モノ作り・自分作り

東横線 元住吉 にある 絵画教室 アトリエ・ミオス の授業をご紹介します。
美術スタッフが、徒然に日記を書いています。

光あれ!

2020-09-29 21:41:49 | 大人 油絵・アクリル


木村 油彩

ユーチューバーデビューした一平です!しかし、小学生クラスの生徒に「小学生には長過ぎて途中で飽きるよ!ちゃんと編集して!」と怒られました。技術が無くてすみません。
気を取り直して本日は、日曜クラスの木村さんの油絵をご紹介したいと思います。

鮮やかなサンセットを砂浜から見つめる女性がとてもロマンチックですね。海上に浮かぶ雲も奥行きをグーっと作り出してくれていたり、青い空が段々とオレンジ色に滲んでいく様や、その空が映し出されている海面の非常に繊細で美しい光の階調からは、その場の温度までも感じとれそうな見れば見るほど引き込まれる絵です。

また、女性の陰の濃さから強めの夕日が当たっているのだなと感じることが出来ます。この女性の逆光がある事で暗さを手前に作り、光源であると同時に背景でもある夕日をより鮮やかに美しく感じさせているのです。手前の女性よりも奥の夕日の方が絵の中で主人公のように感じられますよね。このように光をメインに設定し、女性をここまで暗くしても絵の中でノイズにならないのは、やはり木村さんの光の扱いが素晴らしい動かぬ証拠です!

みなさん建物や花、人間など目に見える物質や生物を絵の主人公に据える事が多いと思いますが、木村さんの凄い所は光という実体が無いものを主人公に設定している所です。水などの不定形なものともまた違う難しいテーマでありモチーフですが、サンセットという場面の空の色が変わっていたりなどの条件を利用し、見事に空間を意識させ、さらに見ていると温かいような視覚以外の五感にも響いてくる素敵な絵になっています。

今回の木村さんの絵を紹介するにあたり光という言葉をよく使ってきましたが、僕らはこの「光」が無ければ何も見えず、ずーっと闇の中です。人間は猿人の頃から常に火や雷など光にすがって生きてきています。そして電気が発明された近代では当たり前になっている光の暖かさ、どれだけ我々の生活を照らしてくれているのかという光の恩恵を、木村さんの絵の事を書いている中で改めて考えちゃいました。もしかしたら木村さんはそんな事全然考えてないかもしれませんが、僕はそんな人間の原始的な喜びがこの絵に表現されていると思います。こんなご時世でまだまだどうなるかわかりませんが、希望を強く感じられるポジティブでとても優しい一枚です!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンゾンビメイク講座

2020-09-28 13:52:23 | 小学生・ハロウィンパーティ


お久し振りです。ユーチューバーのりキンです。今回は本日ユーチューバーデビューした一平先生こと平均(ペイキン)をゲストに迎え、簡単にできるゾンビメイクの方法をご紹介します。

小学生クラス、10月最終週のカリキュラムは『ハロウィン・ゾンビメイク』です。
ハロウィンの日は毎年、授業前に先生達は1時間以上掛けて、完璧なゾンビメイクをして皆さんをお出迎えしています。(月曜日から木曜日まで、毎日フレッシュにメイクします!) が、今年はコロナの関係で、先生達はマスクをしたまま授業をしなければなりません。 その為、最初にメイクをしておくことができず、この動画でイメージしてもらえたらと思い、予習用に一平先生と撮影しました。
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損ソン!
恥ずかしがらずに、存分に血まみれになりましょう!
ハロウィンパーティー当日を皆さんお楽しみに!

