リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

富士学校記念式典2022 11

2022-07-30 00:00:00 | 軍用車両

前進する援軍

ライトタイガーから隊員が飛び出てくる

そして展開



上空からはアタッカーが援護

一斉に仕掛けていく





敵を制圧して状況終了。


各車撤収開始

















いやあ車両数は少なく発砲も少なめだったけど、3年ぶりの陸自を堪能。アザマシタ。
コメント

富士学校記念式典2022 10

2022-07-28 00:00:00 | 軍用車両
長距離火砲が撤退を開始








そこへ援軍登場。ちゅうた

19WHSP







反撃開始



更に10TK参上



先頭に切り込んでいく



榴弾砲の援護射撃

更に90TK

切り込み隊長のライトタイガー

LAVと続く
コメント

富士学校記念式典2022 9

2022-07-26 00:00:00 | 軍用車両

敵が突撃してきた

応戦する16MCV

WAPCも12.7mm重機関銃M2や無反動砲?で応戦

そして離脱する



16MCVも応戦しながら後退





敵に背中は見せないぜと、砲塔の照準は合わせたまま後退する

そこへハンター登場

更にAAV7が参戦



この後白煙を上げ煙幕作戦。

その隙にハンターが急降下

スライドドアを開け





隊員がリぺリング降下
コメント

富士学校記念式典2022 8

2022-07-24 00:00:00 | 軍用車両
行進が終了し、次は訓練展示。

何やら敵の気配・・・

FH70

12SSM

マルス などの長距離の火砲が陣地を形成

むむ、敵が増えてる



偵察部隊が進軍する。



布陣完了

動きが慌ただしくなる

16MCVが登場

WAPCが隊員を輸送



81迫設営

完了。

にらみ合う両陣営。
コメント

富士学校記念式典2022 7

2022-07-22 00:00:00 | 軍用機
引き続き観閲行進

続いては「303観」遠隔操縦観測システムの追随装置

遠隔操縦観測システムの統制装置かな

これは対砲レーダ装置 JTPS-P16 かな


続いて「教施」のWAPC

パジェロ

81式自走架柱橋

MBRS/マインスイーパこと92式地雷原処理車


続いては「機教-4」の16MCVを先頭に



「機教-偵」のLAV

シキツウ

偵察用オートバイ

「機教-戦」の16MCV

「機教-1]の10TK

「機教-2」の90TK

「機教-3」の90TK



「機教-4」の74TK









74TK見るの最後かもしれないので、多めに
コメント

館山基地は遠かった。

2022-07-21 00:00:00 | 軍用機
7/18に海上自衛隊館山航空機基地でヘリコプターフェスティバルが開催された。先日の富士学校に続く自衛隊イベント参戦。これで陸海イベントに参戦。あとは空。
しかし忙しくて画像整理する暇もない(まだ富士学校分を整理している状況)

規模は小さかったけど、飛んでるヘリも

シャワーを浴びるヘリも

帰投シーンも見ることができたし

岩国もグリ様にも会えた。

レビュー開始までしばしお待ちを
コメント

富士学校記念式典2022 6

2022-07-20 00:00:00 | 軍用車両
引き続き観閲行進

「機教-4」のWAPC



「機教-重」は120迫RTをけん引する重迫牽引車


続いては「特教-本」

シキツウを先頭に

1t半の丸目旧型トラック

「特教-1/2」はFH-70





そして「特教-3」

99HSPの登場。

でかいのお。

「特教-4」は新型の19WHSP

19式装輪自走155mm榴弾砲

「特教-5」はMLRSの支援車両,多連装ロケットシステム弾薬車からの

MLRS/マルスこと多連装ロケットシステム 自走発射機M270 MLRS

「特教-6」は捜索・標定レーダー装置(JTPS-P15)からの

12SSM 12式地対艦誘導弾

88SSM 88式地対艦誘導弾
コメント

富士学校記念式典2022 5

2022-07-18 00:00:00 | 軍用車両
さて祝辞等の時間が過ぎ、いよいよ観閲行進

先陣きって登場は、「富教-本」のシキツウ

2つ星の陸将補が先頭を走る



続いては「富団-本」


お次は「情教」

スキャンイーグルを保有する部隊だ

操縦システムかな

スキャンイーグルの射出装置

そして回収装置
このシステムはお初です。最新装備を見られてラッキー

続いては「普教-本」

偵察用オートバイや

アンビ

運搬ぴょん などが更新する。

「普教-1」はライトタイガー

正式には89式装甲戦闘車で、

89FVと略されている。

お次は「普教-2」 LAV

そして「ちゅうた」こと中距離多目的誘導弾

「普教-3」

コウキ。一台自家用に欲しい車。
コメント

富士学校記念式典2022 4

2022-07-16 00:00:00 | 軍用車両
そして隊員が一斉に乗りこむ

まずは車輛下を確認し、

ワラワラと取りつく



総員配置!





