



最新の画像もっと見る