あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

代々木上原にあるファイヤーキングカフェに行こう!

2019年07月28日 | グルメ(都内)


小田急線代々木上原駅から
徒歩1分にある
ファイアーキングカフェです。

ここは、カフェだけど、
食事はエスニック料理です。





店に入ると右側にカウンターがあり
その後にファイヤーキング
食器が並んでいます。

これはアンティークのファイアーか?
ファイヤーキングジャパンか?
しかしきれいな翡翠色ですね。





店内は広くて天井も高い。
ゆったりとテーブルが
配置されていました。

壁は貸しギギャラリーに
なっています。

2週間~1ヶ月単位で
アーティストの作品を
展示してます。





ランチで注文したのは
ガパオライスセット
まず
スープとサラダ





ガパオライス
とり肉のバジル炒めとご飯。
国産バジルを使い、
ナンプラーやオイスターソース等で
味付けしたタイ料理です。

香辛料はきつくないので、
日本人にも食べやすい。
濃い味に見えるけど
わりとあっさりしていて
美味しいですね。







アサヒビール神奈川工場併設の「アサヒビール園」でランチだ!

2019年07月25日 | グルメ(横浜周辺と神奈川県内)


小田急線新松田駅か、
御殿場線の松田駅より
富士急湘南バスに乗ると
約20分で
アサヒビール神奈川工場
着きます。

足柄の自然に囲まれた広い敷地。
水と緑に囲まれた、最高の環境。

ここで製造されたビール
絶対美味しいはず

地図の左上がビール工場です。
道路挟んで右の建物が
レストランのアサヒビール園です。





予約したビール工場見学の前に
ビール園でランチです。





入口にあるランチのメニュー。





天井が高く、広い。

ランチと夕食には
焼肉セットやジンギスカンセットを
注文できます。





席は全部で220席、
室内140席、屋外80席。

外で焼肉と生ビール
最高です~。





TOKYO墨田川ブルーイング
「琥珀の時間」
というおしゃれな名前の
ビールです。
670円





ドライプレミアム「豊醸」
670円





まさカリー ライスセット
(スープ・サラダ)990円

足柄だけに、
金太郎のマサカリの
ネーミングですか。





山形三元豚の炙り重  1,100円
(小鉢・みそ汁・香の物・サラダ)





足柄牛のハンバーグランチ
和風大根おろしソース
(ライス・みそ汁)1,150円

私はこれを選びました。
粗い牛のひき肉で柔らかく
美味しい肉でした。





工場敷地内にある
アサヒ・ビオガーデン
ビール園のテラス席から見えた
芝生の広場。
山並みの景観を楽しみながら
散策できます。



                       

ビール園で美味しくランチを
いただいて、次は工場見学。

ここはサラッと流し報告です。


  


仕込み工程





ろ過工程





缶詰工程





1分間に出来る350㎖のビール
1,500本(約63ケース)





工場見学の後はお楽しみの
できたてビールの試飲です。
20分間で一人3杯まで。
私は元々3杯なんて無理です。
同行者の男性でも、短時間では
無理のようでした。





工場直結のビール
美味しいに決まってる。
そして、南足柄の自然に囲まれた
里山の景色がビールの)つまみなら
益々美味しいです。







熱海の岩戸山に行こう!

2019年07月21日 | ハイキング

熱海のてっぺん!と言われてる
十国峠から岩戸山までは
ほとんど平坦な笹と草原の
楽ちんハイキングコースでした。


熱海駅
 ↓
(バス)
 ↓
十国峠登り口駅
 ↓
(ケーブルカー)
 ↓
十国峠
 ・
 ・
岩戸山
 ・
 ・
ゆとりろ熱海前
 ↓
(バス)
 ↓
熱海駅 






十国峠登り口でバスを降ります。
ケーブルカーに乗り換えて約3分。





明るく開けた十国峠の展望台

周囲はカヤトの山々。





今日は遠くまで見渡せるほどの
晴天ではありません。



上の写真と同じ位置の案内板です。
お~、抜けるような青空なら
南アルプスが見えるのですか!





十国峠熱海では一番高いのだから
ここからはゆったりと海に向かい
降りましょう。





あの下に見える広場まで行き、
さらにその下の広場から
左方向に行きます。

左手に見える小山は
岩戸山と日金山か?





