二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

賭博と、似ている。過ち、無視すると

2019年03月16日 07時37分23秒 | ニ言瓦版
飛行機は、賭博だろうな。
新しい飛行機は、墜落すると、原因は、分かるも、
負債が、桁が違う。
一つでも、事故、軽視すると、負債が増える。

負けると、また、無視して、すると、悪化。
反省して、改善、調べると、負債は、減る。


統計も、物事、調べて、そして、判断。




「ニューヨーク(CNN Business) エチオピアで起きた米ボーイングの新鋭機「737MAX」の墜落事故を受けて世界各地で同型機の運航停止が行われているが、すべての737MAX型機を駐機した場合のボーイングの負担額は10億~50億ドル(約1100億~約5500億円)に達する可能性があることが14日までにわかった。米ウォール街のメリウス・リサーチやジェフリーズが試算した。
負担額は737MAXを3カ月間運航停止にしたとの試算に基づく。ボーイングは、昨年の売上高が過去最高の1010億ドルを記録するなど業績は好調で、今回の負担を引き受けるだけの体力はありそうだ。
ボーイングは13日、米連邦航空局(FAA)に対して、全ての737MAX型機の運航を一時停止するための通知を出すよう要請したことを明らかにした。

ボーイングは以前にも、ひとつの種類の機体について全てを運航停止にしたことがある。ボーイングは2013年、787ドリームライナーについて、バッテリーからの出火の問題を受けて、航空各社に運航の停止を要請した。
バッテリー問題への対応を続けるなかでも、ドリームライナーの生産は中断しなかった。当時運航されていたドリームライナーは50機で、ボーイングによれば、負担は「最小限」だったという。
ボーイングの13日の声明では、運航停止が生産に与える影響については言及していないが、予定通り生産が続けられる可能性が高い。長期的な販売に悪影響が出なければ、ボーイングの企業規模を考えれば、今回の運航停止と4月までの納品停止の影響は最終的には最小限にとどまる可能性がある。
負担の大部分は、航空各社への補償となりそうだ。ノルウェー航空は同社が保有する737MAX型機18機の運航停止による損失についてボーイングへ補償を要求する考えを明らかにしている。」



落ちたら、調べる、無視すると、失敗の増大。

職も、物事も、結婚も、失敗だと思うと、よくよく、調べて、対処すると、
負債は減る。
新しい世界の生まれる。


よくよく、調べることかもしれない。
それ無視すると、祟られる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会

2019年03月16日 03時50分14秒 | ニ言瓦版
伸ばすことしかない。
また、伸ばし、何をするのか。
最後は、国民に行く、議会の解散するしかない。
そして、総理を選び、判断は、選挙の結果。
普通に政治できないのか。

英国は、どうして、体たらくなのか。
酷い国になったものだ。
皇室は、他人事に、いろいろ事件ある。
海外で、いろいろ、金、使う、使わせる。


この国は、なんという、体たらくな国か。



「英下院は14日、今月29日に迫っていた欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)期日の延期を賛成412、反対202の賛成多数で議決した。メイ首相は来週再び離脱協提案を議会採決にかける予定。

20日までに離脱協定案で合意できれば短期の延期を、合意できない場合は長期の延期をEU側に要請することになる。

短期の延期は6月30日までとなる可能性がある。長期の延期の期限は足元設けられていない。いずれの場合も来週のEU首脳会議で承認される必要がある。

来週の投票で各議員は、EUとの決別が明確でない離脱案を受け入れるか、それとも離脱を骨抜きにしかねない先の見えない延期に逃れるかの選択を迫られることになる。

メイ首相の報道官は、離脱案の合意に向け閣僚らが結束を確認したと述べた。

離脱延期の議決に先立ち、離脱を巡る国民投票の再実施に関する投票が行われ、
334対85で再実施の反対が議決された。」



国のていをなしていない。
もともと、国は、別々のものが集まったところ。
めいめい、独立する国なるのが一番かもしれない。

EUに入りる庶民と、反対する市民、分離独立することだろう。


議員、党が、問題か、議会が、問題か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修行

2019年03月16日 03時25分38秒 | 名言、珍言。
名言、珍言。


「仕事というのは
自らを高める修行である。」


堺屋太一


勝手な解釈
生きているは、修行なのかもしれない。
職も選ぶは、自分で、好きなことを選び、
その仕事は、日々の修行かもしれない。
嫌いなことするも、仕事もある。
職の選びは、自分。
修行ができないは、やめて、他の場所に行くしかない。


ーーーーーーー
名言、珍言。


「人は神ではない。
誤りをするというところに、
人間味がある。」

山本五十六


勝手な解釈
神も、仏もない。
人は、過ち、誤りがあるから、
人間なのだ。
神は、失敗するように、試練、与えているのかもしれない。

必要ないのは、すぐに、あの世に行く。


ーーーーーーー
名言、珍言。

「男は天下を動かし、
女はその男を動かす。」


山本五十六


勝手な解釈
この世は、残酷かもしれない。
人は、女性が、作り、育てるのかもしれない。
女性の天下になることが、安泰かもしれない。

問題は、悪女が出てくると、男の食い殺す、
カマキリのメスのように、男、食いつぶす。
蜂、蟻は、女王が主力なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集まるところは、

2019年03月16日 02時38分24秒 | ニ言瓦版
怖いことだ。
寺院、モスク、神社は、警戒警備か必要かもしれない。




「ニュージーランド(NZ)南部クライストチャーチで15日、2カ所のモスク(イスラム教礼拝所)で銃乱射事件があり、計49人が死亡し、約50人が負傷した。NZ警察は20代後半の男1人を殺人容疑で拘束、そのほか2人も拘束して関連を調べている。



 AP通信によると、NZのアーダン首相は記者会見で「事件は十分に計画されていたとみられ、テロ攻撃と言えるのは明確だ」と述べた。また、反移民感情が動機の可能性があることをほのめかした。

 NZ当局は当初4人を拘束したが、1人は無関係として釈放した。容疑者の身元や2カ所のモスクを実際に何人で襲撃したのかなどを明らかにしていないが、3人とも監視対象ではなかったと説明した。うち乱射を実行したと主張する男は、「攻撃には人種差別的な意味があった」と明らかにし、反移民を訴える70ページ以上にわたる声明文を残しており、そこでは自らを28歳のオーストラリア人の白人だと語っていたという。

 オーストラリアのモリソン首相は、容疑者の1人が同国生まれだと認め、「過激主義者、右翼の暴力的なテロリストだ」と述べた。

 ニュージーランド・ヘラルド紙(電子版)によると、容疑者の1人とみられる白人の男がモスクに車で乗り付け、モスク内で自動小銃のような物を乱射する様子をインターネット上で17分間にわたって生中継した。動画は頭部に着けたカメラで撮影したとみられる。

 NZ政府の発表などによると、事件は午後1時45分(日本時間午前9時45分)ごろ、クライストチャーチ中心部のハグレー公園そばのヌール・モスクと東に約5キロ離れたリンウッド・モスクで発生。ヌール・モスクで41人、リンウッド・モスクで7人が死亡、もう1人は搬送された病院で死亡した。

 地元警察によると、容疑者が使ったとみられる車から簡易爆発物が見つかったが、安全に処理したという。他にも容疑者がいる可能性があるため、周辺住民に屋内にとどまるよう呼びかけた。

 地元メディアによると、事件はニュージーランド史上最悪の銃乱射で、同国の警戒レベルは最高水準に引き上げられた。また国内各モスクの警備を強化した。ただニュージーランドのイスラム教徒は人口の1%強に過ぎないという。

 報道によると死傷者の中にはバングラデシュ、マレーシア、インドネシア出身者が含まれている。在クライストチャーチ日本領事事務所によると、日本人が被害に遭ったとの情報はない。」


いろいろ、テロの事件になるものかもしれない。
人の多く、集まるところは、警備が必要というのが現実かもしれない。

小学校も、中学校も、高校も、警察の警備、巡回警備が、必要かもしれない。
それでなくても、親に殺される、子供は、先生の怠慢が原因は、警察に報告を怠るのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする