goo blog サービス終了のお知らせ 

ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

雨では仕方ないね〜。

2022-05-21 18:13:05 | ごはん
広島風お好み焼き
揚げ茄子マリネ
煮物(作り置き)
コーンサラダ

昨日の晩ごはんです

せっかく買ったキャベツが傷んできてたので、使い切るべくお好み焼きに。
何かで見た、重ねて作る焼きそば入りの広島風です。

まず生地を広げて、野菜をのせて、肉を広げてのせて、
ひっくり返し、(←ここが一番のイベント)
隣でそばを焼いて、本体を重ねて、
隣で卵を広げて、本体を重ねて。
手順をスマホで調べても、いざやろうとするとわからなくなって何度も確認。
短期記憶が弱っているお年頃です。

一枚目はまた。が帰る前に焼いたので、
待っている間にちょっと焦げて固くなってしまいましたが、
二枚目はふっくら美味しくできました。

広島のお好み焼きも大阪のお好み焼きも、
本場で食べたらさぞかし美味しいんだろうねぇ、
いつか行ける状況になったら行こう、
と話しながらいただきました。


静岡からこんにちは。

残念ながら雨の土曜日。

今日は11時からアローライシツブテのコミュニティデイで、
また。は同じく11時から歯医者を予約してたので、
天気が良かったらついていって、待ってる間に一人ポケ活する予定でしたが、雨じゃ仕方ない。

昼前にまた。が帰宅したので、買い物がてらちょっと隣町までお出かけ。
ユニクロとダイソーに行きたくて、東に行くか西に行くか迷って東へ。

まずは【かつさと】でランチ。

また。は唐揚げとチキンカツの定食、↑
ずむり。は味噌カツ丼。↓

たまに食べるカツ丼ってすごく美味しく感じます。

お昼にカツ丼を食べたというのに、
せっかく来たからとミスドでドーナツも買ってしまい、糖と油まみれです。


のち、お買い物。
ユニクロで、エアロビ用にエアリズムのTシャツが買いたかったのです。

ついでにワゴンで見つけたニットも購入。
「半端な長さの袖のものはもう買うまい」
と言っていた七部袖だけど、試着したら肘よりちょっと長いくらいだったのでいいかなと。
広告の品と値下げ品でどちらも1290円でした。

11時から14時まで3時間のコミュニティデイなんてあっという間。
食事や移動や買い物の合間にボチボチとでしたが、
色違いを5体GETできたので良しとしましょう。



今日のネコ。
昨日のことですが、買い物に出る前はこう↓だったのが、


帰ってきたらこんな(笑)

事故が起こったようです。


明日は晴れるといいなぁ。

ジモティーをやってみた話。

2022-05-20 14:24:02 | 日記
鮭のちゃんちゃん焼き
煮物
サラダ
ひじきむすび

昨日の晩ごはんです

久しぶりに思いついて鮭のちゃんちゃん焼きに。
簡単にできて、野菜がいっぱい摂れて、なかなか優秀です。
本来は生鮭を使うところですが、冷凍庫に残っていた甘塩の鮭で作りました。
野菜はキャベツに玉ねぎ、きのこ、もやしなど。
味噌も赤だししかないので、色黒な仕上がりですが、
バターと味噌はよく合います。

煮物はちょっと残っていた大根を活かしたくてイカを買い、
人参を入れ、干し椎茸も、
竹輪もあったな、高野豆腐も入れちゃおう、
とやっていたら、ごった煮風になっちゃいました。

ごはんは残り物のひじきを混ぜ込んだおむすびに。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

昨日からずっと曇っていて、
暑くも寒くもない日です。
まだちょっと半袖って感じではないかな。

さて。

もうちょっと前のことですが、ジモティーに初挑戦してみました。

動機はコンチが学生時代に使っていたパイプベッドをどうしようかというところから。
3年前、仙台から引き上げる時に、何か使えるかもと思って持ってきたのですが、
組み立ててはみたものの、どうしてもギシギシうるさくて、
マットレス(仙台で使っていたのはカビてたので捨てた)を買ってまで使う気にならず、
解体してクローゼットに入れたままになってたのです。
もう絶対に使うことはないから捨ててもいいんだけど、まだ使えるのでちょっと勿体無い。
でもやっぱり使い道はないから捨てるしか・・・の堂々巡り。

