goo blog サービス終了のお知らせ 

ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

鉛筆の持ち方。

2021-07-01 18:30:03 | ごはん
ドライカレー
揚げ茄子マリネ
大根とイカの煮物
サラダ

昨日の晩ごはんです

水曜日は炭水化物の日。
なので、ごはんを炊いて、
冷凍保存してあったいつぞやのドライカレーで。

買い物に行って野菜を仕入れたことだし、
メインに手をかけなかった分、
代わりに作り置きになりそうな煮物と、
翌日用にピクルスを仕込んでおきました。
勢いがつくとあれこれ作りたくなるけど、
一度に作り過ぎると何日も同じものを食べなきゃいけなくなりかねません。
ずらして少しずつがベスト。

カレーなので、たまにはハイボールの代わりに金麦♪
炭水化物被りでお腹ふくれるぅ(笑)
美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

7月初日。
朝から雨です。
伊豆の方は大雨みたいですが、西部はそんなでもありません。

今日は買い物はないので、小降りのうちにポケ活へ。
股関節の痛みは治って良かったです。

川沿いまで来てみました。

雨のあとでやや水多め。
このあたりは田んぼの中に何本も川があるなぁ、
と思っていたけど、もしかして水門があるのは水路なのかな。

午後は久しぶりに写経しました。

たまに筆ペンで何か書きたくなるのですよ。
写経なら無心にできるし、
(今回は上からなぞっただけ)
練習帳よりぱっと見上手に見えて楽しい(笑)

ずむり。は鉛筆を握るような変な持ち方で、
それでも若い頃は不自由してないつもりだったのだけど、
歳をとったらすごく疲れて長く書けなくなりました。
最近では字を書く機会なんてほとんどないから普段は困りませんが。

で、今日、久しぶりに手が疲れて(笑)
「正しい鉛筆の持ち方ってどんなだろう
と生まれて初めて気になって、ネットで調べて、
写真や図だといまいち正解がわからず、
言葉で説明しているのを読んで理解しました。
「中指の爪の根元の左側で支えるように」
ってのが一番の合点ポイントです。

正しい持ち方で書いてみたところ、全然力まなくても書けて感心。
なるほど、だからこれが正しいと言われるんですねぇ。
子供の頃はどんなに注意されても拒否していたけど、
この歳になって、ようやく直す気になりました。
やはりどんなことでも自分が本気で納得しない限りダメなのです。


のち、雨の日を有効に使うべく、
溜まっていたドラマの最終回をまとめて3本観ました。
「リコカツ」
「着飾る恋には理由があって」
「レンアイ漫画家」
種類は違うけどみんなキラキラして楽しかったです。


今日のネコ。
暑い日は爪とぎに詰まるまめ。

今日はちょっと肌寒いから毛布にのってます。