YouTubeはこちら

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありのままの良さ

2020-09-26 00:24:35 | 大人 水彩


杉田 透明水彩

こんにちは。岩田です。
少し肌寒い日を感じる季節になりました。

本日は、土曜午前クラスに在籍の杉田さんの作品をご紹介します。
人が存在する風景を描かれることが多い杉田さん。こちら2点も外国の風景を選んで透明水彩で描きました。

左の作品は、手前から奥に向かって緩やかな下り坂が続いていく風景を描いたもの。国はどこでしょうか、石作りの壁の建物が並んでいます。
道路に落ちた陰の世界から徐々に日向の世界へ鮮やかな色の車が走っていきます。

陰の中、微妙な変化を見せるアスファルト、赤茶色の建物などのしっとりとした色使いに対して、日射しを受けた壁のカラっとした軽やかな色が絶妙な絵のバランスを作り上げています。
そして右手の作品の石畳のスロープや壁にも、その質感を感じさせつつ同系色の中に微細な変化を付けているのです。

元になる画像を特に大きく変えたり、演出しようとするわけでなく、出来るだけありのままにその印象を刻みたい。
そうした対象を素直に捉えようとする気持ちを大切に描かれた作品です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間お休みです

2020-09-18 23:32:59 | 小学校受験


左 10月の小学生クラスのカリキュラム『ハロウィン仮装用アイテム作り』一平先生の制作した見本『対コロナ用防具?』
右 プレ小学校受験クラスの年中さん達が紙袋で作った『動物の被り物』

明日より1週間、25日(金)まで授業をお休み頂きます。(小学校受験クラス・プライベートレッスンを抜かす)
お間違えにならぬよう、お気を付けください。
それに伴い、ブログも25日までお休みを頂きます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望の形

2020-09-17 00:39:23 | 大人 油絵・アクリル


鈴木 油彩(F20号ー727×606の大作です)

大竹です。今回ご紹介させて頂くのは鈴木さんの油彩の作品です。最初は小さいキャンバスで描かれていましたが、これは大きな画面で描いた方が良いと、改めて30号という大きなキャンバスで制作されています。

子供達のモデルはお孫さん(一番おチビちゃん)とご近所のお友達との事。コロナが少しおさまって来た頃の場面だそうです。外出するにも感染の不安が付き纏い、顔には常にマスクで息苦しさを覚える毎日が続く中で、子供たちが楽しげに地面に転がっている姿は暗い気持ちを吹き飛ばしてくれますね。この子達がこんな笑顔でいられるなら、この先もきっとなんとかなるんだろう!と、そういった希望さえ芽生えてくるような気がします。下敷きになっている青い服の子なんて、マスクに隠れているのにその下には弾けるような笑顔がある事がよく伝わってきます。色作りも何度も繰り返されたのでしょう、地面には様々な色が組み込まれています。子供達の落書きの電車の出発点は暗く淀み、線路の向かう先は明るくなっています。子供達も表情から体の捻れまでも良く観察されていますね!楽しく遊んでいるうちに、もつれて地面に転がってしっちゃかめっちゃかになってしまうのもまた楽しい!というこのシーンに至るまでの動きも予想させてくれます。小さな丸みを帯びた靴も子供らしくて可愛いですね。

私はこの作品を観ていると、なんだかこの先やりたい事や行ってみたい場所がいつくも浮かんできます。そうした事を考えている時は、実際に行動している時よりも楽しく、明るい気持ちになりませんか?先の不安で暗い気持ちになった時は、またコチラの作品を観に来ようと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ行きた〜い!

2020-09-15 23:20:10 | 大人 水彩


大平 透明水彩

最近は長ズボンを履きます、一平です!本日は日曜クラスの大平さんの透明水彩をご紹介します!

躍動感が感じられるとてもカッコいい構図ですね。豪華にライトアップされたステージの上でとても楽しんで演奏している「ライブ感」を強く感じます。アトリエの大人の生徒さんの絵は綺麗な風景や自身のお子様など比較的穏やかな情景を描かれている方が普段多いので、なんだかここまで動きのあるミュージシャンの絵が良い意味で異質に感じられました(笑)この絵を見ていると今は行きにくいライブに行きたくなりますね。そんな気持ちを想起させたこの絵は罪深い!(褒めてます)

