Rhythm Technique Fightingspirits

藤枝MYFCを中心としたサッカー観戦記やサッカーに関する個人的な意見の書き込みが中心です。

J3 2020 藤枝対鹿児島

2020年08月29日 19時39分27秒 | 藤枝MYFC
藤枝総合にてJ3を観戦

藤枝 1ー0 鹿児島 公式入場者数:735人

得点
前半1分 9大石から左サイドの19稲積へ展開、19稲積のクロスを27吉平がスルーして22久富が決める

得点には至らなかった決定機
前半28分 (藤)15姫野のCKを27吉平が頭で合わせるがGK正面
前半30分 (藤)15姫野の弾丸ミドルをGK13大西がファインセーブ
前半32分 (藤)4秋山の高い位置でのボール奪取から15姫野のシュートが枠外
前半35分 (藤)24那須川のスルーパスを受けた27吉平のシュートをDFブロック
前半36分 (藤)CKのこぼれ玉を23片岡がロングシュート、27吉平がフリックでコース変えるが枠外
前半39分 (藤)27吉平のクロスを9大石がシュート放つが枠外
後半1分 (藤)27吉平のクロスを14谷澤が頭で合わせるが枠外
後半12分 (藤)22久富のクロスを19稲積がシュート放つがGKセーブ
後半15分 (藤)9大石がシュート放つが枠外
後半22分 (藤)14谷澤のクロスを11杉田が頭で合わせるが枠外
後半26分 (藤)15姫野のCKを4秋山が頭で合わせるが枠外
後半30分 (鹿)クロスを39ニウドが折り返し50馬場がシュート放つが枠外
後半39分 (藤)11杉田のシュートが枠外


藤枝スタメン
      1杉本
  4秋山 6秋本 24那須川
      30松岡
22久富 15姫野 23片岡 19稲積

    9大石 27吉平
交代
後半0分 秋本→5浅田
後半0分 松岡→14谷澤(谷澤がインサイドハーフ、姫野がアンカー)
後半13分 吉平→11杉田

鹿児島スタメン
      13大西
26田中 3岡本 4藤原 24砂森
    38中原 6田辺
 11五領       8牛之濱
    36米澤 20酒本
交代
後半0分 田中→18野嶽
後半0分 五領→16枝本(枝本が2列目左、牛之濱が2列目右)
後半26分 米澤→50馬場
後半26分 酒本→39ニウド
後半26分から鹿児島のフォーメーションは以下のとおり変更
   13
18 3 4 24
   6
 39 16 39
  8 50 

後半40分 岡本→9薗田


印象に残ったプレー
前半15分00秒 6秋本の相手ゴールキックの頭での跳ね返し。強さを見せたシーン。またその直前の声でチームの守備への切り替えを促したシーン。
前半19分45秒 22久富が胸トラップからのおクロスを上げたシーン。胸トラップが見事だったが、そこからのクロスを上げる間での一連の流れは見事だった。
前半32分00秒 4秋山が高い位置で相手ボランチからボールを奪い取りチームの決定機につなげたシーン。4秋山の能力の高さを示したシーンだった。
前半35分20秒 24那須川のボール奪取から裏に走り込んでいた27吉平へのロングスルーパスで決定機を演出したシーン。24那須川の良さが凝縮したようなシーンだった。
前半41分10秒 鹿児島のクロスからのシュートを23片岡が身を投げ出してブロックして防いだシーン。チームのピンチを救った。
前半43分15秒 鹿児島のクロスからのシュートシーンで4秋山が身を投げ出して頭でブロックしたシーン、チームのピンチを救った。
 
