写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

観音埼灯台でトンビ

2024-01-30 20:55:00 | 風景・動物
先週の観音埼灯台へ行った際、待ち時間にトンビを撮ってました。。。

以前から野鳥撮影はやりたかったんですが

船すら撮らない日々が続き・・・

昨年夏こそはマンホールめぐりの合間にウトナイ湖あたりで野鳥撮影する予定でしたが

訪問予定日が大雨警報でキャンセル orz

そんなこんなで時が過ぎ。。。

ようやくチャンスがやってきました~ (^^♪



空中警戒中のトンビさん

昨年、観音崎で撮影中に食べかけのランチパックをやられました ...( = =) トオイメ

こんな感じで狙われてたんですね~



久々に"SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM"で撮影。

重かったwww

"Canon EOS R50"+サードパーティー製レンズでもAFはしっかり追従してたとおもいます。

まっ、被写体が大きいし、動きもつかみやすく、初心者向けですかね~

電子シャッターで撮影しましたが、ローリングシャッター現象で背景の歪みがあまり気になりませんが。

なぜ??

背景が空なら、電子シャッターで飛行機撮影も気にならないかな~


まだまだいろいろなシチュエーションで試し撮りしないと。。。




撮影時期:2024年1月

撮影場所:神奈川県横須賀市(観音埼灯台)

撮影機材:Canon EOS R50

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RORO船 「 ひまわり 8 」 ( NX海運 ) 2024年1月 観音崎灯台

2024-01-25 21:10:00 | 自動車運搬船 / RORO船 他
本日の新千歳空港発着便に欠航が相次いだようですね。

そんな時にフェリーはいかがでしょうか?

こんな事を言うと「フェリーだと20時間以上かかるじゃん!」と言われますが。

苫小牧西港21:15発のシルバーフェリーを利用すると。。。

東京に翌日10時半ちょい過ぎに到着できますよ~(約13時間半)

フェリー+在来線+新幹線で、今の時期なら22000円ちょっと

ただ~、揺れるので酔い止め必須!!

もう一つ、小樽発の新日本海フェリー17:00発新潟行に乗船し、新潟から新幹線利用で昼に東京に到着できますが。
(↑は実践済み)

こちらは今日発の小樽~新潟は欠航でした (;^_^A

大変でしょうが、ガンバ!!


昨日、一昨日の新幹線停電の影響で仕事の予定が飛んだので、観音崎まで出張りましたw



自衛艦とデットヒート!!


RORO船 「 ひまわり 8 」 ( NX海運 )

"NX海運"のRORO船「ひまわり 8」です。

数年前、日本通運系列の"日本海運"から"NX海運"に変更されました。





22年以降にファンネルマークが「〇通」から、新ロゴの「NX」に変更。

いまだに馴染めません (-ω-;)ウーン



前部のアップ。。。

"NK海運"では3隻のRORO船が運航しており。

「ひまわり 7」「ひまわり 8」「ひまわり 9」の3隻です。



後部のアップ。。。

船体後方にスロープがあり、船体上部にもトレーラーを積載することが出来るようです。

青いコンテナが見えますが、トレーラーに積載されてます。



スカイツリーと。。。


残念ながら、中途半端な天気で微妙~でした。

またキレイに撮りたいなぁ




「 ひまわり 8 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 東京
建造年 : 2017年8月( 三菱重工業 下関造船所 / 山口県 下関市 )
全長 x 幅 : 166.9m X 27m
総トン数(G/T): 10626 t
積載能力 : シャーシ177台 or 乗用車95台
呼出符号 : JD4188
IMO : 9810836
MMSI : 431009876





撮影時期:2023年8月

撮影場所:神奈川県横須賀市(観音埼灯台)

撮影機材:Canon EOS R50

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本 E001形 「 TRAIN SUITE 四季島 」 2022年9月 北海道 札幌市

2024-01-24 21:00:00 | 電車・気動車・その他(JR)
なんだかんだで就航が遅れてた"トキエア"ですが。

今月31日に就航することが決まり、先日予約も開始されました。

初便の予約は瞬殺だったようですね~

今日、就航前最後の搭乗訓練が実施され、あとは本番!!