芝生の広場まで来たら
左手方向の森に入る。

苔むしたお地蔵さんのような
石柱が両側に立つています。





日金山東光寺本堂
中世から地蔵信仰の
メッカとして栄えた寺。





のんびり歩ける
静かな山道。





背の高い笹や、
雑木林の平坦な道。





最後に少し急登するが
いきなり岩戸山の山頂(734m)に
飛び出しました。

狭い山頂にはベンチとテーブル。
ちょうど空いてます。
お弁当タイム。

眼下に熱海の街、相模灘。





下山は熱海方面に降りていきます。





舗装道路に出て20分位
下っていくと
ゆとりろ熱海前のバス停。
ここから熱海駅に戻りました。




岩戸山は樹林と草原の山。
十国峠から歩けば
快適な散歩コースです。

迷わずに歩くと歩行時間は
2時間30分位。
今回どうゆうわけか
ルートをはずれて
約20分のタイムロスがありました。
始めての山ではないから
ここだ!と思い込んで曲がり、
結局 間違い。
元の道にもどり《事なきを得る》でした。
超簡単で街のそばの山だから
いいようなもんですが
これが深山幽谷ならこわい







桜木町野毛のイタリアン焼き鳥「トリノ」に行こう!

2019年07月19日 | グルメ(横浜周辺と神奈川県内)


JR桜木町駅から徒歩7分。
野毛に来ました。
都橋商店街の入口にある
焼き鳥トリノ
普通の焼き鳥やさんではありません。





ここだけ見たら焼き網に焼き鳥
載せてコロコロ回しながら
焼いてるので普通の焼き鳥や





しかし、
焼き鳥を焼いているスタッフは・・・





イタリアの方々でした・・・

実は今日はオーナーのパオロさんが
用事があっていないようです。
代わりにイタリアンレストランのシェフ
マルコさんが助っ人としてカウンターの中に。
(写真右の方。)

そのほかにイケメンスタッフが二人。
一人はアンドレアという名前。
もう一人のイケメンは
(写真左の方)
一生懸命焼き鳥を焼いていたので
聞くタイミングがなかった。





店内は13席でとてもちっちゃい。
カウンターが7席
テーブルが2卓で椅子が6。





イタリアン風焼き鳥なので
お酒はワインが一番合う。





お通し
玉手箱のようなかわいい
入れ物に
ミニサラダにチーズドレッシング。





グラスの底にトマトソースが
入っていてそれをつけて
食べるつくね
(初めてです。
焼き鳥が縦になってるのは





生ハムに包まれたぼんじり





せせりにはバジルソース





オクラに入ったエビのすり身





チーズフォンデュととりもも





パンに、残ったフォンデュを付けて。





ヨーグルトとタンドリーチキン





写真を撮るの忘れた。
半分食べてしまった。
ホロホロ鳥の砂肝か?





フランス産うずらの手羽
鶏の四分の一程度の大きさ。
かわいい





砂時計で3分待つのだぞ。





ケースからでてきたのは
鴨肉の燻製。





ニョッキのトマト味ソース。
ニョッキは手作りか?
弾力があって柔らかい。





カルボナーラの生パスタ
これだけで、ランチして~。





さすがイタリアン、最後の〆は
イタリアのコンテストで優勝した
ジェラートです。




下戸の私が、雰囲気がいいので
ちょっとワインを飲み
浮かれてしまいました。

だからかな、
何ソースか、とか
焼き鳥にかかっていた味付けはとか
名前がなんだか分からなくなって
しまいました。
(スタッフはちゃんと日本語で
説明してくれたんですがね・・

皆さん、ご自身で
美味しい焼き鳥とソースの味を
探索してきてください。

けっして
後悔しないお店です。
人気の店だから
予約はしたほうがいいですよ。







伊豆伊東の「木下杢太郎記念館」を見学しよう!

