レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

山甚食品 越前そば

2012-10-30 | ■うちごはん

越前そばとは何ぞや?

福井県嶺北地方で主に食される蕎麦。
大根おろしを乗せて出汁をかけたり(ぶっかけ)、大根おろしに出汁を加えてつけツユにして食べる(つけそば)など、大根おろしを利用することから、「おろしそば」とも呼ばれる。
2007年12月、「越前おろしそば」が農山漁村の郷土料理百選の1つに選定された。
wikipedeaより

 

上信越以北なら馴染みがあるのですが、西日本にはめっきり疎い私。
福島の宮古そば街道までわざわざ新蕎麦を食べに行くくせに、長野から西の蕎麦事情はさっぱり疎いんです。
これからの人生の課題は日本の左側を回って美味しいものを色々巡っていこうかなと思っています。

 

 

山甚 越前そば(生)5食入り
山甚さんのそばは少し細めで滑らか、ツルツルとした食感と弾むコシがあります。
石臼で挽いた福井産の玄そばのそば粉は香りも豊かです。

福井で話題の石臼挽き越前そば! 「山甚そば」

 

 

山甚さんの越前そばをお試ししました。
越前そばの謂れとか歴史とかよく分からないまま、まずは一番好きな食べ方、ざる蕎麦でいただきました。

茹で時間は、山甚さんのサイトで見た通りたっぷりのお湯で茹で、蕎麦が浮き上がってから60秒したら流水でぬめりを取りました。

山甚そばモニプラ支店ファンサイト参加中 

 

 

蕎麦の香りとしっかりしたコシ。
これは美味しい!!

生蕎麦は色々試したけど正直イマイチなのものが多く、わざわざお取り寄せしても報いられない食品のひとつと諦めていました。
お取り寄せするくらいなら、時間とガソリン代をかけてでも手打ち蕎麦のお店に足を運んで食べるもの。
どうしても家で食べたいのなら、質の良い乾麺にすべきと思い込んでいましたが、この山甚さんの越前そばはとても美味しくて嬉しくなりました。

 

 

実は山甚さんの越前そばが届く数日前に偶然に越前そばの里の自家製そばつゆが届いたんです。
山甚さんの越前そば越前そばの里のそばつゆ、何たる偶然!
美味しさ倍増で、至福のそば三昧でした。

越前そばの里ファンサイト参加中

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。