週4日運航予定だとか。。。

雪のあるうち"ツドーム"横で上りを撮りたいなぁ

ってか、札幌の積雪状況を見る限り・・・ 気合を入れないとダメかな (;^_^A


22年9月末、東札幌を拠点に撮影した際に撮った鉄です。


JR東日本 E001形 「 TRAIN SUITE 四季島 」( 尾久車両センター )

JR東日本が誇る、豪華クルーズトレインの「 E001形 TRAIN SUITE 四季島 」です。

都内で何度か見かけたことはありましたが、撮影したのは初めてでした。

東札幌に拠点を構え、お気楽に撮れる場所が近くにあったので、丘珠空港へ行く前にプラプラと。。。

なんか縦目ライトの車両が来たので「そんなんあったけ?」と思ったら「四季島」でしたw



縦目の車両と言えば・・・ 東武鉄道のDRC1720系のイメージが強く

思わず「北海道でDRCか!!」と思わず ヾ(- -;)

ちなみにDRC1720系とは。。。



これですw

東武鉄道とは無縁の地に住んでたのでなじみがありませんが。

子供の頃に1720系は図鑑で見て、実際に見に行ったなぁ

画像は東武博物館で保存されてる車両です。



後ろから~

側面の窓が賑やかです (^^♪

車内にはお風呂があるとか・・・ すげぇ~

そして、運賃もすげぇ~~


自分はフェリーの大浴場でゆったり

風呂上がりでデッキに出て、アイスを食べながら夜空を眺めて湯冷めするのが好きですw





撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道札幌市中央区

撮影機材:Canon EOS7D mark2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多目的作業船 「 ARMADA 78 07 」 ( SGP / Ocean Infinity ) 2024年1月 横浜港

2024-01-22 19:30:00 | 調査船/ケーブル船/作業船/その他の船
昨日は雨。。。

撮りたい船が昼前に入港予定でしたが・・・

前日の天気予報を見る限り「ダメじゃん」

撮影は諦めて夜更かしし、2度寝して9時に起床w

まっ、一応~ターゲットの位置を確認してみたら・・・

「まだ東京湾の入口じゃん!!」

調べたら、入港が14時半に変更・・・

雨も昼頃にやむとかいってたし、昼飯を食いに行くついでに出撃w

ほぼ時間通りにヤツは来た!!



"ダイトーコーポレーション"の古株タグ「にしき」の先導で入港スタート!!

視程が悪いと思ってシグマの60‐600じゃなくて、シグマの100‐400を持ってきましたが。。。

視程は思ったほど悪くなかった (;^_^A

でも、さすがにデジタルテレコン2倍+トリミングなので、さすがに厳しいっすね (;^_^A



左舷付けなので、右舷側に。。。



天気の回復が遅れ、雨がパラパラ降ってまが

影響はなかったかな??


多目的作業船 「 ARMADA 78 07 」 ( SGP / Ocean Infinity )

多目的作業船 「 ARMADA 78 07 」です。

米国テキサス州オースティンと英国サウザンプトンに海洋探査会社"Ocean Infinity"の作業船です。

多目的作業船としましたが、ROV(水中ロボット)母船の要素が強いかな?

船名は「ARMADA 78」の7番船って意味みたいです。



正面ドカン!!