また、躍動感という面では光沢のあるジャケットのシワの付き方や、明るい照明の光が当たっている時の適切な陰影の明度、髪の乱れ方など細かい箇所で演出されています。やはり、強い光が当たっているという事はそれだけ強い影が出来るという事です。柔らかい雰囲気が良いのか、それともガツンと強い印象を与えた方が絵が生きるのか、陰影はそんな空間の雰囲気も伝える道具なのです。布や肌に濃い影を付けるのが汚してしまいそうで抵抗がある方にぜひ見ていただきたい作品です。服のシワはもちろん、首元や脇の下の腕の影、ギターを持つ手の甲などかなり暗く色を付けていますよね。そういった思い切りの良さがあって、ここまで動きのある一枚絵を作り出すことが出来るのです。

いつも自分のペースを乱さない大平さんですが、「今回の絵は久し振りに早く完成できそうです!」とウキウキしていたのも束の間、コロナの影響でアトリエが休講となってしまった為、「結局いつもと同じ制作期間が掛かってしまいました。」としょんぼりされていました。コロナめ!!

追伸 大平さんと言えば、サイン代わりに必ず入れるニコニコキャラクター(太陽光で動く人形)が有名ですが、さて今回はどこに入っているでしょうか?
答え マイクスタンドに刺さったピックに描いてありまーす!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校受験の絵

2020-09-14 23:19:40 | 小学校受験

オバラです。小学校受験を来月に控え、年長さんのプライベートレッスン受講の予約が毎日朝からたくさん入ります。
元々4人いたプライベートレッスン担当の講師が全員50代の為、相次ぐ介護で忙しく現在私一人となり、なかなかご希望の時間に予約が取れず申し訳なく思います。
とは言え良い事もあり、引継ぎが必要なくなったので、その子に合う導き方(アドバイスの仕方だけでなく、発破の掛け方もやる気を出させる為に重要)を試行錯誤しグングン可能性を引きだす事に成功していると自負しております。

このスイミングの絵を描いた年長さんのお子様、何度同じことを教えても失敗したり理解を示さず、なかなか上達せずヤキモキしておりましたが、感覚が他の子と違う事に気付きました。
頭の中で立体を平面に再現する時の視点(カメラワーク)が特別なのです!それを踏まえて説明の仕方を変えてから、独自の構図・ポーズで描けるようになってきました。

上の3枚は、クレヨン画の前に鉛筆で描いてもらった下描き。左は自分一人で、次に中央。私が机の上で平泳ぎのモデルをして写生してもらい、足がどこから見えているか、どんな大きさ・角度・形かに注意して描かせました。あまりに感動して、オマケで「じゃあ寝ている時は?」と注文を言うと、唸りながら想像で右の絵を描いてくれました。
1200年代に活躍したジオットの天使のフレスコ画をイタリアで初めて見た時の衝撃が駆け巡りました!「なんで800年前の人がこれを描けるの?」「なんで5歳の子がこれを描けるの?」です!

正直、受験クラスは他のクラスに比べるとかなり負担で全く割に合わない(言っちゃった!)なのですが、こういう鳥肌ものの感動があるので辞められません。ご褒美が素晴らし過ぎる!
もちろん今はラストスパートの時期で志望校合格が第一の目標ですが、目先の受験だけではなく長い目で彼らの人生の先を見据えて、こういう才能も伸ばしていきたいと強く思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の小径を

2020-09-12 19:33:41 | 大人 水彩


古屋 透明水彩

過ごしやすさを感じるこの頃です。岩田です。

今回は、土曜午前クラスの古屋さんの作品をご紹介します。
古屋さん、特に風景を中心に制作を重ねていますがこちらは紫陽花が咲き誇る小径をご自身で撮影し絵にしました。

これだけの紫陽花を描こうと思うことが素晴らしいチャレンジだと思うと共に、古屋さんはやはりこうした一見どうやって描いていこうかな?というくらい緻密な表現が大好きなんだとあらためて感じます。
確かに、これはこう描けば上手くいくと想像できるものより、描き方に迷うくらいのものの方が進める上でもまだ見ぬ世界に足を踏み入れるようなワクワクドキドキ感が得られるだろうし、完成した時に高い山を登り切ったような達成感や充実感を獲得できるのではないでしょうか。

とはいえ、こちらの作品のように4ヶ月ほどをかけて粘り強く作品を制作されるのは、古屋さんが持ち合わせる胆力の賜物だといえるでしょう。

今回一番の見どころは、手前と奥の表現に差をつけ、とても自然な空間を作り上げたところと紫陽花の花の色合いにあるでしょう。鮮やかでありながら上品、紫や青が奏でる色のハーモニーがとても美しいのです。そしてそれらが徐々に奥の方へと続いていき、緑の丘へと溶け込んでいきます。

次は紅葉の景色に挑戦中です。次回作にも期待しています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清涼感のある自然

2020-09-11 22:09:41 | 大人 油絵・アクリル


佐竹 油彩

大竹です。今回ご紹介させて頂くのは佐竹さんの油彩の作品です。

こちらの作品はコロナ禍以前から制作されていました。私がお休みの間もオバラ先生に厳しく指導されながらも、何度も塗っては直し塗っては直しを繰り返されたのでしょう。今月に入り久しぶりに作品を拝見した時は、同じ作品だとは思えない程見違えるものとなっており大変驚きました。田舎らしい茶色い家屋は緑に囲まれてほぼ屋根しか見えませんが、様々な色が何層にも重ねられその重みと存在感をしっかりと表現されています。家の周りの緑は色だけではなく筆のタッチも様々ですね。枝に茂る葉っぱは画面を突くように細かく筆を動かし、地面から伸びる草は縦に筆を短く動かす事で差を付けています。家屋や自然で絵の具を沢山使った分、もったりとした重たい印象になってしまいそうですが、上半分を占める空に浮かぶ夏らしい厚みのある雲と、そこから覗く清々しいほどの青色がその重い印象を和らげてくれています。目には見えないはずの空気が、とても美味しそうに感じられますね。

油彩は絵具の厚みや筆使いによって様々な表情を出す事が出来るので、是非色々と試してみて頂きたいと思います。偶然出来た色合いが、その作品の一番のチャームポイントになるなんて事もあったり

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全小学生クラス定員です

2020-09-10 22:32:48 | 小学生 絵画


手前の机の6人は1年生。良い絵でしょう?返却不可にしたい!

オバラです。8月から油絵のカリキュラムに入り、二ヶ月目になりました。そろそろ完成が見えてきましたよ。
毎年この課題になると、壁一面に乾かし中の制作途中の油絵が並び、大人の生徒さんがワクワクしながら見守ってくださいます。もちろん我々スタッフもその一人。しげしげと眺め、来週はどんなアドバイスしようかな?この絵はどんな風に仕上がるかな?と期待に胸が膨らみます。
やっぱり油絵は美術の王様だと思います!油画科出身で良かった!

さて小学生クラスですが、現在コロナの影響で定員を少なく設定しており、月・火・水・木の全クラスで体験・ご入会をお断りしております。
ステイホームのリバウンドでお問合せが多くなっており、せっかくご検討して頂いているのに本当に申し訳なく思います。
キャンセル待ちは承りますので、メールで『お子様の名前・学年・何曜日希望・お電話番号』を明記の上お申込みください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ての基本がここに

2020-09-08 23:08:27 | 大人 デッサン


堀 鉛筆

通り雨にまんまとやられました、一平です!
本日は月曜クラスの堀さんのデッサンをご紹介します!
普段僕は月曜日の夜のクラスにはほとんど顔を出さないのですが、大学の夏休み中に月曜の小学生クラスに出ていて、小学生クラスが終わったその後の流れで堀さんをご指導させて頂きました。

まずなんと言っても銅製のヤカンの金属感がとても素晴らしいですね。
色が濃いブドウと透明な電球など苦労するモチーフもあるのに加え、ここまで量感があり、さらには金属質なものを描き分けなければならないのは大変だったと思います。とても整理され見やすい良いデッサンです。

