あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

安達太良山に登ろう!

2012年11月30日 | 山登り

10月下旬に登った福島県二本松市の
安達太良山(1700m)です。
アダタラと言ったら「智恵子抄」 
本当の空を見に行こ~う!

なだらかな山の姿は眺めているだけで
気持ちがおだやかになりそうですが、
明治から昭和にかけて
何度か噴火を繰り返しているということです。
一見おとなしそうなのですが、
実は心にマグマがぐつぐつと? 
くれぐれも、この山をあなどるなかれ

山頂付近の紅葉は終わりに近く、
下山に選んだ塩沢温泉コースは
まさに紅葉が見ごろでした。

コースは簡単に
奥岳=(ゴンドラ)=薬師岳…安達太良山…くろがね小屋…塩沢温泉バス停
(のんびり徒歩で約4時間30分)






山の中腹までゴンドラ乗車。
1350mまで一挙に運んでもらいました。
薬師岳からゆったりした木道を行きます。





途中、安達太良山の山頂が見えました。
頂から裾野に向かって紅葉
下りはじめていました。
背丈ほどの紅葉した灌木の中、
赤土のゆるい斜面を行きます。





分岐。だんだん急坂になってきました。
樹林は低くなり、大きく広がる下界は
福島市や二本松市かな~。





ガレ場をさらに行くと山頂が目前。
溶岩で突起した頂上がみえます。
うわさに聞いたおっぱい山ってこれか~ 
なんだか照れちゃう

石と岩がゴロゴロした広い斜面を登ります。





最後は大岩を登って安達太良山山頂に。
北は吾妻・蔵王、
西は飯豊連峰や猪苗代湖などが見えます。
小さな祠は安達太良神社。
360°の山頂は風が強いので、
帽子を押さえながら早々と退散。





山頂直下にきただけで、
風が治まります。





石と岩のゴロゴロ道だけど広い稜線の先、
牛の背に向かう。





赤い土の色、
尾根は開放的で気分がいい。
硫黄の臭気が上がってくる
沼ノ平の横を通り過ぎます。





鉄山への分岐から峰ノ辻へ。
そろそろくろがね小屋が見えてくるはず。
正面の山肌は紅葉の赤と黄色、
そして針葉樹の緑が
美しく混ざりあいます。





紅葉の中に埋もれるように
小屋が見えてきました。
安達太良と言ったらこのくろがね小屋
温泉が有名だそうです。
日帰り温泉もOKです。




くろがね小屋の周囲
紅葉とは、
それまで葉で作られていた
葉緑素が気温の変化によって
アントシアニンという葉を赤く染める物質に
変わることをいいます。
(なんて説明したら味気ないですね)




くろがね小屋の周囲
紅葉の主役はやっぱりナナカマド。
真っ赤もいいけど、晩秋、冬が来る前の
ちょっと散り際も素敵ですよね。




くろがね小屋の周囲
山肌を彩る、あざやかな紅葉
目を奪われながら
くろがね小屋の中でランチタイム





ランチと休憩でゆっくりしたら
塩沢温泉に向かって下山開始です。
しばらくは美しい紅葉
トンネルをすすみます。





振り返ると、鉄山と馬ノ背の稜線が。





奥岳温泉に下山する
広いメインルートの登山道。
その脇に小さく
塩沢温泉下山コースの山道があります。
地味な脇道だから見落とさないように。
でも、ほとんどの登山者が
(なぜ)メインの奥岳温泉下山ルートを使うのか?
あとで分かりました。





小道を湯川の渓流に沿って
どんどん下ります。
だんだん深い谷になってきました。
ダケカンバの紅葉と幹のコントラストは、
立ち止まって見上げるほどの美しさです。





このコースは
美しい紅葉だけではなかったのです。
湯川の渓流を2~3度渡りました。
ちゃんとした橋なんてありません。 
飛び石を渡るか
(それもとてもかわいい石でほとんど沈んでいるような
小さな丸太が渡っているだけの橋(?)など、
そして渓流脇の岩に鎖が渡っていて、
足もとには水が流れ
足場の岩は切れ落ちて、
どこに足を置くの? 
山道では急な岩場に鎖が垂れていて、
それを手繰ってくだったり。
すっごいアドベンチャーで超楽しい!
でも、初心者の方は
経験者と必ず一緒のほうがベターです。

どうりで、長い下山なのに、
逢ったのは下から上がってきたご夫婦二人のみ。
何回もここに来ている様子のご夫婦でした。





大変な個所もありましたが、
慌てずゆっくり慎重に進めば
問題はないところです。
それに途中には天狗岩や屏風岩の絶壁や
紅葉に囲まれた沢山の滝が
気持ちを和ませてくれます。
奥岳温泉温泉下山コースには
楽しいアドベンチャー
滝の名所でしたよ。





塩沢温泉のバス停に着き、
そのままJR二本松駅まで(約40分)の
バスに乗れました。


安達太良山って、
ゴンドラを使って楽に登れるのに
山頂は高度感抜群だし、
稜線歩きは気分いいし、
山の中に良質の温泉あるし、
なんと素晴らしい山だったのか! 
この山は初めてだったけど、
なんだかはまってしまいそうな山でした。






3日間限定の新そばを食べに行こう!

