モノ作り・自分作り

東横線 元住吉 にある 絵画教室 アトリエ・ミオス の授業をご紹介します。
美術スタッフが、徒然に日記を書いています。

初の試み大成功!?

2020-08-01 17:43:10 | 大人 イベント


土曜日の人、岩田です。
本日スキルアップ講座を開催しました。

初めてのユーチューブでの配信だったのですが、皆さんのお陰で何とか無事に終えることができました。
ライブでデッサンを公開することなんて今までなかったので、いつもとは違う心地よい緊張感の中で描くことができました。
環境は違えども、こんな感覚って受験以来なかったような気がします。
私のお伝えしたいことが果たして皆さんに上手く、分かりやすく伝わったかなという気持ちはありますが、一回目ということで、至らなかった部分は、どうぞご勘弁ください(笑)。

参加してくださった皆さんも短時間でどこまで描き切ることが出来るか?といった思いもありましたが、実際送られてきたデッサンを拝見すると、初めて描いたであろう方々も含め、とてもクオリティーが高いと感じた次第です。

中々、こうして集中して「描く」という時間を作るのは難しい事もありますが、大人の方々も折りを見付け色々なモノを描くことにトライしてみてくださいね。
いつも言う事ですが、皆さんに描くことを心から楽しんで貰えたら最高です。

今回、何か分からないことがあった場合は、小原先生でも私でも質問してください!

今回の円錐・球の描き方の動画配信は、アーカイブで見る事が可能です。
生配信でご視聴頂いた方は作品をその場で講評してもらえる特典がありましたが、それなしでも描き方の参考として良い教材ですので、ご覧になりたい方は申し出ください。
※ご参加頂いた方が損をされないよう、同様に1,000円頂きます。

最後に、配信直後に感想を送ってくれた大学生の文章を、勝手ながら載せさせて頂きます↓

小原先生、岩田先生授業お疲れ様でした!とても勉強になりました!
本名でアップするのがなんとなく怖くて、ユーザー名で上げてしまいましたが、久しぶりに岩田先生の授業が聞けて嬉しかったです
岩田先生、反応が見えない中での授業、大変ですよね!わかります😭
ありがとうございました

いいと思った点は
・匿名性が高いので恥ずかしくなく自分の作品を提出できること
・わかりづらいところは一旦止めて見ることができること
・凝縮した情報量(立体を描いて自分で覚えることをレクチャー付きでインプットできる)があったこと
です。

逆にやりづらかったなと感じる点は
・画質の関係上明るいところの色付けが見づらいこと(その後アップにしてくれたので見えました)
・生徒の反応がないためサクサク進んで筆の遅い私には厳しかったこと
・モチーフが画面上(2次元)にあるので影のイメージがしづらいこと
です。

なので、
・新入会したい、興味はあるけどどんな授業なのかイメージがつきづらい人にはとてもいい
・岩田先生の講評が面白いのでデッサンが楽しい
・凝縮された情報量で参考になる
と思います!

言い忘れてました、ユーザー名はgreyapple004でした。褒めてくれて嬉しかったです!!!!!
ホントに楽しかったし、コロナの嫌な気持ちの中の良い息抜きになりました!
またお願いします!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遊んで作品制作 | トップ | 色水鉄砲の乱 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大人 イベント」カテゴリの最新記事