感想
試合開始早々の先制点を最後はしっかり守りきり1-0で藤枝が勝利。これで藤枝は3連勝、そして今季12試合目で初めての無失点試合となった。
気温の高い中での運動量の多い試合で消耗戦となり、後半は各選手かなりしんどそうだった。後半30分過ぎになると藤枝は時間を使う事を徹底しキッチリ1点のリードを守り切った。
欲を言えば何度もあった決定機を決めてもっと楽な試合にしたかったところだったが、これは神様からの「無失点で勝ちなさい」と試練だったと思う。後半20分過ぎくらいから観客は皆、追加点を奪う事よりも失点0で試合を終えられるかという点に注目していた。
シーズン序盤は攻撃面を昨シーズンから大きくモデルチェンジした影響で守備面の安定感が無くなっていたが、試合を重ねるごとに徐々に守備の安定感も出てきた様子で、今日の試合では勝点が同じ鹿児島相手に攻撃面では圧倒、守備面でもピンチは何度かあったものの完全に崩されたシーンは無かった。

杉本:無失点で試合を終え、試合終了と同時に見せた安堵の表情がこれまでの苦労を物語っていた。
秋山:高い位置でのボール奪取から決定機を演出。能力の高い鹿児島選手相手に崩されなかった。
秋本:久しぶりの復帰。声でチームの守備陣形をしっかり引き締めた。
那須川:吉平へのロングスルーパスを通した。
松岡:運動量少なめもカバーに奔走。
久富:先制点をしっかり決める。前半19分の胸トラップからのクロスは見事だった。
稲積:自然と周りからボールが集まってくる。早くもチームからの信頼を獲得した様子。
姫野:持ち前の運動量を活かしたプレスだけでなく攻撃面でも何度も決定機に絡んだ。
片岡:今日の試合で攻守のバランスを取っていたのはこの選手。相手決定機を防ぐブロックでチームを救う。
大石:前線で起点になる。決定機は決めきれなかった。
吉平:決定機を決めきれなかったが、スルーで先制点をアシスト。
谷澤:調子の良さを感じさせる体のキレを感じた。後半22分のちょっと相手をはずしてクロスを上げたシーンなどはさすが。
浅田:クロスボールをしっかり跳ね返し無失点に貢献。
杉田:決定機を決めきれなかったが、チーム内でしっかり機能していた。


鹿児島について
鹿児島というと鹿児島実業や神村学園、鹿児島城西といったの高校サッカーのイメージで、個の能力が高さを活かした力強いサッカーというイメージだったが、プロクラブの鹿児島ユナイテッドFCもまさにそんな感じのチームだった。
前線の4人と左SBの砂森が特に強力で、前線の4選手はそれぞれに個性があり個で打開できる力を持った選手達で、10年くらい前の神村学園のファンタスティック4を思い出した。
特に印象に残ったのは36米澤。神戸Yの頃から注目されていた23歳の若手選手だが、ボールを持った時の間合いが独特で、特に前半のプレーで自身の重心をちょっと動かしただけで相手DFを動かしシュートコースを作ったシーンなどは目を見張るものがあった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相辞意

2020年08月28日 22時39分32秒 | その他
安倍首相の辞意表明の会見と河野大臣の女性天皇に関する発言が、同時期だった事が気になる。
とりあえず8001あたりを買っておくべきか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平墳迅が藤枝MYFCに期限付き移籍

2020年08月25日 20時29分37秒 | 藤枝MYFC
清水エスパルスのFw平墳が藤枝MYFCに期限付き移籍することが発表された。
平墳は清水ユース出身の期待の若手FW。ユース所属の頃に何度も見ていて、粗削りだけど身体能力が高くて周囲の度肝を抜くような強烈なシュートを放つストライカーという印象。左利きという事もあり、平墳のプレーを見ているとドラゴン久保を思い出すような選手だった。
現在、藤枝は森島が、怪我で離脱中でFWの選手層が薄くなっているので、平墳の活躍に期待したい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言20200822

2020年08月23日 14時05分37秒 | 一言
無知は富と結びつくと、人間の品性を卑しめる。
貧困と苦悩は、貧しい者から自由を奪う。

「読書について」 ショウペンハウエル著
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氏真、寂たり 秋山香乃著(静岡新聞社)

2020年08月19日 22時06分28秒 | 歴史マニアのひとり言
氏真、寂たり  秋山香乃著(静岡新聞社)