そんな時に「つれづれノート」で、
銀色夏生さんが処分に困った金庫を、
メルカリで「取りに来られる方」と出品したら、
あっという間に引き取り手が見つかった、という話を読んで。
ネットの世界をちょっと恐れている(ネットに限らず、人に関わるのが苦手)我が家、
メルカリは売るのも買うのも未経験。
(コンチは普通に使ってたけど
大物は送るのもちょっと面倒だし、、、と躊躇していたところ、
春になり「ネットの掲示板、ジモティー♪」のCMを見て、これならできるかもと思ったのです。

まずスマホにジモティーのアプリを入れ、
登録して、(本人確認のため電話番号が必要だけど割と簡単)
写真を撮り、(解体してあったのを一度組み立てたのでちょっと大変)
簡単に説明を付けて出品してみました。
ただでも良かったけど、ガソリン代くらいは欲しいなと思い、一応1500円の値段をつけました。
せっかくなのでついでに、
同じくコンチの仙台で使っていた安いコタツ、(1000円)
古い電気スタンド、新品のアイスクリームメーカー、(各300円)
と計4品出品。


簡単に言ってるけど、なかなか決心がつかず、ここに辿り着くまで何日もかかってます。

これが3月11日金曜日の夜。
ベッドは人気というか需要があるようで、
さっそくその晩から問い合わせが有り、
(いきなり値切ってきたので保留)
翌日からも問い合わせが続いて、計6人。
やりとりはアプリ内のメッセージでするので、お互い個人情報はわかりません。
一番スムーズに話が進んだ方に引き渡すことになり、他の方はお断りしました。
最初ちょっと無礼な印象のメッセージの人でも、
最後にはちゃんと「ありがとうございました」と終わるのが、こういう時のネット上の礼儀なのかな?と思いました。

引き渡しは3月13日日曜日。
時間を決めて公共施設の駐車場で待ち合わせ。
また。と二人で行きました。
すぐ会えて、封筒に入った代金をいただき、ベッドをお渡しして取引終了。
年配の男性だったのがちょっと意外でしたが、気持ち良くお取引できて良かったです。

その後、電気スタンドは2つ問い合わせがあったのもの、不発。
ま、他のものはいっか、と諦めていたら、
3月末になってコタツに問い合わせが。
娘さんのためにぜひ譲って欲しいというママさんで、
4月2日に近くの商業施設の駐車場で待ち合わせてお渡し。
これもまた。と二人で行きました。
この方は県内でもかなりの遠方(高速で来るくらいの)から、お一人で引き取りに来てくれました。
とても喜んで下さり、気持ち良いお取引でした。

そしてジモティーのことは忘れて過ごしていた4月下旬。
電気スタンドをぜひ譲って欲しいと問い合わせがあり、
あっという間に話がまとまって、
その日の夕方、近くのコンビニ駐車場で待ち合わせてお渡ししました。
お仕事帰りの同世代くらい?の男性でした。

今回は結果、3つとも値段交渉はなく最初につけた値段での取引でした。
ジモティーは手数料などはかかりません。

メルカリとの大きな違いは実際に会って手渡しってところで、
万が一を考えて家以外での待ち合わせにしてますが、
3件とも、ごく普通の方(たぶん私たちも)で、
普通に挨拶して、お礼を言い合って、
トラブルもなく、気持ち良くお渡しできました。

もうアイスクリームメーカーについては諦めてます(笑)
大きいものが手放せたので、それだけで十分やった甲斐がありました。
ネットの世界は気をつけないと怖いことも多いんだろうけど、うまく使えば便利だというのがちょっとわかりました。
またいつか必要になった時には利用するかもしれません。

ずむり。にとっては小さな大冒険ですが、
慣れた人にとっては今時、たいそうに何言ってんだかって感じでしょうね(笑)
あまり参考にはならないであろう体験記でした。


今日のネコ。
中におじさんが入ってそうなたら坊さん。

今朝は4時から騒いでママちゃんお怒りですよ。

おネコ様(笑)