なかなか個性的ですが、最近の船っぽいデザインです。





鶴見航路の順番通りに入ってきます。

↑までが"Canon EOS R50"のデジタルテレコン2倍の画像

自分の使用条件ならデジタルテレコンも十分使えます。





本船ですが、ノルウェーの造船会社"VARD"のベトナム造船所で建造されました。

少人数で運航されており、将来的には無人航行されるとか。。。

環境にも配慮した船のようで、再生可能なアンモニア燃料にも対応できるとか。

最先端な船らしい。



鶴見つばさ橋の橋脚と。。。

弱い霧雨でちっこいカメラで標準よりを撮るのをためらいました (;^_^A



なんか長く見えますが、全長は78mと、いたって標準的な大きさです。





前方のアップ。。。

船首部分は特徴的ですね~

通信用と思われるレドームが2基備わってますが。

通常、ROV(水中ロボット)が運用される際には母船にてコントロールされますが。

本船は陸上でコントロールする為、通信が重要です。



ブリッジ周辺のアップ。。。

マークは"Ocean Infinity"のもの。

マークの上に「VARD 9 60」と表記がありますが。

造船会社"VARD"のシリーズ9(多目的船)って意味っぽい。

なんかこの部分だけが雑っぽいw



ブリッジ周辺を裏側から。。。

この手の船ではおなじみの形状ですね~

後部の視界も確保されてます。



船体中央のアップ。。。

作業後半にはムーンプール(ざっくり言うと穴)があります。

複合艇は左舷側に装備され、多関節クレーンも装備されてます。

ちょっと気になるものが。。。



横から見ると門型に見える構造物が。。。

ノルウェー"Kongsberg Maritime"の物で、ROV(水中ロボット)の投下・回収用のクレーンでした。

左端にも緑の小型多関節クレーンがありますが。

先端を見る限り、こちらもROV用などに使用するっぽい。



船尾のアップ。。。

船籍はシンガポール。

船尾にはIMOコードが表記されてます。


なぜ横浜に寄港したかはわかりませんが。

回航かな?

とりあえず、日曜に来てくれて良かった♪♪





「 ARMADA 78 07 」
船籍国 / 船籍港 : シンガポール
建造年 : 2023年12月( VARD Vietnam / ベトナム バリア=ヴンタウ省 ヴンタウ市 )
全長 x 幅 : 78m X 15m
総トン数 : 2373t
呼出符号 : 9V8704
IMO : 9924302
MMSI : 563199100




撮影時期:2024年1月

撮影場所:神奈川横浜市鶴見区(末広水際線プロムナード)

撮影機材:Canon EOS R50

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道・小樽市のご当地マンホール&ポケモンマンホール

2024-01-20 20:45:00 | 雑記・ホビー
昨年の夏の終わり、お墓参りで北海道へ。。。

基本的に無計画な自分なんですがw

今回は、ひじょ~~に珍しく計画しご当地マンホール&ポケモンマンホール巡りをしてみることに。

朝1のスカイマークで羽田から新千歳へ。。。

新千歳到着後、受託手荷物を受け取った段階で、予定よりちょっと早め・・・

って事で、札幌駅で途中下車してスーツケースをコインロッカーへ預け

最初の目的地の「小樽」へ向かいます!!



予定よりちょい早めで"小樽駅"に到着~

平日でしたが、人多いっす (;^_^A

ホーム上で記念撮影される方も多いですが・・・



なぜか風情のある"裕次郎ホーム"には、ほとんど寄る人がいません (-_-;)

このホーム手前に改札口へのエスカレーターがあるので、皆さんスルー。。。

"小樽駅"へ行かれた際はオススメですよ~



"小樽駅"の全景。

風格があり、個人的に好きな駅舎です (^^♪

マンホール巡りの前に、ちょっと寄りたい所があったとので、まずはそちらへ。。。

その後、再び駅へ戻り、画像右側にある"バーガーキング"で朝食兼時間つぶしw

時間つぶし後・・・ まずはポケモンマンホールへ!!



小樽市のポケモンマンホールは「アローラロコン」

実は、同じデザインの「ロコン」バージョンが別場所にあり、そこに寄る予定だったので、どうしても撮っておきたかったっす!

設置場所の画像を撮るのを忘れてしまいましたが (;^_^A

「小樽サンモール一番街」の入口(富士メガネ 小樽店)の近くあり

アーケード内なので、今の季節でも見ることが出来るかな??

お次はご当地マンホール&マンホールカードをGETする為「小樽市水道局」へ。。。

グーグル先生の指示のもと向かいましたが・・・ 坂を上り下りして再び上り ...( = =) トオイメ



小樽市水道局へ到着!!

都内よりは気温が低かったですが、それでも小樽は31℃・・・ 汗だくですw



マンホールカードGET!!



水道局のエントランスに実物が展示されてました



マンホールカードと同じ物。

どうも、カードの設置場所にはカラーマンホールが無いらしい?(未確認情報ですが)

って事で、実物撮影はこれで良いかな (;^_^A



「石原裕次郎記念館」のデザインマンホール。



「旧・小樽交通記念館」のデザインマンホール。

D51デザインが良いなぁ

ディフォルメされてますが、スノープラウとか標識灯とか、意外に凝ってます♪



「おたる水族館」で人気だったラッコの親子デザイン。

これも良いですね~

これにて小樽市の計画は完了と思いきや・・・

おまけミッションがあり、その為に小樽駅のバーキンで時間つぶしてましたw

それは。。。



小樽市役所別館にある「さもん食堂」さんに行きたかった!!