2019年07月16日 | 国内旅行


伊東にある木下杢太郎記念館
行きました。
ここは木下杢太郎の生家で、
母屋を保存し一般公開をしています。
木造瓦葺の平家(19.75坪)は
伊東市内最古の民家です。





木下杢太郎(1885年~1945年)は
本名 太田正雄と言います。
伊東市湯川の
商家に生まれ、
東大医学部に進みました。

皮膚科を専攻し、1907年に
与謝野寛主幹の詩歌雑誌「明星」に参加、
文学者としても活躍したようです。





家人に反対されて
芸術の道より医学の道を
選びましたが、
のちに東大医学部の
教授になりました。





杢太郎誕生の間





記念館には木下杢太郎
文学者・医者として活躍した
著書・絵画・自筆原稿・愛用品
など展示しています。

は6ヶ国語を話したそうです。
明治から昭和にかけて
伊東が誇る天才の人生を
じっくり鑑賞しましょう。







伊豆伊東の「なぎさ公園」に行こう!

2019年07月15日 | 国内旅行


伊東大川河口、
伊東湾に面した海の公園が
なぎさ公園です。

市政施行30周年を記念して
1977年に整備されました。





伊東出身の彫刻家・重岡建治氏の
彫刻モニュメントが点在しています。





あまり広い公園ではありませんが
伊東の町の憩いの場所です。
海を背景にした屋外美術館ですね。





自由に作品に触れることができます。





青い海を望むやすらぎの
モニュメント公園。





「家族」「和」をテーマにした
全18基の作品。





海とモニュメント、
のんびり散歩に最高の場所。



空気が澄んでいれば
房総半島・三浦半島・初島・
真鶴岬なども一望できるはずです。

こんな贅沢な公園なのに
あまり人がいませんでした。

勿体ないな~







伊豆伊東の東海館を見学しよう!

2019年07月14日 | 国内旅行


伊豆の伊東にある観光名所は
松川の畔に建つ、
木造3階建ての東海館です。

昭和3年(1928年)に
温泉旅館として開館。
平成9年に廃館しました。

今は館内を見学できます。(有料)





風格ある玄関は唐破風。
旭と鶴の彫り物が飾られ
昭和初期の温泉情緒が漂います。





客室は入口に葺き屋根を付けた
一戸建て風。





廊下はわざと蛇行させている
特殊な造り。
曲がった変木も粋でおしゃれ。





部屋の入口の踏み込み部分、
飛び石風に配した輪切りの木に
年月を感じました。





当時の職人が腕をふるった
自慢の建物や客室内。
和風建築の技術は最高レベル。





円卓にも見事な彫刻。





風呂上りは窓辺で涼み、
松川を眺めていたのでしょう。





欄間や障子の組子細工1
魚採りに使う投網を
デザインしてます。





組子細工2





組子細工3





繫盛期の温泉宿、
中居さんがパタパタと
上がったり下りたりしてた階段にも
手工を凝らした
建築美が生きています。





3階には大広間
宴会では高足膳が
並んだのでしょう。
舞台もあります。
賑やかな時代を懐かしむ
ようにマネキンで再現。
(自分一人でこの部屋に入ると
ちょっと怖いかも





4階にあがると昭和24年に
建築された望楼があります。
その時代の周辺は低層建物ばかり。
眺望はさぞ素晴らしかったでしょう。





1階に戻り、客室を改造した
喫茶室でお茶にします。
勿論、松川を望む縁側で。
縁側の席のみが椅子とテーブル。





珈琲ではなく、やっぱり
 ですね。




川端康成や北原白秋などの文豪が
愛した東海館

昭和のレトロ情緒がある
市の文化財、東海館

総タイル張りの大浴場に
日帰り温泉ができます。







奥日光中禅寺湖畔を歩こう!

2019年07月12日 | ハイキング


イタリア大使館別荘記念公園
庭に咲いていたクリンソウ


JRの「駅からハイキング」の
ウォーキングイベントに
「国際避暑地」中禅寺湖畔を
めぐるハイキング」
という
コースがあります。

それを参考に
イベント受付開始
歩いてきました。
湖畔園地までは
ほとんど人に逢わず
静かな湖畔歩きができました。
(平日だからか、
寂しいくらい)


日光駅
 
中禅寺湖畔ボートハウス
 
西十三番園地
 
西六番園地
 
湖畔園地
 
英国大使館別荘記念公園
 
イタリア大使館別荘記念公園
 
中禅寺湖温泉バスターミナル
 
日光駅

(9キロ 歩行約3時間)
 



11:57
中禅寺湖畔ボートハウス
昭和22年(1947年)
米国の水辺リゾート地の
建物をモデルに建設されました。

国際避暑地の奥日光
湖畔での人々のふれあいや
交流の場だった歴史を
今に伝える為
復元されている建物です。




11:58
建物は2階建ての休憩が
できる施設です。
入館無料。

1階の艇庫には
実際に使われていた
和舟やヨットが展示されています。

明治中頃から昭和初期、
夏に避暑に来た外国人が
魚釣りや船遊びを
楽しんだようです。




11:59
1階ホールには
マスのはく製などを展示。




12:02
2階は喫茶・展望ホールがあり、
そのままデッキに出られます。

持参したドリンクを飲み
湖を眺めて・・・
最高にいい気分です。




12:11
中禅寺湖自然研究路を
大崎・歌が浜 方面に
歩いていきます。




12:12
明治中期には外国人の別荘が
湖畔に多く建ち
住所のかわりに?
順番が付けられていたみたい。




12:13
ここが西十三番園地別荘跡。




12:14
遊歩道は柔らかい土の道。
木漏れ日と爽やかな空気、
このままずっと歩いていられる。




12:43
遊歩道と並行して走る120号線。
その道路を隔てて
二荒山神社中宮祠があります。
その付近まで歩いてきました。




12:54
西六番園地
ここも、別荘跡地
東屋が立っているので休憩。




13:17
赤いルートが湖畔の散策ルート。
現在地です。
右下のオレンジで囲った場所が
中禅寺湖畔ボートハウス
出発点。
左上にオレンジで囲ったのが
英国大使館別荘記念公園
その先の
イタリア大使館別荘記念公園まで
行きます。




13:50
遊覧船乗り場近くに
縁結びのご神木がありました。
とりあえず、触って
抱きついてみます。




14:09
赤鳥居まで来たら
こんどは南下します。
もう遊歩道はないので
道路をすすみます。

中禅寺湖の向こうに
迫力の男体山が。
今日は天気に恵まれて
よかった。




14:33
英国大使館別荘記念公園
1896年(明治29年)
英国外交官アーネスト・サトウが建て、
2008年(平成20年)まで使用した建物を
復元し、展示館として公開。
(200円)




14:34
2階建てのシックな外観。
内部は奥日光に関する
展示コーナーや英国伝統文化を
伝えるティールームもある。





アーネスト・サトウが
魅せられた眺めを
感じることができます。





ソファーに座って
ゆったりと見る中禅寺湖
四季折々に趣が
変わるのでしょう。
贅沢な時間です。




14:47
イタリア大使館別荘記念公園
1928年(昭和3年)から
1997年(平成9年)まで使用。
館内をリニューアルして再現。
(200円)





地元の杉皮や竹を使った
独特の外装。
中はヨーロッパ調のインテリア。





大使が過ごしたころの
華やかな雰囲気
広縁は全面窓で開放的。





庭に出れば中禅寺湖の風景が
堪能できます。




明治から昭和初期にかけて
国際的避暑地として栄えた
中禅寺湖畔

標高1,200mの
爽やかな空気の中の散策と
異国情緒溢れるリゾート地、
両方を奥日光中禅寺湖畔
満喫しましょう。







千駄ヶ谷の富士山に登ろう!

2019年07月04日 | 散策


今日は富士登山です。
JR千駄ヶ谷駅から徒歩5分の
富士山に登ります。





とは言っても
鳩森八幡神社境内にある
富士塚でした。





境内案内図

ここは都内に残る富士塚では
最古だそうです。
昔は富士山にはそう簡単に
行かれないし、登れない。

でも富士山は信仰したい。

それでミニチュア富士山
1789年(寛政元年)築造し
信仰の対象にしたのです。





登山ルートは3か所あるようです。
狛犬に守られているこの
鳥居から登るのが正統か?





円錐形に土を盛り上げ
頂上までの高さは約6m。

都内の富士塚の中では
お中道、名水、など
本物っぽく
配置しているようです。





登山道は自然岩を
使った階段です。

9合目あたりから
登り口を振り返る。
結構、高度感ありますね。





ここには名水もあり
洞窟に弥勒像が安置されてます。





山頂には本物の
富士山溶岩を配しています。





山頂の奥宮




タッタッと登れば
1~2分で登頂です。
でも不思議ですが
山頂近くに立つと
充実感ありますよ。
(パワースポットらしい)

6年位前に本物富士山
登った私が言うのですから
本当です