最近読んだ歴史小説「氏真、寂たり」についての感想。
主人公は今川氏真。桶狭間の戦いで信長に敗れた今川義元の嫡男で、桶狭間の戦いの後、歴史の表舞台から名前が消えていった今川氏の棟梁。世間的には今川氏を率いる才覚が無かった「うつけ者」として語られることの多い人物。

今川氏真については以前から関心があり、戦国大名としては才覚は無かったかもしれないけれど、一族を率いる棟梁としてはもっと評価されるべき人物だと思っていたので、この今川氏真が主人公の歴史小説が昨年9月に発行されていたと知りさっそく読んでみた。

読んでみての感想は、非常に面白い作品で、あまり知られていない桶狭間の戦いの後の今川氏について、時代の波に翻弄される氏真がどのように戦国時代を生き抜いたのかが描かれていた。

今川氏は桶狭間の後に滅んではいなくて江戸時代も高い身分(旗本)の家として存続している。
武家に朝廷に対する礼儀作法を指南する「高家」という役職があり、今川家は代々その役に付いていた。家康が江戸幕府を開くときや、その約270年後の幕末に江戸城開城する時の新政府軍との交渉役でも今川家は主な役割を担っている。
忠臣蔵で有名な吉良上野介も高家の役職の1人で、吉良家と今川家は親戚になる。
戦国大名としては花を咲かせることが出来なかった氏真だが、今川家の強みである朝廷とのつながりや教養の高さを活かして、長く続いた江戸時代に名門の家柄として残している。

例えば、武田信玄は同盟を結んでいた今川の領地に攻め込むために今川から正室を受けていた自分の嫡男を殺している。
それに対して今川氏真は北条から受けた正室と生涯仲睦まじく暮らし、自身の子供は1人も戦で亡くすことは無かった。
比べ方は間違っているかもしれないが、滅亡した武田家より今川家の方が明らかに幸せな結末を迎えている。

今川氏真の略歴
・桶狭間の戦いで父の義元が敗れた後、弔い合戦をせずに世間的評価を落とす。
(実際は何万という兵をすぐに動かすのは現実的に不可能だった)
・武田が同盟を破り今川領地に攻め込んでくる。今川家臣の多くが武田に寝返り氏真は掛川城へ逃げる。
・掛川城が徳川家康に攻められるが何とか籠城し和睦。
・妻の実家の北条を頼り北条の家臣になる形で、事実上国持ち大名ではなくなる。
・北条の庇護を受け隠居生活をしていたが、武田を討つため徳川の家臣となる。
・徳川の家臣として長篠の合戦に参戦。武田相手に勝ち戦をおさめる。
・長篠の合戦の後、武士を引退。文化人として生きる道を選ぶ。
・京で文化人(主に和歌)として活躍。朝廷との結び付きを深め、家康に京の情勢など情報を伝える。
・息子が徳川の旗本として取り立てられ、高家として武家へ朝廷に対する対応の所作などを指南する家柄となる。(幕末まで今川家は高家として存続)
・氏真自身は天下泰平の江戸幕府の世となった後77歳の大往生で生涯を閉じる。
※今川氏真の和歌と蹴鞠は、多くの人を魅了する名人の域に達したものだった。

戦国大名としての才覚は無かったかもしれない氏真。しかし今川家の目指す天下泰平の世を幼少期に共に学んだ徳川家康に託し、自身は和歌や蹴鞠といった得意分野を活かして朝廷との結び付きを作り、戦国大名とは違った形で家康をサポートして、今川家を江戸時代300年間続く名門の家柄として残した氏真の功績はもっと評価されて良いと思う。


本書の中でちょっと印象に残った部分
武田信玄の父の信虎について、信虎の娘が義元の妻。つまり信虎は氏真の母方の祖父ということになる。
この信虎は息子の信玄に国を追い出され、娘の嫁ぎ先の今川家で隠居生活を送っていた。
信虎の隠居生活は、京の有力者や朝廷との結び付きを活かして、今川家と朝廷との縁談をまとめたり、朝廷に対する口利きをしたり、今川家が朝廷との結び付きを強める事に関して貢献しており、氏真はそんな祖父の姿を「こんな生き方もあるのか」と間近で見ていた。
そんな武田家当主の隠居後の姿を、今川家の当主が戦国の世で生き残っていく術の大きな参考にしていたというのは面白い歴史の綾だと感じた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J3 2020 藤枝対C大阪U23

