goo blog サービス終了のお知らせ 

崔吉城との対話

日々考えていること、感じていることを書きます。

妄想

2017年03月10日 05時30分57秒 | 研究業績

今日11時韓国の大統領の弾劾の裁判が生中継される。東アジア情勢が緊張している。私は今日まで出版社へ原稿を送ると約束したので数日間作業をしている。そんな中でも、読書会は続けている。倉光氏はジョン・ラーベ『南京の真実』の読後感を発表した。現場にいて事実に基づいて客観的に書かれた本であり日本であまり話題にならないことに疑問、戦死犠牲者5-6万人という情報が中国では30万人という大げさは指摘されている。数の問題ではなく、残酷性の指摘はもっと大きい問題である。
 彼は日本軍もソ連軍のように腕時計を奪取したり強姦したりしたと言うことを知ってのショックを叫ぶように語った。普段の語調より強かった。私は大きいことに気がついた。彼をはじめ多くの日本人は当時の日本軍は「日本帝国」の品のあるジェントルな軍人だという妄想を持っていることである。なるほど戦争は平和のためであるから戦士は天使と思われがちである。戦争と軍人の実像を知らないのが一般的である。


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本軍はジェントルマン? (大阪府民)
2017-03-10 18:44:11
戦後は左翼思想の強い人が多く教師になり、日本人がいかに残虐で酷いかを教える先生だらけだった。
日本軍がいかに残虐で、日本人は駄目な民族だと思う人で溢れた。
だから、簡単に慰安婦問題も、南京問題も信じたと思います。
私は、南京について、資料を調べた限り、30000~50000のほとんども、民間人ではなく、国民党兵士の遺体だったと感じます。
また、ジョンラーベさんより、スマイス博士の調査の方が信憑性あるように思います。
いずれにせよ、ヤクザも兵隊だったわけだから、犯罪をおかした人が全くいなかったとは思いません。
が、国民党兵の仕業か、日本兵なの仕業か判別できないと言われてたことも、いつのまにか、日本兵のことしか騒がれなくなりましたね。
返信する
参考までに (大阪府民)
2017-03-10 19:09:26
ジョンラーベの日記について、おかしいのではないかと詳細に指摘されてる人もいます。
ネットウヨと切り捨てても良いのですが、違うのであればどこが違うか、反論する必要はあるのではとも思います

http://www.history.gr.jp/nanking/rabe.html

それにしても、国民党軍がやったはずのことはどうなったのかとつくずく感じます。
返信する
Unknown (崔吉城)
2017-03-11 06:52:34
いろいろ考えさせられます。ありがとうございます。青木保氏の『日本文化論の変容』では日本人は駄目な民族だと思う時代、そして日本は世界で優秀な民族へと意識の変化を指摘しています。また変わるでしょう。私はより根本的な戦争と平和、軍とセックスなどの人間の本質に迫っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。