掃除しようとちょっと載せたらそこに座ってしまいました。


さ、週末です。

毎週あっという間に過ぎて、もう5月も下旬だなんて早いなぁ。
とりあえず、明日はコミュニティデイ。
イシツブテなので、そんなに力は入らない感じですが。

では、皆様も良い週末を〜。

晴れれば庭仕事。

2022-05-19 19:11:10 | 日記
冷しゃぶ
カレーうどん
ひじき豆(作り置き)

昨日の晩ごはんです

豚ロース肉で今年初めての冷しゃぶに。
もやしとえのきも茹でて、レタスとトマトと一緒に盛り、庭で摘んだ大葉も添えました。
ポン酢と胡麻ドレッシングでサッパリといただきます。

前日のカレーがほんの少し残っていたので、
麺つゆで伸ばして、刻んだ揚げを足して、カレーうどんに。
ちょっと濃すぎるカレーだったのがここで役に立ちました。
白玉うどんを半分この控えめサイズでしたが、カレーうどんならもっとあっても良かったな。

水曜日はノー残業デーなので、ちょっと余裕の晩ごはんです。
美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。のち

晴れてちょっと暑く感じる陽気でしたが、(25度)
午後は雲が多くなってきました。

今日は毛布二枚を含めて洗濯を3回。
これでようやく冬物の片付けが完了しました。
順番にしかできないし、やる気があっても天気が許さなかったりで、結構時間がかかりました。
梅雨の前に終わってやれやれです。

買いたい物があったので、昼前に100均とスーパーへ。
途中で「古紙のえき」に出す予定だった段ボールを持ってこなかったことに気付きましたが仕方ない。
明日こそ!
それでも忘れたら週末でいいや・・・。(すでに弱気

お昼を食べて、午後はちょっと庭仕事。

あれ?これってもしかしてカモミール?

去年の今頃、庭のあちこちに種を蒔いたものの、ほとんど育たなかったのです。
生き残ってたのがいたなんて嬉しいわ。

名前は知らないけど、今年はこの木の花がよく咲きました。

去年は剪定のタイミングが悪かったのか、
よそは咲いてるのに、どうしてうちのは咲かないの?
と思っていたのです。

ツツジが終わり、次はサツキのシーズンです。
花のあとで葉が出るツツジと違って、
サツキは花芽より先に葉っぱが出るので、
もしかして咲かないんじゃないかと危ぶんでましたが、ちゃんと咲きだしました。

庭木はほっておくとすぐ伸びてジャングルになるので、
どんどん剪定しなきゃいけない(しても大きくなっていくのは止められない)んだけど、
時期を間違えると花が咲かないので難しいです。
いろいろ植わってると年中、木の世話に追われます。
周りの家もみんな同じで、天気がいいとそこら中で庭仕事してます。

庭だけじゃなく、分譲地自体にも緑が多くて、
以前は6月と9月に自治会の環境美化(という名の草刈り)の日があったんだけど、
ここ二年はコロナ禍で中止になって草刈り業者に外注。
先日、自治会の総会(これも中止)の資料が来たので、
今年はどうかと確認したら、行事予定に入ってない様子。
そして会計予算に草刈り外注費用が普通に入ってました。
止めてみたら、別に無理してやる必要はないことに気付いたのでしょう。
こういう、コロナ禍による気付きってあるよね。
コロナの時代なんてなかった方がいいに決まってるけど、
せめて、どうせなら、より暮らしやすい世の中に変わっていくきっかけになってほしいものです。


今日のネコ。
ベランダで朝日を浴びるまめ。

猫も人も、お日様で元気をチャージしなくちゃね。

天気がいいと気持ちも晴れる。

2022-05-18 17:48:09 | 日記
カレーライス
ひじき豆
サラダ

昨日の晩ごはんです

今週はごはんものを食べることにしたので、
水曜日でもないのにカレーライス。
いつもならこれに揚げ物もつけるところ、あえて控えめに。

普通の市販のルーで作ったポークカレーですが、
野菜ジュースで煮込んで、
インスタントコーヒーやアップルバターを隠し味に、
家にあるスパイスも加えたちょっと辛めのカレーです。
煮崩れないようにあと入れにした新じゃががごろっとしてます。
ルーがもうちょっとサラッとしてても良かったかな。
ごはんはビタバァレーを加えて炊いてます。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