2020年08月15日 22時08分19秒 | 藤枝MYFC
藤枝総合にてJ3第10節を観戦

藤枝 3ー2 C大阪U23 ※入場者数598人

得点
前半12分 (藤)34清本のCKを4秋山が頭で合わせる
後半8分 (C)54近藤のパスに抜け出した48新保のクロスを43藤尾が決める
後半21分 (C)42藤尾のシュートがDFの手に当たりPK、42藤尾がPK決める
後半34分 (藤)29星原のクロスを9大石が頭で合わせる
後半40分 (藤)14谷澤のスルーパスに抜け出した27吉平が決める

得点には至らなかった決定機
前半16分 (藤)19稲積のクロスを9大石が合わせるが枠外
前半38分 (C)48新保のクロスを33タワンがシュート打つが19稲積がブロック

藤枝スタメン
      1杉本
  2川島 4秋山 24那須川
      30松岡
22久富 15姫野  23片岡 19稲積

    9大石 34清本
交代
後半15分 片岡→14谷澤
後半27分 清本→27吉平
後半31分 松岡→18枝村
後半31分 久富→29星原
後半31分 稲積→5浅田(浅田が3バック中央、秋山が3バック左、那須川が左ウィング)

C大阪スタメン
      27アン
44吉馴 38西尾 46田平 30喜田
    41松本 53岡沢
 37前田       48新保
    33タワン42藤尾
交代
後半0分 タワン→54近藤
後半44分 前田→24ウェリングピアス

個人的に注目したシーン
前半14分40秒と
前半20分49秒と
前半22分1秒と
前半35分18秒
いずれも4秋山が相手縦パスに対して、縦パスを受けた相手からボールを奪い取ったシーン。相手の縦パスをほぼシャットアウトしていた。

前半16分10秒 後方からの縦パスを19稲積がうまいとラップで縦に抜け出したシーン。うまいとラップから決定機を作りだした。

前半18分20秒 22久富が後方からの縦パスを絶妙トラップ。オフサイドにはなったが2分前に見せた19稲積が見せたナイストラップ以上の絶妙トラップを見せた。

前半38分20秒 前半唯一のピンチのシーンを19稲積が局面で体を張ってブロック。

前半40分00秒 34清本がクリアを相手の体に当ててゴールキックを奪ったシーン。蹴るタイミングをフェイントで少し遅らせ相手がブロックの体勢をとって動けなくしてから確実に相手に当ててゴールキックにするちょっとした技術を見せた。 

後半18分10秒 GK1杉本がゴールキックで間を取った場面。藤枝の流れが悪い時間帯。あえてゆっくり時間を使い試合を止めることで流れを変えるきっかけとなる間を取っていた。

後半42分00秒 14谷澤のボールキープ。技術を活かし相手にボールを渡さずしっかりキープして時間を使う。技術で会場を沸かせた。

特に注目したシーン
後半12分50秒 C大阪に押し込まれる時間帯で攻撃の形が全く作れていなかった時間の象徴的なシーン。最終ラインで何とかボールを奪い攻撃に転じようとするも、中盤で形を作るようなことはできず、すかさず最前線の9大石にロングボールを送っていた。最前線の9大石もフォローする2列目の選手がほぼおらず孤立状態でボールを受けてもまともなポストプレーをする事はできず攻撃は単発で終了。「中ヌキ」という一言で片づけられるような攻撃だった。もっと集中した守備からの連動した攻撃への切り替えのようなシーンが見たいと感じた。

