まるみのあっちこっち巡り

ー31,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

MSCポエジア アドリア海・エーゲ海クルーズ 世界遺産ブトリント遺跡①

2018-05-08 00:57:51 | 2017夏MSCポエジア アドリア海・エーゲ海クルーズ


こちらが世界遺産ブトリント遺跡の入場口です。
観光バスで港から1時間弱で到着しました。







入り口を入って右に見えるのが
15世紀から16世紀に建てられたベネチアンタワー。
こちらでは新しい建造物と言えるようです。







真っ直ぐ進むと医学の神「アスクレピウス」の聖域に出ます。
こちらはずっと時代を遡り、紀元前4世紀のものです。







古代ローマの詩人、ヴェルギリウス作の叙事詩
『アエネイス』に登場するブトリント。
それによれば建設者はトロイアの王プリアモスの息子、
ヘレノスでトロイアの陥落後、この地へ逃れてきたのだとか。







学術的な調査によっても紀元前8世紀には、
人の定住があったことがわかっているそうです。







対岸のケルキラ(コルフ)とともに海上交易によって発展、
紀元前4世紀までには防壁を持った都市としての形成、
劇場や神殿なども造られていったようです。







ギリシャ方面に領域を拡大しつつあったローマは、
紀元前167年にこの地を支配下に置き、
ギリシャ侵攻の基地とし、ローマ皇帝アウグストゥスは、
ここに植民地を建設していったのです。







ローマ式浴場やニンファエウム(ニンフを祀る泉)も
造られましたが、後に徐々に衰退していったようです。

アルバニア

2017.7.6
コメント (4)