2012年11月26日 | グルメ(東急線沿線)

新そばを一週間前に
食べに行きました。 
今の時期、おそば屋さんならどこでも
新そば
普通にやってるわよ~

なんて言われそうですが…
一年の中で、
たった3日しか
食べさせていただけないなんて
どんなおそばやさんか
興味津津で伺いました。

場所は東急池上線「雪が谷大塚」駅から
徒歩約6~7分

住宅街の静かなお店
というよりお宅でした。





お店の名前は wacocoro(わこころ)
通常はおそばやさんではなくて、
オーガニックカフェのお店です。





11時のオープンです。 
頑張って早めに来ました。





なんだか農家のお宅に
おじゃましたみたい。
玄関というより
テラスの窓から侵入する感じ。
入り口には、
スーパーにきれいに並んでいるような果物ではなく
不揃いだけど味はgoodな
柿やリンゴが並んでいます。





靴を脱いで、
素足にやさしい木の床は
床暖房になっていて
ホンワカ暖ったか~い。





寒い時期は使っているんでしょうね。
飾りではなく生活感があります。





解放感タップリの
店内は少し暗めの照明と
くつろぎと癒しのインテリアで
落ち着きます。





2012年11月16日~18日までの三日間、
メニューはこれだけ。
信州萩野の新そばまつりとして
今年で6回目だそうです。





野菜は自然栽培。
調味料もすべて天然醸造・手造りものを使用。
だからこの漬物たちも、
優しい味です。





おそばの薬味。 
左はダイコンおろしですが
○○ダイコン(?)
ってちょっと聞きなれない
ダイコンの種類だったから忘れました。
でも、このダイコンおろし実に旨い。
私ドサドサかけました(スイマセン)





山葵は砂糖水に付けながら摺ります。
味も風味も辛さも増します。





この店の紹介者が「ざるそば
一人2マイ頼んだほうがいい」だそうです。
栽培から脱穀、天日干し、挽き、
そして打つ、茹でる
信州萩野のそば打ち職人が
全て一貫して手作りをし
丁寧に育てたおそばです。

ぺろっと一枚食べてしまい、
ようやく二枚目で
じっくり味と薫りを
確かめながらゆっくり食べ
堪能しました。


今年はこれで終わりましたが、
興味がある方は来年まで待ってください。
10月になればwacocoroさんのサイトに載ると思います。
            ↑
       (クリックしてね)






安達太良渓谷自然遊歩道を歩こう!

2012年11月22日 | ハイキング

10月下旬に福島県の
安達太良に行きました。
安達太良山に登る前日、
時間があるので散歩がてら歩いた
あだたら渓谷自然遊歩道
紅葉と滝
とてもよかったので紹介します。





まず、東北本線(福島県)二本松駅より
岳温泉行きのバスに乗り約25分。





山里の自然に囲まれのんびりした温泉地
岳温泉に着きます。
安達太良山に登るならここで前泊して
どっぷり温泉につかり
明日の登山にそなえましょう。

岳温泉ホームページhttp://www.dakeonsen.or.jp/





あだたら渓谷自然遊歩道の地図です。
クリックしたら大きくなります。





岳温泉からバスかタクシーで
ゴンドラのある奥岳温泉まで行きます。
安達太良山の麓にあるゴンドラ
あだたらエクスプレスを左に見て
そのまま進むと、
あだたら渓谷自然遊歩道
入り口があります。





安達太良山に源を持つ
「原瀬川」の中で
美しい景観の5kmを
「烏川」と名付けました。





そして、
特に美しい渓谷の1kmを国が整備し
安全に楽しめるように
遊歩道にしたようです。
およそ1時間で一周できます。





遊歩道の途中には
千鳥滝・二階滝・魚止滝・昇龍滝・紅葉滝

次々と現れます。
これは紅葉と水の流れが美しい昇龍滝





同上





この渓谷沿いのカエデは
とても不思議な紅葉の仕方をします。
1本のカエデの木で、
美しい緑色とあざやかな赤が
はっきりと線を引いたように色づいています。





渓谷上流に向かう緩やかな登り。
足場の悪いところは木道で
楽に行くことができます。





終点「烏川橋」に着いたら広い林道にでます。
林道をゴンドラ方面に戻るより
今来た遊歩道をまた引き返したほうが、逆の目線で
渓谷や滝の美しい景観を二回楽しむことができますよ。


















ライブハウスで盛り上ろう!