画像は"スペシャル定食(690円)"です。

以前、知人に「ここの煮魚は美味い!」と教えてもらい

初来店時はオススメの"カスべ(エイ)"が美味しかった!!

今回の煮魚は"ホッケ"(ちょっと苦手)だったので・・・ スペシャルにしてみたけど。

知人から「ホッケの煮つけも美味しいのに~」と言われ、ちょっと残念。。。

でも、美味しかったのでOK~


お腹もいっぱいになったので、次なるマンホールへ。。。


続きますwww


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばら積み貨物船 「 ZEN-NOH GRAIN PEGASUS 」( PAN / 玉井商船 ) 2023年5月 名古屋港

2024-01-13 19:35:00 | 貨物船
仕事で大阪へ行くことになりましたが。

オーシャン東九フェリーで東京→(徳島経由)→新門司

関門海峡と資さんうどんで体に癒し(謎)

名門大洋フェリーで新門司→大阪「で行くから交通費頂戴♡」したら

経理さんに「はぁ??(何言ってんだこのバカ?)」と却下されました。。。

新幹線で名古屋まで行き、そこから近鉄で大阪は大丈夫だろうか (-ω-;)ウーン

久々に風来坊の手羽先を食べつつ、近鉄特急もおつなんすよね~

以上、新幹線が苦手などーるさんでした (-_-;)


名古屋好きが名古屋で撮影したバルカーさんですw


ばら積み貨物船 「 ZEN-NOH GRAIN PEGASUS 」( PAN / 玉井商船 )

"玉井商船"のばら積み貨物船「ZEN-NOH GRAIN PEGASUS」です。

昨年の太平洋フェリー「いしかり」に乗船した際、名古屋港入港時に遭遇しました。



東京湾にも来てるようですが、イマイチ動きがよくわかりません。

船名の「ZEN-NOH」は「全農(JA)」の事??

飼料とか運んでるのかな?





太平洋フェリーは2回しか乗船したことないのでよくわかりませんが。

大型フェリーの入港時でも、大型船が出港してくることがあるんですね~

一応~港外だから大丈夫なのかな?

本船のサポートらしきタグが3隻先行してましたが

四日市あたりへのシフトだったのかな??

撮影後、動向を全く見てなかった (-_-;)



ブリッジ周辺のアップ。。。

ファンネルマークは"玉井商船"のマーク。



船尾のアップ。。。

船籍はパナマです。



後ろから。。。



後ろからのドカン。

ドカンで見ると、やはりデカいっす!!


あぁ~、フェリー乗りてぇ (-ω-;)ウーン




「 ZEN-NOH GRAIN PEGASUS 」
船籍国 / 船籍港 : パナマ
建造年 : 2010年5月( 大島造船所 / 長崎県 西海市 )
全長 x 巾 : 189.99m X 32.26m
総トン数(G/T): 30619t
クレーン : 30t X 4
載貨重量トン(D/W): 54958 t
呼出符号 : 3FBC9
IMO : 9402017
MMSI : 353320000




撮影時期:2023年5月

撮影場所:愛知県名古屋市( 名古屋港 /「いしかり」船上)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タグボート 「 穂高 」 ( 横浜 3 / 新日本海洋社 ) 2023年12月 横浜スカイウォーク

2024-01-12 18:30:00 | 調査船/ケーブル船/作業船/その他の船
今日の始発から、成田スカイアクセス線の停電の影響で印旛日本医大~空港第2ビル駅が運転見合わせ。

正午頃に運転再開されたそうですが、影響で空港第2ビル駅がめちゃこみ (;^_^A

影響で成田エクスプレスも激混みかと思いきや・・・

問題なく好きな座席確保www

でも乗ったら混んでましたが ...( = =) トオイメ

成田EXって、訪日外国人さんが窓口で指定席券を購入することが多いのか

直前に席が埋まるんですよね~

そのせいか、1時間前の予約だとガラガラなことが多いです。


自分が知らない間に更新された横浜のタグさんです。


タグボート 「 穂高 」 ( 横浜 3 / 新日本海洋社 )