各車準備完了

音楽クラブが配置につくため移動

観閲行進コースに散水


一斉にエンジン始動する車両たち

前照灯を点灯する戦車、なんか新鮮

まずは74TK



ドーザー付きの90TKはつぶらな瞳がカワイイ

こっちはノーマルな90TK

ん?この90TKフロント部分の装備が他と違う・・

10TK

16MCV

こまめに散水

コメント

富士学校記念式典2022 3

2022-07-15 00:00:00 | 軍用車両
10時ジャスト

観閲官で教導連隊長の陸将補がパジェロで入場

会場正面で降車。

敬礼

次いで今回の式典の執行者で富士学校長、富士駐屯地司令の陸将がクラウンで登場



執行官降車





そして国旗掲揚

会場の全員が起立し国旗掲揚に集中。普段国旗掲揚する機会は無いので身が引き締まる。


執行官がパジェロに乗り替え

巡閲



ここから約20分式典の訓示や祝辞、電報の代読、協賛企業への謝辞等が続く。

そして総員乗車!行進の開始だ。







各隊員が自車前に整列。
コメント

富士学校記念式典2022 2

2022-07-12 00:00:00 | 軍用車両
さて3年ぶりに富士学校にやってきたdemodori6

記念式典開始前、整列している車輛を眺めつつ、始まるまで休憩。暑すぎて動く気がしない・・・

嵐の前の静けさと言うか、まだ隊員もいない会場はとても静かで、風の音、鳥のさえずりのみ。





式典開始まであと1じかんか。


と、そこへ車両が進入

なんだろ、高機や1t半に小屋が積まれている

そしてなんか積んだ1t半も。

そして3t半には何かの装置。

これが噂のスキャンイーグル2セットなのか!

しばらくすると、招待者を乗せたバスがやってきた

星2つ陸将補を乗せた車も。

そして部隊整列。



不動の姿勢で30分待機。





続々到着する招待者。

PAOはCanon。ナカーマ!

いよいよ式典が始まる。

コメント

7月遠征は富士駐屯地 1

2022-07-10 00:00:00 | 軍用車両
朝6時半ごろ家を出る。
向かった先は

富士山の裾野に位置する富士駐屯地

富士学校の記念式典が3年ぶりに行われるので参戦。久しぶりの陸自車輛にワクワクする

が既にこの並び・・・あと30分早く家を出ればよかったか・・・

そして定刻に開門し列が進む

ほんと、久しぶりだよなあ。3年ぶりか。

今回は搭乗体験には目もくれず式典会場へ真っ直ぐ向かう。

久しぶりのこの光景

74式がいた。良かったまだ現役だった。

今回で見納めなのかなあ。74式戦車

出遅れたため会場西側は既に埋まっている。2列目でも良いかなと思ったが、前回と同じ位置で撮影してもと思い、逆光覚悟で北側へ。

74式を正面に見る位置に布陣。

まだ人はまばらで余裕がある。74式、投光器装備していないと丸くてかわいいな。

90式は逆にいかつい・・・ん?ドーザー付きだ。初めて見たな。

こちらはドーザー無し。聞くところによるとドーザー付きは1部隊に1両程度の配備だとか。

そして10式。新型って感じだな。

そして最新の16MCV。機動性は戦車より格段に高そう。高速も走れるし。

散水車が地面を濡らしていくが、すぐ乾いてしまう。暑い・・・

そして96WAPC。カッケー!

LAVも

そしてシキツウ。久しぶりに会えたぜ。

今回もいろいろな車輛が見られそう。そして今回の撮影ではR7+RF100-500Lのデビュー戦でもある。
果たしてどうなることやら。シェイクダウンの羽田での結果が微妙だったので、少し不安。
コメント

横田基地FF2022 その10final

2022-07-06 00:00:00 | 軍用機



一旦RWからイースト側に抜けるCV-22

UC-12Jの着陸を待つ



そしてランディングすると



RW36にラインアップ

プロペラヴェイパーを派手に回しながらふわり

離陸後北側から飛行モードでワンパス

そしてタッチダウン

再度離陸





最後はギャラリーにお辞儀して去っていったよ。

これで横田ネタは終了。
コメント

横田基地FF2022 その9

2022-07-04 00:00:00 | 軍用機

ん?これは敵の火砲か?

そしてサバイバー発生

UH-1Jは現場へ急行

そして上空でホバリング

隊員がラぺリング



続いてピックアップ用のスリング?をホイスト

救助者にセットする





そしてホイスト。救助完了

すぐさま離脱するUH-1J

その後ワンパスしてご挨拶。

その後再びUC-12J

雨が酷くなってきた頃、CV-22がバックトラック



くらい、暗いよ・・・

コメント