2012年11月19日 | 日記

先日、超久しぶりに
ライブハウスに行ってきました。





原宿のクロコダイルです。
私はこのお店入るのは初めてです。 
でも、知る人ぞ知る有名な
ライブハウスです。








お~ 入り口も中も
老舗ライブハウスの香りが
プンプンです。





ライブが始まる前のステージ。



レストランではないので、
料理は期待していませんでしたが、
ここのピザとポテト、
けっこういける味ですよ。
でも、店の名前のワニ料理
(ワニチャーハン、ワニ竜田揚げなど)が
あるんですが、
私は度胸がないので
頼みませんでした


今回は都会派SOFTROCKの
若いイケメン男子2人と、
(知り合いの息子さんなので、
舞台に突進して花束なんぞ渡してしもたわ
カントリーの石川奈央子さんが
ラブソングも歌うということで
ガンガンノリノリ
日頃の鬱積(こんだけ遊んでいてなにが鬱積?
という声を無視して)を
発散してきました。 

ちょっと前まで(いえ、ず~っと昔)
この辺でブイブイ言わせていた方々には
懐かしいライブハウスです。

クロコダイルの住所・電話
  渋谷区神宮前6-18-8 ニュー関口ビルB1F
  03-3499-5205
               渋谷駅より徒歩5~6分








昇仙峡の羅漢寺山を歩こう!

2012年11月15日 | ハイキング


今回は甲府市の御岳昇仙峡にある
羅漢寺山です。
山行の季節は10月中旬。 
コース()は以下の通り。

JR甲府駅→(バス50分)→昇仙峡滝上…仙ガ滝駅⇒(ロープウェイ)⇒
⇒昇龍駅・パノラマ台…弥三郎岳…白砂山…白山展望台…獅子平分岐…
…長澤橋→(バス)→JR甲府駅
 


全行程の所要時間は、
ランチタイム・休憩・含んでも
2時間40分~3時間で行くことができる
超初心者向きのハイキングです。

しかも、弥三郎岳から先のゴールまでは
大好きな尾根歩きと
ほとんど下りの
ルンルンハイキングです。
しかし、展望は最高で、
美しい山でした。





ロープウェイは仙ガ滝駅から昇龍駅まで
標高差300mを5分で登ります。
すいません
今日は登りはこれで…楽ちんです。





ロープウェイを降りると昇龍駅。
ここは八雲神社パノラマ台です。
大きな案内図でコースが示されています。





パノラマ台から弥三郎岳(1058m)まで
片道15分で行きます。
傾斜のほとんどない道でしたが、
弥三郎岳直下は鎖をよじ登ったり、
白い花崗岩をけずった急な階段を
登ったりけっこうワイルドで~す。





三角点がある、
弥三郎岳は、360°の展望。
真っ白くて丸くて、
かわいい御饅頭のようです。
はじに寄ると切り立った断崖で
けっこうスリルがあります。
上の写真は、弥三郎岳山頂から、
直下の岩の上に乗っている仲間を
撮りました。





ロープウェイ駅にもどり、
展望案内地図のすぐ横から
ジグザクと下ります。
倒木が多い樹林の中を
小さく登り降りして25分、
白砂山を目指します。

分岐が見えたら左に入り
白砂山方面の尾根を歩きます。






名前の通りの
白砂のような花崗岩の岩盤ルート。
こんな道が長く続いてほしかったけど、
ほんの白砂山直前までの40~50mでした。
でも、ここはどこ?と思わせるような
(本当に)美しい花崗岩の山道です。





白砂山(986m)の山頂は
それほど広くないので、
他のグループがいたらけっこう混雑かも。
幸い山頂は私達の貸し切りでした。
南は松の木に囲まれていますが、
北側の展望は開けていて
今登ってきた弥三郎岳や
ロープウェイの展望台も見えます。
弥三郎岳の白饅頭の上に人が乗っていたら、
手を振りたかったけど、誰も見えず。

昼食後は、また分岐にもどり、
次の白山展望台へと進みます。
数分で白山展望台の分岐があり、
右手の樹林に入ります。





いきなり林の中から
真っ白な岩の上に飛び出す感覚。
ここも眺望はすばらしい。
北の方向の一番手前には太刀岡山、
その左手奥は茅ヶ岳。
右を見渡すと遠くに金峰山や奥千丈…
西の方角は
南アルプスの山並みが見えました。





再び分岐にもどり、
巻道をすすみ獅子平の分岐。
「刀の抜き岩」の脇を
長澤橋まで下ります。





「このへんは不明瞭で
分かりにくい道案内板があるので
注意が必要」
と今回のリーダーの話し。
方向案内板に
「天神の森」って書いてあるけど
山地図に載っている
天神峠のあたりをいうのかな~





