Rhythm Technique Fightingspirits

藤枝MYFCを中心としたサッカー観戦記やサッカーに関する個人的な意見の書き込みが中心です。

県ユースAリーグ @藤枝東G

2016年10月01日 20時55分29秒 | 高校サッカー・クラブユース
藤枝東Gにて県ユースAリーグを観戦

藤枝東 2ー0 飛龍

得点
前半34分 12友原の右からのクロスを19曽根優が頭で合わせる
後半37分 10曽根大が相手DFからボール奪取、パスを受けた19曽根優が決める

得点には至らなかった決定機
前半17分 (藤)2尾崎のCKを6山口が合わせるが枠外
後半8分 (飛)後方からのフィードを7前島が頭で合わせるが枠外
後半10分 (飛)左からのクロスを7前島がシュート放つが枠外
後半13分 (飛)10山本からのパスを受けた7前島がシュート放つがGKセーブ
後半18分 (藤)2尾崎のFKをGK21佐野がファインセーブ
後半19分 (藤)8若尾のCKを19曽根優が頭で合わせるが枠外
後半27分 (藤)12友原のクロスを10曽根大がシュート放つが5保田がブロック
後半27分 (藤)2尾崎のCKを6山口が頭で合わせるが枠外
後半44分 (藤)CKを6山口が合わせるがポスト直撃

藤枝東スタメン
      1細川
  3村松 6山口 9岩田
    14藤森 8若尾
14友原   7井手   2尾崎
    19曽根優10曽根大
交代
後半36分 井手→15平尾

飛龍スタメン
      21佐野
23遠藤 5保田 3青木 2植松
    6内藤 8勝田
 9平野  7前島  11増田
      10山本
交代
後半32分 平野→18斉木(斉木と山本の2トップ、前島がDH、勝田が2列目右)
後半42分 植松→16上(上がCB、青木が左SB)


感想
県ユースAリーグは残り2試合。プリンスリーグ参入権のある藤枝東(暫定2位)と飛龍(暫定3位)の直接対決。
藤枝東が現時点で勝点2勝っているので、今日の試合で勝てば飛龍を最終順位で上わまる事が確定。引き分けでも藤枝東が有利な状態で最終節を迎えることとなる状況。
藤枝東はベストメンバー、飛龍は主将の4佐藤が不在だった。
試合は前半拮抗した試合内容ながらも、やや藤枝東ペース。前半決定機は少なかったが前半34分に流れの中からのクロスで崩して藤枝東が先制。
この試合勝たなければならない飛龍は、後半開始直後に飛龍が猛攻を仕掛ける。後半15分までに飛龍が立て続けに決定機を作ったが決めきれず。後半15分以降飛龍は息切れ。藤枝東が徐々にペースを取り戻した。
結局後半37分に藤枝東10曽根大が相手DFからボールを奪い取ったところから、この試合決定的な2点目を奪い藤枝東が勝負を決めた。
全体的に藤枝東ペースだった試合と言って良いと思う。藤枝東は最終ラインが安定し飛龍の攻撃をしっかり完封。中盤でボールを落ち着けて試合を支配する展開とまではいかなかったが、飛龍にペースを握られた時間もわずかで、おおむね安定した試合運びをすることが出来た。
DFリーダー久松の引退で6山口をボランチから最終ラインに下げざるをえなかったチーム事情はあるが、それにより中盤の底のしっかりボールを奪い試合をおちるかセル点については不十分な出来で、試合を落ち着けることが出来ずバタバタした試合展開になってしまった事がこの試合の反省点に挙げられると思う。10曽根大は試合を通じて目立った活躍は無かったが2点目につながったボール奪取は見事だった。おそらく試合を通じてずっと狙っていたシーン。流れの中で目立った活躍は見せられなかったがキッチリ結果を残した。
飛龍は主将佐藤が不在で最終ラインがややバタバタしていた感があった。前線の10山本がボールを収め、7前島の飛び出しで決定機を何回か作りだしたが少ないチャンスを決めきることは出来なかった。
今日の試合のハイライトは、後半の早い時間帯、猛攻を仕掛けロングボールを放り込んできた飛龍に対して藤枝東6山口が連続でハイボールの処理をミスしたシーンで、ベンチから「アンジ!アンジ!」と声がかかったシーンでのキャプテン9岩田の対応で、ベンチに向かって両手を大きく上げて「OK!OK!OK!」と大声で伝えたシーン。このOKを翻訳すると「大丈夫だからこっちの空気を悪くするな」というベンチに対する現場からの意思表示。キチンと自分の判断で闘えているなぁと感じさせられた。
これで藤枝東はプリンス東海参入戦出場権を獲得。参入戦は例年通りなら12月。キッチリ1年でプリンス東海への復帰を決めてほしいところ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本代表予備登録メンバー(9... | トップ | TM U-19日本代表対ジュビロ磐田 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pon)
2016-10-05 16:15:15
いつも拝見させていただいてます。
参入戦は静学2が1位になると静岡県の代表は無しになると思いますよ。3、4年前に四中工2が三重で1位になったとき三重代表無で参入戦をやりましたから・・・。
Unknown (玉)
2016-10-05 22:36:21
ご意見ありがとうございます。
県Aリーグのレギュレーションを見ると、
「 東海プリンスリーグ参入戦の参加資格があるAリーグ最上位チームがプリンス参入戦の出場権を得る。」
と記載があるので、静学2を除いたチームの最上位チームと解釈していました。
詳細は分かりません。

コメントを投稿

高校サッカー・クラブユース」カテゴリの最新記事