"新日本海洋社"さんのタグボート「穂高」、2016年8月就航されたタグです。

2015年2月に就航した「白馬(横浜5)」とは同型船だと思われます。

2隻とも船名の由来は「岳」だと思いますが、"新日本海洋社"で「岳」が付いてるのは「穂高」「白馬」だけです。

入港支援のためにお出かけだったようで、しばらくしたら。。。



帰ってきました~

就航した2016年は、ちょこちょこと撮影してましたが「穂高」は撮ってませんでした。



先代の「横浜3」は「永代丸」でしたが。

「永代丸」は2003年12月就航の古株でした。

たしか旧"宝洋海運産業"のタグだったような。。。

現在は大阪の"武丸海運"「第32たけ丸」として活躍中のようです。



側面表記を見ると

先代同様、エスコート資格・消防設備は有してないようです。

ブリッジ周りを見ると"新日本海洋社"さんのタグっぽいですが。

最新の「金剛丸」のブリッジは平面なんですよね~

ただ「金剛丸」の動きを見てると旧"海洋興業"さんのタグの動き。。。

以前撮影し、旧"海洋興業"さんのタグと同じ動きをする「渚」も同じブリッジ構造してるし。

なにかあるのかな??

と、勘ぐってるこの時が好きな自分ですwww




「 穂高 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 横浜
建造年 : 2016年8月( 京浜ドック 追浜工場 / 神奈川県 横須賀市 )
全長 x 幅 : 35m? X 10m?
総トン数 : 192t
呼出符号 : JD4059
IMO : -------
MMSI : 431008475




撮影時期:2023年12月

撮影場所:神奈川横浜市鶴見区(横浜ベイブリッジスカイウォーク)

撮影機材:Canon EOS R50

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリー 「 しらはま丸 」 ( 横須賀 / 東京湾フェリー ) 2024年1月 東京湾

2024-01-08 13:40:00 | 客船(日本)
「津軽海峡フェリー」の"青森~室蘭"航路が昨年10月2日からスタートしましたが。

今月中旬から3月下旬までと4月上旬から中旬まで休航するそうな。。。

船体検査にしては長いと思ったら、使用船の船体整備(一部客室の個室化)などなどで長引くようです。

せっかくの新設航路なのでもったいない気がします。

それに、プレスリリースが運休の約20日前なのもねぇ (-ω-;)ウーン

利用客が少なてやる気が無いのかな??

3月に乗船しようか検討してましたが・・・ 5月に変更かなぁ


今年、初乗船は「東京湾フェリー」さんでした (^^♪


フェリー 「 しらはま丸 」 ( 横須賀 / 東京湾フェリー )

神奈川県横須賀市の久里浜港から千葉県富津市の金谷港を結ぶ"東京湾フェリー"の「しらはま丸」です。

ペリー来航170周年を記念して当時ペリー提督が乗船した黒船「サスケハナ号」をイメージしたラッピング(ってか塗装)が「しらはま丸」に施されました。

当時来航した「サスケハナ号」と「しらはま丸」の全長はほぼ同じだとか・・・



この船を海上で撮影する場合、「しらはま丸」「かなや丸」の2隻が運航されてる日のみ。

基本、左舷対左舷で通過するので、光線的に久里浜港出発便に乗船すると良いです。

午後なら順光で撮影できますが、予定があったので午前の便で金谷港へ



1989年建造のベテランさん。建造は、地元の「住友重機械工業 浦賀造船所」

造船所は無くなっちゃいましたが、生まれた船はまだまだ現役です!!

しかし通常塗装の白船体に赤ラインで見慣れてるので新鮮ですね~

午前の金谷港発だからか、あまりお客さんは乗ってなかったようです。



前方のアップ。。。

一番下のデッキは自動車で2デッキ3デッキが客室

最上部にブリッジがあり、その後ろがグリーン室(特別室)とオープンデッキになります。

船首の旗竿とマストには松飾が施されてます。



船体中央のアップ。。。

中央には外輪を模したデザインになってます。

ファンネルは並列2本で中央にパイプがつながってますが、減揺タンクのパイプ??

ファンネルマークは"東京湾フェリー"のマークですが

なんかドンキーコングのジャンプ台みたいで好きっすw



後方のアップ。。。

第2デッキには客室もありますが、後方には乗用車を乗せることが可能でした。

ただ、高さが無いのでSUVやハイトワゴンはダメでしょうね~

船尾の旗竿にも松飾が施されてます。



後ろから。。。

外観上は「かなや丸」と同型船だと思ってましたが、実際に乗ってみると、内装がちょっと違いました。



船尾のアップ。。。

金谷港では船尾側が自動車乗船口なので、塗装がちょっと剝がれてますね (;^_^A



久里浜港へ。。。

背景は鴨居海岸周辺かな??

帰りの便で「しらはま丸」に乗船しました。



金谷港を出港したところ。背景は千葉県の名所"鋸山"

午前中に船体を撮影した際は船尾旗竿に国旗はありませんでしたが

午後便には国旗が揚がってました♪



売店近くに顔ハメ看板がありました。



売店にて御船印を購入~(300円)

透明の袋に封入されていて、先ほど開封したらスタンプ用のカードも入ってた。。。

今度スタンプを押してこないとなぁ



新年なので。。。


プチ船旅+館山でマンホールカード収集と美味しい物を堪能 (^^♪

また館山方面へ行くことがあるので、次回は入港シーンでも撮ってこよっと (^_^)v




「 しらはま丸 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 横須賀
建造年 : 1989年12月( 住友重機械工業 浦賀造船所 / 神奈川県 横須賀市 )
全長 x 幅 : 78.81m X 18m
総トン数 : 3351t
乗客定員 : 680名
自動車 : 12台(バスのみ)乗用車のみ105台
呼出符号 : JG4872
IMO : 8909161
MMSI : 431000239




撮影時期:2024年1月

撮影場所:神奈川県横須賀市

撮影機材:Canon EOS R50(1~9枚目)
     Apple iPhone12(10~13枚目)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canon EOS R50 で撮り鉄してみました

2024-01-07 12:45:00 | 電車・気動車・その他(私鉄)
羽田の事故処理が進み、明日にはCランの運用が再開される予定だとか。。。

YouTubeで事故処理中の様子がライブされてるのを見てて気になる事が。

作業をされてる方が、タイベックス(防護服)を着用してように見えます。

なんでだろう?? 付着物などで身体に影響があるのかな?

肌寒い時期ではありますが、タイベックスを着用しての作業は大変だと思います。

関係者の皆様、ご安全に!!


新年早々、某所で張り込みwww

張り込みの隙を見て「Canon EOS R50」で鉄の試写してきました。

ちなみにこの撮影地来たのは19年ぶりですwww

上り坂なのでまあまあスピードが出る場所。

仕様レンズは「SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM」を純正マウントアダプターかまして使ってます。


京急電鉄 2100形 2149編成

電子シャッターで撮影。

撮影データは焦点距離 約200mm 1/800 F6.3

最初は「おっ!いいじゃん♪」と思いましたが

車両正面の右側を見ると、少し歪んでます (;^_^A

ローリングシャッター現象で歪みが発生してますね。


お次は。。。


京急電鉄 2100形 2173編成

電子先幕シャッターで撮影。

撮影データは焦点距離 約180mm 1/800 F6.3

車両正面の歪みがありませんね!

って事は、ローリングシャッター現象が発生してないと思われます。


やはり、撮り鉄する際は"電子先幕シャッター"使用するのが無難ですね~


入門機の「Canon EOS R50」ですが。。。

AF性能が良いですね~

この構図だと、AFに不安があるので置きピン撮影が無難なんですが

R50のAFだと、AIサーボでしっかり車両正面を追従してくれました (^^♪

EOS 7D2でも苦手だった正面ドカンでも追従してくれるし・・・

恐るべし入門機!!


ただし!!

RAW撮影で連射を多用する方や鉄道や戦闘機メインの方は「EOS R10」以上の機種が無難でしょうね~

望遠バカでデジタルテレコンが使いたい変態どーるは「EOS R50」を選択しましたがwww

まったく後悔無し!!

最近はサードパーティー製の「SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM」「SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM」使用してますが。

純正マウントアダプターをかましても"高速連続撮影+"が使用できてます。


デジタルテレコンも使用してますが。

まだ試験的な画像は撮影してないので、近いうちに撮ってこよっと (^^♪





撮影時期:2024年1月

撮影場所:神奈川県横須賀市

撮影機材:Canon EOS R50

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーブル敷設船 「 GIULIO VERNE 」 ( ITA / Prysmian ) 2023年1月 海ほたる

2024-01-03 20:55:00 | 調査船/ケーブル船/作業船/その他の船
本日、羽田空港へお見送り行きましたが

2時間ちょっと前に到着しましたけど、激混み!!

そして、搭乗予定の便は1時間以上の遅延!!