獅子平から長い下り(約80分)が終わり、
人家が見えてきたら、
鹿よけの扉を開けて道路に出ます。
左に行くと長澤橋、
甲府行きのバス停はすぐ右にあります。

この、下山に使ったコースは
道がわかりにくいということです。
私達は、下見をしてくれた
リーダーのおかげで、
道に迷うことなく無事下山できました。

勿論、甲府駅近くで
「ほうとう」を食べながら
しっかり反省会をしました。



おまけ
平日の帰りは甲府から
高速バスで(新宿西口まで約120分)帰りましょう。
回数券を買って人数(4マイ綴り)で分けると
一人あたり1,755円で帰ることができますよ。
しか~も、夕方は約30分毎に出ています。










竹内栖鳳 特別展に行こう!

2012年11月08日 | 芸術鑑賞


  山種美術館では、11月25日(日)まで
  日本画家 竹内栖鳳展 を開催しています。

  2012年は竹内栖鳳の没後70年にあたるそうです。
  日本画の世界では「東の大観 西の栖鳳」といわれていました。

  彼は京都で生まれ、早くから才能を開花させ、
  30代で京都画壇を代表する画家にのぼりつめました。

  動物や自然の一瞬の動きを表現する優れた筆技…
  洗練された感性で、日本画の近代化に貢献しました。
  今でも、その新鮮な色合いに引き込まれます。

  その他、丸山応挙・上村松園・西村五雲 など
  栖鳳の弟子の作品も展示されていました。







日本橋「東洋」に行こう!

2012年11月06日 | グルメ(東京・丸の内・日本橋)

日本橋三越近くに
買い物に行った時は、
その後の夕食鉄板焼き「室町東洋」
お薦めします。

三越本店の前の大通り(中央通り)を渡り、
角を曲がるとすぐのところにあります。





ランチの時は
サラリーマンでいっぱいだそうです。
ランチメニューは、
豚肉生姜焼きや牛焼肉定食など1,050円から~
もちろん、
専門のステーキ定食もあり3,500円から。

カウンター席と二つのテーブル席があります。
白い帽子をかぶったコックさん
大きな鉄板で
本格的に焼いてくれます。





私は、夜しか行ったことがありませんが
お肉や野菜には
こだわりの厳選食材を使っているようです。

前回、目の前の鉄板で焼いてもらった
ステーキを堪能したので
今回は控えめの
「ハンバーグ定食」にしました。
夜は1,800円、
ランチでは1,500円だったかな~





これは、「ハンバーグ定食」です。
和風ソースは甘みがあり
フルーティで、しょう油系でしょうが
色々な味が混ざりあった
自宅では出せない味ですね。 
きれいに写っていませんが、
美味しかったですよ。 


目の前でコックさん
ステーキなど焼いてくれる本格的な店なのに
店内は下町風の
アットホームな雰囲気です。








紅葉のカナダに行こう!(ケベックシティ)

2012年11月02日 | 外国旅行


訪れたカナダの街、
ケベックシティ・モントリオール・オタワの中の
ケベックシティ
のんびり散策です。

フランスの植民地から始まり、
その後のイギリスとの戦争で
フランスが敗れ
イギリスの支配になりました。
しかし、
フランス文化を継承している街並みは
イギリス文化と入り混じった
歴史ある街並みとして
1985年、世界遺産に指定されました。

あまり広くない街なので
1日あれば古都の風情を
堪能できます。





紅葉に包まれるケベックの街中。





この時期(10月中旬)は
どこもかしこも、
かぼちゃ!かぼちゃ!の飾り物。





この観光用馬車の名前、
加齢臭 いぇ
カレーシュ
と言います。





ノートルダム聖堂
ケベック州で
最も重要な1647年創設のカトリック教会。
祭壇上には荘厳で美しい
天蓋が張り出しています。





同上





教会の左右の壁面には聖母マリアと
キリストの生涯を描いた
ステンドグラスが並びます。
外からの日
美しさがより際立ちます。





プチ・シャンプラン
北米で最古、
旧市街地随一の通り。
みやげ物、手工業品、
ブティックなどの店が
並ぶ崖下のチャーミングな通り。





おしゃれな絵画を売る店。





こじんまりしてるけど
インパクトのあるブティックの外観。





通り沿いのオープンカフェ。
天気がいい日には、
籐の椅子に座り暖かいお茶でも…。





通り中ほどにある小さな公園。





シャンプラン通りの裏側にも
フランスの街中のような風景があります。





ランチを食べながら、
道行く人を眺めるのでしょか…





セントローレンス川に近い公園の紅葉。





紅葉している樹々は
近くでみると鮮やかなメープル。