goo blog サービス終了のお知らせ 

ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

初の御朱印。

2019-09-10 14:52:45 | おでかけ
静岡からこんにちは。

残暑が一段と厳しく。(34度)
ここが山だと思ったら、予想外に険しい山だった感じですが。
でも冬は必ず来ますから!

さて。

今日は朝から可睡斎へお参りに。

人事を尽くしたら最後は神仏にすがるのです。

昨日買った御朱印帳を持って行きました。
初めてなので、どっちが上か下かも右開きか左からもわからず(笑)
その上、可睡斎は御朱印が三種類もあって、ちょっと困惑したりしましたが。

記念すべき初めての御朱印を可睡斎でいただきました。

かっこいい~!

こういう楽しみがあるとお参りもより有意義にできますね。
流行っているのがわかります。


それにしても暑い。
ので、避暑と気分転換を兼ねて【らんぷ】へモーニングに。

カフェのあの居心地の良さって不思議ですよね~。


さて。

昨日の晩ごはんです。

スペアリブと玉ねぎ煮・煮卵
炒飯
ツナサラダ

前日のスペアリブに茹で卵と玉ねぎを足して。
炒飯はスペアリブから出たラードを使って炒めました。


今日のネコ。

パパちゃん来るかな~と真ん丸な眼で待つたら坊さん。

いい日になりますように!

今日はたら坊の誕生日。

2019-09-09 18:01:49 | 
スペアリブ
キャロットラペ(作り置き)
むう
茄子の浅漬け

昨日の晩ごはんです

また。がスペアリブ(もしくはポークチョップ?)を作りました。
圧力鍋で煮てから最後にフライパンで焼き色を付けます。
おかげで表面は香ばしく、箸でホロっと切れるくらい柔らかく煮えていて美味しい~。
たくさん作ったので今日も具を足して食べます。楽しみだわ。

コンチの仙台土産の『むう』。

豆腐入り揚げかまぼこです。
普通の蒲鉾よりふわっとしてます。
笹かまもいいけど、これもおいしいですね。

これはコンチがスペインで買ってきたビールのカクテル。

かわいいパッケージ。
味もなんとなくお洒落です。

デザートは久しぶりに焼いたシュークリームでした。

シュークリームは焼きあがってオーブンを開けた途端にぷしゅーっと萎むことがあるので、開ける瞬間が緊張です。
昨日は14個分のレシピで、スペースの都合で13個焼いて、一個ふくらまなかった以外は程よい焼き色、程よいふくらみ具合で成功。
家で作るとたくさんできるけど、優しい味なのでパクパクっと食べちゃいます。
特にこの人→


静岡からこんにちは。

残暑が思ったより長引いております。(33度)
台風はこの辺りは雨が降ったくらいでしたが、
関東では今朝もまだ交通機関への影響などあったようですね。

さて。

今日は9月9日。たら坊の誕生日です。
たら坊は16歳になりました。

ネコの16歳はもうかなりのお年寄り。
少し筋肉は落ちたけど、毎日もりもり食べて、毛並みも良く、まだまだ元気です。
この調子なら20歳までだっていけそうかな。
そうだとしてもあと4年、、、
一緒にいられる時間を大切にしなければと思います。


そんな今日はコンチとららぽーとへ。
御朱印帳など買ったコンチです。

ランチは【鎌倉パスタ】で。



夕方でちょっとは涼しくなってきたかな。
では、可睡斎へお参りに行ってきます。

浜北へポケ活に。

2019-09-08 13:25:54 | ポケモンGO
静岡からこんにちは。

34度と厳しい暑さだった昨日。
どこかポケ活に行こうと思っていたけど、やはり外を歩くのはちょっと無理。
なので、ドライブを兼ねて浜北にある『美薗中央公園』へ行ってきました。

家から車で30分ほどで到着。

住宅街の中にある広い公園です。
遊具やテニスコート、ちょっとした野外ステージもあります。
すぐ横に赤電(遠州鉄道)の駅があって、「直虎」のラッピング電車が通るのが見えました。


ポケモンGO的に見ると、↓

ポケストップがいっぱい!!
これはポケ活しがいがありそう。

日傘を差しても日差しが強いので、木陰を伝って一周。
大人になってから、こんなに公園を楽しめるようになったのはポケモンGOのおかげです。
暑いので短時間ながら、充実したポケ活ができました。
コミュニティデイにはさぞ賑わうんだろうなぁ。

のち、近くの『プレ葉ウォーク浜北』へ。
お昼はうどん気分だったので【丸亀製麺】のぶっかけうどん。

浜北に来たのは10年ぶりくらい。
前に来た時はまだ浜北が浜北市だったなぁ。(現在は浜松市浜北区)
すごくいいショッピングモールで驚きました。
普段の買い物ならここで充分できそう。

そしてまた天竜川を越えて帰ってきました。
前に住んでいた家からだと浜北は浜松を抜けていったので遠い印象があるけど、ここからだとそんなに遠くないので気軽に行けそうです。
といって、特に用事もないんだけどね(笑)


そんな昨日の晩ごはんです

鯵の塩焼き
筑前煮(作り置き)
キャロットラぺ(同じく)
ハニーマスタードチーズ焼き
茄子の浅漬け
かぼちゃスープ(残り物)

また。が「魚をパリッと塩焼きに」というので鯵を買って塩焼きに。

庄内麩はマスタードを塗ってカマンベールチーズをのせてチーズ焼きに。
本来はピザ生地で作るものだけど、余っていた庄内麩を有効利用かつ美味しく。
蜂蜜をかけていただきます。

あとはほとんど作り置きで楽チン♪

さて。

昨日に続いて晴れて残暑厳しい日曜日。(33度)
台風が接近中ということで風が強くなってきてます。
今のうちに庭のものを片付けておかないと。
皆様もお気をつけてお過ごしくださいな~。

コンチ帰宅しました。

2019-09-07 19:24:24 | ごはん
ハンバーグ
筑前煮(作り置き)
キャロットラペ
長なす浅漬け
かぼちゃスープ
ごはん(コンチのみ)

昨日の晩ごはんです

買い置きの挽肉でハンバーグに。
付け合わせを簡単にしちゃったから、もっと小さいお皿の方が良かったかも(笑)

新鮮そうな人参を買ったので、2本分をキャロットラペに。
ドレッシングにはコンチのスペイン土産のオリーブオイルを使いました。

丸ごと買ったかぼちゃの残り半分はスープに。
完熟で甘いかぼちゃだったので、濃厚なスープになりました。

茄子はコンチの仙台土産。

去年、朝市で買ったのが美味しかったので頼んでおきました。
浅漬けでそんなに塩辛くないのでサラダがわりにいただけます。

キャロットラペは丼一杯、スープは鍋一杯できちゃったので、今日も食べます。
ちなみに筑前煮も茄子もまだあります。
作り置きだらけだわ。


静岡からこんにちは。

猛暑続いております。(34度)
でも天気予報によると月曜日までは暑そうだけど、その後グッと下がって25度とかになるそう。
暑さも今だけ!その後は寒い冬が来るんですよ。
と思えばこれもまた楽しいような、そうでもないような。

さて。

コンチ帰宅しました。
久しぶりに仙台のお友達と過ごして、美味しい物もいっぱい食べて、楽しんできたようです。

お土産。


帰りの仙台空港から「何か欲しいものある?」と言ってきたけど、
空港で買えるような定番お土産はもう知ってるしなぁ・・・
とネットで調べて、
むうってどう?」
と聞いたら、
「ふわふわでおいしいよ」
というので買ってきてもらいました。
「むう」と言われて即答できるところがさすが6年も仙台市民だっただけあります。

冬に買えなかった【すがわら】のリーフパイも買ってきてくれました。

さっそくおやつにいただきました。
想像していたのの倍ぐらい大きいです。
さっくさくでおいしい!
これは確かにわざわざ買いに行く価値ありますね。

ずむり。も懐かしく仙台を思い出させてもらったあれこれでした。

夏は終わり。

2019-09-06 15:41:10 | ごはん
豚キムチ
かぼちゃのチーズ焼き
筑前煮
茄子の揚げびたし(残り物)

昨日の晩ごはんです

少し残っていたキムチを豚もも肉と炒めて豚キムチに。
キムチって時々買うけど、好きなんだけど、いつも途中で飽きて余りがち。
なので、最後は炒飯か鍋か炒め物にして使い切ります。
それもまたおいしくて、2度楽しめて無駄無しです。

たまには煮物をしようと思い筑前煮を。
どーんと作って2~3日食べます。
というか、いろいろ入れるのでどうしても鍋一杯できちゃうのですよ。
せっかくなので、煮物好きなコンチの帰る前日に作ったのがささやかな母心。


静岡からこんにちは。

朝から日差しが強くて残暑厳しいです。(33度)
でもさすがに残暑も今日が山なのではないかと。
もうこれ以上暑くなることはないでしょう。
今日でも、湿度がそれほど高くないのか、33度もあるわりにはそれほど暑く感じません。
洗濯物の片付けも腹が立つほどではなかったしね(笑)

昨日に続いて今日も元気なずむり。
家事をさくさく済ませて、今日は買い物の予定はないので、ポケ活を兼ねた散歩に行ってきました。
Googlefitさんによると45分2.86キロのウォーキングだったそうですよ。

昨日は夕方の可睡斎へ。

9月になったので、風鈴がすっかり片付けられてました。
もう夏は終わったんだと実感します。
過ぎて行く日々のなんと愛おしいこと。


さ、週末です。

今週はまた。の帰りが早かったからか、するする過ぎました。
夕方にはコンチも仙台から帰ってくるし。
もうセントレアからのバスに乗ったそうなので、あとで迎えに行かなくちゃ。
その前に早めに夕ごはんの仕込みをしておこうかな。

土日のお天気は微妙な感じ?ですね。
では、皆様も良い週末を。