とは言え、飛んでくれただけでもありがたかった ε-(´∀`*)

帰り際、2タへ寄って犠牲になられた隊員さんに手を合わせてきました。。。

帰りに羽田付近で撮影でもと思ってましたが、さすがに撮影する気分にならず、早々に帰宅しました。


しかし、1年前の今日、海ほたるで撮影してました。



ゆく~りと北上してくるターゲットさん。

浦賀水道の中ノ瀬航路を10ノット以下でしたが、その後は12ノット以下でちょっとだけ速力を上げて北上。

同じ北上中の「セブンアイランド 結」にあっさり抜かれますw



さすが1月3日なので、南本牧に大型コンテナ船はほとんどいません。


ケーブル敷設船 「 GIULIO VERNE 」 ( ITA / Prysmian )

ケーブル敷設船「GIULIO VERNE」です。

2022年の夏ごろ(だったかな?)から外房周辺に出没し作業してたようです。

ちょうどそのころに、フェリー乗船中の茨城県ひたちなか市沖あたりを本船を目撃しましたが。

その時は船尾と真横のみしか撮れませんでした。。。



南下する「セブンアイランド 友」と。。。



1983年生まれの本船。

船齢は今年で41年目のベテランさんです。

ただ、特殊な船なので、まだまだ現役なんでしょうね~



船尾の背景に見える3つの塔は、横濱競馬場(根岸競馬場)のメインスタンド跡。

海ほたるから見えるのは知らなかった。

子供の頃は根岸競馬場スタンド跡から歩いて20分ぐらいの距離に住んでおり。

家のベランダから見えてたので、親しみがあります。



横浜港シンボルタワーと。。。



マリンタワーと。。。



みなとみらい地区と横浜ベイブリッジ。。。

視程が良ければ画像左後方に富士山が見えたんですがね~ (-ω-;)ウーン



みなとみらい地区と横浜ベイブリッジのアップ。。。



鶴見つばさ橋(首都高湾岸線)と。。。



なんとなくなんですが、船体が「へ」の字に曲がってるような。。。



中央後方にありのは、川崎・扇島にある「川崎マリエン」。。。





ハウス部分のアップ。。。

ブリッジ上部にはヘリパッドがあります。

大型の錨が目立ちますし、独特の船首をしてます。



ハウス部分のアップ。。。 その2

側面には「Prysmian」表記がファンネルマークを含め3つもあります。

「Prysmian(プリズミアン)」は、イタリア・ミラノに本社がある、世界最大の電線・通信ケーブルメーカー。

本船の過去の仕事を見る限り、通信ケーブルより海底電線敷設が多いようです。



なぜかウイング部分がハウスの後ろ寄りにあります。



船体中央のアップ。。。

船体中央に黄色い部分がみえますが、この部分にケーブルを収納します。

湾曲した橋桁みたのがケーブルのガイド部分らしい。

クレーンは25tクレーン。





船体後方。。。

右舷側前方に1基、左舷側後方に1基・船尾に2基の大型クレーンが装備(すべて25tクレーン)



後方のアップ。。。

船尾両舷にAクレーンが装備されており、海底ケーブル敷設時に使用されるROVがあるようです。



船尾のアップ。。。 その2

左舷側にもAクレーンが装備されてるのがわかります。

右舷側のROVも見えますね。

船籍はイタリア 船籍港はナポリ



アクアラインの川崎側にあり「風の塔」と。。。



今まで撮影したケーブル船の中では一番ゴテゴテしてますw



東京ゲートブリッジとスカイツリー。。。

そういえば・・・ どこに寄港したか忘れました ゞ(¯∀¯)オイオイ

たぶん・・・ 千葉のどっかだったような。。。 (市原だったかな??)



後ろから。。。

船体後方の構造物がゴテゴテしてるせいか、なんか後ろ側が重そう (;^_^A



後方の山は、茨城県の筑波山。。。


富士山バックで撮りたかったけど・・・ これだけは運次第なのでしゃあないですね~

機会があったらまた撮影してみたいです。





「 GIULIO VERNE 」
船籍国 / 船籍港 : イタリア / ナポリ
建造年 : 1983年( HYUNDAI MIPO DOCKYARD / 韓国・蔚山 )
全長 x 幅 : 133.18m X 34.8m
総トン数(G/T): 10674t
呼出符号 : IBPU
IMO : 8302014
MMSI : 247313000





撮影時期:2023年1月

撮影場所:千葉県木更津市(海ほたる)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする