あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

埼玉・さきたま緑道をウォーキングしよう!

2014年04月18日 | 散策

JR高崎線北鴻巣駅から
さきたま古墳公園までの遊歩道
さきたま緑道をウォーキングしてきました。(4月8日)
4.5km ,普通に歩くと約1時間の道のりですが、
を愛でながら時間をかけて
のんびり行きました。



地図1
黄色い⇒を追ってね。)



10:55
ここがスタートの北鴻巣駅です。



10:57
駅から住宅地の歩道を歩き
赤見橋
に向かいます。



10:58
さきたま緑地の終点には、
さきたま古墳公園があります。
そのための道しるべは、
埴輪が導いてくれます。



11:00
この道路はアベリア通りというらしい。
アベリアは花の名前。
初夏になれば、歩道の植え込みに
かわいい花が咲くようです。



11:03
赤見橋を渡って、赤見台近隣公園へ。



11:07
国道17号線を渡り、
さきたま緑道に入ります。
舗装された遊歩道は
左側が自転車専用
右側が歩行者専用
でも、途中でなんどか入れ替わりますので
ぼ~っとまっすぐ歩いていたら
自転車道になります。
くれぐれも気を付けて歩きましょう。



地図2
この緑道は別名彫刻の小路
呼ばれているそうです。
50点ほどの彫刻緑道の両側に
点在していました。
一つづつ鑑賞しながら
行くのも楽しいのです。



11:24
左側は武蔵水路の流れ。
右手には田園風景が広がり、
緑道は桜とケヤキの並木が続きます。



地図3



11:30
夫婦の木と言うらしい。
元々は一つの木。
どうしてだか、
別れた枝がまた一つになってます。
こんな状態の木は初めて見ました。



11:56
国道17号線熊谷バイパスのトンネル
行田市の小中学校の生徒の作品が
壁に描かれていました。



11:57
トンネルの向こうに咲く桜



11:59
沢山の桜の花の向こうには
埴輪に囲まれてた東屋がありました。
ここでお弁当を広げると
気持ち良さそう。



12:10
さきたま緑道さきたま古墳公園を結ぶ
桜並木の南側エントランス通路。



12:12
いま正に満開の桜の並木
東京と違ってどなたも
宴会などしていませんね。
人もまばらで、贅沢な桜並木を通り
次の目的地、
さきたま古墳公園に入りましょう。

この続きは来週投稿予定で~す。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