英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

ソチ五輪雑感②「それぞれのコメント」……ジャンプ女子高梨選手、カーリング小笠原選手

2014-02-12 22:49:18 | スポーツ
(「ソチ五輪雑感①」は『ソチ五輪 女子モーグル 残念上村4位 「達成感マックス」 ~清々しいインタビューだが、競技としては疑問~』です)

女子ジャンプ(ノーマルヒル)……残念4位、高梨選手

 ワールドカップ13戦中10勝と、抜きんでた実力を示していた高梨選手だが、惜しくも4位に終わった。
 上位4選手の中で2階とも追い風だったのは高梨選手だけという不運さがあった。

        合計得点 1回目得点 飛距離 飛型点  風点   2回目得点 飛距離  飛型点  風点
1位 フォクト  247.4  126.8点   103m   53点  -2.2点   120.6点   97.5m  53点  +2.6点
2位 イラシュコ 246.2  120.2点   98.5m  54点  -0.8点   126.0点  104.5m  49点  -2.0点 
3位 マテル   245.2  125.7点   99.5m  56点  +0.7点   119.5点   97.5m  55点  -0.5点
4位 高梨    243.0  124.1点   100m   51点  +3.1点   118.9点   98.5m  50点  +1.9点
5位 インサム  242.2  120.5点   98.5m  52.5点 +1.0点   121.7点   99m   52点  +1.7点

 (飛距離1mに付き2点の差)

 便宜上、上記では「風点」表記したが、ウインドファクタのこと。向かい風が有利なのでその差を解消するための調整点、向かい風が強いほどマイナスになる。
 上位5選手の風点は、フォクト +0.4点、イラシュコ -2.8点、マテル +0.2点、高梨 +5.0点、インサム +2.7点と高梨選手がダントツで追い風(飛びにくい)の条件で飛んだことになる。しかも、高梨は2回とも追い風だった(5位のインサムも2回とも追い風)。
 その風の条件の中、飛距離の合計はフォクト 200.5m(追風0.4点)、イラシュコ 203m(向風2.0点)、マテル 197m(追風0.5点)、高梨 198.5m(追風5.0点)、インサム 197.5m(追風2.7点)と、高梨選手は追風の悪条件下でも頑張って飛んでいる
 飛距離点に風点を加えると、フォクト 141.4点、イラシュコ 144点、マテル 134.5点、高梨 142点、インサム 137.7点と2位の得点になる。

 このように、風点(ウインドファクタ)の調整があるので公平じゃないかと思えそうだが、それは飛距離について調整が為されるだけなのである。
 追い風下では空気に押さえつけられるので着地の際の難易度は上がって、飛型点のポイントであるテレマーク姿勢を取るのが難しい。転倒を防ぐのが第一になる。その分、追風では飛型点が伸びなくなる。

 ただ、2位のイラシュコの2回目の飛型点が低いのは、大ジャンプの為で、≪じゃあ、向かい風でも飛型点が伸びない≫と考えられそうだが、大ジャンプでの飛距離点が飛型点の低さをカバーできてしまう。ただ、あまり飛び過ぎると転倒の危険があるので、風の条件が良い場合は低い所から飛ぶという措置を取ることもある。
 今回の場合の飛型点の合計は、フォクト 106点、イラシュコ 103点、マテル 111点、高梨 101点、インサム 104.5点となっており、高梨選手は飛型点の低さが致命傷となった。
 確かに、高梨選手の着地は腰が落ちてしまっていて、それが減点対象になったようだ。しかし、空中姿勢は非常に美しく、テレマークの足を前後に広げるという動作も入っていた。他の選手の採点と比較すると、2回合計で4~5点ぐらい評価が低かったように思う。
 なんとなく、いろいろと日本に不利な判定や採点が多いような気がするのだが……

 
さて、インタビューでの高梨選手の受け答えが素晴らしかった。
 高梨選手は、落胆や悔しさで一杯のはずなのに
「今この舞台に自分が立てたことは、すごくいい経験だったんですけど、今まで支えてくださった皆さんに感謝を伝えるためにこの舞台に来たので、そこでいい結果を出せなかったのがすごく残念です。
 自分では、やることは一緒なので、どの試合も変わらず挑んだつもりだったんですけど、やはりどこか違うところがあるなと感じました。一本目も二本目も、納得行くジャンプができなかったので残念です。
 また、このオリンピックに戻ってこれるようにもっともっとレベルアップしていきたいと思います」


 
 さらに、先の私の疑惑を打ち消すように
「本当に実力があれば関係はないと思うので、実力が足りなかったのだと思います」

 実に素晴らしい!


一方、カーリング女子
 セカンドの小野寺選手がインフルエンザで出場できないというアクシデントの中、初戦の韓国戦を落としてしまった。

試合後の小笠原選手のインタビュー
「(小野寺佳歩が)インフルエンザにかかってしまったのはどうしようもない。(欠場の影響は感じられた?)そうですね。やっぱりセカンドは、相手のガードを崩す重要なポジションなので、ここを重点的にやってきた彼女が抜けるというのは非常に厳しかったです。(自分の番では迷っていたようだが)ヒットして2点取るか、フリーズして1点取るかというところですね。最後はピンポイントでここというのが続いていました。

(第6エンドのショットが、かなり手前で止まってしまったが)あれはミスです。先攻だったので、センターで勝負したかったんですけど、リードからセカンド、サードとショットがあまりつながらなかったので、自分のところでどうにか2点コースをつかみたかったんですけど……。自分のミスは敗戦に直結してしまうので、良くなかったですね。

(今大会こそ初戦は、という思いがあったと思うが)私はとてもリラックスしました。気負いなくやっていたんですけど、やはりこの(小野寺を含めた)4人でと固定してやっていたので、アクシデントに対応できていなかったなと思います。(小野寺の復帰の見通しは)昨日の練習は休んだんですけど、そのときは大丈夫だという話でした。でも夜に検査を受けたところ、『やっぱりダメだ』となってしまいました。カーリングだけじゃなく、ほかの日本選手団に迷惑をかけるわけにはいかない。きちんと治して戻ってきてもらわないと困るので、待ちたいと思います。

 今日はショットがみんな緊張して良くなかった。そこを良い形に近づけられるように背中を押してあげたいと思います。(代わりに入った吉田知那美は)緊張しているのが目に見えて分かったので、それは仕方ない。日本を代表して来ているので、いろいろなミスをなくして、もっと集中するようにしたいと思います」



 敢えて、コメントはしません。
 なぜ、このふたつのインタビューを並べたのか、かみしろさん辺りだとすぐピンと来るはずです。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魅力で釘づけ ……中田七段作... | トップ | 『相棒season12』 第15話... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の夢では2回目で逆転したのだけど (かみしろ)
2014-02-13 07:41:47
残念でした。
一回目三位というのを見ながら(聞きながら)力尽きて寝てしまったのですが、夢の中では2回目に107メートルを飛んで逆転したんですけどねえ。
2回とも若干の追い風だったそうで、不運といえば不運でしたが、彼女の実力であれば105メートルくらいはいけたと思います。彼女は本来の自分の力を発揮するということにおいて、「足りなかった」ことをはっきり自覚していました。風による運というのは、自分に勝ち「他人と競う」舞台の上で取り沙汰するもの。自分に勝った上で運の要素もあり勝利したならば、幸運による必然の勝利です。しかし自分に勝つが抜けていては、ただの僥倖でしょう。
上村選手には残念ながら幸運とメダルはありませんでしたが、4年後の彼女には不運でもメダルを期待できそうです。
返信する
素晴らしいです ()
2014-02-13 14:25:17
かみしろさん、こんにちは。

>彼女の実力であれば105メートルくらいはいけたと思います。彼女は本来の自分の力を発揮するということにおいて、「足りなかった」ことをはっきり自覚していました。

 ええ、彼女のインタビューでの言葉は
「本当に実力があれば関係はないと思うので、実力が足りなかったのだと思います」
 素晴らしいですね。とても17歳には思えません。それに比べて……。

>彼女は本来の自分の力を発揮するということにおいて、「足りなかった」ことをはっきり自覚していました

 そう、どんな状況でも、その状況においてベストのパフォーマンスを発揮することが何より大切で、「運が悪かった」で片づけてしまわない彼女は、素晴らしいですし、今後、何段階も上に行きそうですね。
返信する
言い訳のすすめ (かみしろ)
2014-02-13 22:18:07
見るに耐えない言い逃れが世間に蔓延ってしまっているためか、言い訳、弁明そのものに対し「聞く耳持たぬ」という態度を取る人が増えたと感じますが、普通の失敗には言い訳はあるのが当然です。
原因を自己分析したもの、には耳を傾け指導者であればその内容を吟味して、次に進む材料にします。

カーリング選手のそれは、その殆どが「準備不足」に収斂します。これは実力不足というある意味仕方のない(一位になれるのは一人、一チームなのです。同タイムがあったけども基本的に)ことではなく、準備をきちんとしておけば相当程度どうにかなることです。
選手個々人の準備もそうですが、日本の場合指導者ひっくるめて、準備を軽視する気風があります。

>そう、どんな状況でも、その状況においてベストのパフォーマンスを発揮することが何より大切で、

このことに対して「気合、執念、根性」でどうにかしろという伝統が本当に抜けないと感じます。
本番直前迄追い込むような無茶をしたがり、今もてる力を存分に発揮する為の準備をしたがらない、そういう概念が欠落している者も多い。
メダルを狙うことが現実的ではない今回のカーリングチームであればそのチームなりに今ある力を出し切って少しでも上を目指し、結果としてメダルが取れれば大成功だが、仮に最下位でも実力を発揮できたならそれも成功であり、次への糧になる。
今回私は選手よりもチームスタッフ、指導者に対して苦言を呈したいです。
実力的には間違いなくトップの高梨選手(周囲も)が「普段通り」と考えることは当然で、それに必要なのは「経験」という準備ができないものでした。
一方今回のカーリングチームはそういう状況になく、特に急遽代わりに出てきた選手など、自分の力不足は嫌と言うほど感じていたでしょう。そこを「レギュラーより力が劣っても自分の力を発揮できればいい」という状態でいく為には、本番前から準備していなければ成功したとしてもただの賭です。本来監督やコーチ、経験のあるチームメイトがしておかなければいけないことの筈なのです。

スキー複合がとてもよかった。
でも今回も中々金に届かないですね。
返信する
確かに、「言い訳」にも理がありますね ()
2014-02-14 16:07:52
かみしろさん、こんにちは。

 確かに、「言い訳」にもレベルがあり、その言い訳をしっかり聞き、分析することも大切ですね。本人にしか分からない理由もありますし。

 カーリングでのコメントについては、「言い訳」云々ではなく、チームリーダーとして大きな疑問を感じました。
 確かに、インフルエンザにかかったのは不運でもあり、健康管理の失敗もありますし、リザーブの選手はセカンドの経験がないというのは、言い訳にもなりません。
 リザーブが一人しかいないのなら、そのリザーブはどのポジションもこなせる準備をするか、他のメンバーも誰かが故障する場合を考えて、他のポジションをこなせるようになっていなければなりません。
 それはともかく、諸処の事情があったとしても、あのコメントは、欠場した選手とリザーブの選手を責め、自分のミスの言い訳にしてしまったという見苦しさを感じました。

>本番直前迄追い込むような無茶をしたがり、今もてる力を存分に発揮する為の準備をしたがらない、そういう概念が欠落している者も多い。

 ええ、追い込み過ぎて、本番ではまったく力を出せない日本選手が多いです。特に、陸上競技(マラソン)によくあるように思います。(気持ちは分かりますが)

 あと、「本番でその時のベストを出す(尽くす)」という点に関しては、スピードスケートの女子1000mで感じたことがありました。余裕があれば、記事にします。
返信する
色々理由を考えてみる (かみしろ)
2014-02-14 23:08:52
コメントから感じたカーリングチームの印象は「国の代表としてはあまりに未熟なチーム」というものでした。女子バレーボールでいえば県ベスト8が目標が何年も続いていた学校に強力な新人アタッカーが入ってなんとなく県大会優勝した、くらいのイメージです。
何故女子バレーボールかと言えば先週末に「少女ファイト」という漫画を読んだというだけの理由で、そこそこ競技人口のある種目ならなんでもいいです。
高校の県大会でも、優勝を常時狙うようなチームのキャプテンならもっと責任感のあるコメントをするんじゃないかなあ。

そこで思うのは、カーリングの選手層って正にそんな感じなのだろうか、と。チームは勿論指導者とかひっくるめて、或いは精々そんなレベルなのだろうか。
冬季競技に金が出ない。日本の会社に(社会にも)社会貢献という意識は元々薄かったが(個人にはとても求める)、バブル崩壊後拍車がかかっている。そういう苦しい事情はあるだろうけど、あまりに未成熟な発言をする人が「キャプテン」にならざるを得ない状況、なんですかね?

スピードスケートの記事楽しみにしています。
中国の選手は多分、全てが上手く噛み合った結果(テーマ上、ドーピングなどは考慮しなくていいでしょう)だと思うのですが、オランダ勢のワールドカップとの差というのは、なんなのでしょうね。冬季競技でワールドカップの試合としての価値が低いとは聞きますが、あからさまに手を抜いている訳でもなし、ここ一番にピークを合わせる技術の差なんでしょうか。
返信する
高梨選手 (将棋を知らない母)
2014-02-16 06:12:02
残念でしたが、書かれている通り、素晴らしいコメントでしたねwww
しっかりしていて羨ましい(親目線で見ちゃいます・・)。
次のオリンピックでも精進してくれそうで楽しみです。って、プレッシャーは与えたくないんですけど・・・
葛西さん「銀」やりましたねーーー\(^o^)/
返信する
競技人口 ()
2014-02-16 09:48:21
かみしろさん、こんにちは。

 日本カーリング協会によると国内の競技人口は約2600人で半数が北海道。長野県は230人で2番目に多いそうです。地域限定スポーツと言えそうです。競技施設も少ないですし。(カナダは72万人以上いると言われ、世界のカーリング人口は約108万人超だそうです)
 ちなみに、日本のスポーツ競技人口は
第1位 ウォーキング……約2,000万人
第2位 ボウリング……約1,900万人、
第3位 水泳……約1,300万人
第4位 ゴルフ……約1,200万人
第5位 バドミントン……約930万人
第6位 卓球……約900万人
第7位 サッカー……約750万人
第8位 野球……約730万人
だそうです。
 この数字は、趣味の人口(過去1年間にその競技をやったことのある人数)で、大会に参加レベルだと、サッカーが1位、野球は2位です。

 上記の数値とは別の統計ですが、ラクロスは世界的な競技人口は約60万人、日本では男女合わせて約25,000人とされているそうです。
 小笠原選手のインタビューや競技人口などを考えると、彼女を旗手にしたのはどうなのかなあと思ってしまいます。
 それに、カーリングの中継も多すぎです(毎回思います)。

 オランダのスピードスケートの五輪での強さは、国全体がスケートと密接な関係があり、その中で頂点に立つ選手、競技を熟知したコーチが揃っているということなのでしょう。
 あと、ワールドカップは手を抜いているわけではないと思いますが、「五輪のため」の大会と考えているのでしょう。
返信する
高梨選手は ()
2014-02-16 09:53:15
将棋を知らない母さん、こんにちは。

 高梨選手のインタビューは、本当に素晴らしかったです。きっと、次回はいい結果が出ると思います。ラージヒルや団体も新種目として増えるかもしれませんし。
返信する

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事