感想
プロレスのような試合だった。今季の藤枝は得点は多いが失点も多いのが特徴。毎試合のように複数得点複数失点試合をしている。
藤枝の得失点計はJ3でトップの37点(得点19失点18)2位鹿児島の32点(得点17失点15)を大きく離してダントツトップ。(8月15日時点)
今日の試合も2失点するが3点取って勝つという大味な展開の試合となった。
とにかく守って守って何とか1点取るという昨シーズンからのキャラ変っぷりがハンパない。
守備に関しては受け渡しやカバーの部分からの失点が目立つ傾向にあるので、うまく修正して早く無失点試合が見たいところ。
1失点目は4秋山が前に出てボールを奪おうとするも奪いきれなかった後のシーン。マークの受け渡しがハッキリせず42藤尾をフリーにしてしまったシーンだった。
2失点目はハンドでPK献上だが、そこに至る前のシーンで42藤尾にフィジカルでの競り合いに競り負け抜け出されその対応で後手になってしまったところからのシーン。前の段階で止めきりたかった。
攻撃面では前半20分くらいまでのややオーバーペースからの失速で若い選手の多いC大阪が息を吹き返して後半は30分くらいまで完全に意気消沈。焦って中盤でキープできず「形も作らず前へ前へ」の連続。全く攻撃の形になっていなかったが後半31分の3人交代で流れが変わって2点取って逆転勝ちする事ができた。2点の内同点弾となった9大石のヘディングはまさに起死回生の一発だった。難しい体勢から難しいコースに身長188cmのCBに競り勝ってのヘディングは技術的にも内容的にも1点以上の価値のあるものだった。

C大阪はスタメンの内3人がユース所属の高校生。(53岡沢は高校2年生)藤尾、松本、吉馴、西尾、田平は高卒ルーキー。キャプテンマークの30喜田は高卒2年目。スタメン9人が10代という非常に若いチーム。
ベンチ入りメンバーは藤枝の7人に対してC大阪は4人だけ。(ベンチメンバー4人中3人がユース所属の高校生)
消耗戦になった後半に藤枝が5人代えたのに対してC大阪は2人しか交代せず、後半に元気なおじさんがたくさん出てきた藤枝が、90分走りきってヘロヘロになった10代の若者チームを退けた試合となった。

杉本:相手に与えたチャンスは少なかったが数少ない決定機を決められた。
川島:42藤尾とのフィジカル勝負は見応えがあった。
秋山:先制点だけでなく前半は33タワンを完全にシャットアウトした。
那須川:前線へのフィードは不発に終わった。左サイドに出てから良いクロス上げた。
松岡:今季は昨季に比べてカバーする範囲が広くなった。
姫野:攻撃に顔を出すシーンを増やしたかった。
片岡:サイドに散らすパス。中盤のカバーリングで貢献していた。
稲積:前半は吉馴を圧倒していた。
久富:クロスは少なかった。
大石:孤立気味も起死回生の同点弾。
清本:積極的にシュート放つが後半は消える時間帯が多くなった。
谷澤:中盤の形作りに貢献した。
吉平:持ち前の抜け出しと決定力で決勝点奪った。
枝村:運動量活かして中盤を活性化させた。
星原:大石の同点弾をアシスト。
浅田:リード後はしっかり試合を終わらせた。

C大阪は若い選手が多いが世代別代表の常連など将来性のある選手が多い。今日の試合で目立っていたのは42藤尾。フィジカルの強さを活かした迫力有るプレーは藤枝DFを苦しめていた。また53岡沢はボールの受け方とさばき方が非常に良く「高校2年生でこれだけ出来るならたいしたもんだ」と感心した。なお48新保の父親は松本山雅の主将の田中隼磨氏。攻撃面でキラリと光るモノを見せていた。(サッカーとは関係ないので詳細は書かないが、新保選手は生まれたときは田中でその後名字が7回が変わっている。)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言20200806

2020年08月05日 12時40分51秒 | 一言
趣味も仕事も、物事は変態と言われるまでやり込んだ方が良い。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

myFC 岐阜戦

2020年08月02日 15時05分04秒 | 藤枝MYFC
今日の岐阜戦はチケット買いそびれて観戦出来ず。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言20200801

2020年08月01日 19時47分53秒 | 一言
金銭と経験を天秤にかける
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする