散 歩 B L O G

歩くことが唯一の趣味ですから。

日本大正村

2013-01-19 | Weblog
日本大正村は実際の町(岐阜県恵那市明智町)をそのままテーマパークにしていて、入場料というものがない。
ただし、主要な4施設に入るには共通券(500円)を買う必要がある。


こんな電車に揺られていく

明智光秀ゆかりの明智町(大正村)にいくには、名古屋・岐阜まわりか、長野の塩尻まわりで中央本線に乗り、
恵那という駅で下りて、そこからさらに明知鉄道で50分ほど揺られなければならない。本数も少ないことだから
なかなか覚悟がいる。何年も前から興味はあったが、おいそれと向かえなかった。


切符を買うと入鋏して渡され、改札はとくにない

単線を一両編成の電車がゆく。いやがおうにも期待が高まるけど、あらかじめホームページを見たら、1984年の
オープン当初に日本大正村を訪ねた客が「ただの町じゃないか」とクレームをつけたという心温まるエピソードが
堂々と載っていたので多少不安もある。


やっと明智駅に着いた……

駅から出ると大正村、ということなのだが、ただの町といえば平成の田舎町にしか見えない。しかし、努力して
大正らしいところを見つけようとすれば意おのずから通ず。


大正時代の郵便局舎のとなりに平成の郵便局舎が!

ほらね。こんなふうに、現在の町に大正の町が顔を出すのが日本大正村……ということらしい。うっかりすると
明智光秀ゆかりの井戸とか神社とか、戦国時代が顔を出しかねない怖さもあるが、つとめて大正気分に浸る。


大正期の建物が明智町に散在している……

赤囲みの建物4つが有料で、共通券を買えば見学できるというわけ。なんで大正時代の建物が残っているのか?
それはどうやら、こういうことらしい。


養蚕で大正時代に栄えたから

富国強兵・殖産興業のプロセスで繊維工業がさかんになったとき、養蚕によって現金収入がはいるようになり
繁華街ができた。そのなごりで、さっきの鉄道も当時つくられたものじゃないかな……?


うかれ横町っていうのは当時の盛り場にちがいない

いまはぜんぜんうかれていない。それでも昔はここに芸者さんがいたり、カフェーの女給がいたりしたんだろう。
俯瞰で見ると、だいたいこんな町だったらしい。


バーン! (いまはもっと住居が増えている)

さて、500円の共通券も買ったことだし主要な建物でも見物するか……「おもちゃ資料館」が2013年春まで
改装中っていうのは少し痛い気もするが、まあいいや。「大正時代館」へ。


営業中の喫茶「天久」に入って、中に通してもらう仕組み

どっから入るか、しばし考えちゃうけど、喫茶店を経由して入るしかない。コーヒー飲まなきゃいけないかと
いうと、そんな雰囲気でもない。なんかちょっと戸惑う。これが大正村の醍醐味? さらっと見学して、次は
「日本大正村資料館 大正の館」へ。


大正村のなかでも、いちばんそれっぽい雰囲気かもしれない……

おばちゃんたちの客あしらいがいいから、欲しくもない大正村バッジを気持ちで買って帰ってしまったぐらい。
展示物も、ここがいちばん充実している。その気になれば半日ぐらい眺めてられそう。その気にならなければ、
10分ぐらいでザッと通り抜けて出てくることも可能。


狭くて急な階段を上ると、大正(じつは昭和も)の玩具やら何やらがいっぱい


大正時代の10大ニュース、1位は桜島大噴火 (ちなみに関東大震災は7位)

第一次大戦、ロシア革命、シベリア出兵、米騒動、原首相暗殺、有島武郎の心中、大杉栄の暗殺、そして
ラジオ第一声……。


レコードがいっぱい。流行歌はあったっけど、いわゆる演歌はなかった


教科書を黒く塗りつぶすのは昭和の敗戦後でしょ


そとをぶらぶら歩きまわると、大正なのか昭和なのか古い建物が多い


このへんはいかにも昭和な感じがするけど、それでも大正なのかな


新しく普請したかもしれない石畳の道のわきに、日本大正村役場が


ウインクの相田さん、司葉子の息子と結婚してたのね

村役場で年表を眺めてたら、初代村長の高峰三枝子は1985年に就任して1990年に逝去。2代目の村長には
司葉子が1999年に就任したという。


丘の上の大正ロマン館へ


故 高峰村長の愛車 ニッサン プレジデント

「主に成田空港から田園調布の自宅までの送迎に利用されました」って、そんなにも頻繁に海外へ……?
しかし、さすがですな。


『青い山脈』って恵那市でロケしたんだ……

なんども映画化されてるみたいだけど、司葉子が出演したのは1975年のやつみたいだから、恵那市のロケは
そのときかな?


村長室から村を見下ろす

明知線に乗って恵那まで戻る途中、一両編成の車両に老人が大勢ドカドカ乗ってきて、何事かと思ってると
次の「極楽駅」で全員下りて記念撮影してる。変わり種の団体ツアーで観光バスが先回りしてるわけか……。
いなくなってくれてホッとした。
Comment    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 博物館明治村 | TOP | 日本昭和村 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | Weblog