





昨日の晩ごはんです

買い置きの浜松餃子で簡単に。
先日のパッタイの時の残りの茹でもやしを添えました。
あとは家にあったもので。
買い置きの豆腐はキムチをのせた冷奴。
茄子はいつもの揚げ浸しに、じゃが芋はいつものポテサラに。
ミニトマトを買ったらすごく甘くてびっくり。

まるでブドウのよう。
安い(1パック108円)のなんだけど、当たりでした。
この辺りはトマトの産地なので時々こういうことがあります。
また。も「おいしいミニトマトだね

健康的なものを食べよう月間なこともあり、最近たいしたものを買ってないし作ってないので食費が少ないです。

日本の豆腐やもやしの安さって凄いですよね(笑)
そろそろちゃんと買い出しに行かないと冷凍庫がいよいよ空っから。
美味しくいただきました。
静岡からこんにちは。


今日は朝からヨガ教室に行き、その足で畑に行ってきました。

午後から雨になる予報なので、その前に先日届いたSOFIX POWDERを使ってみます。

【マルシェルモニター限定購入商品】地域資源循環型肥料: SOFIX POWDER
品質の良い堆肥を粉砕ブレンドした有機肥料で、水分量を5%以下にして微生物が休眠状態になってるそう。
「水を含むことで微生物が活性化し、徐々に肥効が表れます」ですって。へ〜。
量が限られるからどこに使おうか考え、

肥効は約3ヶ月らしいので、効果がわかりやすい実物を選びました。
先日植えたばかりの茄子。

種まきしてここまで育った胡瓜。

定植前に土に混ぜた方がいいんだろうけど、もう全て植えてしまってるのでそこは仕方なし。
草を取り、表面を耕して肥料を撒き、軽く土に混ぜました。


ピーマンとししとう、枝豆の一部にも。

一列並んだ枝豆はピーマンの横の数本だけにして、使ってないところと比較してみます。
効果に期待してます。楽しみ。

自家製の茄子や胡瓜でおかずが作れるようになるといいな〜。
今日の収穫。
歳を取ったら一週間や一ヶ月なんてあっという間に過ぎるから、野菜作りも植えたと思ったらすぐ収穫でいいわ(笑)

小さい大根、春菊。2本目の初物ピーマン。
初収穫のリーフレタス。
リーフレタス無事でした。

萎れた赤い方のも何とか復活してくれそうな感じです。
瀕死の茄子(の中ではこれが一番マシ)は瀕死なりに枯れもせず、実がついている不思議。

SOFIX POWDERをこっちの茄子に使うべきか迷ったけど、何が問題かわからないので、新しい苗の方にしておきました。
こんな世界の片隅で一人で黙々と、
地に足を付けた、なんて楽しい井の中の蛙生活

いや、私じゃそこまで至ってないな、
本当の井の中の蛙はもっと自信に溢れてしっかり生きてるんだろうな。
別に大海を知ってたって偉いわけじゃない、といって井の中暮らしだって偉くはない。
どこで何をしていようと、結局はどんなカエルとして生きるかよね。
午後から雨になりました。

水を得て微生物たちが頑張ってくれるといいな〜。
今日のネコ。

暑さでネコが傾れる季節になってきました。
そうそう!
新ポケモン、スナバァGETしましたー!


「ウォーターフェスティバル:みずタイプのポケモンを25匹捕まえる」のタスククリアでGET。
畑仕事にポケ活に、結構忙しくしておりますよ(笑)