あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

隈研吾設計のトイレに入ろう!

2022年09月04日 | 日記

京王井の頭線神泉駅から徒歩8分。
鍋島松濤公園に来ました。




数年振りに来た公園
なんだか公園の一角に
木材が不規則に立ってる
面白い場所があるぞ~  




ここ、まさかの公衆トイレ

ネットで調べてみたら
あの隈研吾さん設計。
それならオシャレで
遊び心のあるトイレなんでしょう。




角度の耳付き吉野杉板のルーバー。
小道は間伐材のチップを
敷き詰めていて
通り抜けできます。
夜はライトアップするそうな。




5つの個室と1つの防災倉庫が
あります。




親子で入れる個室。
左には大人用の便器。




個室の内装は
それぞれ木を使った
個性的な装飾で
なんとオシャレなんだ。

おそるべし隈研吾氏



渋谷区の17か所に公共トイレ
設置するプロジェクトは
日本財団が実施する
THE TOKYO TOILET。
その一つがここ鍋島松濤公園
2021年6月に施工されました。

トイレは日本が世界に誇る
おもてなしのひとつ。
清潔に長く大事に使ってほしいですね。



         




千鳥ヶ淵でボート転覆?

2022年04月02日 | 日記
2022年3月下旬、
友人から戴いた
ライン文と写真を
そのまま記事にしました。




千鳥ヶ淵に満開の桜
撮りに行きました。




人はそこそこ出ていました。

撮影途中に隣の外国人が
ワーオとかオーマイガー
言っていたので
お堀をみると・・・




一艘のボートが
転覆していました

私は初めて見る光景でした。




千鳥ヶ淵のお堀は
そんなに深くないようです。

皆さん安心して
ボートにお乗り下さい。



とのことでした。



        



わたらせ渓谷鐡道の「上神梅駅」に行こう!

2019年11月03日 | 日記

紅葉には少し早い11月上旬、
東武浅草駅から
特急りょうもうに乗り
相老駅まで。
そこからわたらせ渓谷鐡道
上神梅駅(カミカンバイ)に降りました。





上神梅駅駅舎
1912年(大正元年)建築
わたらせ渓谷鐡道の駅では
一番古い駅舎で無人駅。

傾いている木製ラッチが
郷愁を誘います。





同上
ホーム側から見る。

昭和初期増築の古い木造駅舎
木目板の風情ある文様。
レトロの見本のような佇まい。





同上
ホーム側から見る。

2008年(平成20年)に
国の登録有形文化財に登録。
少しでも長くこの姿で
乗降客を迎えてほしい。





相老駅から乗ってきた列車。
ボルドー色ではなく
足尾銅山の銅(あかがね)色ですね。





30分後に上神梅駅ホームに
停車したのはけさまる
車体は
銅色とベージュのツートン、
ゴールドのライン。



次回はぜひ
トロッコ列車わっしー号
乗りたいです。







野尻湖ナウマンゾウ博物館に行こう!

2019年10月17日 | 日記


しなの鉄道北しなの線
黒姫駅よりタクシーで約10分。
野尻湖ナウマンゾウ博物館です。

1948年、
加藤松之助さんという方が
偶然野尻湖の湖底から
ナウマンゾウの化石を
見つけました。

これがきっかけで
1962年から野尻湖の発掘が
始まりました。





野尻湖で出土した
化石や骨器、遺物は
最後の氷河時代のものです。

この博物館は、
約50年間続く発掘の成果を、
保存・研究・展示する目的で
設立されました。





ナウマンゾウの実物大の
復元像。

野尻湖から出土した化石を元に
復元しました。

ナウマンゾウ
日本と中国の一部で
見つかっているゾウで、
およそ40万年前から
3万年前までの
日本にいました。

高さ約2.8m
牙から尾までは約6m





ナウマンゾウとともに
日本の氷河時代を代表する
オオツノジカです。
野尻湖から出土した
化石から復元。

肩までの高さ約1.7m





ナウマンゾウ
発掘現場の復元。

ナウマンゾウ
肋骨が集まっている。
旧石器時代
野尻湖が狩りをして
解体していた
場所であろうと思われます。
化石近くには
狩りに使った道具が
見つかっています。





ちょっとお遊び。
旧石器人に変身できる
コーナーあり。




日本の旧石器時代
遺跡の中では
「人類の道具」と「動物の化石」が
いっしょに発掘されるのは
珍しいそうです。







新橋演舞場でスーパー歌舞伎「オグリⅡ」を鑑賞しよう!

2019年10月12日 | 日記


新橋演舞場です。
今年二回目。
8月に中村梅雀さんの
舞台をみました。
梅雀さんの隠れファンです。
別に隠れなくてもいいか

で、今回(10月初旬)
スーパー歌舞伎Ⅱオグリ
見てきました。

小栗判官市川猿之助
中村隼人の交互主演です。
私が見たこの日は
小栗判官中村隼人
遊行上人が市川猿之助でした。





感想ですが・・・、
結論から言うと、
すごくいい
はまりそう です。
普通の歌舞伎は数回鑑賞済。
でもスーパーは邪道だと
ちょっと思っていました。
知人に誘われて
それほど期待してなかったけど
まさかまさかのカルチャーショック。

オープニングはのっけから
舞台や客席天井に
3Dマッピングの星空。
「うっ・うつくしい
バラの花びらも乱舞。

LED照明がついた鏡が
舞台に並ぶ。
豪華で派手な舞台衣装は
ストリートファッションか?

舞台に本水の滝が流れ、
膝までつかる水槽での
大太刀廻り。
前方客席の人は
ビニールシートを被る。


現代的な口語調のセリフで
わかりやすいストーリー。
最後はホロリと
なりますよ。

スピーディな展開で
長丁場の3幕も最後まで
あきずに見入ってしまった。

う~ん、隼人ステキ



新橋演舞場は11月25日まで。
その後は
2020年2月
福岡・博多座。
2020年3月
京都・南座。

追っかけするか~







はとバスの「ピアニシモⅢ」に乗ろう!

2019年06月21日 | 日記

「はとバスのピアニシモⅢに乗って
日帰りツアーに行こう!」と
乗り物好きの友人に誘われました。
「行く! 行こう!」
前から乗ってみたかったので
です。





途中のサービスエリアで
車体全体を撮りました。

漆黒の高級感あるボディ。
水引をデザインした
プラチナ色の曲線。





車内を上から見た図
横3列の24人乗り。
後方に広い化粧室とトイレ。
(通路はこんなに広くはない
 と思うけどね)





座席はオフホワイト色の
総革張りで座面が広い。

乗り込んた左側が1列、
右側が2列の独立3列シート。
窓が広い!





一番後ろにあるのが化粧室とトイレ。





タイミングよく
トイレ休憩をしてくれるので
車内のトイレは誰も使わない。





柔らかい皮の座席は
体が包まれるようで
最高の座りごごち。
ほぼ飛行機のビジネスクラス。





足元はオットマン。
使い捨てスリッパ。
ブランケットも借りた。
寝る準備はできた。
(注:夜行バスではありません





乗り込んでしばらくしたら
飲み物とお菓子のサービス。
日本茶・コーヒー・紅茶・スープの
中から選びます。




結局、これでピアニシモⅢ
良さを実感してしまいました。

この後、山形銀山温泉までの
一泊二日の旅に又ピアニシモ
行ってしまった。

往復約900キロでしたが
「う~ん、バスから降りたくない~
と思ってしまった

お金を貯めてまた乗るぞ!







富山の薬屋で反魂丹を買おう!

2019年03月31日 | 日記


富山県富山市にある
池田屋安兵衛商店
来ました。
老舗薬種商で
各種和漢薬を販売しています。
越中反魂丹
有名です。





生薬倉庫や居住空間を
吹き抜けにした店内。
富山市街地では
最も古い木造建築の
一つだそうです。

独特の和漢薬の
香りがします。
元々お腹が弱い私は
臭いで治りそう





店内に並ぶ和漢薬。

懐かしい絵柄もある
レトロなパッケージ。





越中反魂丹
昔ながらの作り方を
再現しています。





コロコロと丸く
並んで出来上がる
反魂丹





ストレスからくる
胃腸障害・食べすぎ
飲みすぎ・消化不良など
に効果があるそうです。

買って帰ったかは内緒




ここの二階では
漢方の考えに沿った
体に優しい健康膳を
食べることができるのです。







東京ドームの「ふるさと祭り」に又行ったぞ!

2019年01月18日 | 日記

今年2019年も東京ドーム
ふるさと祭り
来てしまいました。

前回のふるさと祭りの記事は
ここをクリック
東京ドームの「ふるさと祭り」に行こう!

今年は前回より
約30分遅く入場したので
もう歩くのが大変な
人・人・人の大混雑の
東京ドーム内です。

全国ご当地どんぶり選手権の
どんぶりご飯
チケット買うだけで
疲れ果てるので諦めました。

全国各地の名物販売の
ブースも見るだけにします。

内野スタンドの席を早々確保。
お祭りパフォーマンスの
披露を待ちます。





AM11時からは
秋田県羽後町の
西馬音内盆踊り

約700年前に始まる。





西馬音内盆踊り

編み笠や彦三頭巾で
顔を隠して踊る。





西馬音内盆踊り

手の振りや足さばきは
静かで優雅。





西馬音内盆踊り

お囃子方。





AM11:50
秋田県秋田市
秋田竿燈まつり

竿燈は重さ50キロ以上ある。





秋田竿燈まつり

竿燈を額・肩・腰に
乗せる技がすごい。





秋田竿燈まつり

260年の伝統があるお祭り。





PM12:50
青森県青森市
青森ねぶた祭

ねぶたの山車の周りを
跳人が飛ぶ。





青森ねぶた祭

「ラッセーラー ラッセーラー」の
掛け声とねぶた。
熱気と迫力のお祭り。




今年でふるさと祭り
11回目だそうです。
年々入場者数が増えてます。

お目当てのお弁当は
買う事を諦めました。

次回 又 又 来るなら
手弁当にして
お祭りのステージだけを
じっくり見るかな







ラオスフェスティバルに行こう!

2018年05月26日 | 日記


東京 代々木の
代々木公園イベント広場で
2018年5月26日㈯と27日㈰に
ラオスフェスティバル
開催しています。

日本とラオスの友好親善
の為のフェスティバルです。





物販ブースも沢山あり。





服やサンダル、
雑貨など楽しい
お買い物三昧。





野菜や果物、日用品。
なんでもあります。





国際協力NGOなど
支援関係のブース





ステージでは楽器演奏や
踊りも。





ラオスの子供達への
医療支援団体のブース。





ラオスコーヒーのブース





コーヒーブースの女性
民族衣装も女性も
きれいです。




ラオス関連のイベントとしては
日本最大規模だそうです。

私は昨年も来ました。

その時は
食品出店ブースの
ガパオを食べました。

本場の料理は
美味しかったです。

今年が無理なら
来年 ぜひ
フェスティバル
行ってみてください。







ミッドタウンのOPEN THE PARKに行こう!

2018年05月19日 | 日記


東京赤坂にある
複合施設のミッドタウン

5月27日㈰まで
MIDTOWN THE PARK 2018
開催しています。





木々の中に
グラフィックデザイナーが
デザインした30枚の
オリジナルピクニックシートを
敷いています。
場所は
ミッドタウンガーデン。

カラフルにデザインされた
ピクニックシート。

好きなシートに
座ったり寝転んだり。

ここちよい新緑の季節、
お気に入りの1枚を
見つけて
都会のピクニックを
楽しもう。