ようやく晴れたー。
さっそく洗濯を。
洗濯物を干しながら、
「あぁ、毎日楽しいねぇ
と晴れ晴れと思いましたが、
昨日まで雨が続いて気持ちがどんよりしてて、
「何かぱっと気が晴れることないかしら
と考えたりしてたくせに(笑)
我ながら晴れた途端に厳禁なものですよ。
というか、外で雨に打たれる生活してるわけでもないのに、気候に影響受けすぎでは?

でも本当に、晴れるだけで気持ち良くて、やる気も湧いてきます。
午前中は小さな片付けをいくつか、
庭にもちょっと出て花がら摘みなど。
もう30年くらい植物の世話をしていて今更ですが、咲き終わった花を取ってやるのはすごく大事なんだな、と最近わかりました。

午後はエアロビに行って、
ついでにゴミ出しや買い物もして、
帰ってきたら洗濯物の片付けをして、
なんだかんだ忙しく過ごしてます。


今日のネコ。
昨日は寒くて険しい顔をしていたまめも、


今日はリラックス。



では、この勢いで夕方の散歩がてらレイドアワーに参戦してきます。

雨が続きます。

2022-05-17 17:48:37 | 日記
白身魚フライ・ポテトフライ
きのことピーマンの炒め物
人参ラペ
雑炊

昨日の晩ごはんです

業務スーパーの冷食の白身魚フライと、ついでに揚げた新じゃがで。
油物は控えめに量少なめで。

また。の胃の調子が悪いそうなので、今週は穏やかな献立にする予定です。
普段はご飯を食べないけど、
定食風にごはんと汁物にするとおかずを食べすぎなくて良いかと思います。
最近はちょっと忙しそうで、帰宅も遅く、
食事時間も遅くなるから、(昨夜は10時過ぎ)
食べてすぐ寝ることになって、油ものや肉はどうしても胃もたれしますしね。
とりあえず昨日は前日の鍋の残りを使って雑炊にしました。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。時々

洗濯物が溜まっているから今日こそは洗濯を!
と、思ったのに、洗濯機を回した途端にまた雨が降り始めました。
その後は昨日と同じく降ったり止んだり、
五月晴れはどこ行っちゃったんでしょう。
こんなに雨が続くなんて、まるで梅雨のようだけどまだですよね?
去年もそう思っていたら、確か今くらいに早々と梅雨入りしたので油断できませんね。

雨の止み間に、お向かいに回覧板を持って行ったついでに、チラッと庭の様子を。

苺がなってます。

全然世話してないけど、野生化してあちこちでちょっとずつ実をつけてます。
鳥や虫に食べられる前になんとか数個収穫。

大葉もすごいけど、南瓜の芽まで出てきて大変なことに。

先日食べたカボチャの種を、
「もし芽が出たら育てようかな
なんて呑気なこと言って埋めておいたらこの有様。
2〜3本で良かったのに〜。

雨がよく降るし、気温が高くなってきたので、
草も育つし、虫も多くなって、庭が乱れております。
なんとかせねばと思ってるうちに、
梅雨が来て(雨だし〜)
夏になって(暑いし〜)
あっという間に秋になってしまうのです。
ううううう。

でもね、本当に何も世話しないと、
庭なんてすぐに草ぼうぼうで踏み込めないくらい荒れるから、
そうならないってことはやってないようでもそれなりにやってるってことです。
って、いったい誰に言い訳してるのでしょう(笑)


今日のネコ。

死んだように寝ているたら坊さん。

寝てる時はかわいい爺さんネコ。

相変わらず、起きる度にごはんを要求して、ママちゃんを苛立たせておりますよ。


明日は晴れるといいなぁ。