ですが堀さん、最初の方は金属の質感が出ず、金属が曇ってしまうと悩んでいました。現実では金属はキラッと光るもののはずなのに、デッサン上では発泡スチロールのようにあまり陰影が付いないもののように見えていたら変ですよね。しかも陰影が弱目についていると、綿のように質量が軽く見えてしまいます。重い、フワフワ、美味しそう、透明など描いているモチーフの情報を正確に伝えるはずのデッサンが、絵を見る人に別の印象を与えかねません。

デッサンでモチーフが曇ってるように見える原因は大抵、表面の明るさや反射の明るさがキッチリ取れてないか、陰影の部分の色の濃さが足りてないか、もしくはその両方に絞れます。要は明るい所はキチンと練りゴムなどで明るくし、暗い所はB系の鉛筆でグッと暗くするという事です。

その事を僕が説明し、少しヤカンに練りゴムで光を入れただけで即座に理解して頂けたようで、一気にこのクオリティにまで駆け上がりました、素晴らしいです!誰が見ても金属質の硬そうなヤカンに見えますね。そのモノがそれらしく見える、当たり前のように聞こえますがとても難しいです。ヤカンのクオリティに周りのモチーフも引っ張られ、デッサンとしてのレベルもグッとあがりました。

絵の入り口として親しまれているデッサンはちょっとした気づきやテクニックで劇的に変わっていきます。今は「油絵などと比べて面白くなさそう」「勉強ぽくて退屈そう」と思っている人もデッサン中に培った事は必ずその後の創作に役に立ちますよ!日進月歩!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児クラスいよいよ再開です

2020-09-07 10:20:13 | 幼児


コロナ自粛が解除された後、幼児クラスの生徒さんの退会が相次ぎ、半年間止む無く閉講をしておりました。
ようやく入会ご予約の方が10名を超えましたので、10月より再開する運びとなりました。長らくお待たせしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
つきましては、10月13日(火)初日に保護者様もご見学頂ける【無料体験授業&説明会】を開きます。
ご検討していらっしゃる方ございましたら、どうぞお申込みお待ちしております。

【幼児クラス無料体験授業&説明会】

日程:10月 13日(火) 15:00-16:15  ※通常授業の際は直前までプライベートレッスンの予約が入ってしまう関係で5分前入室をお願いしておりますが、初日ですので10分前より入室可能です。
対象:幼稚園・保育園の年少・年中・年長
参加費:無料(翌週よりご入会の場合、入会金5,500円+月謝2回分2,750円+材料設備費500円の計8,750円となります。)
持物: 汚れても構わない服装(まだ暑いかと思いますので、スモックは可哀想かもしれません。お洗濯が簡単な服装で)・作品を持ち帰る為の袋(この日は絵画ですので、丸めた画用紙を持ち帰る事になります。) ※幼児クラスでは、材料もお道具も全てこちらでご用意しますので、お気軽にご参加頂けます。
内容:大木の幹・葉や落ち葉をクレヨンで描きます。その後、背景は水彩絵具で夕方のグラデーションを塗ります。時間があれば、ドングリを食べるリスや、木を見上げる自分も描いてみましょう。

お子様へ:夜はどこから来るのかな?
のり先生は幼稚園の時、太陽が昇るのが見える朝日が眩しい東向きのおうちに住んでいたから、窓の反対側の壁に置いてあるタンスの裏から夜が来ると思っていたよ。
まだ暑いけど段々秋が近付いて、夜が来るのが早くなるね。
アトリエの授業に参加する前に、夕やけってどんな色かな?夕方ってどんな気持ちがするかな?秋に元気な昆虫って何がいるかな?と考えたり、観察したりしてみてね!
みんなと会えるのを、かよこ先生と楽しみにしています。

<お申込み方法>  下記の必要事項を明記の上、メールの件名を「幼児クラス無料体験申し込み」として、e-mailアドレス(mios@ace.ocn.ne.jp)へ送付してください。お申込み確認を返信します。
 ①ご受講日10月 13日(火) ②お子様の氏名 ③お子様の年齢(学年) ④見学される方の人数(下のお子さまも連れて来て頂いて構いません。ぐずるようでしたら、ご機嫌が戻るまで退室してくだされば結構です。) ⑤電話番号

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懇親会やりました。

2020-09-05 19:57:33 | 大人 イベント

岩田です。
本日は土曜午後クラスの方より、「ミオスに通われている他の社会人の方も、皆さん興味深い絵を描いてらっしゃる印象ですが、授業中は中々じっくり話す機会がないので、一度大人クラスの皆さんと交流できたらなぁ!と思っています。入会の時のパンフレットに大勢で宴会をしている写真など載っていましたが、そういった会はあったりするのでしょうか?」とお声を掛けて頂き、磯丸水産にて皆さんで楽しいお酒を呑みました。(3時間も!)

お誘い頂き、どうも有難うございました!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

より光を感じさせるには

2020-09-04 23:41:11 | 大人 水彩


佐藤K 透明水彩

大竹です。今回ご紹介させて頂くのは佐藤さんの水彩の作品です。

前回の観光客の賑わいが聞こえてくるようなやかな街並みの作品から一転、静かで荘厳な雰囲気の作品になっていますね。
実際に
トルコに行かれたそうで、朝陽の光に照らされるモスクの風景が描かれています。こうした光を感じさせたい時は、光源そのものの色も大切ですが、照らされる物この作品では建物ですねに出来る影が重要になってきます。強い光源または近くに光源がある時は影は濃く現れます。こちらの作品でも建物に出来る影がしっかり描写されていることで、光を強く感じさせ全体にメリハリを作ってくれています。4つの柱もおそらく全て同じ色のものなのでしょうが、立っている位置によってそれぞれ色を変えて描く事により絵の中に奥行きを生み出しています。
モスクの下半分がほぼ緑で隠れている姿をチョイスして描かれているのも面白いですね。隠れている部分にも細々とした建物があるのでしょうが、ごちゃごちゃしたものが省かれている事によりメインとなるモスクの存在感が際立っています。木々の部分も暗くする事で、建物のオレンジの壁や柱がより鮮やかに見えてきます。視線を上に向け、空の方を見てみますと青空に雲がふんわりとかかっています。紙の白を活かしながら、雲の細かい輪郭と厚みの変化を手を抜く事なく描き切っておられるのが分かります。

実際にその場所に行ったという経験は作品にする上で強みになりますね。その場所の色、音、匂い、自分の感情など描きたい物をどう表現したいかのイメージも掴みやすいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校受験直前に親ができること

2020-09-03 23:01:53 | 小学校受験講習会

コロナの影響でキャンセルが相次ぎ、半年間以上閉講おりましたが、ようやく『指導者講座Vol.17(小学校受験を控えるお子様をお持ちの保護者様、幼稚園や塾の先生が対象)』のご案内ができるようになりました。
受験直前の今こそ、お役に立てる講座を開催します!
今回は『受験間際に親ができる事は何か?』というテーマで講座を開きますが、年中・年少のお子さまをお持ちの親御様も参考になる内容となっておりますので、どうぞご検討ください。

前半は、今の画力をアップさせるのではなく、構図を変えることで他者と差をつける方法を学びます
後半は、お子様の絵や制作物を、どのような課題にも対応(応用)できる導き方の手掛かりを掴みましょう

 ※どちらもお子様が一人で頑張るのではなく、親(指導者)が頭を使う課題となりますので、受験直前でも子どもの負担になりません。

 

『指導者講座Vol.17ー受験直前に親ができること』

日程:10月 19日(月) 10:30-11:30  ※お子様(乳幼児含む)の参加は不可
対象:小学校受験予定児の保護者・幼児教室などの絵画指導者
参加費:10,000円(+消費税)
持物: ノート・筆記用具  

<お申込み方法>  下記の必要事項を明記の上、メールの件名を「指導者講座申し込み」として、e-mailアドレス(mios@ace.ocn.ne.jp)へ送付してください。
お申込み確認とご受講料(11,000円)のお支払い方法を返信します。
 ①ご受講日10月 19日(月) ②参加者氏名 ③お子様の年齢(学年) or  保育・絵画指導者の方はご職業 ④住所 ⑤電話番号

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする